元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1470349824/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/05(金) 07:30:24.251 ID:QHeBdO2KM.net
- 俺「いらない」
- 店員「個人情報が流出しますよ!?」
- 俺「流出したらどうなるんですか?」
店員「悪用されます!」
俺「どう悪用されるんですか?」
店員「家に変な物が送られてくるかもしれません!」
俺「本人が頼んだものじゃなければ- 送り返せばいいじゃないですか」
俺「てかそんなことをすれば悪用した人物に- 足がつきますよね?警察に相談すれば
- 逮捕できるじゃないですか」
店員「もしかしたら何もしてこないかもしれないけど、- 相手に個人情報を知られるって嫌じゃないですか」
俺「何もして来ないのに個人情報を収集して- 何の意味があるんですか?」
店員「ぐぬぬ」- 4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/05(金) 07:32:53.417 ID:vjb8YMeja.net
- 店員がバカすぎ
- 7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/05(金) 07:34:27.089 ID:1tEPFrjSa.net
- 論破出来てると思ってるなら大したもんだ
- 8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/05(金) 07:34:40.900 ID:aqwZUvHD0.net
- トロイの木馬ってまだあんの?
- 12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/05(金) 07:37:49.700 ID:Xqgjo8eOa.net
- >>8
WindowsDFが殺す - 15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/05(金) 07:40:45.643 ID:+ywCHaQR0.net
- 今怖いのはランサムウェア
- 23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/05(金) 07:47:41.439 ID:+X67fiT0d.net
- 俺「いりません」
店員「あ、はい」
これだけだろ
そんなフレンドリーな店員いるのか
- 25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/05(金) 07:49:05.129 ID:YG4iMN3ma.net
- 5年ほどノーガード戦法だがまったくなにも起きない
- 33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/05(金) 07:57:00.839 ID:uU3WrfwW0.net
- >>25
本人が気付いてないだけで、裏でDDos攻撃の端末にされてるよそれ - 34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/05(金) 08:04:54.313 ID:+X67fiT0d.net
- >>25
半年それで放置したらまったくネットサーフィンとかしてなくても- 何故か100個くらいのウィルスに感染してたよ
- 何故か100個くらいのウィルスに感染してたよ
- 48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/05(金) 08:46:28.493 ID:uU3WrfwW0.net
- 金を払うのが嫌ならavastでもMSEでも入れときゃいいのになんでノーガードにするのか分からんな
- 31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/05(金) 07:52:28.468 ID:si+eYRCf0.net
- てか変なとこに自ら足を踏み入れなきゃウィルスなんてほぼほぼ入らないだろ
- 39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/05(金) 08:15:34.997 ID:jUu7W6C6a.net
- Macなのでいらないです
- 18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/05(金) 07:44:03.208 ID:xOVRh+uDd.net
- クレカのカード番号と暗証番号読まれるのはきついな
- 22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/05(金) 07:47:36.337 ID:ixiZoS7Ad.net
- 昔ノートン使ってて更新せずにいたらPCの空き容量がノートンで埋め尽くされてた
- 24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/05(金) 07:47:58.836 ID:OGv1tg6H0.net
- 30日間無料マカフィーとかいうウィルス
- 37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/05(金) 08:09:15.475 ID:X8PwBhrGa.net
- 他のところへの攻撃の踏み台にされて
- 身代わりにされるのが一番あかん
- 身代わりにされるのが一番あかん
- 38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/05(金) 08:10:05.630 ID:a9M3rCl2a.net
- winには一応7から?win標準のマルウェアとスパイウェアなどの
- 対策ソフトがプリインストールされてるの知らないの?
フリーウイルスソフトとかじゃなく、OSのセキュリティーとは別だけど、Microsoftが出してるやつ。 - 対策ソフトがプリインストールされてるの知らないの?
- 40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/05(金) 08:17:19.271 ID:+/KRBUk90.net
- ヤフオクでESETが3年分1千円前後と安いから気休めにそれ使ってる
- 45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/05(金) 08:38:07.417 ID:cFnheFS50.net
- つかバックアップちゃんと取るほうがよくない?
ウイルスでもクラッシュでも何でも元に戻るじゃん
- 46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/05(金) 08:42:16.709 ID:ekbOF8f10.net
- ウィルスソフトは職場でのデータとか扱う人意外いらない気がする
一般人の個人情報がもれたところで別にたいした影響はないように思える
例えば隣の家のやつの履歴書と身分証を俺が入手したところで別になんもできん
- 47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/05(金) 08:44:57.091 ID:+/KRBUk90.net
- クレジットカード情報とかの決済情報抜かれたら痛いからやっぱりセキュリティソフトは入れるよ
- 51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/05(金) 08:54:02.679 ID:ekbOF8f10.net
- >>47
クレカの情報はSSLで暗号化されてるから抜かれないでしょ・・・
テキストにクレカの番号とセキュリティカードの番号書いて- デスクトップに保存してるなら抜かれるかもしれんけど・・・
- デスクトップに保存してるなら抜かれるかもしれんけど・・・
- 57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/05(金) 11:28:12.000 ID:DadayBzKr.net
- ヤクザや犯罪組織に個人情報抜かれるよりも2cnに晒される方がよっぽど怖いよな
- 58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/05(金) 11:47:53.079 ID:nwgTTw6I0.net
- 個人で流出心配するほどの個人情報なんてねえだろ
クラックする側も狙うなら企業狙うわ
キーロガー的なマルウェア仕込まれてカード情報抜かれる事はあるかもしれんが
最近の流行はパソコンを人質にして身代金を要求するか、- 他の攻撃やスパムの踏み台にするようなものだけど
100歩譲って後者を気にしないとしても(それも大人としてどうかとは思うが)
身代金払うまでパソコン使えなくなるようなリスクを- なぜ軽減させようとしないのか理解に苦しむ
- 【【デモ】ランサムウェア感染(音声なし)】
- https://youtu.be/aC58PhgPLhw
ESET パーソナル セキュリティ
1台3年版(最新版) - 他の攻撃やスパムの踏み台にするようなものだけど
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 14:17 | URL | No.:1259575MSEで問題ない
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/08/06(土) 14:17 | URL | No.:1259576PCを壊すことだけがが目的のウィルスもいるからなー
無料ソフトもあるのにノーガード自慢する思考がわからない -
名前:名無し #- | 2016/08/06(土) 14:18 | URL | No.:1259577ウィルスは多種多様だからウィルスソフトは入れてた方がいいよ
個人情報送るだけじゃなく
PCのデータ破壊したり
PCを起動すらできなくしたりするのもある
仕事用に使うなら絶対必須 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 14:25 | URL | No.:125957820年ウィルスソフト使ってないな
感染したら駆除して、ブルーバックになったら直す
それで20年やってきた -
名前:名無し #- | 2016/08/06(土) 14:26 | URL | No.:1259580変なところに入らなきゃ大丈夫
自分はね
だが友人や仕事の同僚がどうしてるかは知らないだろう?
俺は変な所に入らず、怪しいメールも開かないようにしていた
だが友人が「データ持ってきたー」って刺したUSBメモリから感染しそうになった -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 14:27 | URL | No.:1259581個人情報はバレてもいいかもしれんがそれを使った詐欺やそこから推測されるパスワードもある。
大体ネットショッピングとかネットバンキングするだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 14:34 | URL | No.:1259585ここ10年は無料のウィルス対策ソフトしか使ってないなぁ
今のところカードとかゲームIDとか抜かれたことは一度もなし -
名前:名無しさん #- | 2016/08/06(土) 14:38 | URL | No.:1259587なお、実際に店員と対面してでは全く喋れない模様。
-
名前:名無し #- | 2016/08/06(土) 14:39 | URL | No.:1259588「何十年も対策しないで大丈夫だった」
それはあなたの運がいいだけです
あなたの言ってる事は
「今まで殺されてないから、これからも殺されないだろ」
と同じです -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 14:40 | URL | No.:1259589実際に店員にいらないって言うと
そうですか で終わる模様 -
名前:あ #- | 2016/08/06(土) 14:41 | URL | No.:1259590ウイルスの感染経路知ってればどうということはない
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 14:44 | URL | No.:1259591※3 ※4
わざわざウイルスソフト?を入れるってあんたらアンチウイルスソフト会社のモニターでもやってんの? -
名前:名無し #- | 2016/08/06(土) 14:49 | URL | No.:1259592※12
対策ソフトって書き忘れただけだけどあんた文脈読めないフリのアスペ役者でもやってんの? -
名前:774@本舗 #- | 2016/08/06(土) 14:49 | URL | No.:1259593Windows Defenderだけで十分だよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 14:57 | URL | No.:1259596こういう意識だからネットバンクがワンタイムパス発行するようになった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 15:02 | URL | No.:1259597※12
池沼なのか夏休み中の小学生なのか -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 15:10 | URL | No.:1259600eset最強伝説
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 15:15 | URL | No.:1259601セキュリティソフトよりWi-Fi端末の抱き合わせ販売が迷惑
もうあるっちゅうねん -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 15:16 | URL | No.:1259602マカフィーお試しほんとうざい。
いくらぐらい払ってるんだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 15:18 | URL | No.:1259604標準装備のMSディフェンダーでそこそこええんちゃうの
以前 飼ってるウィルスにちゃんと反応してくれたぞ -
名前:名無しさん #- | 2016/08/06(土) 15:18 | URL | No.:1259605以前某バスターにひどい目にあったの思い出した。
アップデートしたらCPU使用率100%になってまったく操作できない状態になった。シャットダウンすらできない。
まさにウイルス並みの破壊力だったなあ。
結局アップデートのバグだったんだけどお詫びのやり方もひどかったなあ。
有効期間を数か月延長します。って事になったんだけど
電話で有効期間延長申請用紙を取り寄せて、シリアル、住所、氏名を記入して郵送してください。と来たもんだ。電話つながらなかったなあ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 15:28 | URL | No.:1259607メールではそれなりにウイルス添付ファイルが来るんで、
万が一にも実行しないようにやっぱアンチソフトは必要
無料のでいいけど -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 15:29 | URL | No.:12596098以降はデフォでMSディフェンダーが入ってるから別にいらんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 15:30 | URL | No.:1259610>変なところに入らなきゃ大丈夫
まだこんなバカ棲息してたのか・・・ -
名前:名無し #I9hX1OkI | 2016/08/06(土) 15:31 | URL | No.:1259611いまどきウイルス対策ソフトなんて使ってるのは情弱ぐらいだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 15:32 | URL | No.:1259613逆にどうやったら感染するか教えてほしいんだけど
危険危険って言って実際何も起こらないんだから危機感も何もないんだよね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 15:42 | URL | No.:1259619MSEだとまとめサイトの広告に反応して
たまに遮断しちゃうんだよね。
本当に有害な広告なんだと思うけど。 -
名前:名無し++ #- | 2016/08/06(土) 15:48 | URL | No.:1259620まぁなにが有害で避けるべきか分からない人は入れといたほうがいい
送られてきたファイルとりあえずクリックして実行するみたいな命知らずも結構いるし -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 15:56 | URL | No.:1259622電気屋でPCは買おうと思わんからなあ。あんなんネット繋いであるやつ探して適当にネットサーフィンするだけだわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 15:57 | URL | No.:1259624※13 ※16
泥棒と警察位全然意味が違う単語なのに無知を晒してアスペだの池沼だのと恥の上塗りですか?
略した結果間逆の意味になったけど通じれば良いって?
そんな常識が通用するのはニートの間だけだからw -
名前: #- | 2016/08/06(土) 16:01 | URL | No.:1259626銀行も苦労するわけだよなあ
今一番怖いのは偽サイトや偽広告だからな
それを遮断してくれるソフト入れないでドヤるのがかっこいいと思ってるあたり本当にバカばっか
んでなんか起きたら文句ばっかいうと -
名前:名無しパン #- | 2016/08/06(土) 16:02 | URL | No.:1259627こんな記事にコメントする人間がウイルスソフトなんて言い間違いする訳無いだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 16:05 | URL | No.:1259628ここ5年ほど、システムの完全スキャンとかしても何ひとつ引っかからない
Aviraのフリー版常駐させてるだけなんだけど、こいつの防衛力どうなってんの -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 16:06 | URL | No.:1259629うわぁ…
ガチのアスぺがおる -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/08/06(土) 16:13 | URL | No.:1259630>クレカの情報はSSLで暗号化されてるから抜かれないでしょ
はあ…、キーボードの打ちこみを収集するウイルスもあるってのに…
バカは変に頭を使わずセキュリティソフト入れとけば良いんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 16:14 | URL | No.:1259631MSのやつだけで十分
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 16:23 | URL | No.:125963324でも言ってるが、30日間無料とかでPC買った時にインストール済みのセキュリティソフトが一番タチ悪い。
それをそのまま使う人は金出す気がない&自分で考えてない(選択しない)からそのまま使って、期限切れても放置。
結果、更新されなくなったセキュリティソフトだけが残る。
Win8以降ならOSにセキュリティ機能あるのに、それを無効にした上で、期限切れにしてる感じだから最悪 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 16:27 | URL | No.:1259634コンピューターウイルスの定義すら知らんやつがおるな
-
名前:名無し++ #- | 2016/08/06(土) 16:36 | URL | No.:1259638会社の奴が見事感染して、うだうだ只管ポップアップ地獄になったな
その馬鹿は変なサイト見てたんだろと聞いても、そんなもの見て無いと言い張ったが調べてみたら大麻愛好家のサイトを見ててそこで感染しやがったwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 16:37 | URL | No.:1259640昔はノートンだったが、バージョンアップとかじゃなくて定額制みたいになってavastに乗り換え。
それでも年1回の更新やらOS入れ替えとかでの登録し直しが面倒になって、さらにMS純正のヤツがそれなりにまともになってきたのを見計らって乗り換え。今のところ余計な登録とかの手間もなく、一応平和に使えてる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 16:51 | URL | No.:12596425年前ならいざ知らず、もうディフェンダーだけで足りるよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 17:03 | URL | No.:1259643元スレの※51はキーロガーというものを知らんらしいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 17:05 | URL | No.:1259644こういう連中からメールが来たりすると、その後スパムやウイルス付きメールが激増するんだよな…。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 17:15 | URL | No.:1259648実際無料のセキュリーソフトと大差ないけどな。
ウィルスにかかる人って大抵自ら踏む人だし。 -
名前:名無しビジネス #TXgVPc.w | 2016/08/06(土) 17:19 | URL | No.:1259650とはいえ、OSとかブラウザとかアップデートしてないとやばいんでしょ。
だし、JavaScriptとか切ってるとほとんど閲覧できないサイトが増えたよな。 -
名前: #- | 2016/08/06(土) 17:21 | URL | No.:1259651MAC使ってて「最近重くてフリーズしたりするんだけど原因分からんなぁ」
っていう人居て「ウイルスじゃね?スキャンだけでもしてみたら?」
って言ったら「MACはウイルス無いからスキャンする意味無い」てずっと話聞いてくれなくて、結局動作不安定で修理にだした
結果複数のウイルスが入ってて、ウイルス同士や他のプログラムが競合起して動作不安定になってたとさ
めでたしめでたし -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 17:30 | URL | No.:1259655有料と無料の差はセキュリティの堅さじゃなくて
セキュリティ抜かれた時の被害の大きさに差が出るんだよ
コンテンツ閲覧がメインの人は無料でいい
使いやすいソフトウェア探してお試しインスコしてみたり
ツール弄ってみたり何かしらあれこれダウソする人は有料
割れ厨は知らん -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 17:33 | URL | No.:1259657AVGの無料版で十分。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 17:34 | URL | No.:1259658ウイルス対策ソフトメーカーの社員が悪さしてましたよね(ニヤニヤ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 17:37 | URL | No.:1259660お、お前ら。
”ウィルスソフト”って何ですか?
よくわかるように説明してください(草 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 17:40 | URL | No.:1259661あとから忘れたとか言い訳してて(草
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 17:44 | URL | No.:1259663ミニストップで出てるウィルス味のソフトクリームだろ。オレはいつもミックスにしてる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 17:45 | URL | No.:12596642005年の価格コム事件で
感染を防げたのはカスペとNOD32
それ以外の奴らは見つけることすらできなかった -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 17:53 | URL | No.:1259666役所で駄々漏れの個人情報をどうやって守るか教えてくれw
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 17:56 | URL | No.:1259668個人情報を収集してカタログを送りつけてくる会員カードもウイルスみたいなもんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 18:10 | URL | No.:1259672ウインドウズ10にしないとセキュリティ面が~ってよく聞くけど最新の有料セキュリティソフト入れてても10にしないとダメなの?
-
名前:名無しビジネス #TXgVPc.w | 2016/08/06(土) 18:12 | URL | No.:1259673※54
マイナンバーを止めて、各自治体だけの専用回線でやればいい。各省庁で使い回すとかもっての他。もちろん守秘義務違反をした職員の住所・氏名は全市民に公開のうえ懲戒処分。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 18:32 | URL | No.:1259677フラッシュの広告で感染する時代だもんなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 18:33 | URL | No.:1259678個人情報を勝手に収集し、公開した極左暴力集団所属の人がセキュリティ会社に勤めてたことばれてましたよねw
あそこのソフトは一生使わないわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 18:39 | URL | No.:1259680エッセンシャルとか言うので
頭洗ってれば大丈夫と聞いた -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/08/06(土) 18:41 | URL | No.:1259682ノーガードだけどなんの問題も生じてないぞって人の何割かは
目に見える形では問題がでてないってだけだよな
気付いてなければ被害ゼロも同然の発想ってちょっとどうかと思うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 18:41 | URL | No.:1259683うーん。セキュリティに不案内ならばそれなりのメジャーメーカのウィルス対策ソフトを勧めるがなあ。それでも防げないものはいっぱいあるけどね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 18:42 | URL | No.:1259684家電屋でパソコン買う奴なのにそういうの買わないんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 18:50 | URL | No.:1259686ニートの働かない理由みたいな理屈ばっかでワロタw
-
名前:名無し++ #- | 2016/08/06(土) 19:00 | URL | No.:1259688家電屋でPC購入()
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 19:17 | URL | No.:1259690俺「無料の使うから良いです」
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 19:21 | URL | No.:1259691店員の説明雑すぎだろwwwwwwwwwこんなん店員じゃなくても一般人でも同じような事言えるわwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 19:28 | URL | No.:1259692PC持ってんのに家電屋でPC買い替える情弱
ネットでDELLやHPで直接買ったほうがはるかに安いんだよな
国内メーカーのPCなんか産廃だし -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 19:32 | URL | No.:1259693ウイルスソフトいらないって言ってる奴らは家の鍵かけないで外出するど田舎民みたいだ。
「誰がウイルスまくの?」=「誰が盗みにくるんだべ?」
「ウイルス感染したことない」=「盗まれた奴なんて聞いたことねえべさ」
「ウイルス感染したら何なの?」=「なにば盗まれるんだべか?」 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 19:51 | URL | No.:1259696Windowsはデフォでウィルス防止機能付けろよ
独禁法関係無い -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 20:01 | URL | No.:1259697プライムデーでESETでも買うべきだったか
avastもうざい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 20:02 | URL | No.:1259698脳内会話好きだなお前ら
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 20:08 | URL | No.:1259699>>51
別にそんな事しなくても、怪しい通販サイトにクレカ情報入力すればPC自体にクレカ情報なくても簡単に引っこ抜けるぞ
米70
win10にアップデートする時にウィルスから守ります!
みたいな事書いてあったけどあれ嘘だろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 20:12 | URL | No.:1259701強制実行のヤツさえ防いでれば他はノーガードでも割りと大丈夫だけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 20:18 | URL | No.:1259702ウチは大体10台までインストールできるライセンス持ってるから…
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 20:50 | URL | No.:1259705個人情報ガチガチは専用スティックPCで
処置。モニターのみ兼用で
windows defenderで十分。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 20:53 | URL | No.:1259706だいたい感染したーって騒ぐ人って
安易に怪しいメールひらいちゃったり
怪しいサイト(意味深)を見てたりするんだよなw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 21:07 | URL | No.:1259709ウイルスが入ったとして、ウイルス自身が「ウイルス入ってますよ」と教えてくれる訳がないだろう。
そのPCを中継として企業への攻撃に使われたり、その罪を擦り付けられる危険があったりするから言ってるんだろ。
そのPCのユーザ一人の問題じゃない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 21:22 | URL | No.:1259715ワイはノートン
金で解決 -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2016/08/06(土) 21:28 | URL | No.:1259717SSLは入力後の情報の秘匿性は高いけど
キーロガーで入力自体を監視されたら終わりだからなあ
まあ通販使わないならWINディフェンダーだけでいいんじゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 21:35 | URL | No.:1259720怖いのはPC壊されることよりも
個人情報盗まれて
なりすましされること
知らない所で自分の個人情報を使われることが
良いのなら別に気にしなくていい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 21:36 | URL | No.:1259722セキュリティソフトなんて医療保険と似たようなものよ
いざというときのための備えだな
俺から言えることは、ノーガードやっている奴は末期がん患者みたいに手遅れになっている可能性があるから気をつけろってことかな -
名前:あ #- | 2016/08/06(土) 21:37 | URL | No.:1259723パソコン売ってた事あるけど、なんで個人情報だけに焦点当たってるのか謎
パソコンの動作そのものに悪影響与えるウィルスもあるし、それに感染した場合の正しい対処方法がわからないんなら、何万も出して買ったPC守る為にもウィルス買っとけばいいんじゃね?
別に壊れたら壊れたでその時だって事なら断ればいいし -
名前:774@本舗 #- | 2016/08/06(土) 21:42 | URL | No.:1259727windows10だと純正ウイルス対策ソフトが入っとるから、
余計なものはいらん。 -
名前:名無し++ #- | 2016/08/06(土) 21:43 | URL | No.:1259728キングソフトとかいう情弱御用達ウイルスもどきアンチウイルスソフト
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 21:49 | URL | No.:1259731というか家電量販店で買うようなメーカーPCなら1~3月無料版のセキュリティーソフトインストール済みじゃね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 21:52 | URL | No.:1259732家に鍵かけないど田舎を知ってるからなぁ。
でも、そういうとこでもヨソモン来たら警戒すんべ?ウィルス対策ソフトも同じだよ。 -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2016/08/06(土) 21:55 | URL | No.:1259734※84
デフォだし当たり前だが検出率は市販はもちろん
他の優秀なフリーソフトとすら比較にならんぞあれ
クレカとかの即致命的な情報入力しないなら最低限大丈夫だけど -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 22:07 | URL | No.:1259737無料のもので充分。
詳しくなければ有料使ってればいいが、個人的には大きな差は感じない。重要なデータはバックアップ取っとけば安心だし、有料も使用したことあるがメリットは感じなかった。
ノーガードの人もいろいろいるけど理解してないノーガードは害悪だねw
まあ定期的に危険だ危険だと騒いで有料アピールする記事はセキュリティソフトメーカーには必要だろうね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 22:14 | URL | No.:1259743重要データあるわけでもないし無料で十分
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 23:17 | URL | No.:1259763店員「簡単に言うとあなたの個人情報と性癖がネット上にさらされる恐れがあります。生き恥さらすことになるんですよ?それでも良いんですか?」
こういわれたら俺なら買ってしまうわー -
名前: #- | 2016/08/06(土) 23:20 | URL | No.:1259765「取られて困る物ないしーw」←想像力の欠片もないバカ
そこら辺のホームレスですら、持っている日本国籍には価値がある
詐欺用の口座も開設できるし借金の名義にもなる
同様に、お前のPC内には価値がなくともお前名義の契約回線から外に向かって悪さをするには有用なんだよ -
名前:ランサムスン #- | 2016/08/06(土) 23:24 | URL | No.:1259767そもそもネットに繋ぐものに大事なデータ入れちゃうのがな。
パソコンなんてメモ帳より信用できないし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 23:28 | URL | No.:125977092
口座の開設?借金の名義?
無理じゃね? -
名前:名無し #- | 2016/08/06(土) 23:54 | URL | No.:1259778セキュリティソフトは要らん、その金でKINGSOFTでいいからOffice入れろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 23:54 | URL | No.:1259779俺「本人が頼んだものじゃなければ送り返せばいいじゃないですか」
なんでコイツ1件しか起きないと思ってるの?10件、100件着ても全部送り返す余裕があるの?毎日来ても? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/07(日) 00:00 | URL | No.:1259782WindowsDFやらKingやらの無料ソフトだの、更新料ゼロ円だのなんて使うなよ。
新種のウイルスに対応しないし、自分のPCを踏み台にして企業へのクラッキングをされたらどうするんだ?
ウイルスの危険性を認識しながらソフトを入れていなかったなら、企業が被害を受けた際の責任の追及を自分がうけるかもしれないんだぞ? -
名前:ネオニートさん #- | 2016/08/07(日) 00:32 | URL | No.:1259786※97
ノーガードは論外にしても無料とは言えソフト入れて対策してるのにその理論は可笑しい
つか昔は無料のなんて無くて有料ソフトを使ってたけど大して差があるとも感じなかった。無料ソフト出てきてから変わってるのかも知れないがここ10年近く買ってないので知らない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/07(日) 00:34 | URL | No.:125978897
こいつ何言ってんの?
新種のウイルスに対応できないのは有料でも同じだし、責任の追及なんてされない。 -
名前:ななし #- | 2016/08/07(日) 00:49 | URL | No.:1259792俺は他人の人生をアレコレしようとか考えないようにしてる。死にたい奴は死なせてやれば良いし、貧乏が好きなら生涯貧乏を楽しませてやれば良い。
ウイルスの考え方だってそうだろ?パソコン壊れてからウイルスの危険性認識したら良いと思うよ。
大丈夫、それで損するのは大抵の場合そいつだけだし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/07(日) 00:53 | URL | No.:1259794アバストでいい。
誤検出多いけど対処できる。
やたら買えってうるさいけど、無視できるし。 -
名前: #- | 2016/08/07(日) 01:32 | URL | No.:1259810※94
よく読めよ例えだよ
じゃあPCの場合はどうかも書いてあるだろ読み書きも出来ないのかお前は -
名前: #- | 2016/08/07(日) 01:36 | URL | No.:1259812※99
あんまり無防備すぎるのも管理責任を問われるケースがあるんだよなぁ
特に、刑事責任や民事責任は問われなかったとしても会社から解雇されたりは十分ありえる
そもそも「自分名義の回線からこんな不適切な書き込みをしている」という証拠が既にあって、
それを自身がやったのではないという証明をして回る労力も時間も惜しいんだよ普通は -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/07(日) 01:47 | URL | No.:1259817102
その例えに疑問を持っただけなんだけど、お前こそ勝手な思い込みでコメして読み書きできないのか?
ホームレスの状況によって口座開設は出来るようだが、借金の名義ってのはよくわからん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/07(日) 02:01 | URL | No.:1259824103
お前の想定してる特殊なケースならありうるって妄想してるだけじゃないのか?そもそも※97は企業内の人間とか言ってないし、※103の話とは脈絡がないやろ。お前は有料を使えば主張してる被害が起きないとでも考えてるの? -
名前: #- | 2016/08/07(日) 02:23 | URL | No.:1259834※104
借金するには戸籍持った人間の名義がいるんだよw
一生疑問に思ってろ
※105
企業内の人間じゃない方がマイノリティだろ(レアって程じゃないが)
会社員+公務員が大半なんだから特殊って程でもない
ついでに言えば、俺はノーガード戦法のバカを批判してるのであって有料を使えとは言ってないぞ
更に言うなら被害にあわない訳ではないが、事が起きた時に
およそ一般人ができる常識的な対策をしていたかどうかで信用に大きな差が出る
犯人が悪いのは間違いないが、窃盗被害にあったとき
「鍵はかけてなかったけど違法じゃないし。盗んだ奴が悪いんです!」
という奴に法的な責任を取らせる事はできないけど、まあ今後は信用されんわなw -
名前:あ #- | 2016/08/07(日) 02:24 | URL | No.:1259835パソコン売ってた事あるけど、なんで個人情報だけに焦点当たってるのか謎
パソコンの動作そのものに悪影響与えるウィルスもあるし、それに感染した場合の正しい対処方法がわからないんなら、何万も出して買ったPC守る為にもウィルス買っとけばいいんじゃね?
別に壊れたら壊れたでその時だって事なら断ればいいし -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/07(日) 02:24 | URL | No.:1259836店員が悪いだろ。
クレジットカードの番号を盗んで買い物されたりするかもしれないし、PCを乗っ取られて大事なデータを消されたり、改変されるかもしれない。
まあ自分macだからどうでもいい話だが。 -
名前: #- | 2016/08/07(日) 02:26 | URL | No.:1259839補足だけどmacだと大抵正規のデータはdgmというイメージでデータが提供されるから、exeという実行ファイルをいきなり実行する事が無い。これで解凍も不要だし、間違ってクリックしたりするのがかなり防げる。
windows10はイメージとか扱いやすいと思うが普及してないし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/07(日) 02:38 | URL | No.:1259842106
>借金するには戸籍持った人間の名義がいるんだよw
一生疑問に思ってろ
ホームレスに金貸す奴がいるかって疑問だぞw馬鹿じゃねえのかお前 -
名前: #- | 2016/08/07(日) 02:47 | URL | No.:1259846※110
ハァ…
そんなもんいくらでも偽装できるんだよ…
ヤクザなんかのシノギになってるだろお前もうすこし社会勉強した方がいいぞ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/08/07(日) 02:48 | URL | No.:1259847PCに限らずそこまでの対策は不要って力説する人に限って
実害でた時に周りが冷めるくらい激しく後悔するんだよなぁ
もしも・万が一の際のリスク対策なのに自分が対象になる可能性を過小評価してる
防犯や保険にも通じる備えへの杜撰さ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/07(日) 02:50 | URL | No.:1259850マッド・サイエンティスト ノートン
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/07(日) 02:54 | URL | No.:1259851111
偽装なんて言い出したらそりゃなんでもできるだろがw
お前マジで頭悪いな。言ってること変わってきてるのわからないの?
元々ホームレスの日本国籍でって話しといて、突っ込んだら偽装文書の話になっちゃってるよw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/07(日) 03:01 | URL | No.:1259852106
>企業内の人間じゃない方がマイノリティだろ
少なくとも※97には説明されてない。その言い訳が企業に属してない人間はマイノリティだから考慮してないってのはまるで子供の屁理屈だな。
>俺はノーガード戦法のバカを批判してる
お前は無料ソフトなんて使うなと言ってるんだから当然その使用者も批判してると見るのが妥当だろ(※98の人も指摘してるな)
>一般人ができる常識的な対策
その常識が有料ソフトなの?そんな常識聞いたことないな。
まあ全体的に言わんとすることは理解できたが※97の内容じゃ勘違いするし、訂正でなくこじ付けるから詭弁になっちゃうんだよ。私は無料で充分だと考えてるけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/07(日) 05:12 | URL | No.:1259865MSEで十分ってあれとっくに更新終わってなかったっけ…最新OSに対応してないだけでパターンファイルは配信されてるのかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/07(日) 05:12 | URL | No.:1259866個人情報抜かれるのがウイルスならGoogleもAmazonも使えませんね^^
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/07(日) 06:33 | URL | No.:1259874高度情報セキュリティを生業にしてるが、ウイルス対策が機能する状態を維持し続けていたかどうかは、自身がサイバー犯罪の加害者にならないとなかなか気付けない。一言でいうなら「保険」。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/07(日) 08:08 | URL | No.:1259886自分の情報が漏れるだけなら別に知ったこっちゃないんだが、お前さんのPCには人様の個人情報は一切入ってないのかと。
そしてノーガードでもウイルスに感染した事がない、と強弁する奴はどうやってそれを確認したんだ?
パケット全部監視してんのか?
全てのウイルスがご丁寧にポップアップ地獄を出したりするとでも思ってんのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/07(日) 08:35 | URL | No.:1259890暗号化されててもタイピングした情報そのまま送るってやつ話題になってたじゃん
まぁ、画面にキーが出てきてクリックで打つなら問題はないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/07(日) 08:52 | URL | No.:1259891店でバスター勧められたんだけど、
店員:「最高性能のウイルス対策ソフト。日本製で安心ですよ」
俺:「ウイルス検知率あまりよくないよねそれ」
店員「検知率なんてどうでもいいんですよ。勧めないと怒られるんで・・・お願いします」
てなことが昔あって切れそうになったの思い出した。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/07(日) 11:51 | URL | No.:1259933※120
昨今ではキーロガーよりもキャプチャが主流なのでスクリーンキーボードならないよ。
相手にそこそこのスキルがあれば脆弱性のあるシステムサービス経由でOSのシステムコールをフックするのでPCでできることなら何でもあり。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/07(日) 11:52 | URL | No.:1259935↑ミスった。
昨今ではキーロガーよりもキャプチャが主流なのでスクリーンキーボードなんて対策にならないよ。
でした。 -
名前: #- | 2016/08/07(日) 12:44 | URL | No.:1259951ツバ飛ばして他人のセキュリティの心配するやつカワイイw
自分が無駄金使ってることが許せないんだろ -
名前: #- | 2016/08/07(日) 12:45 | URL | No.:1259952>相手にそこそこのスキルがあれば脆弱性のあるシステムサービス経由でOSのシステムコールをフックするのでPCでできることなら何でもあり。
ただし、こいつ自体は何のスキルもない
定期 -
名前: #- | 2016/08/07(日) 12:47 | URL | No.:1259953キーロガーで鼻フックって何?!
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/07(日) 13:07 | URL | No.:1259957つかVista以上のwindowsでUAC切ってないなら勝手になにかインストールするような挙動には絶対に気づく
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/07(日) 14:51 | URL | No.:1259987恥ずかしながら、何も知らずにKINGSOFT のフリーの奴入れてた時期が一瞬あったわ
誤検出かはたまた仕事してますよ~アピールか、何かに反応してたけどアンインストールすると途端にPCの銚子良くなった記憶がある
でも、それ以外は基本的に俗にいうノーガードで
気が向いた時にオンラインスキャンかける程度(今しがたついでにスキャンしてみたw)だけど、一度たりともウイルスに感染したことはない
トラッキングクッキーの類は食べてる可能性あるけど、2~3日に一度全消ししてるし気にしない
あとはメールはテキスト形式のみ、たまにネット中に通信監視ツール見てみたり、普段と比べてちょっと挙動重いかなってときに何が走ってるか確認するくらい
まあセキュリティソフト入れてなきゃ自動で探知駆除ができないから、もし感染に気付くのが遅れる事や気付くことができても疑わしいファイルを手動で隔離するくらいしかできないのが難点だとは思う -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/07(日) 14:59 | URL | No.:1259991何年もノーガードで大丈夫
それは気がついてないだけで犯罪に使われてる
鍵付きの車放置して誘拐や窃盗に使われてるのと一緒 -
名前: #- | 2016/08/07(日) 15:00 | URL | No.:1259992※114
偽装=なんでもアリ、と捉えるあたりがもうねw
話が変わってるんじゃなくてお前が例え話にばっかり突っ込んでくる馬鹿だからそこを説明してやってるんだよ
ホームレスの例え話に固執してホームレスに金を貸す奴がいるのか!?とか言ってるお前がズレてんだよ
つーか言わんとしてる事を全く理解できない頭なのはよくわかったわ
※115
まず俺が書いたのは※92と※103で、※97は俺じゃないw
・・・って、103で※99に突っ込んだせいで混乱させてしまったようだなすまん
俺も無料ソフトでいいと思ってるよ
あくまで「見られて困るような物ないし~w」なノーガード戦法の奴は危ないと言ってるだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/07(日) 15:07 | URL | No.:1259997アバストでええやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/07(日) 16:00 | URL | No.:1260025ゆうちゃんみたいな奴に遠隔されますよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/07(日) 16:45 | URL | No.:1260039漏洩怖いですね
クレカで買おうと思ってたけど買うのやめます
つって店出ろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/07(日) 18:31 | URL | No.:1260065ここみたいなまとめブログ見てるんなら、迷わず入れとけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/07(日) 21:12 | URL | No.:1260098AVIRA信者のおれ、最近別の表示がおおくて嫌いになってきた。
ただ、TCP/IP通信する自作ソフトが、ウイルスじゃね?隔離してサンプル送りますか?
って出てきたので未だに信頼してるがね。
Webで買物してたり、ネットバンク使ってるやつは、悪いことは言わない。フリーでもいい、入れといて。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/08(月) 06:50 | URL | No.:1260340ノーガードやってるパソコン博士おもろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/09(火) 02:16 | URL | No.:1260774それ店員じゃなくてウイルス駆除ソフトのデモスト・・・
-
名前:名無しさん #- | 2016/08/09(火) 09:08 | URL | No.:1260870重要な情報の関わる作業には使わないPCであること
長年市販のソフトを利用せずフリーソフトとOSアップデートのセキュリティでやってきたこと
有償の大手ソフトだろうと仮にセキュリティは有能でも恣意的なサイトブロックを行っていた事例があるので安易な導入は避けるようにしてること
毎回このあたり説明したら納得してもらえる -
名前:名無し++ #- | 2016/08/09(火) 19:40 | URL | No.:1261051電気屋でPCは買わないとか言う自分語りする自称PC情強ワラワラで草
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/12(金) 18:23 | URL | No.:1262111SEやが,Windowsデフォの機能で十分やで。
ノーガードは端末内で完結するリスクなら別にええんやが,ステップされると困るからやめたほうがええで。 -
名前:名無しさん #- | 2016/10/09(日) 20:25 | URL | No.:1286499会社の年寄はネットでCADデータダウンロードするだけなんだが、部品が海外製のものだったり極端に古いと検索してダウンロードしたものがマルウェアってことが多くて感染しまくって大変なことになっていた、俺も引っかかりそうになった。会社はケチってキングソフトのいフリーのしか入れてないからノーガードと大して変わらん
-
名前:名無しさん #- | 2017/01/21(土) 10:57 | URL | No.:1326447一応勧めて置かないと、ウィルスで問題が有った時に何で言ってくれなかったんだと店の責任にされる可能性が有るから
其れと対策ソフトは保険と同じ、大抵は無くても問題無い、ただし万一の時にその有り難さが判る
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9636-6d60a043
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック