元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1471105308/
- 1 :名無しさん@おーぷん:2016/08/14(日)01:21:48 ID:kW7
- ディーラー「1万キロで全く問題ないぞ」
どっちが正しいんやこれ……- 2 :名無しさん@おーぷん:2016/08/14(日)01:22:47 ID:9i9
- ディーラーのは常に一定のペースで走ってるのが基準
そこらにある車屋のは日常生活で使うペースで考えてるのが基準 - 3 :名無しさん@おーぷん:2016/08/14(日)01:23:37 ID:kW7
- >>2
早くも結論出てもうたやん
や車屋NO.1 - 4 :名無しさん@おーぷん:2016/08/14(日)01:25:24 ID:kW7
- 初めて知ったわ、ディーラーってそういうつもりで1万キロとか言ってたんか
オイルにも良し悪しあるらしいけどそれにしてもちと商魂たくましすぎやろ - 5 :名無しさん@おーぷん:2016/08/14(日)01:27:09 ID:qLm
- 車のオイル交換の間隔はどのくらいが適切か|車検や修理の情報満載GooPit
http://www.goo-net.com/pit/magazine/oil/kurumanooilnokoukanjiki.html
>>5
これ分かりやすいなサンガツ
- 6 :名無しさん@おーぷん:2016/08/14(日)01:27:34 ID:mJ1
- 車屋とディーラーってどう違うんや
- 12 :名無しさん@おーぷん:2016/08/14(日)01:30:55 ID:kW7
- >>6
車屋ってのは◯◯自動車みたいな個人の店(大手チェーン含む)
ディーラーってのは車のメーカー(トヨタとか)
- 7 :名無しさん@おーぷん:2016/08/14(日)01:27:37 ID:9i9
- 完全に一定のペースなんて
- それこそ常に高速走るようなユーザーやないと
- 有り得ないんやで
- それこそ常に高速走るようなユーザーやないと
- 15 :名無しさん@おーぷん:2016/08/14(日)01:32:31 ID:kW7
- >>7
知らんかった……そんなんユーザーの何割が当てはまんねん、いかんでしょ
- 9 :名無しさん@おーぷん:2016/08/14(日)01:30:08 ID:pka
- まあ嘘はついてないし
グレーな気もするけどこの程度のことならいくらでもあるしな
- 10 :名無しさん@おーぷん:2016/08/14(日)01:30:08 ID:9i9
- あとエンジンオイルは実は生モノやから
- エンジンオイル交換してから一度も動かさんでも
- 半年したらクッソ劣化しとるで
- エンジンオイル交換してから一度も動かさんでも
- 11 :名無しさん@おーぷん:2016/08/14(日)01:30:36 ID:mJ1
- オイル交換を頻繁に行うのも環境に悪いので
近頃メーカーはできるだけ交換せずに済むような設計に舵を切っているはず
何km交換かはエンジンの型式にもよるんじゃないかな
- 13 :名無しさん@おーぷん:2016/08/14(日)01:31:55 ID:9i9
- >>11
それは使うオイルのタイプにもよるんやで
鉱物油タイプのエンジンオイルならすぐ汚れるし化学合成油タイプのモノなら長く保つ
- 20 :名無しさん@おーぷん:2016/08/14(日)01:35:10 ID:kW7
- >>13
鉱物やからオイル交換サボったらいかんで~って車屋のおっちゃん言うてたのはそれか
まあワイの場合完全に足として使ってるし高いもの入れるつもりはないけど
- 14 :名無しさん@おーぷん:2016/08/14(日)01:32:16 ID:Xqc
- 俺が行ってるディーラーは3000kmと言ってる
知り合いの車屋(修理屋)は5000kmで十分とした上で、- 高いオイルで5000kmよりは安くても
- 3000kmの方がいいとも言ってる
- 高いオイルで5000kmよりは安くても
- 16 :名無しさん@おーぷん:2016/08/14(日)01:33:03 ID:qLm
- http://www.jaf.or.jp/qa/mechanism/maintenance/08.htm
- シビアコンディション:悪路走行が多い、走行距離が多い、山道な上り下りの頻繁な走行など
そんなん当てはまるやつ少ないやろこれ
- シビアコンディション:悪路走行が多い、走行距離が多い、山道な上り下りの頻繁な走行など
- 18 :名無しさん@おーぷん:2016/08/14(日)01:33:38 ID:6Yi
- いくらくらいかかるん?
- 21 :名無しさん@おーぷん:2016/08/14(日)01:35:47 ID:9i9
- >>18
エンジンオイルはピンキリや
ワイの行き着けの一番安いのやとリッター700円くらいやし
フェラーリ純正に使われてるのはリッター2500円以上する
- 23 :名無しさん@おーぷん:2016/08/14(日)01:36:38 ID:kW7
- >>18
3500円やったでワイは
ウォッシャーとクーラントとシャフトの具合も見てもらって- それやからまあええか?って感じやね
- それやからまあええか?って感じやね
- 27 :名無しさん@おーぷん:2016/08/14(日)01:38:10 ID:9i9
- >>23
ウォッシャーは入れる場所によっては無料だゾ(小声) - 32 :名無しさん@おーぷん:2016/08/14(日)01:40:27 ID:kW7
- >>27
ほんまか……やっぱ車屋も商売やね
まあ家から超近いし年3回やと思えば必要経費やな
なじみも大事………大事じゃない?
- 39 :名無しさん@おーぷん:2016/08/14(日)01:45:17 ID:9i9
- >>32
馴染みも大事だけどやっぱり一番は懐具合なんだよなぁ
あ、そうだ(唐突)最近の冷却水はかなり高性能やから- 劣化してきたな思うても車の部品店やガソリンスタンドで売ってる
- 補助液入れるだけで十分だゾ、実際ディーラーに任せてもそうしてる
- 劣化してきたな思うても車の部品店やガソリンスタンドで売ってる
- 47 :名無しさん@おーぷん:2016/08/14(日)01:49:34 ID:kW7
- >>39
ええこと聞いたわ
おっちゃんに次のクーラント液の交換は遠慮しとくわって言うとく
- 48 :名無しさん@おーぷん:2016/08/14(日)01:51:47 ID:9i9
- >>47
いうてもどんな冷却液使っとるかにもよるで?
古い車やと最近の冷却液は使えんかったりするからな
- 26 :名無しさん@おーぷん:2016/08/14(日)01:37:50 ID:pSI
- メーカーは確実に保証できるよう
- 多めに言って、販売は実用性で言ってるイメージやわ
車は知らんけど、機械メーカーはそんな感じ - 多めに言って、販売は実用性で言ってるイメージやわ
- 29 :名無しさん@おーぷん:2016/08/14(日)01:39:47 ID:zXI
- 半年か5000kmのどっちか早い方って聞いたから、半年ごとに換えてるわ
なお半年での走行は約1500km程度の模様
- 33 :名無しさん@おーぷん:2016/08/14(日)01:41:26 ID:9i9
- >>29
走るか走らんかなら走らんほうがええやろ
車の部品に負担かからんし何よりガソリン代うくやん - 37 :名無しさん@おーぷん:2016/08/14(日)01:43:08 ID:mJ1
- 車検、点検通している限りオイルの劣化は気にしなくていいと思うやで
気をつけるべきはオイル量だけ
スーパースポーツや旧車じゃない限りね
- 38 :名無しさん@おーぷん:2016/08/14(日)01:45:15 ID:kW7
- >>37
そうなんか?
やっぱオイル古くなるとエンジンの音がでかくなるのが気になるっちゃ気になるんやけど - 42 :名無しさん@おーぷん:2016/08/14(日)01:45:45 ID:txD
- メーカーの人間やけど、せっかくグレードの
- 高いオイル入れてるのに5000km程度で交換されるのは悲しいやで
- 高いオイル入れてるのに5000km程度で交換されるのは悲しいやで
- 49 :名無しさん@おーぷん:2016/08/14(日)01:53:58 ID:9i9
- あとタイミングベルトは10万kmごとに交換なんて書いてあるけど
- 運転がクッソ好きでめちゃくちゃ運転する奴or前オーナーが
- めちゃくちゃいじってて5万km以上走ってる車の奴は代えといて損は無いゾ
- 【オイル交換をしてくださいね】
- https://youtu.be/ro4OqfyfiFQ
CASTROL(カストロール)
エンジンオイル
POWER1 4T - 運転がクッソ好きでめちゃくちゃ運転する奴or前オーナーが
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 01:03 | URL | No.:1263403ディーラーが1万という
早く壊れて買い換えて欲しいからだ
ディーラーが5000という
工賃で稼ぎやがろうとしているぼったくりめ
だからな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 01:14 | URL | No.:1263404自分で4ℓのオイル買って余った分を何年後とかに使うのはやめた方がいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 01:32 | URL | No.:1263407ディーラーは純正オイル入れるからそれなりに持つんやろ
車屋はやっすい粗悪なオイル入れるから持たん、それだけの話ちゃうの -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 01:40 | URL | No.:1263409ちなみにオイルエレメント交換はオイル交換2回に
1回なんて言われてるけど、オイルを小まめに
変えてるならその限りではないな
俺は3ヶ月おきに鉱物油で変えてるけど
エレメントは年1回にしとるわ(年間6500km)
まあ、オイルとエレメントの交換の際には
劣化の具合をチャックして各々判断すればいいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 01:47 | URL | No.:1263411ワコーズのオイルがいいよ
1万キロごとに交換してたけど、オーバーホールしたときほぼスラッジなかった -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 01:49 | URL | No.:1263412そら短い距離期間で交換してくれた方が儲かるから
あれこれ理由つけてそう言ってるだけだろ。
まあ、じょうよわは搾取され続けたらいいと思うよ^^ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/08/16(火) 01:58 | URL | No.:1263414車検ごとでへーきへーき
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 02:06 | URL | No.:1263417新車買ったら慣らし運転なんかせずになるべくエンジン回して走れ。そのかわりエンジンオイルはジャブジャブ交換しろ。っつってた人がいたんだけどコレ本当?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 02:06 | URL | No.:1263418なんで自分でオイルチェックするってのが一人も居ないんだろうなこれ
汚れてるかどうかぐらい見てもいいと思うが -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 02:07 | URL | No.:12634191年毎に高級な全合成油入れるか、
半年毎に安い鉱物油入れるか、好きな方選べ。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/08/16(火) 02:37 | URL | No.:1263423通勤と買物+たまの旅行ぐらいでしか使ってないなら
車検のついでに交換するんで十分すぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 02:42 | URL | No.:1263424車をいつまでも大事にしたいならエンジンオイル交換は新車以外3000キロ徹底する事
事故以外で最もエンジンにダメージを与えるのはオイルと言うことを覚えとけ
新車以外の5000キロネタはデマ
んで、20万キロ以上走ってるなら毎月一度はオイルをチェックすること
(エンジン老いて来ている為必要以上に負荷がかかりオイルの減りが早い為)
減ってきているなら安いオイルで良いから交換時まではそれで補充すれば良い
自工やカーショップは安いオイルで補充する
オイル交換時はエレメント交換と共にオイルの値段はお客に選んでもらう -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/08/16(火) 02:50 | URL | No.:1263425親兄弟親戚の身内から友人知人まで
ほぼほぼ車検毎のオイル交換派だが
誰一人としてエンジントラブル見舞われた人などいないし
よく言う10年10万キロ超でも何の問題もない
中古で事故車でも掴まされたなら話は別だがね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 03:13 | URL | No.:1263428※6
エンジンオイルなんてはした金だろう。
そんな損得の意識する時間自体が無駄。
じょうきょう&底辺は大変ですね^^ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 03:25 | URL | No.:1263429ディーラー保証は長くても5年または10万キロこれが答え、後は自分で考えろ。
-
名前:あ #- | 2016/08/16(火) 03:27 | URL | No.:1263430オイルとエレメントぐらい自分で帰るわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 03:39 | URL | No.:1263431そもそも免許取るときにエンジンオイル毎回チェックしたはずだが?
お前ら無免か? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 03:44 | URL | No.:1263432最近免許取った子かな? 偉いね
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 03:48 | URL | No.:1263433ターボ無しなら2~3万キロ走って交換してもあんまり問題にならないそうだぞ。
ただし量が減ってる場合は別だからな。
量が減ってればどうせ交換だろう
ターボなら5000キロぐらいで変えとけ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 03:49 | URL | No.:1263434第一車に依るだろんなもん
いちいち最適解だそうとしたら個々人毎にチェックシートが必要なレベルだわ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/08/16(火) 03:51 | URL | No.:1263436海外行きゃ年代物の日本製エンジン積んだ大量の中古車が
オーバーホールもロクなメンテもせずに元気に走り回ってるぞ
オイル信奉者はどう説明してくれるのかね? -
名前:名無しビジネス #1K/ulxBQ | 2016/08/16(火) 03:57 | URL | No.:1263437Kのときは5000kmで交換してた
当時入庫してたサブディーラー、3万円で交換10回分(工賃込)無期限チケットってのもあったし
その後1.2Lの車に乗り換えたらディーラー1万km過ぎでも「まだ交換不要です」ってさ・・・ -
名前:名無し #- | 2016/08/16(火) 04:03 | URL | No.:1263438純正オイルは長い目で見たらそこまで性能良くない。
あとディーラーはメーカーじゃなくて自動車販売会社な。
メーカーは自動車製造会社 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 04:05 | URL | No.:1263439長い目で見たら純正が一番高性能だよ
あとオイルチェックというのは基本的に量のみを確認する行為であって、オイルの汚れや劣化具合は素人が見て判断できる物ではない -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2016/08/16(火) 04:06 | URL | No.:1263440国産車は面倒くさいのう
俺の車は 2万5千キロ 毎ってマニュアルに書いてる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 04:26 | URL | No.:1263442オイル劣化してくると露骨に加速と燃費悪くなるからそれ目安にしてるな。
大体ディーラーで言われた距離の倍か1年過ぎたくらい。素直な車で大変よろしいと -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 04:29 | URL | No.:1263443※17
意味不明 -
名前: #- | 2016/08/16(火) 04:40 | URL | No.:1263445早めに交換してるとエンジン内部は常にシルバーの金属色
規定距離で交換してると小麦色みたいに変色してるが、走行には影響ない
交換時期が遅いと内部が黒く変色
エンジンオイルの注入口を覗いたら内部が見れる、見れない車種もあるけど
エンジンの状態ってのはぱっと見じゃ分からないから、中古車販売ディーラーなんかはそういう所で確認してる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 06:06 | URL | No.:1263451ディーラーは買いかえてもらうのがベスト。
整備屋は、簡単な整備で金を稼げるのがベスト(大きな故障だと直さずに買い替えるから) -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 06:15 | URL | No.:1263452メーカー保証受けたいなら、マニュアル、整備手帳通りやれ。それ以外は自己責任でやればよい。
-
名前:ネオニートさん #- | 2016/08/16(火) 06:59 | URL | No.:1263455安っすいオイルをこまめに交換が一番コスパ良くて長持ちする
バイク乗りは20年30年乗り続ける奴が多いけどみんなこのやり方よ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 07:01 | URL | No.:1263456エステル系合成油使った方いいぞ。もつし油膜の切れ方ご違う。高いけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 07:05 | URL | No.:1263457※17
二輪かな? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 07:28 | URL | No.:1263459サンデードライバーなら年に一回、フィルター毎必ず変えたらまあおk
そうでない走り屋なら5000㎞は最大距離と考えて交換すりゃええ。最低でも夏秋と冬春の2シーズン毎に交換。外気温でオイル粘度を変えてな
年1万㎞超える奴は出来ればシーズン毎にオイル交換、フィルターは年二回交換を目処にな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 07:54 | URL | No.:1263462普通のクルマは車検毎で問題ないよ
ちょっと吹けがもっさりして燃費がやや落ちるだけだし
どうしても吹かし目で走る軽とスポーツカーは、
スラッジやたら溜まるからそれなりに交換した方が調子が落ちないです
ちゃんと交換しないと落ち着かない方はスラッジの溶け出しやすいディーゼルオイル(普通のオイル+清浄成分なので問題なく使える)を丸缶で買って自分でバリバリ交換がお得だよ
ロータリーと水平対向はオイル選びと交換頻度がシビア過ぎて同情する -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 07:54 | URL | No.:1263463大事に乗りたいならサービスマニュアル通りに換えればよい。
オイルなんて大した値段じゃないから負担にならないし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 08:05 | URL | No.:1263465安っすいオイルをマメに交換するのが、エンジンには一番優しいんやで
あと、最近のクルマには100%科学合成油でもええけど、平成の初期ぐらいまでの年式のクルマには入れたらアカンで。オイルシールやられる。
古いクルマは、部分合成油か、鉱物油にしとき。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 08:07 | URL | No.:1263466化学合成.単価の高さは、ロングライフじゃ無いよ。高いから長持ちだろってどんだけ。交換サイクルは早め鉄則。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 08:23 | URL | No.:1263469車によって交換の頻度は変わるが、ターボ車は3000kmがいいっていうな。
あと、まめに交換することの一番の目的は、エンジンを傷めにくくするためで、長く乗るつもりならマメに交換した方がいい。ディーラーで1万kmとかいうのは、そこそこで壊れて買い換えてほしいからってゲスパーされることもある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 08:31 | URL | No.:1263470コバッ○の100円オイルに飛び付くバカはクルマに乗るな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 08:32 | URL | No.:1263471エンジンオイルの早期交換は、一番簡単なチューニングだから、伸びのある加速がしたいなら3000kmくらいで交換かな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 08:41 | URL | No.:1263472高いオイルで1万kmまで粘るぐらいなら、安いオイルで5000km交換した方がマシな
ぶん回す人は3000kmぐらいがベスト -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 08:41 | URL | No.:1263473燃費のばすためにエンジンの負荷が大きくなってるから
交換の距離短くなってるって聞いたんだけどそうでもないんか? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 08:47 | URL | No.:1263474好きにすりゃいいじゃねーかよ
めんどくせぇ輩ばっかだな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 08:52 | URL | No.:1263475元整備士だけど鉱物油でも10000kmもしくは年に1回で
エレメントは毎回交換、これで十分
安いオイルこまめに交換とか古いエンジンに化学合成油はダメとか昭和の時代で思考が停止してる
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 08:53 | URL | No.:1263476都市部は基本的にシビアコンディションと思った方がいいわ
渋滞、頻繁な信号停止、低速走行だからね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 08:54 | URL | No.:1263477そんな頻繁に変えるのかよ
我が家は2万kmに一回だな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 08:58 | URL | No.:1263478※8
車屋からの聞きかじりだけど
最近の車は慣らし運転は不要、というか却って良くないらしい。
最初の1ヶ月点検と3ヶ月点検でオイル交換頼んであとは普通にすればいいと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 09:01 | URL | No.:1263479俺は自営で月2500キロ乗るからほぼ毎月安いオイルで交換してる
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 09:12 | URL | No.:1263481MTでレッドゾーンまで回すような走りをしていないなら年に一回で問題ないで増してやATならエンジンオーバーレブすることもないしな
年一回オイル交換でカムカバー外しても摩耗やスラッジなんて皆無だからな
交換したオイルにネオジム磁石を入れてみて鉄分が磁石にびっしり付着しなければ過走行状態やないから年一回のオイル交換で大丈夫 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 09:16 | URL | No.:1263483箱軽で高速乗ってると、確かに3000くらいから
エンジンノイズ変わる気がするわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 09:17 | URL | No.:1263484欧州車は1万キロor1年交換なのにな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 09:27 | URL | No.:1263487オイルレベルゲージから直接オイルを見ればいいがな
走行距離は目安でしかないから
エンジンの調子がイマイチ、オイル真っ黒&シャバシャバだと
とりあえずオイル交換したほうが無難
ちゃんと確認せずオイル交換せずにほっておくとオイル半分とかよくある話
それと特に軽ターボ車のエンジン内部がドロドロになって修理に持ち込まれるケース多いよw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 09:29 | URL | No.:1263488ロングライフオイルは高速ばっかり走る人にはいいが、街乗りで使ってるとエンジンに良くないぞ。
まぁ3年で乗り換えたりする人にはどうでもいいんだろうがな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 09:31 | URL | No.:1263489インプレッサは一万キロ交換で12年乗ったが快調だった古びたので売ったが走行機能は全然不具合無し
ワゴンRは最初一万キロ交換してみたがオイル汚れがヤバかったので五千キロ交換という結論10年乗ったが大丈夫だった
国産車の長期継続車種はどれも優秀 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 09:38 | URL | No.:1263490チョイ乗り使用もシビアコンディションなんだぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 09:39 | URL | No.:1263491エステルオイルの2万キロ交換は今度試そうと考えてる
昔AM誌でインテR乗りの人が個人で試して報告してたやつ -
名前:通りすがりの金さん #- | 2016/08/16(火) 09:41 | URL | No.:1263492たっかい値段のオイルでも、RED付近での感触はメーカーそれぞれに個性がある。
好みで選ぼう。
実用上は1万kmでもOKだけど、嗜好品として、趣味として考えたら、3000kmくらいで換えないと性能劣化してて、回転の吹け上がりが変っちゃう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 09:44 | URL | No.:1263493欧州メーカーだと推奨交換サイクルが1万キロ超えてるよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 09:48 | URL | No.:1263495欧州は減ったら足す仕様だろ
俺もVWのザマを見て欧州信仰はやめたぞw -
名前:名無しさん@ニュース2ch #BIkMCPuE | 2016/08/16(火) 09:49 | URL | No.:1263496普通は5000Kmで交換、エレメントは10000Kmで交換。
車を10年以上、距離数で200000Km乗る心算なら5000Kmで交換しておくべき。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 09:56 | URL | No.:1263497だから、おまえらつべこべ言わず、まずはエステル系オイル試してみろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 10:09 | URL | No.:1263501前に乗っていた欧州車は24000キロで交換。
エンジンかけると、オイル交換まであとXXXXキロ
なんて表示されてた。
まぁ交換というよりは点検しろというメッセージで
オイルは継ぎ足しする
国産車の時みたいな交換はしなかったな・・・
結局乗り換えるまでに0にならなかったから
交換しなかった -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 10:18 | URL | No.:126350410万キロ替えなかったらエンジン壊れて廃車になった人いたな
壊れる限界はこのくらいってことだろうか -
名前:寸又森憎 #- | 2016/08/16(火) 10:19 | URL | No.:1263506ワイの車 車屋から出て1KMで白煙上げた
事前にA/Cオイル追加頼んだがコンプレッサーブロー -
名前:名無し #- | 2016/08/16(火) 10:30 | URL | No.:1263509古い話だがオトバでは3000k推奨してたな。
それと下抜きより上抜きの方が残油が少ないとも言ってたがそれって本当か。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 10:32 | URL | No.:1263510昔はなじみの店ほどサービスしてくれたけど、
いまは馴染みになるほどボッタクられるからな。
車屋に限らず携帯のキャリアーも飲み屋も全部。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/08/16(火) 10:35 | URL | No.:1263511※21
それな
途上国あたりじゃザラだよな
やつらには定期メンテなんて概念もないが問題なく走ってる
国産エンジンの性能&耐久性堅牢性は折り紙つき
高頻度のオイル交換なんて関係者の宣伝文句かカーマニアの盲信オカルト -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 10:44 | URL | No.:1263514言うてもオイルなんて高くないし
5000kmどころか3000kmくらいで交換してもいいレベルやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 10:53 | URL | No.:1263515ディーラーの修理やメンテはあくまでアフターケアで車を長く乗って貰いたいなんて思ってないからな
エンジンの調子が悪い?じゃあ新車オススメです!ってところ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 10:58 | URL | No.:1263517使い方次第だが大して車に興味もなく走れば良い人は年1か1万キロでいいだろ
今のエンジン丈夫だしそれでも廃車にするまで走るよ
改造車は油圧油温次第
4ℓ1万のオイルがゴミのように消えていく -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 10:58 | URL | No.:1263518車屋は、オイル交換で儲けたいからこまめに変えるように言ってるだけだろ。
大学時代に乗ってた車、オイル交換しないで3年乗ってたけど、全く問題なかったぜ。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/08/16(火) 11:04 | URL | No.:1263520※69
交換する必要性の有意差を語ってるところに
価格どうこう語るのはそもそも論違だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 11:04 | URL | No.:1263521真夏にガンガン乗った場合冬が来る前に交換してる。
なので年に1回だけ。
天ぷら油もそうだけど、温めたり冷やしたり繰り返してると劣化早いよね。で、冷えた時の油って粘っこいから冬場はいい油にした方が良い気がするんだ。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/08/16(火) 11:12 | URL | No.:1263522天ぷら油の劣化は素材の臭い移りと水分由来なんだがな
天ぷら専用なら野菜と魚は分けて普通に油継ぎ足して使う
温度変化で劣化とかなにか勘違いしてるな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 11:15 | URL | No.:1263523若いころはいろいろ自分で試したりしてたけど、今はもうディーラーの
メンテパックに加入してるから6カ月ごとに交換だわ。
ディーラーの養分だとか何とか言われてもかまわん。定期的にディーラーに
行って車を診てもらうのも悪いことじゃないと思うしな。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/08/16(火) 11:31 | URL | No.:1263527まぁ必要なくても何も考えずに金を落としてくれる客がいるから
中小零細でもなんとか商売やってけるんだけどな
賢いまともな客ばかりだったら大半が食ってけなくなって経済回らなくなるし -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 11:33 | URL | No.:1263528メーカーの指定は壊れないように余裕を見てる
掃除機も、エアコンも、空気清浄機もメーカーは何でも大げさに書いて手入れさせる
それは車メーカも同じ
ディーラーは論外 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 11:34 | URL | No.:1263529オイル交換サイクルの長短の違いは
距離が伸びてくるとエンジンの調子に出るもんだ
3000kmごとと10000kmごとでは
走行距離10万km超えた辺りで顕著に差が出る
チョイ乗りが多くて10万km以上乗るなら
こまめに替えたほうがいい
10万kmまで乗らずに買い替える人は
気が向いたときに交換すればいい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 11:37 | URL | No.:1263530使うオイルにもよるやろ
化学合成の比率が高いほどオイルとしての性能は高いけど劣化が早い。
ワイはそこそこのグレードのオイルを3000キロ位で替えてるで -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 11:43 | URL | No.:12635322ヵ月前に車検でオイル交換して貰ったのに、ガソリンスタンドの無料のオイルチェック(断るのが面倒だった)をやって貰ったら「結構汚れてますね」と言われてからオイル交換の話は全く信用しなくなった。その後オイル交換サービスのチラシを渡されたのは言うまでもない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 11:49 | URL | No.:1263533なんやかんやでシビアと標準の中間がバランス良いんだぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 11:53 | URL | No.:1263534日本で欧州車乗ってる見栄っ張りが
オイル代ケチってるのには草 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 11:57 | URL | No.:1263535俺はエンジンルーム内にオイルをこぼされたよ
15分位で終わる作業なのに1時間近く掛かる
から聞いてみたら今、拭いてますからだってさ
もしかしたら白煙が上がったりするかもって
電気系統に不具合が生じるかもって
そういう事は先に言えよ馬鹿野郎
結局エンジンルーム内の臭いが取れず
Dラーでスチーム洗浄してもらったけどね
高い勉強代になりました -
名前:名も無き車好き #- | 2016/08/16(火) 12:16 | URL | No.:1263539まあ、どちらも正しいのだがね、安全運転ばかりの方なら、1万㎞でもOKだよ、そこそこスピードを出したりする方や極端な話走り屋みたいな方は5千以下で交換してねwww
当たり前だけど、走り屋みたいな走り方で、急加速や急減速を繰り返せば、エンジンの燃料燃焼が多すぎる&負荷が大きいから、オイルが速く汚れるからね~♪
ワイ見たいな、そこそこ飛ばすR乗りは4千迄には交換しないと、エンジンのフリクリョンから来る加速性能の減少や吹けが悪いのが、面白くないの!www
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 12:17 | URL | No.:1263540昔、三菱のGDIってエンジンがあってなぁ・・・
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #mQop/nM. | 2016/08/16(火) 12:23 | URL | No.:1263541お前ら走行キロじゃなくて月に一度くらいは
オイルゲージでチェックしろよ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 12:38 | URL | No.:1263543点検のついでにチェックするのが当然だけど
1分程度の手間をなぜ惜しむのかって思うでしょ?
実際は運行前点検や自主的な定期点検その物をやってる人間自体が少ないんだよ
オイル銘柄とか性能云々言ってる人間ほど逆にやらない
そして純正を指定された条件通り交換するという最良の選択を頭から否定する -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 12:40 | URL | No.:1263544ウチのランサーはターボ圧上げたりしてるから3000km毎に交換してるわ
まだ20そこそこだけど俺が死ぬまで乗るつもりだから金はかけないと -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 12:55 | URL | No.:1263545外車に乗ってるけど15000km置きに来いって感じだな。
むしろ市販のやっすいオイルなんか使うなって言われたわ。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/08/16(火) 12:56 | URL | No.:1263546どんだけ御託並べたところでオイル交換せずとも
そこら中で普通に10万キロ超十年超の車が走ってるからお察し -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 13:02 | URL | No.:1263547※89
それは金を掛けてるんじゃなくて
簡単で金の掛からない運用をしているって事
本当に長持ちさせたかったらオイルの状態くらい記録して保管しといた方がいいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 13:04 | URL | No.:1263548どんだけ御託並べたところで飲酒運転してても
無事故の無検挙の奴がそこら中にいるから察して -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 13:56 | URL | No.:1263561NAは1年or1万km、ターボはその半分の半年or5,000kmで良い
オイルだって進化してるんだぞ -
名前:774@本舗 #- | 2016/08/16(火) 14:00 | URL | No.:126356291、車買いなよ。いろいろ分かるようになるで
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 14:05 | URL | No.:1263563今時の普通車だと1~2万km交換がメーカー指定だろう
これも相当安全マージンを見た場合の数字だし
3千kmってのは常用が1万回転以上の超高回転エンジンの話だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 14:13 | URL | No.:1263569ロータリーターボやぞ
汚れ見てチェックとかいうオイルチェックどころか車もったこともなさそうなのがいてワロタ
要交換より早く黒くなるし目視で黒いからって劣化のサインではないぞ
黒くなった分だけカーボン溜め込んだことによる洗浄作用の低下とかオイルの分子鎖の切断を評価できる装置を個人所有してるなら文句は言わないが -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/08/16(火) 14:34 | URL | No.:1263580日清オイリオだとまた一味違うんだよね
-
名前:j;kl #- | 2016/08/16(火) 14:34 | URL | No.:1263581某燃焼室部品メーカーの者だけど、
別にエンジンオイル交換時期なんて
テキトーでいいと思う。
部品の磨耗が多少増えるぐらいだし、
磨耗が3倍になったところで
どうせお前ら10万kmで乗り換えるんだろ?
そのぐらいじゃ不具合なんて起きないわ。
オイル劣化による燃費悪化も誤差の範囲内。
お前らがこまめにメンテしても喜ぶのは
お前らの中古車に乗る南米や中東の土人と
クレームが減る自動車メーカーだけだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 14:52 | URL | No.:1263589ディーラーは車を買い替えてもらう前提
車屋は今の車をずっと絶好調に乗り続ける前提
ディーラーは同じ車に調子良く乗り続けてもらうより
買い換えてもらいたいという思惑もあるはず
車屋は車がすきなオッサンだといつも完璧な絶好調を保ってもらいたいと考えてるかもね
クーラントはエンジン内の冷却水としてだけでなく防錆材入りだから交換は無駄ではない
気に入った車でずっと乗りたい車なら3000キロ交換がベスト
そうすれば10万20万走ってもピカピカだよ
レギュラーガソリンでは燃焼室がすぐに煤だらけになるから長く調子良く乗りたいならシェルのハイオク常用をおすすめする -
名前:774@本舗 #- | 2016/08/16(火) 15:00 | URL | No.:1263595まぁなんちゅうか 自分で判断しろやって事だよねw
3000でも5000でも使用状況で全然違うだろうしなぁ
興味ないなら車屋の言いなりでやっておけばいいし
興味あるなら自分で調べて自分で状態見ながら3000でも5000でもやればいい
正解も不正解も無い -
名前:j;kl #- | 2016/08/16(火) 15:10 | URL | No.:1263600エンジンの中身を見た事もないような人間が
オイルについて語ってると思うと笑える。
※100
何がピカピカなの?
シリンダーヘッドでも開けたの?w -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 15:42 | URL | No.:1263606オイルを抜いて観察しても、素人に判断は無理だよ
トロリとしてて汚れてなくも実は性能が極端に低下してる事もあるし
サラサラ真っ黒ガソリン臭でも、実は油膜の保持能力も冷却能力もあまり落ちてない
粘度を利用する仕組み(古い外車に多い)がある場合は注意が必要だけどね
あと、どんな高性能なオイルでもスポーツエンジン車を走行会とかで全開走行させたならオイルは交換必須だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 15:43 | URL | No.:1263607シリンダーヘッドを「開けたの?」と聞く時点でお前がサルだとは分かるけどな
カムカバーくらいお前みたいなサルでも開けられると思うから開けて見てみ?
だいたいサルの乗ってる車のエンジンはコッテコテだから -
名前:名無しさん #- | 2016/08/16(火) 15:48 | URL | No.:1263608ディーラーで6か月点検受ける時にオイル交換してもらえばいんじゃね
-
名前:43 #v6O6VgHs | 2016/08/16(火) 15:52 | URL | No.:1263610ジムニーの事しか知らんので、他の車はどうか知らん。
660ターボジムニーは、3000でエンジンオイル交換。
1300NAジムニーは、5000で交換が推奨なんだ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 16:07 | URL | No.:1263618車詳しくないがディーゼルターボに乗り換えたら早めがいいって聞いた
まぁそれでも5000キロ交換にしてるけど
ターボ車はノーマルエンジンよりシビアらしい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 16:11 | URL | No.:1263620つまり7500kmやな
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2016/08/16(火) 16:25 | URL | No.:1263622知ったかぶりばっかだなw
車の用途・エンジン特性・使用条件で全然変わるだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 17:13 | URL | No.:1263626取説に交換サイクルが書いてあるだろ。
早め交換の人はLLCやブレーキ液なども早め交換してるのか?してないだろ?
オイルが劣化するとパワーダウンやら異音やらがあるって本当かな?ちょっと信じられない。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/08/16(火) 17:15 | URL | No.:1263627早期交換するのが当然とか危険だの寿命がかなり縮むだの
煽ってるやつは販売側か定職に就いたこともない無知な学生かニート
少しでも商売経験があるなら責任問題に発展しないように(特に車=人命に直結)
平均的な使用状況より数段過酷な扱いでも9割9分9厘問題の起こらない
相当に安パイな線でリスク管理を推奨するのが当然だろ -
名前:名無し #- | 2016/08/16(火) 17:32 | URL | No.:1263630日本車なら3年3万キロ交換でも壊れないよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 17:36 | URL | No.:1263633未だに「安いオイルなら3000キロ、高いオイルなら5000キロ」とか頭悪い事いう奴いてびっくり
「走るだけ」ならそんな扱いでも別にいいと思うが、そんないい加減なオイル管理するなら車の性能の良しあしを語ったりするのはマジでやめてね -
名前:名無しビジネス #GCA3nAmE | 2016/08/16(火) 17:42 | URL | No.:1263634カネがあるときに交換スルのが正解
前は五百キロ毎に交換してたけど
今は二千キロ毎に交換してる
最近は車庫から出すことが多くなって 毎月百五十キロ走るんだけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 17:49 | URL | No.:1263637※3
やっすい粗悪なオイルのほうがもつで。
たっかいオイルは洗浄性能が高いんや、せやからオイル自身が汚れるのも早い=性能の劣化も早い
ということやで
高いオイルは早めの交換安いオイルはもちがいい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 17:59 | URL | No.:1263638油温計と油圧計がついてる車だと
詳しい人に見てもらえば交換すべき時期はすぐわかる
ほかの油脂類はサーキット走行会とかに参加してない限りは
メーカー推奨で充分
サーキットとか行ってるなら毎回要チェック
帰り道で事故るのはブレーキ系に泡発生とか多いから -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 19:58 | URL | No.:1263659交換時期になったらパッパが交換してくれるから任せてる(オイル代もパッパ持ち)
-
名前:あ #- | 2016/08/16(火) 20:23 | URL | No.:1263662安いのを年3回くらいでまわしてるわ。
オイル変えるとちょっと走りはじめが良い感じになる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 20:55 | URL | No.:1263666昔から「3,000km」が定番だけど
昔と今とでエンジンの性能全然違うし
3,000km程度で交換が必要なレベルのエンジンなんて
各メーカー作ってないと思うわ -
名前:あ #- | 2016/08/16(火) 21:27 | URL | No.:1263672俺は1回ごとに交換するけどなw
月1回も乗らないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 21:28 | URL | No.:1263673年2万キロ超えるとそれだけでシビアコンディションだから
交換頻度は半端でなくなるけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 21:36 | URL | No.:1263674車検から車検の間で2万キロだったけど、
なんとか行けたで~。
交換してもらったらパワーが上がった感覚はあったけどw -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/08/16(火) 21:39 | URL | No.:1263675※119
その「昔の」日本製エンジンが途上国ではノーメンテで現役なんだけどなw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 21:49 | URL | No.:1263676走行距離少なくても、都市部渋滞走行とかチョイノリ繰り返しは完全にシビアコンディション該当なんだが知らん人結構多いよね。
あと、【今どきの日本車は】とか、【欧州車は】とか味噌もクソも一括りに語ってるやつが一番アホ。
NAなのかターボなのかで全然違うし、軽自動車はエンジンが小さい分常用回転数が高いのと、元々のオイル量が少ないから普通車の倍以上劣化が早い。
さらにDPF付きのディーゼルターボだと軽油でオイルが希釈するからめちゃくちゃ条件シビアだよ。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/08/16(火) 22:00 | URL | No.:1263679そのシビアうんたらを基本にして更に上の状況を想定して交換設定してるからね
実際はそれ以上の使用環境でも全然余裕なんだけど不安買いさせるには都合がよろしい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 22:04 | URL | No.:12636815万kmでも壊れやしないよ
でもベストコンディションを維持するのは別の話だ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 22:22 | URL | No.:1263686今売られてる車が全部同じ仕様で
使われ方まで同じだと妄想してる引き篭もり多すぎじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 22:28 | URL | No.:1263687※115
※116
知ったか情弱バカ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 22:47 | URL | No.:1263694うわ・・・・・・
説明書みてみ書いてあるから。
いいオイル入れたからって、別になんとも
こまめな交換だからって、別になんとも、
メーカーが設計したとおり、そのオイルでいいんだよ。 -
名前:名無しさん #- | 2016/08/16(火) 23:07 | URL | No.:1263698うん、だからさ・・・
いろいろな状況を考えて一万キロに
一回がベストだってディーラーは言ってんだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 23:26 | URL | No.:1263699オイルセンサーだと交換直後は残り20000kmってでるけど
大体累計10000kmぐらいで交換してくださいってなる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/16(火) 23:46 | URL | No.:1263704車大事にしたいなら適度に交換しろ、大切にしたくないなら車検毎にでもしてたらいいよ
人が毎日体洗わなくても生きていける様なもの -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/17(水) 00:04 | URL | No.:1263708名車再生クラシックカーディーラーズで勉強し取るで
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/17(水) 00:29 | URL | No.:12637111年で2,000㎞位しか乗らないけど毎年換えてるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/17(水) 00:39 | URL | No.:1263713そんなんよりタイヤワイパーが案外はようへたれる
こういう目に見える所のは交換早めがいいね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/17(水) 00:40 | URL | No.:1263715行きつけの車屋が私の車を使って、こっそり実験してた。
なんかミョーに燃費が伸びるなあと思って「前回何かしたのか」と聞いてみたら、いつもより良いオイルを入れてみたらしい。
「ほんとに差が出るんだー」って言ってたから、交換頻度やオイルのチョイスはこうした実験での客の反応と、整備経験に基づくんだろう。なんというフリーダム。
通勤ルートを同じ時間帯に走るだけで特に外出とかドライブをしないから、実験に使いやすかったみたいだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/17(水) 00:53 | URL | No.:1263724車のオイルはなんぼ走ったかではない
エンジン回転数で決まる
セルシオが高速120キロでも1000rpmほど
軽自動車が高速で120キロなら6000rpm
セルシオなら10000キロ 軽自なら3000キロ -
名前:名無しビジネス #Ztjn7eWk | 2016/08/17(水) 00:57 | URL | No.:1263725メーカーは1万5千kmで交換するよう設計してるからマージンも考えると2万は大丈夫だろうね。
過酷な環境での使用は別だけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/17(水) 00:59 | URL | No.:1263727いろいろな意見があって参考になるような。ならないような。
3000キロと5000キロが多いようだから、私は4000キロで変えようかな~
ところで海外に運ばれて使われてる中古の日本車なんかは
メンテナンスしてるのかなぁ?
って、知りたいです‼
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/08/17(水) 01:19 | URL | No.:1263728※136
他の変動要素が反映される余地を全く考慮してない時点でもうね… -
名前:名無し++ #- | 2016/08/17(水) 02:06 | URL | No.:12637383千キロだの5千キロだのはバイクの感覚だなぁ
二輪はオイル量も少なくて1万回転とかザラだしミッションも潤滑してるから劣化するとギア抜けしたりしちゃうけど
四輪なんかオイル量3L4Lとかだしエンジン2,3千程度しか回さんし1万キロは妥当な数字だと思うわ -
名前:名無しさん #- | 2016/08/17(水) 04:49 | URL | No.:1263759いまどきターボでも無いで5000キロで変えてるのはただの馬鹿だろ
そこらの車屋と徹底的にいろんな環境で試して出してるメーカーと比べる時点で頭足りないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/17(水) 06:50 | URL | No.:1263772自分は庶民の車に乗っているからタイミングベルトレスだから...。高級車は大変だな。
オイルは1年でも劣化しないけど、排気ガスが異様に臭かったし、燃費も悪かった。
ソースは自分が入院をしてて1年あまり動かさなかったのでオイル交換をしてなかった。
退院をして運転に支障なしになってエンジンを回したらガスが異様に臭かった。
オイルの色は綺麗なものだったよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/17(水) 08:24 | URL | No.:1263787お前らみたいにチョロっとコンビニや会社までの距離を毎日チンタラトロトロ走るのが
エンジンオイルにとって最も厳しいんだから安いのでいいから5000キロで替えとけ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/17(水) 08:52 | URL | No.:1263795走行距離の多い車はオイル交換2回連続でやるとフラッシングできるよ
1回目は売れ残りの安いオイル入れて1~2時間走り回る
この時は普通の車なら粘度なんかなんでもいいけどエンジンの回転数はあまり上げないように
2回目はまともなオイルに交換、当然エレメントも交換 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/17(水) 09:18 | URL | No.:1263799普通に乗る前提で話するけど
同じ車10年20年乗ろうと思うならオイル交換したらいい
10年以内に買い替えるなら必要ない車検時で十分だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/17(水) 09:20 | URL | No.:1263800新車に入ってるオイルには添加剤が入ってる
この添加剤による被膜を形成するのにだいたい5000km走行する必要があるので
新車点検時にオイルを交換するのはやめた方がいい
つまり、買った時から半年または5000km走行ごとの交換でよい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/17(水) 10:16 | URL | No.:1263807いくらディーラーでも1万kmとは言わない気がするけどなぁ
NA5000km、ターボ3000kmくらいがよく使われる目安かなと思う -
名前:名無しビジネス #pYrWfDco | 2016/08/17(水) 12:36 | URL | No.:1263825ディーラーやGSは早く変えてもらったほうが儲かる。
メーカーは自社の技術を誇りたいからマージン分安全係数かけて15,000km(過酷な条件はこの半分)という。
世界一の技術を持った日本のメーカーを信用してやれ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/17(水) 13:22 | URL | No.:1263833スバルの水平対向エンジンと、マツダのロータリーエンジンはオイル劣化よりもオイル量に注意しろ。
マジで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/17(水) 13:38 | URL | No.:1263839※148
最近は高額な1万キロで交換のオイルも取り扱っている -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/17(水) 13:47 | URL | No.:1263843>ディーラーは買いかえてもらうのがベスト。
次も同じディーラーで買うとでも思ってんの?
長持ちしないディーラーの車をまた買う人がいると思ってんの?
素人の勝手な推測って実に頭悪そうだよなー -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/17(水) 14:50 | URL | No.:1263899AMSOILいれておけば問題なし!!
-
名前: #- | 2016/08/17(水) 15:04 | URL | No.:1263914ワイおにぎり乗り高みの見物
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/17(水) 15:58 | URL | No.:1263960この位の事も自分で判断できない素人なら
言われた通りにしてろや。 -
名前: #- | 2016/08/17(水) 16:12 | URL | No.:1263967ちなみにワイオニギリ一ヶ月でオイルなくなるから
自前で補給しとる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/17(水) 18:09 | URL | No.:1264040今時ディーラーの点検パックみたいなのあるし
オイル交換時期にハガキ来るやろ
思考停止とかじゃなく、それで交換してる
半年に一回やな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/17(水) 18:56 | URL | No.:1264066俺の通勤用の軽は5ヶ月3,000kmぐらいで加速が鈍くなるから
それぐらいで交換してるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/17(水) 19:16 | URL | No.:1264075車屋・ディーラー関係なく、
取 説 の 指 定
に従えばよくね?
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/08/17(水) 19:33 | URL | No.:1264084万が一トラブルが発生すれば人命にかかわる重大事故に繋がるから
メーカーは万が一さえ起らない絶対安全圏で指定してるんだけどな
そこんとこも分からずにどうこう言ってる人はカモにされやすい自覚が足りないね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/17(水) 21:23 | URL | No.:126412520000や30000キロオイル交換しなくて良いと言っている人は一度自分の車で試してみるといい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/18(木) 13:47 | URL | No.:1264368IS「えっ、交換しなきゃダメなの?」
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/08/18(木) 14:38 | URL | No.:1264381161
普通の乗り方してたら2万3万なら車検時毎で交換になるだろw
車検のついでも頑なに交換しないなんて言ってるやつはどこにもいないだろ -
名前:名無しビジネス #qx6UTKxA | 2016/08/18(木) 14:44 | URL | No.:1264385メーカー純正品で取扱説明書どうりの距離で交換したらよろしい。
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/08/18(木) 15:07 | URL | No.:1264392取説なんて製造責任100%回避できる条件で記載してるんだから
取説目安の1.5~2倍でみとけば十分
それで事故った例があれば挙げてみてくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/19(金) 03:28 | URL | No.:1264660合成油のほうがが長持ちするとかいつの時代の話やねんwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/20(土) 23:07 | URL | No.:1265579オイルパンの容量で決める。
水冷は1000KM/L空冷は500km/L
この理論で30年 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/20(土) 23:33 | URL | No.:12655942002年式のインプレッサSTIで350馬力にして22万キロ(たまにサーキット走行)乗ってるが15000キロ交換で十分だぞ?
サーキット走って油温が120℃超えてたら即交換するけど。
ある外資系のオイルメーカーの人に教えてもらってからもう20万キロ走ってるけど絶好調。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/08/21(日) 01:07 | URL | No.:1265620日本製ならオイル無くても動くんじゃないのかな
大戦中シベリアではオイルが凍ってエンジンが動かないからオイルをガソリンで洗って除去したら動いたそうだね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/22(月) 10:32 | URL | No.:1266165ディーラーは壊れた方がというがオイル交換少なくて壊れるようなメーカーの車を買いたいと思うのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 01:57 | URL | No.:1267450洗浄剤の入ってない安いオイルは100kmぐらいでほぼ劣化しきってしまうから、何万kmで交換してもほぼ変わらんぞ。
シンセティックの最高級チタンオイルとか入れている人は2000~3000km毎に交換してる。ただしこれはエンジンの劣化が分かる人やツキ(レスポンス)を気にするガチな人向け。 -
名前:もうステマには騙されない #BSIlhKu6 | 2016/08/25(木) 17:15 | URL | No.:12678115000kmが標準です(SM以上)。
エンジンの持ちが全然違います。
新車ならまず1000kmで一回交換、次に3000kmで交換、その後は5000km毎で大丈夫。
以上 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 19:57 | URL | No.:1267883取説に書いてあるからちゃんと読め
-
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2016/08/25(木) 22:23 | URL | No.:1267968オイル交換を適切にしてない車両はメーカー保証切ってもいいんじゃない?
長く乗りたければオイル交換はまめにするべき
ターボは交換しないと壊れる(特に軽)
NAで10万キロで乗り換えるなら適当でいいよ…(保証付いてるうちは) -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/31(水) 10:34 | URL | No.:1270516>>14
>高いオイルで5000kmよりは安くても
>3000kmの方がいいとも言ってる
下位グレードのオイルでも良いとは書いてないけど、もしその意味ならこれはダメ。
安くてもグレードが同じなら良いけど下位グレードのオイルを使うのはアウト。
特にターボ車でこれやると下手すると一発で壊れるぞ。
因みに俺は3000kmで交換してる。(フィルタはオイル交換2回に1回) -
名前:名無しビジネス #iYm.prhM | 2016/08/31(水) 19:38 | URL | No.:1270624取説どうりに純正の鉱物油を1万6千で交換してる
営業車で年3万は走るので過酷条件の真逆。
10万km償却の4台目だけど今まで何も問題なかった。
環境のことも考えると2~3千で変えるなんてありえない。 -
名前:774@本舗 #- | 2016/09/02(金) 11:47 | URL | No.:1271184実際問題交換してないアホがほとんどのこの世の中で
壊れた報告ない現実は見ないふり?
ちゃんと替えてるけど、正直疑問だわ。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/09/04(日) 04:56 | URL | No.:1271775※177
それが現実
早期のオイル交換なんて自称カーマニアのオカルト
交換目安が確定的なものならそこらじゅうでエンジントラブル抱えた車を見てることになる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/21(水) 07:23 | URL | No.:1279420フィット初期型のわい、1年に1回純正オイル交換。
すでに25万km走行・・・
国産車は優秀やで、ほんまw
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/12(水) 21:44 | URL | No.:1287798ディーラー任せが正しい。
ただ、明らかに、まだ大丈夫だろって思うタイミングでオイル交換を要求されたら、次の車は他社決定だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/25(火) 07:31 | URL | No.:1292948バイク乗ってる人はこまめに帰るんじゃないかな
50cで勘違いして一回5000飛ばして10000で代えたらぶっ壊れた
たかだかオイル交換くらいケチっても仕方あるまい
俺は3000で代えるよ
例え不要だとしてもそれくらい媚び売っても別にええやん -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/25(火) 07:36 | URL | No.:1292950米177
俺の先輩1年ちょいほったらかして壊れたよ
メンテしなくても大丈夫とか言う人いるけど
オイルに関しては物理的にあり得ないんじゃないかなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/25(火) 13:15 | URL | No.:1293018行きつけの自動車販売・整備工場がタダでオイル交換(オイル代+交換工賃)やってくれるから、半年ごとに夏冬タイヤの交換と一緒にやっている。本当助かるわ。
-
名前:名無しビジネス #p6q12E4o | 2016/11/04(金) 19:57 | URL | No.:12971841年ちょいで壊れた原因がオイルだとどうしてわかりました?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/14(月) 17:23 | URL | No.:1301186ディーラーから保証サービスを受けているクルマは
取り敢えずディーラーの指示通りにやらないと
万が一の時に揚げ足を取られちゃうぞ。
保証外で乗ってる人は勝手にすればいい。
マメに交換したって銘柄を間違えればぶっ壊れるし、
無交換自慢も大事にしているものが何もないから
平気でやってるだけだろうしな。 -
名前:ななし #- | 2016/11/14(月) 22:27 | URL | No.:1301269俺、クルマ関係の仕事をしています。
16年やってて、いろんな人をみてきましたが、車の知識があるという人は『いじくりまわして壊す』ような気がします。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/14(月) 23:21 | URL | No.:1301284最低1万キロでもいいけど5000kmを超えた辺りから劣化を感じるよ(エンジンノイズが増える等)
エンジンを回す人なら回りの抵抗を如実に感じるだろうね -
名前: #- | 2016/11/15(火) 04:10 | URL | No.:1301366>半年か5000kmのどっちか早い方って聞いたから、半年ごとに換えてるわ なお半年での走行は約1500km程度の模様
馬鹿としか思えない。 -
名前:名無しビジネス #q38RPH82 | 2016/11/16(水) 15:50 | URL | No.:1301860新車保証1年はメーカー保証
メーカーの取説どうりのメンテで十分保証されます。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/28(土) 02:03 | URL | No.:1329422>半年か5000kmのどっちか早い方って聞いたから、半年ごとに換えてるわ なお半年での走行は約1500km程度の模様
馬鹿としか思えない。
↑
潤滑油販売していますが
馬鹿としか思えないことが馬鹿としか思えない
1500kmでも半年くらいで交換するのが大切です -
名前:名無しビジネス #bYnYQ1LY | 2017/02/08(水) 18:54 | URL | No.:1334761往復1kmの通勤をほぼ毎日、プライベートで50km~100/月 年1200km程度の使用で車検ごとのオイル交換で問題ないです。
エンジンが温まりきる前に止めての繰り返しはオイルと水蒸気がまじりあいマヨネーズ状になるとか言われていますがうちは全く問題ありません。
月1で1~2時間乗ることによってうまく水分が飛んでるんでしょうね。
ちなみに25年前の開封済みのSGクラスのオイルをバイクにいれたりしていますが何も問題ないです。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/30(月) 22:43 | URL | No.:1695417車の状態にもよるから一緒くたに決めるのは危険、自分の車のオイルを見て汚れや粘度の下がり具合で決めたらええんやん、普段飛ばしたり加減速激しい奴と静かに燃費運転を心掛けてる奴とじゃ同じ距離走っても劣化の差が全然違うし
そういう訳で5000キロサイクルで交換しててもヘタル時はへたるし2万キロで交換しても全然快調なケースが出て来るんや
まぁまだ綺麗なのにマメに交換するのは悪い事では無いけどな
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9665-2558279a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック