元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1470661756/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/08(月) 22:09:16.225 ID:AVBw1YN00.net
- 2年分で200万超えたwwwwww
来週請求するわwwwwww- 3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/08(月) 22:09:34.070 ID:JJtKODmld.net
- わーいわけてー
- 5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/08(月) 22:10:15.577 ID:Kvfz0HAn0.net
- なんでその都度請求しないの
- 11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/08(月) 22:11:10.253 ID:AVBw1YN00.net
- >>5
そらなし崩しで働いてたからよ
- 7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/08(月) 22:10:21.081 ID:Mfsm0+He0.net
- 未払い残業請求
- 16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/08(月) 22:12:01.822 ID:AVBw1YN00.net
- >>7
過払い金返還請求の次に
未払い残業代請求が弁護士のトレンドになるらしい
- 9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/08(月) 22:10:43.482 ID:lsT1GSxN0.net
- 行政書士とかに任せれば?
- 19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/08(月) 22:12:35.372 ID:AVBw1YN00.net
- >>9
弁護士に任せてるよ
- 10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/08(月) 22:10:50.436 ID:qu4NsMBV0.net
- ちゃんと証拠はあんのか?
- 25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/08(月) 22:13:21.955 ID:AVBw1YN00.net
- >>10
会社に過去2年分の出勤簿提出させて全て手元にあるから
もうどうやっても取れる - 12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/08(月) 22:11:18.434 ID:aU4NsMGm0.net
- これって本当もらえるの?
- 28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/08(月) 22:14:03.864 ID:AVBw1YN00.net
- >>12
労働局にも確認済み
確実に割り増しで請求できます言われた - 14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/08(月) 22:11:30.470 ID:AxL4AU1P0.net
- いい退職金になるな
- 29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/08(月) 22:14:21.060 ID:AVBw1YN00.net
- 29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/08(月) 22:14:21.060 ID:AVBw1YN00.net
- >>14
これだけじゃ終わらせないけどな - 15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/08(月) 22:11:47.260 ID:eZqQbEX70.net
- 焼肉行こうぜ
- 22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/08(月) 22:13:13.414 ID:KLoKgyEJ0.net
- ちゃんと証拠残してないアホよく居るけど何考えてんやろ。
- っていうかアホじゃなかったらブラックでずっと働くわけ無いか
- っていうかアホじゃなかったらブラックでずっと働くわけ無いか
- 40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/08(月) 22:16:13.666 ID:AVBw1YN00.net
- >>22
でもタイムカードとかは会社に写しの請求すれば提出させることできるよ - 26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/08(月) 22:13:38.098 ID:AxL4AU1P0.net
- その会社に残ってる奴ら、
- みんなのためになるんだから絶対に負けるなよ
- みんなのためになるんだから絶対に負けるなよ
- 44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/08(月) 22:17:11.993 ID:AVBw1YN00.net
- >>26
全員に過去2年分の遡りで支払ったら数億円じゃきかないかも知れんわwwwwww - 32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/08(月) 22:14:58.929 ID:XOGQ9ycA0.net
- 弁護士に任せると高いから先に自分で労働審判やれ
それで相手が話を聞いてくれない実績作ってから訴訟にすれば勝率も上がる
労働審判は1万円そこらだしな - 47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/08(月) 22:18:23.762 ID:AVBw1YN00.net
- >>32
そもそも労災案件のついでの残業代請求だからな
パワハラ労災の慰謝料請求のほうがメインイベントなんや - 33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/08(月) 22:15:16.739 ID:fm/yIgxs0.net
- めんどくさくて残業代請求しないで辞めたワイ低身の見物
- 48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/08(月) 22:19:10.767 ID:AVBw1YN00.net
- >>33
うちの会社もたくさんいるわ
逆に会社負担で取った資格の受講費請求されて払って辞めたアホもたくさんいる - 36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/08(月) 22:15:36.661 ID:nO9DXkyUa.net
- そんなブラックなの?
- 49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/08(月) 22:19:43.147 ID:AVBw1YN00.net
- >>36
年間休日10日の優良企業だよ - 39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/08(月) 22:16:05.422 ID:qC8Zv9OF0.net
- やめてから請求した?
- 52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/08(月) 22:20:13.854 ID:AVBw1YN00.net
- >>39
今はまだ休職扱い
パワハラ受けて労災申請してるから - 58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/08(月) 22:21:02.871 ID:REjN9b4e0.net
- >>52
どんなパワハラうけた - 73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/08(月) 22:26:20.642 ID:AVBw1YN00.net
- >>58
殴る蹴る
頬平手打ちとか拳で肩グーパンとか
あと死ね殺す土下座してこい
パンツ脱いで立ってろとか - 77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/08(月) 22:27:20.349 ID:eZqQbEX70.net
- >>73
こわすぎ - 72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/08(月) 22:25:27.497 ID:XOGQ9ycA0.net
- パワハラあるなら医者行ってストレス障害の診断書貰って、
- それをもとに警察で傷害事件の被害届出しておくと有利になるぞ
- それをもとに警察で傷害事件の被害届出しておくと有利になるぞ
- 87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/08(月) 22:29:42.720 ID:AVBw1YN00.net
- >>72
すでに警察にも行ったしPTSDの診断書もとってあるよ
- 43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/08(月) 22:17:03.598 ID:YycR97V3F.net
- 退職金貰えなかったらトータル損しないの?
- 退職金は法律ないでしょ
- 退職金は法律ないでしょ
- 57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/08(月) 22:20:55.737 ID:AVBw1YN00.net
- >>43
200万のがでかいわ - 45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/08(月) 22:18:12.003 ID:qu4NsMBV0.net
- 払わなかったら送検されるしな
立派な犯罪ですわ - 59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/08(月) 22:21:37.143 ID:AVBw1YN00.net
- >>45
労働局の介入は確実だから洗いざらい言うたるわ
- 46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/08(月) 22:18:13.304 ID:Su9vMVVw0.net
- まあこういう訴訟沙汰になって賠償確定しても支払い義務は発生しないから、
- 払って貰えなかった場合はまた別件で訴訟する羽目になって
- 200万程度では旨味無いよな
しかも月1万ずつとかふざけた額での分納でも支払いの意思はあるが- 支払いが困難とさえ言って置けば法に抵触しないし
- 払って貰えなかった場合はまた別件で訴訟する羽目になって
- 61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/08(月) 22:22:42.590 ID:AVBw1YN00.net
- >>46
それでも戦うよ
やられたらやり返す - 69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/08(月) 22:24:43.253 ID:Su9vMVVw0.net
- >>61
企業は法務部や専任弁護士に任せきりだろうし結局疲弊するのは労働者
クソ分納やってくるような悪徳企業だったら金額的にも争う意味無くなる
- 83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/08(月) 22:29:07.329 ID:AVBw1YN00.net
- >>69
長期戦も覚悟の上よ
- 54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/08(月) 22:20:31.430 ID:jIvC6XNxM.net
- どこの県かだけ教えてくれ
前に俺のいたところと似すぎてびびってる - 67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/08(月) 22:24:17.173 ID:AVBw1YN00.net
- >>54
よしまずお前が県名を言ってくれ
- 68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/08(月) 22:24:42.272 ID:jIvC6XNxM.net
- >>67
いいぞ
栃木 - 81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/08(月) 22:28:32.942 ID:AVBw1YN00.net
- >>68
全然違ったわ
世の中ブラック企業であふれてるんだな
- 65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/08(月) 22:23:37.605 ID:W51UF9Ge0.net
- 残業代もタイムカードがあれば絶対取れるってわけじゃない
仕事もないのに勝手に残って残業代請求するような人もいるわけで
毎月残業代請求してたけど払って貰えなかったとか、- うちは絶対残業代は払わないって言ってるような証拠がなければ確実ではない
弁護士はとりあえず手付金だけは手に入るからな - うちは絶対残業代は払わないって言ってるような証拠がなければ確実ではない
- 80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/08(月) 22:28:02.358 ID:AVBw1YN00.net
- >>65
会社の上司の承認印つきの出勤簿あるからな
- 123 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/08(月) 22:54:07.807 ID:n5jfEQ9D0.net
- 200万取れるとして弁護士にはいくらぐらい取られるん?
- 128 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/08(月) 23:08:49.043 ID:6fDJLI4W0.net
- 未払い給料と建替え金140万円で訴訟起こしたが、半年で弁護代60万円かかった
相手はあの手この手で、逆訴訟仕掛けて来るぞ!
多分費用で根負けするぞ! - 122 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/08(月) 22:50:52.511 ID:K01k3tZ30.net
- ちなみに、未払い残業代には相応の割増金を加算することが認められているぞ
- 【レッツ未払い残業代計算】
- https://youtu.be/BHJBTTc0cu0
弁護士に頼らず
1人でできる 未払い
残業代を取り返す方法
この記事へのコメント
-
名前:W #- | 2016/08/18(木) 21:18 | URL | No.:1264539共産系の労基法のスペシャリスト弁護士にやって貰えば、
ケツの毛まで毟ってくれるぞw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/18(木) 21:35 | URL | No.:1264544ちゃんと県名教えてやれよ
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/08/18(木) 21:44 | URL | No.:1264549いきなり弁護士経由の訴訟は馬鹿のやることよ。
相手の会社の規模によってやり方は色々あるから。
示談でニコニコしながら残業代に慰謝料請求を上乗せしたり。
自分の場合は風評被害を狙って相手の親会社と周辺責めて言ったら一発KO奪えた笑 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/18(木) 21:49 | URL | No.:1264552そもそも基本給が安すぎると、二年分まとめて請求しても費用に対して得られるものが無さすぎる。
慰謝料請求も月給が基準になるので、弁護士に泣き寝入りをすすめられたりする。
底辺ブラック勤めには救いの手はありません。
からだ壊す前にさっさと逃げるが吉。
あとで会社が燃えたりしてもしーらないっ。 -
名前:名無し #qN4l.e5k | 2016/08/18(木) 21:51 | URL | No.:1264554創価、共産党 マスゴミを抱き込む
検討したか -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/18(木) 21:51 | URL | No.:1264555殴る蹴るはパワハラとわかるんだがパンツ脱いでろはなんなん?
羞恥心与えるのが目的だろうが命令したやつ絶対ホモだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/18(木) 21:57 | URL | No.:1264557※3
こういうまとめに便乗して妄想垂れ流す野郎も出てくるんだよなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/18(木) 21:57 | URL | No.:1264558割とマジで残業代返還請求ブーム来るな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/18(木) 22:01 | URL | No.:1264559人件費って 本当無駄 に高い
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/18(木) 22:11 | URL | No.:1264561ブラックなんてすぐ辞めりゃいいのに
-
名前: #- | 2016/08/18(木) 22:16 | URL | No.:1264563会社経営している人はすごいよ
自営だけど人使って稼ぐってムリー
バイト位ならいいけど社員とかムリポ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/18(木) 22:32 | URL | No.:1264568残業代すら払えないような会社は淘汰されるべき
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/18(木) 22:37 | URL | No.:1264569債務名義を取れたら、それを使って取引銀行の口座を
差し押さえて止めてしまえばいいんだよ。
翌日には泣きついてくるからw
ある意味で会社相手の裁判は楽なんよ。
無敵のナマポ、池沼様なぞ差し押さえすら
簡単にはできない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/18(木) 22:43 | URL | No.:1264573なし崩しは借金を少しづつ返すって事で面倒事を少しずく終わらせるって意味なんだがな
なし崩しで働くってどういう意味で使ってんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/18(木) 22:46 | URL | No.:1264574不当解雇の時に弁護士入れていくらか頂いたけど
何もしなかったら会社側丸儲けなのが気に入らなかっただけなんで
こういうのは赤でなきゃいいや―くらいでやるのを勧める -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/18(木) 22:47 | URL | No.:1264575ブラックにはガンガンやってやればいい。
ブラックでおとなしく働いてる奴らがいるからブラックがなくならない。
人を雇うってことが、どれだけの責任を負うことになるのかを考えずに雇用してるバカ経営者多すぎだ。
今は比較的簡単に起業できてしまう(労基を覚える必要もない)から、バカな経営者が後を絶たない。
まあ、古い会社も大概だけどな -
名前:名無しさん #- | 2016/08/18(木) 22:48 | URL | No.:1264578会社が倒産して1円も残っていないってなってなきゃいいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/18(木) 22:48 | URL | No.:1264579俺もやったが2年分400万で2年かかった。
労働基準監督署には強制することはできないとか言われて
結局共産の方々に頼ることになった。
身も心もお金も削られて大変だった…。 -
名前:じ #- | 2016/08/18(木) 22:52 | URL | No.:1264580ギリギリの経営やってるところは人なんて使い捨てくらいにしか思ってない、こいつらが稼がなきゃ自分達が損をかぶるから容赦ない、自分の事で精一杯、他人の事なんて気遣う余裕なんてない。こういう目に合ってる人は働いた賃金を絶対に取り返して、なるべく病気とかになる前に逃げ出して欲しいよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/18(木) 22:53 | URL | No.:1264581残業代、取れてもフカキン入れて2倍だもんな
やったもん勝ちだわ
時効5年、無条件で10倍払いくらいすれば錆び残なくなるのに
なんでしないんだろーなぁ(棒) -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/18(木) 22:55 | URL | No.:1264582※8
来てくれないと困るね
無能企業が放置されてるって状態だから -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/18(木) 23:13 | URL | No.:1264588こんなん会社燃やすしかないやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/18(木) 23:13 | URL | No.:1264589頑張れ
超頑張れ!! -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/18(木) 23:17 | URL | No.:1264591こういうのは自分だけでやらずに必ず弁護士みたいなその道のプロに任せるのが大事だよな
早く日本のクソ企業が全て潰れますように・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/18(木) 23:21 | URL | No.:1264592※12
錆残だから普通に人件費だな
アメリカだと、相応のギャラを貰っている人は人を雇う
役職どもは家のローンとか抵当に入れてでも人を雇うべきなんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/18(木) 23:39 | URL | No.:1264595やったな
未払いは法律でガチガチだからな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/18(木) 23:41 | URL | No.:1264596ち〇こ出せパイ先命令はあったなあ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/18(木) 23:46 | URL | No.:1264598残業代を払ってる企業の足まで引っ張る企業は潰した方が良いわ
失業率上がろうが知った事ではないしな -
名前:名無し++ #- | 2016/08/18(木) 23:51 | URL | No.:1264600こんな行動力ある奴が
今までサービス残業してたのが不思議 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/18(木) 23:58 | URL | No.:1264602※3
何で?
訴訟すれば最大205%で請求できるんだよ?
証拠もあるんだからそれ以上取れる自信がない限り意味がないでしょ? -
名前:名無し #- | 2016/08/18(木) 23:59 | URL | No.:1264603裁判で金かかるとか水差す奴なんなん?
そんなん弁護士ついてりゃ覚悟の上やろ。
払わせることに意味あるんじゃないか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/19(金) 00:08 | URL | No.:1264605従業員2人の個人事業飲食店時代に、従業員が腰痛で1月休んだ。赤字経営だったが、無理させてるとの思いもあったし就業規則なんかも決めてなかったから給料は満額支払った。
翌月出勤する予定の日になっても従業員は出てこなかった。こちらから予定確認含めて何回も連絡してるのに、電話にも出ない。
数日たって連絡ついたら、腰が痛いのでもう一月休ませてください、だと。
さすがにそれでは給料は払えないと言ったら残業代裁判。
当然負けたけど腹立ったから1円も払ってない。
裁判前に労基署も来たけど、事情話して会話の録音とかも全部聞かせたらこちらに同情的だったよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/19(金) 00:15 | URL | No.:1264607※32
さすがに人を見る目があるのか?ってレベルだな
逆のパターンなら親族でタダ働き強制とか良くある話しだし
給料は締め日に払う、引き落とすものだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/19(金) 00:33 | URL | No.:1264613※33
人は変わるもんなんだよ。自分もそうだからよくわかる。
創業や就業の時の情熱を数年たって保ててる人のほうが珍しいよ。
あと、個人事業なら給料は現金手渡しもよくある。
労基署が臨検した一因に残業代以外の給料の未払いの申告があった。
連絡つかなくて取りに来ないのに支払い様がないじゃないですか、っていったら本人に電話して取りに行くように言っときます、って言われた。
労基の職員に対する義理でこれだけは支払ったよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/19(金) 00:48 | URL | No.:1264616※32
>就業規則なんかも決めてなかったから
人を雇用するってことは労働契約結んだはずなのに決めてないって何なん?
仮に決めてなくても労災なら(腰痛は労災通り辛いけど)労働保険で6割の休業補償も出るよね。まさか加入してなかったわけじゃないよな、人雇う側の義務だぞ
挙句の果てに残業代請求されるってことはそれも払ってなかったってことじゃん
被害者ぶって書いてるのが吐き気するレベルの屑。人を雇用するなら最低限の知識くらい身に着けとけ犯罪者 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/19(金) 00:51 | URL | No.:1264617なんか「どうせ請求しても費用が~」とか、経営者側の回し者かよって感じの奴が多いけど
こういうこと言ってる奴のたいていは労働者側なんだよなぁ……
自分たちが請求できなかったor今後も請求する覚悟がない。しかしそんな自分を惨めだと否定したくはない
そういった精神が「どうせ無駄だよ」論につながる
ブラック奴隷が互いに奴隷の足を引っ張り合うのと同じ理屈だね
敗者は死ぬまで敗者。そしてそれを認めない
-
名前:名無し #- | 2016/08/19(金) 01:01 | URL | No.:1264618質問してるわけでもないのにえらそうに自分の知識ひけらかしてアドバイスしたつもりになってるやつってなんなんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/19(金) 01:04 | URL | No.:1264619請求するのは勝手だけど払われるかどうかは別問題。変だと思ったらすぐ辞めるのが1番。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/19(金) 01:09 | URL | No.:1264621※35
就業規則自体が無い個人事業や中小企業の事業体なんかいくらでもあるぞ。それが良いとは言わんが現実だよ。
あと、民事訴訟で犯罪に問われることはないんだよ。そんな基本的な事も知らないで知ったかぶりすんなよ。
お前の気持なんかは関係ないの。日本は法治国家なんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/19(金) 01:18 | URL | No.:1264625※39
そこまで入れ込んでたなら後悔はないだろ
なんでそんなに甘かったのかって話だよ -
名前: #yjwl.vYI | 2016/08/19(金) 01:25 | URL | No.:1264626この手の奴って本当に取れるのか
どう考えても会社の落ち度は少ないけどな
残業カットとかその辺の話は上司から事前に聞いているだろうし、その際に不服が有ったとしても一応了承しているだろ
労組もないブラックな会社じゃなきゃ取れないどころか負けると思うけど
ま、無職の妄想がほとんどだろうけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/19(金) 01:36 | URL | No.:1264628後悔とかは無いよ。
ただ割とマジな話し、人を雇うってのはこれからどんどんハイリスクになって行くのを経営者は知っておいた方が良いと思ってる。
この手のスレで出てくる労働問題は、労働者が退職の意志を持ってる場合が多く金で方がつくからマシなんだよね。
実際ガチでやばいのは絶対やめる気が無い労働者。法律上嫌がらせ以外に対処のしようがない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/19(金) 01:38 | URL | No.:1264629その為の弁護士費用を払ってまでの肉を切らせて骨を断つ
お前が甘える付けこむつもりならこっちは容赦しない
手加減いらないよね?って言う雇用の先払いですよ
そっちが対策に弁護士費用払うのと、同じですよね?
数の理屈で優位に立てるつもりなら見積もりが甘かったか無法っぷりが過ぎたって事ですよね? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/19(金) 02:33 | URL | No.:1264651今後、弁護士や法律事務所の新しい飯の種になりそうやね
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/19(金) 04:05 | URL | No.:1264674退職金って言ってる奴いるが今の世の中退職金無い中小なんて腐るほどある
うちの会社もそうだし
あとタイムカードがあっても自分で記録つけとくこと
うちの会社上司が上に報告する前にタイムカード改竄してるの見た -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/19(金) 07:19 | URL | No.:1264712※37
こういう記事のコメント欄までわざわざ読むようなのは何か思うところがあるだろうから
細やかな一助になればいいと思ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/19(金) 07:21 | URL | No.:1264713※41
労働基準法を大きく逸脱するようなのは雇用契約に入ってても無効になるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/19(金) 07:45 | URL | No.:1264717有給休暇は40日もある。
公休と合わせれば2ヶ月休め、その間に転職活動も可能。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/19(金) 08:21 | URL | No.:1264726こういうのはどんどんやって欲しい
労働者はもちろん、ちゃんとやっている企業だって競争力が低くなって被害被っているからな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/19(金) 09:08 | URL | No.:1264732弁護士入れてるって書いてるのに法律の突っ込みいれてるのニワカが多くて草
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/19(金) 09:41 | URL | No.:1264735おい県名教えてやれよwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/19(金) 10:32 | URL | No.:1264751ptsdになってねぇだろ
詐欺だろ -
名前:名無し #- | 2016/08/19(金) 12:01 | URL | No.:1264777大抵企業お抱えの弁護士先生が出てきて金やるから口つぐめ、って示談で終わるんだよな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/19(金) 12:08 | URL | No.:1264778そんなことを平気でするような会社に仮に残業代請求したところで多分真面目に全額払ってくれなさそうだけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/19(金) 19:09 | URL | No.:1264972そんなの取れない無理無理とか言っている連中は、黒い企業側の人間だな。
-
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2016/08/19(金) 20:09 | URL | No.:1265008タイムカードとか出勤簿とか、そんなものが存在するようじゃまだまだ甘い
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/19(金) 20:15 | URL | No.:1265011働く側が強く出られるのはいいことだ
※56
こういうやり手から見れば、
達観した顔してそんな会社で働いている君が甘いんじゃね? -
名前:774 #- | 2016/08/20(土) 00:45 | URL | No.:1265146?樊悴謇輔>谿区・ュ莉」隲区アゅ′蠑∬ュキ螢ォ縺ョ繝医Ξ繝ウ繝峨↓縺ェ繧九i縺励>
縺薙≧縺ェ縺」縺ヲ谺イ縺励>縺ェ繝槭ず縺ァ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/20(土) 18:32 | URL | No.:1265491こういうのはどんどんやってほしい
これが当たり前になってくればサービス残業もなくなるし
個人の所得も増えてくる(かな?)から景気が回復してくるかも
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/22(月) 21:16 | URL | No.:1266378俺も時間外手当請求したことあるがこちらの要求した額もらえたわ
労働基準監査局の名前出したらすんなり話んだぞ
3ヶ月で13万だぜ、黙ってたらこの分ただ働きだったとか笑えねえよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/02(金) 00:56 | URL | No.:1271072残業代払わない企業も悪いが
日本人の労働効率は先進国最悪らしいからな
効率よく仕事出来てないだけなんだよ
国際企業で成果性になったら全滅すんぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/05(木) 01:14 | URL | No.:13200362年間でサビ残約200万円ぽっちとは優良な会社だな
20世紀の頃はサビ残月30万~50万程度を7年とか続けたぞ
残業200時間までは定時みたいなものだったからな
まあ小さい頃からメガネ掛けてゲームしてた軟弱世代には信じられないだろうが
社畜?違うね
自分の作業で形が出来上がっていくのが楽しくて嬉しくて夢中だった
夢を持っていない奴には分かんねぇ話だよ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9671-edb6f038
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック