更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1471631819/
1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 03:36:59.590 ID:sMVxyLpX0.net

 
あれだけで15000円かかるのかよ…

 
2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 03:37:56.562 ID:neSc9Y200.net
なにしたら上がんの 
 
 
5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 03:39:38.458 ID:sMVxyLpX0.net
>>2
ラーメン食った後1時間ほど休んでたんだが
最初に車のキーを軽くひねっちまってて電源入ってたまま1時間経過
 

 
44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 04:07:56.736 ID:tPgEWLCb0.net
>>5
たった1時間でバッテリー上がるのかよ

 
48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 04:10:27.366 ID:A9+qNn8r0.net
>>44
JAFの兄さんにはハザード10分であがるよ~wwて言われた 
 
 
53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 04:14:14.631 ID:tPgEWLCb0.net
>>48
マジかよ路駐するときはエンジンかけとくわ

 
4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 03:38:32.129 ID:LWf33Pzz0.net
ショボ
任意保険なら無料で年2回だぞ

 



9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 03:41:14.977 ID:hmpzMa1cK.net
会員じゃないくせにJAF呼ぶからだろ
任意保険のロードサービスはほぼ無料なのに
こういうじょうよわがいるからJAFは儲かる

まさか任意無保険とか言うなよ


 
10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 03:42:31.369 ID:sMVxyLpX0.net
>>9
流石に任意保険入ってるけどこういうのってJAF呼べってならないの?

近くのガソスタ行ったらこの時間はブースター貸し出し不可とか言われるし
ラーメン屋の人とかに聞いても誰も持ってないし
JAFに頼る以外思いつかなかったんや…

 
 
50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 04:11:51.993 ID:Q3nWAMgU0.net
>>10
任意保健にJAF補償とかあるからよく調べてみ?

 
14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 03:44:55.966 ID:hmpzMa1cK.net
>>10
入ってる保険にもよるけど大半は24時間対応だし
地域によっては保険会社とJAFが提携しててJAFの人が来ることもある
日頃から契約内容はよく読んでおかないとだぞ 
 
 
118 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 05:31:25.344 ID:qHMWJ/mn0.net
>>10
基本ガソスタは24時間ブースターもフェルタンクも
貸し出し不可だし店員の駆けつけもやってないよ
やってたら何の為に日々点検してオススメしてんだよって話

 

 
12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 03:43:38.351 ID:+F0IqRbS0.net
ああいうので細かく会員増やすキッカケにしてんだから
その場で入ったら無料にしてくれるだろ
んでまた年会費かかるようになったら解約すりゃいいんだし
アホやな

てかJAFくらい入っとけって思うけどね
カギ閉じ込めやらなんやら車乗ってると

細かいトラブルは付きモンなんだから
 
 
16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 03:45:24.403 ID:hmpzMa1cK.net
>>12
その場で入れば無料ってのは今はやってない 

 
13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 03:44:41.619 ID:sMVxyLpX0.net
>>12
その場で入ったけど2000円ぐらいしかまけてくれなかった
情弱初心者ドライバーの俺完全敗北


19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 03:49:27.208 ID:sMVxyLpX0.net
色々と買い取ってもらって稼いだ金が全部これごときに消えたという悲しみ
今日買い物する為に作った金が一瞬で消えて虚しくなった


 
23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 03:52:29.610 ID:Q3jItmGya.net
>>19
勉強代になったな 
 
 
27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 03:53:01.288 ID:sMVxyLpX0.net
>>23
本当にそうだな
隣に乗せてた友達と最終的に開き直るしかなかったわ



37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 04:03:48.210 ID:ZrJ/ML9o0.net
急に15000円取られたらガチで咽び泣くね


130 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 07:16:13.937 ID:I1oSo3yC0.net
ケーブル積んどけば他の車に協力してもらえたのに
 


 
41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 04:05:58.981 ID:A9+qNn8r0.net
俺の時は家族のカード使ったらほんとは
だめだけど今回だけねとか言われた記憶


49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 04:11:18.110 ID:+F0IqRbS0.net
地味に室内灯もすぐバッテリー上がるね
どっちにしろエンジンかけ内でなにかするのはどんどん食う


51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 04:13:08.058 ID:8KvXXSApa.net
jaf会員になってから、原付のバッテリーあがっただけでも呼ぶようになったわ


56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 04:18:40.166 ID:RK+TVHDe0.net
いやいやどんだけ安物のバッテリー積んでるのよ
最近の車とバッテリーじゃそんな簡単にはあがらんよ
軽はシラネ  
 
 
59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 04:21:00.357 ID:A9+qNn8r0.net
>>56
ああハイブリッドはどうなんだろうな大丈夫だったりすんのかな
ガソリン車の乗用車はウインカーでもハザードでも10分以内に上がるって言われたわ
 
 
60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 04:22:33.413 ID:sMVxyLpX0.net
>>56
完全中古車で11月に車検なんや
特に何の点検もせず6月だか7月頭から乗ってる奴だったんだけど、

バッテリー6年前のやつだったらしい
5万で買った車だし何かあるとは思ってたが

 

117 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 05:30:14.313 ID:WrLynkFK0.net
スタンドに勤めてた当時、近所でバッテリー上がって助けて欲しいって言われて助けに行ったが
いくらですかって言われたのでとっさに2000円って言ってポケマネにしたわ

 
119 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 05:32:54.823 ID:qHMWJ/mn0.net
>>117
俺はガソスタ6年いたが店まで来てくれたらこっそり貸し出しならやってた
電話だけで来てくれは絶対やだわ


138 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 09:34:42.475 ID:SeS8pAnj0.net
JAFとか10年契約してるけど
利用したことないわ

 
148 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 11:21:28.734 ID:fNK1S5C70.net
任意の保険入ってるならロードサービスの特約くらいついてないか・・・?

 
149 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/20(土) 11:23:41.020 ID:ejMNQUiK0.net
ロードサービスが一番高い
ポルシェ認定保障だと外部業者が給電すらできないので
バッテリー上がったら仕方なくロードサービスですよ
 



【バッテリー上がりの対応 (自動車のブースターケーブル使い方)】
https://youtu.be/XxtUHt7S0eU
Meltec ( メルテック ) 緊急ケーブル ブースターケーブル ML-911
Meltec ( メルテック )
緊急ケーブル
ブースターケーブル
ML-911
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/20(土) 21:06 | URL | No.:1265526
    ブースターケーブルと牽引ロープくらいは
    常に車に積んで置くべき。
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/20(土) 21:15 | URL | No.:1265529
    任意保険に普通付いてないか?
    あっ・・・(察し
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/20(土) 21:20 | URL | No.:1265531
    任意保険に1年に1回ぐらいのロードサービスついてねえか?
    俺はバッテリー上がった時にそれで救われて、家に帰ってからすぐにJAFに加入したわ
    JAF1回呼ぶ毎に3年分の年会費ぐらい取られるからな

    まあ、それから今まで一度もJAF呼んだこと無いわけだけど
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/20(土) 21:21 | URL | No.:1265532
    >5万で買った車
    ここがおかしいだろ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/20(土) 21:23 | URL | No.:1265533
    ホムセンで新品買うわ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/20(土) 21:26 | URL | No.:1265534
    任意保険の付帯サービスよりも、クレジットカード付帯のロードサービスが最強。
    何回利用しても基本的に無料でとてもお得。
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/20(土) 21:26 | URL | No.:1265535
    さすがにハザード10分でバッテリー上りはねえよ。
    どんだけ小さいバッテリー使ってんだよ。
    ポルシェのバッテリー上りだって普通にジャンプスタートするだけだよ。そこまで特殊な車じゃない。
    任意保険にはたいていロードサービスがついてるよね。そこに連絡するとそっからJAFに連絡がはいる。どちらにせよ助けてくれるのはJAFになる場合が多い。お金の流れがちょっと違うだけ。
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/20(土) 21:26 | URL | No.:1265536
    JAF会員章で結構いろんなところで割引とかあるからそれ使い倒せば会費なんて元取れるだろ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/20(土) 21:27 | URL | No.:1265537
    家族で誰か入ってたら年会費2000円くらいじゃなかったっけ?
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/20(土) 21:36 | URL | No.:1265538
    ※8
    けっこういろんな施設で割引あるよね
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/20(土) 21:39 | URL | No.:1265539
    5万の車なら消耗品チェック必須
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/20(土) 21:40 | URL | No.:1265540
    任意保険に無料のロードサービスついてるの知らない奴多過ぎだよな

    それにしてもハザードなんて数時間つけててもバッテリー上がらないけどな、
    よりにもよってJAF人が言うかね?

    五万の車に任意保険はしっかり入ってるのもね
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/20(土) 21:48 | URL | No.:1265542
    5万の車のバッテリーなんてあって無いようなもんだしな。
    そらあがるわ。
  14. 名前:   #- | 2016/08/20(土) 21:56 | URL | No.:1265545
    JAFの素人にプラグホールのネジ山ダメにされたわ
    玄人ぶってイキナリでかいラチェットでネジ込みやがって
    あの頃はJAFは専門学校くらい出てるメカニックだと思ってたが全員素人の無能集団だったわ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/20(土) 21:58 | URL | No.:1265547
    ※12
    ここのイッチは任意保険って言葉を使ってみたかっただけじゃないの?
    底辺が無理して4輪乗らないで欲しいわ
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/20(土) 22:02 | URL | No.:1265548
    MTなら友人に押させて、押しがけができるぞ。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/20(土) 22:08 | URL | No.:1265551
    まぁ1万5千円程度でスタック解消なら安いだろ
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/20(土) 22:14 | URL | No.:1265552
    バッテリー上がったとタクシー会社に電話してブースターケーブルとタクシー呼べばいいのに 千円で釣りは要らねーよでOK

    JAFに入るとか馬鹿らしいよなぁ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/20(土) 22:21 | URL | No.:1265554
    15000なんて安いもんだろ
    24時間即出動体制なんだから高い給料払わないとサービス維持できんよ
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/20(土) 22:27 | URL | No.:1265558
    クソニー損保ならすぐに業者を手配してくれて10分以内にやってきて無料で直してくれるというのに・・・
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/20(土) 22:30 | URL | No.:1265561
    バッテリー弱ってるときに
    ハザードつけてゴミ捨てしてたら上がったわ
    ライトもつけてたかも
    保険のロードサービスで無料(期間中1回だけ)だったけど
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/20(土) 22:31 | URL | No.:1265562
    若いって感じするね
    まあいい経験だったと思うよ
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/20(土) 22:32 | URL | No.:1265563
    人を呼びつけて何かさせてる行為の価格を
    考えない馬鹿
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/20(土) 22:34 | URL | No.:1265565
    バッテリー(ブースター)ケーブルと
    牽引ロープは全車両に装備必須
    むろん使い方もマスターしておく
    自動後退やホムセンで数千円ですよ
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/20(土) 22:37 | URL | No.:1265566
    何年もJAFに年会費払ってるよりは
    15000円払ったほうが安い

    JAFに入ってるほうが得なやつって
    へたくそかルーズで馬鹿なやつでしょ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/20(土) 22:39 | URL | No.:1265567
    ブースターケーブル買ってきて
    近くを通ったタクシーの運ちゃんにお願いしたなぁ
    つい先日や!
  27. 名前:名も無き車好き #- | 2016/08/20(土) 22:47 | URL | No.:1265568
    まあ…言ったら悪いけど、JAF位入っとけ、あとな…簡易スターター何て今やAmazonでも売ってるから持っとけ…便利やぞwww
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/20(土) 22:47 | URL | No.:1265569
    >25

    お前はチャリカスか?
  29. 名前:名無しさん #- | 2016/08/20(土) 22:49 | URL | No.:1265570
    ハザード10分で云々は、「上がるときはそれだけでも上がるよ~」って感じのコトなんだろ多分
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/20(土) 22:49 | URL | No.:1265571
    俺もこれ一回やっちまって、充電済みバッテリーとケーブルを端っこに乗せとくことにしたわ。一度も使ってないけどw
  31. 名前:cat #- | 2016/08/20(土) 22:51 | URL | No.:1265572
    激安のネット任意保険入ってるが

    バッテリー上がり、無料で直してくれたぞ
    わざわざJAFに頼む必要なんかないぞ
    自分の入ってる保険屋にたのめよ
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/20(土) 22:52 | URL | No.:1265573
    ※16
    今はクラッチ踏んでないとセルが回らなくなるクラッチスタートという糞迷惑なモノが付いてるから無理だろ
    配線ぶった切りかアース落としでキャンセルできるが
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/20(土) 23:00 | URL | No.:1265575
    車には常に牽引ロープ(組紐とワイヤー)二種とブースターケーブルは積んでる
    あと軍手、傘、カッパ、毛布、乾パンも
    最近パッテリー充電機も買った
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/20(土) 23:03 | URL | No.:1265577
    携帯用バッテリー充電器の間違い
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/20(土) 23:25 | URL | No.:1265587
    高速のSAの駐車場でバッテリーがあがった時は、GSの人をよんで4000円かかった
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/20(土) 23:29 | URL | No.:1265590
    JAF会員になってから一度もJAF呼んだことない。
    なんか悔しい。
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/20(土) 23:30 | URL | No.:1265592
    JAFは車じゃなくて、会員が対象だから、他人の車がトラブった時も、会員が呼べば会員価格で対応してくれる。

    入会してないやつは意外と知らないが。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/20(土) 23:33 | URL | No.:1265593
    数年前にカーナビの地図データ更新をACCの位置でやってたら上がった
    ロードサービスを初めてその時使ったけど来てくれた人がなんかめっちゃ喜んでたわ
    請負業者的には割とオイシイ仕事なのかな?
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/20(土) 23:39 | URL | No.:1265595
    15000円ってバッテリーも交換してもらったんだろ

    どっちみっち一回でも上がると性能が下がるから充電してもすぐに上がるぞ
    まぁ毎日高速道路を走ってるような人だったらともかく。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/20(土) 23:44 | URL | No.:1265598
    予備の電池ぐらい買っとけ
  41. 名前:A10 #- | 2016/08/20(土) 23:45 | URL | No.:1265599
    ポルシェ自慢奴wwww
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/20(土) 23:50 | URL | No.:1265600
    今まで2回上がっちゃったけど、デパートで上がっちゃった時はデパートの店員さんに対応するまで駐車場停めてて大丈夫か聞きに行ったらお店の車とつないで助けてくれた。たくさんのそのデパート利用しようと思った。
    二回目は近所の店の駐車場で困ってたら近くに車停めてたおじさんが自分の車とつないで助けてくれた。お礼させてほしいと言ったけど、そんなのいいよと爽やかに立ち去って行った。
    自分も誰かが困ってたら助けたい。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/20(土) 23:52 | URL | No.:1265601
    MT車の為、押し掛け可能!
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/20(土) 23:54 | URL | No.:1265602
    スクーター(リード90)のバッテリー上がりでJAFを呼んだ
    もちろん会員
    作業中キックが付いている事を思い出したがそのまま黙ってやってもらった

    他にもガス欠で10回ほど呼んだことがあるし
    車もポンコツなので会費は十分に元とってる

    ロードサービスも無料は13Kmくらいだが、一度下ろして改めて依頼すと二次搬送分もただなのだよ。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/20(土) 23:58 | URL | No.:1265604
    ケーブルくらい買え
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/21(日) 00:02 | URL | No.:1265605
    ※43
    一人や無理やからな
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/21(日) 00:03 | URL | No.:1265606
    家から出るなクソが
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/21(日) 00:31 | URL | No.:1265612
    今の車は押しがけ不可能。
    理由は以下2点。
    1.クラッチスタート機能
    クラッチを踏まないと物理的に回路が繋がらない。但しこれは加工でキャンセル可能。
    2.イモビライザー
    ECUにイモビの情報が書き込まれている。
    認証されたキーの電波を拾った上でエンジンスタートボタン経由じゃないと、ECUが回路を遮断してプラグが点火しない。

    嘘だと思うならディーラーに聞いてみてくれ。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/21(日) 00:34 | URL | No.:1265613
    JAF会員でなくても今の任意保険ってロードサービス付いているのにな
    任意入ってないってことかね

  50. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/21(日) 00:45 | URL | No.:1265614
    軽に乗ってた時はよくあがった。幸いMTだからよかったけど。
    2回ぐらいバッテリー上がりしてからはフォグは必要時だけ、エンジンかけるとき電装品はオフにするとかいろいろ工夫するようになったな。
    一度もJAFに入ったことない。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/21(日) 00:51 | URL | No.:1265615
    ガス欠10回って、人間として欠陥あるんじゃない
  52. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/08/21(日) 00:51 | URL | No.:1265616
    ガソスタでバッテリー買えば数千円だよね
  53. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2016/08/21(日) 00:54 | URL | No.:1265617
    任意保険やクレカ付帯なのを知らないだけでしょう。こういうのは一度困った状態にならないと身に沁みない(聞き流す)
    ブースターケーブルは積んでるから駐車場だとそばの人につながせてもらったり(軽のおばさんが自分の車にがいないか心配してたが通りすがりの人も助言説得してくれた)立ち往生してる人を助けたことある。お互い様だね。
  54. 名前:名無し++ #- | 2016/08/21(日) 01:01 | URL | No.:1265619
    うちもお盆にちょうど親父の車のバッテリー上がって
    親父が会員だしJAFもすぐ近く(数キロ先)だったから呼んだが
    バッテリー買わせよう結構しつこかったわ
    バッテリー1万4千円、会員様だけのサービス価格で他より安い、というアピールだったが
    性能ランクそこそこのちゃんとしたバッテリーなのはわかるが
    うちの車じゃ充電制御システム対応なんか必要ないし
    そこらのホムセンで売ってる5千円程度のやつで十分なんだがな
    家帰ってネットでパナソニックの送込2700円のスタンダードバッテリーポチったわ
    てきとーなこと言って脅して砂漠で水売りつけるような商売してると信用失うだけだと思うんだけどなぁ
    なんもしらんジジババ相手には通用するんだろうけど
    あと調べたら今じゃスターター用のモバイルバッテリーなんかも6千円で売ってんだね
    ちなみにJAFが持ち運んでるあのスターター用バッテリー8万らしいw
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/21(日) 01:21 | URL | No.:1265624
    1.ブースターケーブルを使う
    2.近場の用品店でバッテリーを買って積み替える

    どっちも不可能になる状況ってまずなさそう…。
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/21(日) 01:27 | URL | No.:1265626
    JAFを慈善団体だと思ってる奴多すぎ。
  57. 名前:名無し++ #- | 2016/08/21(日) 01:28 | URL | No.:1265627
    米55
    どんだけ行動範囲狭いんだよお前
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/21(日) 01:41 | URL | No.:1265633
    さっきまでかけられてたのに急にかからなくなった程度のバッテリーあがりだったら
    コンビニいって単1乾電池10本直列に繋げて
    車のバッテリーに並列に繋げて15分も充電してやればかかる
    乾電池の力でかけようとしたら50本以上必要だが充電であればそんな必要ない
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/21(日) 01:51 | URL | No.:1265641
    5万の車で笑う
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/21(日) 02:15 | URL | No.:1265655
    ジャンプスターター置いとこうや
    モバイルバッテリーの代わりにもなるしいいぞ
  61. 名前:名無し++ #- | 2016/08/21(日) 02:16 | URL | No.:1265656
    5回中4回は10分くらい放って置けばエンジンスタートできたぞ
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/21(日) 02:55 | URL | No.:1265666
    バッテリー上がりかと思ったらダイナモ死んでたって事があった
    国道の交差点あたりで止まらなくてよかった…
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/21(日) 03:06 | URL | No.:1265672
    ジャンプスターターなら5・6千円からあるぞ
    モバイル機器用バッテリーの性能上がったおかげで昔じゃ考えられなかったモノが今はある
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/21(日) 03:26 | URL | No.:1265679
    セルフスタンドで上がり、店員に言ったらブースターケーブル貸出2千円で 自分で相手を探せと言われた。
    ちなみにユニーオイル
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/21(日) 03:50 | URL | No.:1265683
    米62
    それは前兆あるし発電できなくって死ぬから変な息切れとかして分かるけどなぁ
    バッテリー上がりならそのへんでバッテリーかって付け替えたほうが特だわな
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/21(日) 04:46 | URL | No.:1265697
    ワイ情強、ブースターケーブル&予備バッテリー常備
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/21(日) 06:10 | URL | No.:1265707
    室内灯一晩つけっぱなしで
    エンジンかかったわ
    最近のはすごいな
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/21(日) 06:39 | URL | No.:1265713
    10年前の車だけど、室内灯り点けっぱなしでオーディオかけて、スマホとタブレットの充電して2時間くらい経過しても一発でエンジンかかったよ。
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/21(日) 09:05 | URL | No.:1265732
    家族でなくても、会員が一緒に居たら無料なんだけどね
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/21(日) 09:19 | URL | No.:1265736
    車種によるけど普通車クラスならバッテリー1万
    作業費5000で普通だな
    文句言うなら自分で対処してみなよ
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/21(日) 10:10 | URL | No.:1265753
    任意保険の特約で保証してもらえると思うが・・・
    ただちゃんとバッテリーの連結コードは持っておくべきだな
    持ってればタクシーに頼めば一度エンジンが掛かるようにつないでくれる
    それから充電できるまで走ればいいし
    バッテリー自体が駄目ならカーショップやホームセンターに行けばいい
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/21(日) 11:08 | URL | No.:1265784
    中古で買うにしたって
    タイヤとオイルとバッテリーは新品か1年くらいの新し目のやつに変えといてやって言えよ
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/21(日) 11:44 | URL | No.:1265794
    自分で交換できれば
    カオスバッテリーでも
    ネットで古バッテリー処分込で
    一万程だもんねぇ。
    (ディーラーだと3万越え)

    ハズレ引いた時の対応がめんどくさそうだが
    大まかな製造年月日指定がきく店もあるし
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/21(日) 12:24 | URL | No.:1265800
    ジャンプコードその辺で買ってきて
    誰かに協力してもらえば済むのに。

    ジャンプコードなんて2000円もしないだろ
  75. 名前:   #- | 2016/08/21(日) 12:44 | URL | No.:1265807
    「JAFの会員費&特典」と「15,000円払う頻度」を天秤にかけろよ

    1回の支払い額が大きいと途端にうろたえて「入っとけば良かった」とか言い出す奴が多いけどね
    同様に頻度さえ低ければ自家用車を持たずにタクシーやレンタカー使って毎回数千円払ってた方が得な場合もある
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/21(日) 12:53 | URL | No.:1265809
    その金でバッテリー新品買えよ
  77. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/08/21(日) 13:26 | URL | No.:1265815
    新品バッテリーと修理器具買える値段w
    まぁ技術持ってない阿呆はカモられるわな
  78. 名前:   #- | 2016/08/21(日) 14:00 | URL | No.:1265822
    ※76
    コンビニで売ってる訳じゃないんだからさぁ・・・w
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/21(日) 16:31 | URL | No.:1265879
    遠出したんじゃなければ友達呼べばよかった
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/21(日) 16:58 | URL | No.:1265889
    最近の保険会社の無料ロードサービスで故障車のレッカー搬送15万円分くらいまで見てくれるらしいね
    知り合いのレッカー屋が1日で15万稼げるって喜んでた
  81. 名前:   #- | 2016/08/21(日) 18:05 | URL | No.:1265911
    俺も昨日バッテリ上がっちゃった。
    バッテリ交換してたら1万5千円でも安いと思うが、JAFがバッテリ持ってくる訳ないよね。
    俺の場合、保険料年間15250円にロードサービスが付いてるの知ってたから、エンジンかけは無料だった。
    でも結局バッテリが弱り過ぎてて、交換で2万円出費。
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/21(日) 19:47 | URL | No.:1265930
    新車15万キロでバッテリー1回しかとりかえなかったけど
    目立った故障は無かったな
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/21(日) 19:54 | URL | No.:1265931
    まわりに誰もいないなら仕方ないが店舗の駐車場とかなら店の人にちょいとケーブル繋がせてもらうわ
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/21(日) 20:03 | URL | No.:1265933
    車庫に置きっぱで上がったから、ディーラー呼んでジャンプスターターでとりあえず動かしてもらって、そのままディーラー行ってバッテリ交換してもらったけど1万2千弱だったかな。でも最初営業の人間にバッテリ交換に5千円くらいとか言われたからディーラー行ったんだが、俺車に知識も興味もない情弱軽
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/21(日) 22:23 | URL | No.:1265991
    24h対応の業者呼んで15,000なら妥当だろ
    不注意な自分が悪い
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/21(日) 23:43 | URL | No.:1266032
    こないだうっかり友人のバッテリーアゲてもたわ
    国産車ってメインキーOFFってもスモールランプとか前照灯消えねーのな
    なんでやねんあれ
    駐車灯考慮ならキーON位置で点けばええやんか
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/21(日) 23:53 | URL | No.:1266036
    ※86
    基本外車も同じだろ
    外車の中にはシガソケ通電したままの奴とかもあるぞ
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/22(月) 07:04 | URL | No.:1266124
    任意保険でロードサービス付帯してれば、後日JAFにかかった料金を一部負担してくれる。JAFから発行された領収書が必要。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/22(月) 09:07 | URL | No.:1266146
    真冬にスターターがぶっ壊れた時にはお世話になりました。
    MTなので牽引してもらって押しがけ(?)。
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/22(月) 10:38 | URL | No.:1266167
    おじさんとプール行って駐車してる間中ライト付っぱだったらしく
    バッテリー上がっちゃって困ってたら隣に駐車してた人がバッテリー繋げて助けてくれたの思い出した
    子供の頃だからうろ覚えだけど
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/22(月) 11:28 | URL | No.:1266185
    学生のとき家とバイト先が下り坂だから
    バッテリー死んだまま乗り回してたわ
    エンストしなくてよかった
  92. 名前:名無しビジネス #KZ75VBVk | 2016/08/22(月) 16:53 | URL | No.:1266299
    バッテリーはサイズにもよるが一万五千円くらいならロードサービスがわざわざやってきて付け替えてくれる事考えればそう高くはない
    3千円程度の安物ならともかくMFなら軽自動車で8千円はする代物だしね
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 11:05 | URL | No.:1266631
    お気に入りの和菓子屋がJAF会員割引ききくから
    年会費を軽くペイできる
    貰える地図も見やすいし、抽選も良く当たる気がする。
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/27(土) 00:42 | URL | No.:1268393
    バッテリー上がった訳じゃないけど、
    こないだガソスタにガソリン入れに行ったら、
    バッテリーの無料点検してるって言われてお願いしたら、いつエンジンかからなくなってもおかしくないって言われて、即ディーラー行って交換してもらったわw
    ぶつけられた時もそうだけど、基本車のトラブル時は保険会社じゃなくてディーラーに電話してしまうw
    いい迷惑だと思うけど、子供の頃から父について行ってたので、ついつい頼ってしまうw
    ディーラーさん、ご迷惑おかけしてすみませんw
  95. 名前:名無しビジネス #jhHw6g8s | 2016/08/27(土) 18:12 | URL | No.:1268772
    昔、鍵を車内に閉じ込めたことがあった。

    金はあったしとりあえずJAFを呼んでみた。

    20分ほどで到着。
    状況を説明、作業開始。

    作業見てたらなんだか段取り悪いし、車の鍵穴ゴリゴリしだすも、なかなか開かない。
    10分待ったけど開かなかったのと、車壊されそうで心配だったので、助手席側からハンガー使って、結局自分で1分くらいで開けた。

    JAFのオニーサンはポカーン。

    直後のオニーサンの対応に俺ポカーン。

    「出張作業代金●●円になります」

    本当に「ふぁ?」ってなった。

    お前は何もできなかっただろと払わなかったけどね。
    オニーサン、事務所に電話してたけど、怒られてた。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/28(日) 15:52 | URL | No.:1269127
    JAF会員になって十数年。
    年会費は4千円だけど、俺はクレジットカードの会員証にしてるから、現金で払った事が無い。ガソリン代や、光熱費、買い物、仕事等の経費の立て替えにクレジットカード使えば、4千円分のポイントなんて直ぐにたまる。それを年会費に充てれば、タダみたいなもんだよ。

    都市部に住んでる人なら、JAFにはロードサービス以外にも利用価値がある。
    色々な飲食店や施設と提携してるから、それらをよく利用する人なら、割引サービスだけで元が取れるだろうね。
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 01:53 | URL | No.:1280886
    BMWなら1時間音楽聞いてても何ともないけどな。
    バッテリー上がりそうになると自動で電源オフになるらしいけど、一度もなったことないわ。
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/09(日) 11:05 | URL | No.:1286321
    *32 *48
    MT車の押し掛け知らないのなら、シッタカすんな!
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/17(火) 23:04 | URL | No.:1324934
    近くのホムセンの2年保証の3500円のバッテリーを
    2年ごとに買い換えてる俺は完璧だ
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2017/12/05(火) 19:38 | URL | No.:1453098
    軽とか関係なくハザード10分程度でバッテリー上がるわけないだろ
    その時間で上がるなら単にバッテリーが死にかけてるだけだわ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9677-0001a926
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon