更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1471735536/
1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/21(日) 08:25:36.37 ID:was4nMar0.net
これめんす



 
2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/21(日) 08:26:36.19 ID:2RZcvGciH.net
アレやろ
文化祭の時に薄汚い土方が持ってきてくれる奴やろ

 
15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/21(日) 08:30:02.57 ID:oZVGqPdQ0.net
アマゾンでバイトしてるワイ、楽勝 

 
16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/21(日) 08:30:17.45 ID:VqIHMD64d.net
底辺職の土方君しか知らんよそんなもん

 
5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/21(日) 08:27:18.48 ID:Zg+wzSwB0.net
ドラムちゃうんけ

 
6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/21(日) 08:27:27.88 ID:eGuxmLJbM.net
答え出てこなくてイライラする

 
7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/21(日) 08:27:50.17 ID:JP7PkTP00.net
ドラムコード
 
 



8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/21(日) 08:27:51.77 ID:UdGLX/aW0.net
延長コードの親玉言うとった 
 
 
12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/21(日) 08:29:09.36 ID:gzTCkO3D0.net
>>8
すこ 

 
29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/21(日) 08:35:13.91 ID:EzY0D2Xgr.net
>>8
イイネ

 
11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/21(日) 08:28:36.80 ID:was4nMar0.net
分からないゆとりw
ドラムロールで検索しろwwww

 
19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/21(日) 08:31:49.35 ID:Qm0XaNNsd.net
タイコやんけ 
 
 
21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/21(日) 08:32:50.35 ID:EBcj4RZF0.net
タイコは大阪では通じんかった

 
13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/21(日) 08:29:22.12 ID:4XurjHLGM.net
線のばすやつ

 
14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/21(日) 08:29:49.87 ID:vDABeoZgd.net
電工ドラム
 
 
17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/21(日) 08:30:25.26 ID:uKx1aK/G0.net
外用の延長コード

 
20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/21(日) 08:32:27.38 ID:3cCtqCf30.net
ヨーヨー

 
22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/21(日) 08:33:38.77 ID:UpsvN6qO0.net
練習でマシン使うときに使ってた


25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/21(日) 08:34:04.41 ID:o9ZZniIC0.net
ぐるぐるコンセント
 
 
27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/21(日) 08:34:36.78 ID:/uEoIfCH0.net
コードリール

 
30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/21(日) 08:36:45.30 ID:rKO8YwnPp.net
コードマクヤーツって言ったらわかる
 



【[スーパー工業TV]コードリールで60m延長!】
https://youtu.be/kdNb8OqMFV0
ハタヤ シンサンデーリール コードリール C-20
ハタヤ シンサンデーリール
コードリール C-20
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2016/08/23(火) 14:11 | URL | No.:1266676
    では正解は!
    >>ドラムロール



    ドラムリールです!
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 14:12 | URL | No.:1266677
    これの綺麗なの見た事無い
    触るの躊躇する汚いのばっか
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 14:12 | URL | No.:1266678
    アフィが答えかYO
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 14:15 | URL | No.:1266679
    普通に延長コード言ってたなあ
  5. 名前:  #- | 2016/08/23(火) 14:17 | URL | No.:1266680
    ゆとりとか年代になんの関係あるんだ?
    またじじいが錯乱したの?
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 14:17 | URL | No.:1266681
    ドラムコンセントとか言ってたけど、現場ではコンセントだけでコレしかないから通じてたな
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 14:18 | URL | No.:1266682
    使うときに全部出さないと怒られるヤツ
  8. 名前:名無し++ #- | 2016/08/23(火) 14:18 | URL | No.:1266683
    ドラムもってこい!って言われてたな
    それ覚えてた
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 14:19 | URL | No.:1266684
    コードリールでしょ
    90年生まれのゆとりだけど知ってるぞ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 14:21 | URL | No.:1266685
    ゆとり呼ばわりは馬鹿にされてるだけなのにマジレスするゆとりw
    やっぱゆとりだわw
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 14:22 | URL | No.:1266686
    また底辺の常識クイズか気持ち悪いなぁ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 14:22 | URL | No.:1266687
    ゆとりだけどリールはしりとりで勝つために覚えた
  13. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2016/08/23(火) 14:24 | URL | No.:1266688
    ※諸説あります
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 14:25 | URL | No.:1266689
    少し上の先輩はコードリール
    年寄はドラムと言ってた
  15. 名前:名無しさん #- | 2016/08/23(火) 14:29 | URL | No.:1266690
    知らん奴は知らんやろ、何がしたいんだか
    単にドラムと呼んどるが
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 14:30 | URL | No.:1266691
    これめんす とか言う気持ち悪い言葉が良く出て来るな
    ほんとゆとりの立てるスレはこんなんばっかり
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 14:32 | URL | No.:1266692
    ゆとりじゃないってことは、叩いてるのは35歳以上のオッサンか中学生のガキってことか…悲しすぎるwww
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 14:34 | URL | No.:1266694
    こんなん知らなくても世の中渡れる奴は渡れる
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 14:37 | URL | No.:1266695
    タイコってなんだよキッショ
    イクラちゃんのお母さんかよ
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 14:39 | URL | No.:1266697
    底辺しか使ってないってマジ?
    世界せまいなぁ^^;
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 14:39 | URL | No.:1266698
    バイト先では電ドラって呼んでた
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 14:41 | URL | No.:1266699
    何でもかんでも底辺がどうの汚い土方がこうの言い出す人の方が非常識なゆとりなんじゃないですかね
  23. 名前:   #- | 2016/08/23(火) 14:49 | URL | No.:1266701
    知らなくても何の問題もない
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 14:51 | URL | No.:1266702
    ああ、電気ドラムな
    よく使ってるわ
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 14:54 | URL | No.:1266705
    延長(コード)言うたらいかんのか?
  26. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2016/08/23(火) 14:55 | URL | No.:1266706
    コードリール(商品名は各種あるのでドラムやリールなど様々)
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 15:04 | URL | No.:1266709
    ドラムリールやないのか。


    ※26
    コードリールって、天吊りのちっさい奴とかも含むから、総称になる思ってるけど、ちゃうんかね。
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 15:11 | URL | No.:1266712
    延長するあれ(ジェスチャーで丸描く
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 15:17 | URL | No.:1266714
    電気屋ではドラムかな。土方あたりはタイコになる
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 15:26 | URL | No.:1266716
    ドラムコードと言われると、ギターコードの親戚かな?ってなるわ
    こういうのってゆとり関係なく知らん人は知らんのやから、分かるように伝えて欲しい

    名称が職場でマチマチだと知ってても通じなるなるし
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 15:31 | URL | No.:1266718
    ガンタッカーの事ホチキスの親玉っていうの好き
    ホチキスって開発者の名前だから「ホチキスの親玉」が実在していたという事実もあって笑える
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 15:41 | URL | No.:1266720
    スレタイの「ゆとり」は実際には関係のないネタだと分かれよ
    こんなのにすらマジギレするからいつまでたっても『ゆとり』って馬鹿にされるんだよ
  33. 名前:な #- | 2016/08/23(火) 15:43 | URL | No.:1266721
    ゆとりやけどそれくらい知っとる
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 15:45 | URL | No.:1266722
    ※32
    お前は年代関係なく馬鹿に見えるなw
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 15:46 | URL | No.:1266724
    コードリールて呼んでたけど、正式名称じゃなくて商品名かも・・・

    ちゃんと伸ばして使わないと発火するぞ!
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 15:48 | URL | No.:1266725
    元放送部ワイ
    これを綺麗に巻く技術に自信あり
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 15:52 | URL | No.:1266726
    知ってる知らないにゆとりは関係ないだろ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 15:58 | URL | No.:1266728
    あの便利なやつ、で通じるから何も問題ない
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 16:01 | URL | No.:1266730
    ※32
    関係ないのに馬鹿にしちゃうような頭してるんだね…
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 16:02 | URL | No.:1266731
    延長コードの親玉すき
  41. 名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2016/08/23(火) 16:04 | URL | No.:1266732
    ドラムの延長
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 16:04 | URL | No.:1266733
    オレ電気工事士だけど
    電工ドラムって呼んでるわ
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 16:07 | URL | No.:1266735
    電ドラと呼んでた
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 16:13 | URL | No.:1266737
    延長コードドラムって呼んでた
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 16:19 | URL | No.:1266738
    この時期に炎天下で使うと火だるまの様に熱くなるぞ
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 16:27 | URL | No.:1266740
    電工ドラムだな。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 16:27 | URL | No.:1266741
    ドラムって呼んでたけど、一般家庭じゃ余程の広い庭とかなけりゃ用が無いものだし、知らなくて普通じゃね?
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 16:38 | URL | No.:1266743
    ※45
    この時期炎天下に置けばなんでも火傷するぐらい熱くなるよ
  49. 名前:774@本舗 #- | 2016/08/23(火) 16:39 | URL | No.:1266744
    昔からダメな奴程「最近の若い奴は」って、よく言ってたが、今のダメな奴は「ゆとりが」って言うんだな。
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 16:41 | URL | No.:1266745
    どんな職業でも臨時で使うだろ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 16:43 | URL | No.:1266746
    延長ボビンじゃん
    服飾業界じゃミシンの電源取りに使うから常識やで
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 16:56 | URL | No.:1266748
    そもそもらしいってなんやねん
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 17:01 | URL | No.:1266749
    丸い奴って言ってたで
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 17:06 | URL | No.:1266750
    電ドラって呼んでる
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 17:09 | URL | No.:1266752
    元請社員や作業員相手の場合は電工ドラム、
    商社の営業やホームセンター店員相手の場合はコードリールって呼んでるわ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 17:12 | URL | No.:1266753
    佐賀ではコードリールだな。

    家を持てばわかるけど、20mのやつでいいから有れば便利。
    つーか無いと無茶苦茶、不便。ガレージでDIYする時も有能な子。
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 17:32 | URL | No.:1266755
    >本21
    大阪でもタイコ通じるぞ。
  58. 名前:名無し #- | 2016/08/23(火) 17:34 | URL | No.:1266756
    ウチの職場じゃ年齢問わず延長コードって言ってるな、こんなんでゆとり判定とかニートかな?(^^)
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 17:35 | URL | No.:1266757
    ワイ電気屋さん
    コードリール、電工ドラム、電気ドラム、延長ドラム
    人それぞれ呼び名が異なる模様
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 17:38 | URL | No.:1266758
    延長コードの長いやつ
  61. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2016/08/23(火) 17:46 | URL | No.:1266760
    うちの職場はドラムロールとリール二通りいるな
    ロールかリールっていえば伝わるから正式名称知らん人多そうだわ
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 17:50 | URL | No.:1266762
    ※32
    落ちつけよゆとり
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 17:55 | URL | No.:1266765
    知り合いの大工のおっちゃんは太鼓って読んでた
  64. 名前:名無しさん #- | 2016/08/23(火) 18:06 | URL | No.:1266767
    見たことない
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 18:26 | URL | No.:1266769
    よし覚えた
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 18:31 | URL | No.:1266770
    ※56
    ガレージに電灯やコンセント無い方が不便じゃね?
    うちの田舎じゃ普通にコンセント引いてるから、そこに刺すだけだよ。
  67. 名前:あ #- | 2016/08/23(火) 18:46 | URL | No.:1266773
    ゆとり世代かわいそすぎだろ
    童貞、童貞と煽りが蔓延してるスレには
    「経験人数とか関係ない」「お前の方が非常識な童貞」とか必死な反抗ってあまり無いのに、
    同じような煽りワード定型句「ゆとり」だと、まだこんなにマジレスせざるを得ないのか…
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 18:46 | URL | No.:1266774
    お前さん、電ノコ・トリマー・ルーター・サンダーとか使ったことないだろ?あと3mの杉材、2m位の集成材の板。他にもセメントの混ぜ作業とか。

    ガレージに電源あるのは当然。なのにそんな「?」が出るのは、やってない証拠。ちょっとした棚を作るときでも、コンセント近くでしか作業できないとなったら、どんだけ面倒くさいか。

    >そこに刺すだけだよ。
    そうだよ。電気は来るよ。でも、作業効率は物凄く悪い。
    だからコードリールのような製品があるし、それをみんなが使ってる。
  69. 名前:56,68 #- | 2016/08/23(火) 18:48 | URL | No.:1266775
    ※68は、※66へのレスです。
  70. 名前:  #- | 2016/08/23(火) 18:56 | URL | No.:1266778
    長いものに巻かれる ある種人生を語るにふさわしい逸品
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 19:02 | URL | No.:1266780
    正式名称 「電工ドラム」

    わいメーカー勤務
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 19:09 | URL | No.:1266781
    ※71 トン
    四十年「コードリール」だと思ってたわ
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 19:13 | URL | No.:1266783
    底辺老害の常識にさすがのゆとりも苦笑い
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 19:15 | URL | No.:1266784
    すまんな、32だけど人生で一回も接点無いわ
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 19:16 | URL | No.:1266785
    ダラララララララララララララララ
    ダカダン!
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 19:18 | URL | No.:1266786
    うちの現場だと太鼓だなあ
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 19:24 | URL | No.:1266787
    内装土方以外は知らんでも問題ない
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 19:25 | URL | No.:1266788
    タイコリールだとかドラムリールだとかコードリールだとか職場や職人さんで呼び方違って
    どれが正しいのか今でもよう分からんかったヤツや

    ちなタイコかドラムで通じる模様
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 19:27 | URL | No.:1266789
    これ、長く伸ばす必要がなくとも使うときはきちんと全部引き出して使ってな。
    巻いたまま使うと場合によっては超発熱して大変なことになるからな
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 19:28 | URL | No.:1266790
    ドラムだな
    まぁ普通の人は知らないでも問題ない
  81. 名前:名無し #- | 2016/08/23(火) 19:37 | URL | No.:1266792
    小学生の時先生からえんちょこ持ってきてって言われてすげー悩んだ
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 19:46 | URL | No.:1266795
    最近仕事で覚えて嬉しくなったんやろなあ
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 19:49 | URL | No.:1266796
    ドンちゃん
  84. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/08/23(火) 19:56 | URL | No.:1266799
    コードリールは実家に置いてあったから知ってた。
    一般家だと車のタイヤに空気入れる時ぐらいしか使い道ない。
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 20:01 | URL | No.:1266800
    ドラム
    ゆとりって言われて流せないから馬鹿にされるんだよなw
    コメント欄での発狂っぷりったら最高だもの
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 20:03 | URL | No.:1266802
    呼び名は知らないけど、巻いたまま使うと、
    熱もって、被服が溶けて線が溶着して、
    花火になるのは知ってる。
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 20:04 | URL | No.:1266803
    電工ドラムやな
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 20:23 | URL | No.:1266806
    これを使う時にコード出しきらないで使ってコード溶かしてボヤ騒ぎする事件毎回あるよね
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 20:48 | URL | No.:1266809
    電工ドラムでおk
    というか、他の呼び方では別の何かと混同する。
    とビルメンが言ってみる。
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 20:49 | URL | No.:1266810
    昔野球部でマシン使う時に使ってたわ
    なんて呼んでたかは覚えてない
  91. 名前:名無し #- | 2016/08/23(火) 20:51 | URL | No.:1266811
    分かる奴は土方だろ
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 20:53 | URL | No.:1266812
    名称はともかく、コードを巻いたまま使うと
    どういう現象になるのか予測できない奴はマジでゆとり
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 20:58 | URL | No.:1266813
    え?ドラムリールちゃうの?
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 20:59 | URL | No.:1266814
    うちの庭にあるけど、知らなかったな
    延長ホースって呼んでたよ
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 21:02 | URL | No.:1266815
    分かる奴は土方だろとか
    社会にでてから言おうね。
    出れればだけど。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 21:04 | URL | No.:1266817
    ドラム式コードリール
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 21:04 | URL | No.:1266818
    こんなん答えられる奴は底辺土方だろ
    土方がゆとりを笑うって傍から見たら滑稽だな
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 21:13 | URL | No.:1266821
    こんなん答えられる奴は底辺土方だろ
    土方がゆとりを笑うって傍から見たら滑稽だな
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 21:19 | URL | No.:1266824
    電線をぐるぐる巻きにして電流流したら地場が発生するから家電でもコードまとめたまま使うのは危険
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 21:21 | URL | No.:1266825
    ※95
    知ったかエア社会人は
    自分がまず社会に出てから言ってください
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 21:27 | URL | No.:1266827
    なんかゆとり言ってる人が多数いるみたいだが、ゆとりってのも大人が子供に押し付けた結果で馬鹿にできないんだがな。
    ゆとりと馬鹿にするより老害のほうが問題だろ。数だけは無駄に多いからなw
  102. 名前:  #- | 2016/08/23(火) 21:29 | URL | No.:1266830
    米71倒した時にハンドル部分よく曲がるけどここの強度改善して欲しい。というかここが地面に接触しないようにとか、そもそも寝かせて使えるようにすれば収納も楽なのだが
  103. 名前:正論 #- | 2016/08/23(火) 21:36 | URL | No.:1266836
    52歳ってゆとりやったんか!?
    知らなんだ!!!
    10代でも答えられる奴もいれば60代でも答えられない奴もおる。
    つまり人にもよるんとちゃうんかいな・・・

    はい論破
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 21:38 | URL | No.:1266839
    これだけ土方系がまとめにいることに驚きw
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 21:53 | URL | No.:1266848
    そう言えば合宿運営で会場設営した時は「すごい延長コード」って呼んでた
    発注する時にドラムなんとか・・・って書いた記憶はあったけど全然違うじゃん…コードリールか
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 21:55 | URL | No.:1266851
    使用する際は面倒くさがらず、線を全部引き出して使わないと発熱して発火します。
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 21:57 | URL | No.:1266852
    電工ドラムが一般的な呼び方だな
  108. 名前:名無しさん #- | 2016/08/23(火) 22:03 | URL | No.:1266857
    本スレコメ27でやっと出てきた
    コードリールが正解とホムセンで売ってた者が答えておこう
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 22:25 | URL | No.:1266863
    電気配線屋やけど、電工ドラムか電ドラやわ
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 22:42 | URL | No.:1266871
    ドラムか電ドラだわ
  111. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2016/08/23(火) 22:52 | URL | No.:1266875
    15Aと書いてあるやんけ、ワレ
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 22:53 | URL | No.:1266876
    とりあえず これめんす が気持ち悪い
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 22:56 | URL | No.:1266878
    建設業を全部土方と呼ぶやつなんなの
    土方はマジもんの底辺だけど他は専門技術学んで入ってるのがほとんどだぞ
    ただ明らかにカタギでない人おるから貧弱引きニートは建設業入れんな
    ビビって直ぐ辞める
    まぁ俺も冷や汗もんだったけどなw
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 23:00 | URL | No.:1266881
    ドラコって呼んでたわ
    今考えるとマルフォイ
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 23:15 | URL | No.:1266885
    「目力で答えられない奴は~」て目で答えられる訳がないだろと思ったが自力か
  116. 名前:ななし #- | 2016/08/23(火) 23:16 | URL | No.:1266887
    こんなんの非常識とかいってドヤ顔するほうが非常識やで.

    あと大した意見でもないのに正論正論いうやつとかウザいんだよなぁ.
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 23:17 | URL | No.:1266888
    延長コードの親玉好き
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 23:27 | URL | No.:1266891
    コードリールだと思ってたが、、

    そもそも一体いつどこでコイツの名前を覚えたか思い出せない。
    ほとんど縁の無い物なのになー。
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 23:39 | URL | No.:1266893
    ※113
    「土方」を賤職名として連発する奴もどうかと思うけど、同業種なのに「奴らと同じにするな!」と堂々と言う、お前も大概だよ。
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 23:41 | URL | No.:1266896
    こんなもん使ってたらわかるし使わんかったらわからんだろ…
    うちではコードリールだわ
  121. 名前:名無しビジネス #Wm5Douik | 2016/08/23(火) 23:49 | URL | No.:1266900
    で・・・電電太鼓
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 23:51 | URL | No.:1266901
    俺は電工だけど、コードリールって呼んでる
    メーカーや地域でけっこう変わってくるからゆとりも糞もないよ
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 23:58 | URL | No.:1266905
    土方だけじゃなくて大工や電気屋も使ってるし、祭りに行けば100%使われてるから
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/23(火) 23:59 | URL | No.:1266907
    コードリールかリールコードで迷ってコードリールにしたけどリールコードだった!悔しい!
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/24(水) 00:07 | URL | No.:1266911
    何を聞くかと思ったら・・・

    どう見ても日の丸やん
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/24(水) 00:18 | URL | No.:1266913
    こいつに名前があったのか
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/24(水) 00:27 | URL | No.:1266914
    このブログ、こういう荒れる寸前の対立煽りが目的の記事が多いんだよ
    カリカリしないで蔑んでやれ
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/24(水) 00:38 | URL | No.:1266915
    外用の延長コードとしか呼べんわw
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/24(水) 01:02 | URL | No.:1266920
    実際に見たことないし使ったこともないから名前なんか知らんかった
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/24(水) 01:17 | URL | No.:1266923
    リールコードだろうと思いました
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/24(水) 01:34 | URL | No.:1266933
    スーパー延長コード
    でいいやろ
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/24(水) 02:04 | URL | No.:1266940
    デンゲンコードマルメターノ
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/24(水) 02:47 | URL | No.:1266946
    色んな呼び方があって草
    まー現場でわかれば道具なんて略すのが当たり前だもんね。
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/24(水) 02:56 | URL | No.:1266948
    名前は知らんけどさすがに見たことはあるやろ
    それこそ文化祭なり学芸会なりで使うから…
    参加してない?ごめんな変なこと聞いて
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/24(水) 03:37 | URL | No.:1266956
    延長コードじゃだめなの?
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/24(水) 04:16 | URL | No.:1266962
    ※2
    汚いのはキレイにしてないからやでー(´_ゝ`)
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/24(水) 05:53 | URL | No.:1266972
    ドカタだけどうちの会社だとドラムか電工ドラム、だなぁ。コードリールは言わない。延長コード、は、むしろキャプタイヤケーブルをイメージする。
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/24(水) 06:50 | URL | No.:1266975
    何も考えずに収納しようとするとコードが偏って持ち手部分に当たる
    割とコードな技術が必要
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/24(水) 07:17 | URL | No.:1266979
    ドラムってよんでる
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/24(水) 08:57 | URL | No.:1266993
    ここの内容読めばわかるけど人によって呼び方違うんだよな
    マジで現場系は糞だわ、わからんとキレられるからな
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/24(水) 09:31 | URL | No.:1267001
    電工ドラムちゃうのん?
    略して電ドラって呼んでたよ
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/24(水) 09:33 | URL | No.:1267002
    土方しか使ってないとか思ってる時点で非常識ゆとり決定だろ
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/24(水) 09:48 | URL | No.:1267011
    っで コノすれに何の意味が有るの?
  144. 名前:  #- | 2016/08/24(水) 09:54 | URL | No.:1267012
    ジャグだろ
    じいちゃんはそう呼んでた
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/24(水) 10:26 | URL | No.:1267021
    くるくるコンセントやろ
  146. 名前:  #- | 2016/08/24(水) 10:35 | URL | No.:1267023
    俺らの中では
    まきまき
    だわ、これ
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/24(水) 12:22 | URL | No.:1267037
    コードリールだわ
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/24(水) 13:02 | URL | No.:1267044
    単にドラムか電ドラかドラムコードとか色々
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/24(水) 15:28 | URL | No.:1267085
    ※143
    この手のまとめサイトのスレに
    意味を求めんなよバカ
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/24(水) 15:46 | URL | No.:1267091
    分類名はコードリール
    ドヤ顔でドラムコードっていってるのは今時ホッチキスって思ってる人たちだろ
  151. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/08/24(水) 19:41 | URL | No.:1267176
    なんJ語とかいう在日ライダイハンの日本語モドキ使うのやめてからゆとりとか言え
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/24(水) 21:35 | URL | No.:1267245
    知ってたらブルーカラーだろ
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/24(水) 22:20 | URL | No.:1267296
    知らん
    ゆとりでいいや
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 13:43 | URL | No.:1267671
    会社によって呼び方ちがうからなぁ
    でも現場では呼び方違ってもなんとなくわかる
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 13:45 | URL | No.:1267675
    ホッチキスあかんのか…
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 20:19 | URL | No.:1267893
    バイト先で電ドラと呼んでたけど電気ドラムなのか電動ドライバーなのか迷ったことがあった
  157. 名前:鉛筆 #- | 2016/08/25(木) 23:48 | URL | No.:1268013
    線伸ばすやつえんぴつ
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/27(土) 02:32 | URL | No.:1268440
    ドラムロールって重大発表の前にドロロロロロロロって鳴らすやつじゃん
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/28(日) 00:34 | URL | No.:1268933
    延長コード=エンコー
    LANコード(ケーブル)=ランコー

    ↑これ思い出した
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/29(月) 11:20 | URL | No.:1269701
    こないだコンクリはってもらった時土方のおっさんはタイコ言ってたわ
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/04(金) 07:34 | URL | No.:1296878
    電源コードマキマキーンが、正解だぞ!
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/17(木) 17:43 | URL | No.:1302304
    電工ドラム
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/19(月) 15:49 | URL | No.:1314025
    電源ドラムだと思ってた。
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/19(月) 16:02 | URL | No.:1314033
    電工ドラムだな。
    というか、これの名前が分かる・分からないと
    ゆとってる・ゆとってないは関係ない。
    むしろこんなスレ建ててる>>1こそ非常識ゆとり。
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/21(水) 22:22 | URL | No.:1314778
    小学校の時の担任がタイコリールって呼んでたから
    俺もずっとそう言ってきたけど、
    その呼び名だと釣り用のそれと区別がつかんのよね。
    チヌ落とし込みで使うアレとさ。
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/15(日) 00:21 | URL | No.:1323871
    うちでは電源のやつって名前やで。
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/16(月) 23:13 | URL | No.:1324574
    いや、一般サラリーマンはまず知らん
    イベント設営とか店内改装とかのバイト経験した層限定の常識だろ
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2023/08/23(水) 09:53 | URL | No.:2197192
    バイト先だと「ドラ持ってこい!」だったな
    正式名称までは知らんかった
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9685-8eca7491
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon