元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1471921107/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/23(火) 11:58:27.617 ID:2WFIC3wv0.net
- 万引きが多い、ほぼこれ、
- コミックとかはカバンに入れられたらもう見つけることは不可能、
防犯シールも張ってないので楽々店から出れる。
たぶんうちの店でも1日10冊はパクられてると思う。
店員もほぼレジにいることが多いから- 店内見回ることもほぼない、
監視カメラもあるけど事件が発覚した時に- 見直すだけで普段は誰も見ていない
万引き犯にすればブックオフはカモだね
- 2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/23(火) 11:59:41.469 ID:NfqhPnM7a.net
- 万引きで潰れるってどんだけギリギリなの
- 5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/23(火) 12:00:49.032 ID:2WFIC3wv0.net
- >>2どこの店もギリギリだと思うよ、赤字経営だから
- 4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/23(火) 11:59:54.394 ID:GdyxhkRvp.net
- 潰すくらいなら万引きGメン雇えばいいじゃん
- 11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/23(火) 12:01:54.244 ID:2WFIC3wv0.net
- >>4予算がないんだろ、うちの店では店員が徘徊する決まりにはなってるけど
忙しいときはできないんだよ - 6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/23(火) 12:00:49.945 ID:gH6pQ1d/0.net
- なんで万引き防止のセンサー導入しないの?
- 18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/23(火) 12:03:37.588 ID:2WFIC3wv0.net
- >>6本にはシール張れないからね
ゲームとかはディスク入ってないし
- 8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/23(火) 12:01:27.367 ID:a+5k7kkM0.net
- 万引きする値段にしなけゃいいんじゃね
定価500円を390円くらいで売ってたらそりゃされるだろ
100円で売ってみろ。格段に減るから - 24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/23(火) 12:07:39.655 ID:2WFIC3wv0.net
- >>8効果買い取りの本は300円で買って360円で売るから利益がほぼないんだよ
だから簡単に値段は下げられない
それをパクられると店的にもきつい
- 12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/23(火) 12:02:00.536 ID:Mw7kzAMJM.net
- 立ち読みできるようにしてるからじゃね?
- 金無いのに読みに来てる奴ゴロゴロいるだろ。
- 明らかに無職の
- 金無いのに読みに来てる奴ゴロゴロいるだろ。
- 17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/23(火) 12:03:34.220 ID:1i9ZOft90.net
- 今時そんなガバガバな本屋があるかよ
- 26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/23(火) 12:07:41.983 ID:WLJLf12Rd.net
- あのずーっと動かない立ち読み姿勢の店内は万引きしやすすぎだろう
キョロキョロする必要ないから - 35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/23(火) 12:13:08.703 ID:KULV1If3d.net
- Gメン雇うとコストがきついの?
- 45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/23(火) 12:17:25.145 ID:2WFIC3wv0.net
- >>35 開店から閉店まで人雇うだけで1万はかかるだろ
30日で30万だぞ - 47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/23(火) 12:19:53.169 ID:KULV1If3d.net
- >>45
それはそうだけど万引きされぬいて赤字だって言ってるのに
万引きされない為のコストは描けないのかって - 56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/23(火) 12:24:58.051 ID:2WFIC3wv0.net
- >>47掛けないよ、店員がやるようになってるから
ルールでは
- 58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/23(火) 12:26:23.052 ID:fLExsv9Ia.net
- 万引きしたJSとかJCは特別な部屋で聴取するんだよね?
- 82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/23(火) 12:42:31.967 ID:fIVKE4BFp.net
- >>58
外出たからID変わったは
エロい意味じゃ無いけど本当に特別な部屋に連れて警察と教職員くるまで閉じ込めるよ - 79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/23(火) 12:40:37.972 ID:8aHfnktF0.net
- 1日10冊って人件費一人削れば浮く余裕でレベルじゃん
根本原因ではないな - 89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/23(火) 12:44:36.110 ID:fIVKE4BFp.net
- >>79
店回せるギリギリの人数でやってるから無理だな - 95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/23(火) 12:48:04.115 ID:D5Whvn8kd.net
- 万引き一冊の損失を取り戻すために何冊売ればいいのか
- 99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/23(火) 12:51:17.859 ID:fIVKE4BFp.net
- >>95
そうだな、高額商品1冊やられたら、100円の本7冊位でトントン位かな? - 97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/23(火) 12:49:51.425 ID:etGreicad.net
- 糞みたいな安さで買い取ってるくせに赤字なの?
- 103 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/23(火) 12:53:02.124 ID:fIVKE4BFp.net
- >>97
1冊売って50円の位しか儲からない
そこに人件費かかるからね、時給900の奴が同じ時間に5人も居るんだから儲からないよ - 117 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/23(火) 13:00:42.805 ID:eS/p4cn3a.net
- >>1
10冊の万引きで潰れていく店w数百円w - 122 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/23(火) 13:03:50.974 ID:fIVKE4BFp.net
- >>117
お前バカだろ、1冊3000円の本とかもあるからね、安い本なんて子供しかとらないよ
- 126 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/23(火) 13:05:46.757 ID:8aHfnktF0.net
- >>122
お前のすぐ前にも書いてあるがブックオフの買い取り価格はほぼ一定
市場価値が3000円だから1000円で買い取りますとかやってない
よって実際には1日10冊で月に300冊の万引きなんて被害額はせいぜい1,2万程度
これで潰れるのはあり得ない - 133 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/23(火) 13:10:23.078 ID:fIVKE4BFp.net
- >>126
3000円位の本の買取値段はだいたい1800円前後だよ
アニメの画集とかがそんなんだな - 137 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/23(火) 13:11:57.131 ID:XnDfzHMxM.net
- >>133
お前さ店員じゃないだろ
もしくは入店後即辞めたろ胡散臭いの通り越して素人丸出しなんだよ - 148 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/23(火) 13:22:32.534 ID:2WFIC3wv0.net
- >>137 チーフだよ
- 152 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/23(火) 13:24:28.628 ID:SFZnO8zn0.net
- チーフなんてランクあったか?
- 157 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/23(火) 13:27:52.367 ID:2WFIC3wv0.net
- >>152
- 正しく言うならエキスパートスタッフだね
- 正しく言うならエキスパートスタッフだね
- 158 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/23(火) 13:29:07.100 ID:UOUYZZlZK.net
- 勝手に棚の引き出し開ける奴どう思う?
- 160 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/23(火) 13:32:58.184 ID:2WFIC3wv0.net
- >>158開けてもいいけど並んでる本とおんなじものしか入ってないけどね
中身を荒らしてるやつは、俺は服引っ張って外に出してる、- 開けること自体は問題ない
- 開けること自体は問題ない
- 194 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/23(火) 14:42:24.210 ID:venrnCnHd.net
- >>160
>中身を荒らしてるやつは、俺は服引っ張って外に出してる
仮にお前が社員だとしてどこのエリア所属だよ?
お前みたいな社員がいるなら大問題もいいとこ - 197 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/23(火) 14:49:15.223 ID:2WFIC3wv0.net
- >>194北陸エリアだよ
ブックオフにいるやばいやつはほっとくと何するかわからん
損害出す前に対処しないと本当にやばいからね、店長も公認だよ、
誰にでもやるわけじゃないしね、時間帯チーフの仕事の1つだよ
- 198 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/23(火) 14:55:22.207 ID:venrnCnHd.net
- >>197
お前の店だと客の服引っ張んのが容認されてんのか
クレーム来たら言い訳できないね
- 183 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/23(火) 13:51:17.855 ID:Sj+K5KxV0.net
- >>1
そんな理由だったの?
ほぼ無料でふんだくってる本を10冊盗まれたところで痛手少なくない?
俺個人の意見は、ほぼ無料で引き取ったものを高く売るから悪評が広がって- 客が来なくて従業員の人件費が経営を圧迫してるんだと思ってたわ
- 客が来なくて従業員の人件費が経営を圧迫してるんだと思ってたわ
- 81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/23(火) 12:42:25.567 ID:YoUbkFDhd.net
- 最近はフリマアプリで漫画売ったほうが高く売れるし
近いうちに潰れるだろうな
- 193 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/23(火) 14:37:26.132 ID:f842SV59M.net
- ジュンク堂も万引きで年間億単位の損失出してるらしいからな
- 212 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/24(水) 04:45:07.175 ID:vBnh0xKt0.net
- 10冊なんかもっと持ってかれてるかと思ってたわ
- 【万引きの瞬間】
- https://youtu.be/-ofrORbjyLg
お客さん、お会計
すんでませんよね? (2)
万引きGメン涙と
笑顔のストーリー
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 01:11 | URL | No.:1267415確かに全国の店舗で万引きやられたらキツイかもな
-
名前:あ #- | 2016/08/25(木) 01:16 | URL | No.:1267417この店員に食ってかかってるアホどもは何なの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 01:18 | URL | No.:1267419>お前の店だと客の服引っ張んのが容認されてんのか
>クレーム来たら言い訳できないね
こいつが最っ高にクレーマーくせえ -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2016/08/25(木) 01:18 | URL | No.:12674205 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/23(火) 12:00:49.032 ID:2WFIC3wv0.net
>>2どこの店もギリギリだと思うよ、赤字経営だから
いや万引きじゃなくて赤字経営の原因が潰れる理由だろ
バイト君が自分の視野だけで語るなよ -
名前:名無し #- | 2016/08/25(木) 01:19 | URL | No.:1267421おれさまのネクサス7くそ安い値段で買い叩いたあの日をおれは忘れんぞ。今話題のpcデポで4000円も多く買い取ってくれたわ。潰れても困らんしええわ
-
名前:あ #- | 2016/08/25(木) 01:19 | URL | No.:1267422あのさ、本屋さんが万引きで潰れる理由知ってる?掛け率が7割だからなんだよ。
あんたらのとこ掛け率1割以下やんけ、単純に企業努力が足りない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 01:21 | URL | No.:1267423よし今度はブクオフ店員に化けてスレ立ててやるか。
-
名前: #- | 2016/08/25(木) 01:24 | URL | No.:1267424その点通販はそういうデメリット無いよね
実店舗が減るわけだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 01:24 | URL | No.:1267425単価高いのをレジ近辺に集中させたらいいだけじゃね
本来の場所にはダミー置いて何処にあるか書いときゃ良い -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 01:25 | URL | No.:1267427なんというか>>1が微妙なせいってのもあるけど
煽ってるやつの社会経験のなさが出すぎじゃね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 01:26 | URL | No.:1267429本屋の万引きはほんと致命傷
-
名前:名無しビジネス #4QN71j/U | 2016/08/25(木) 01:28 | URL | No.:1267431今月の目標額みたいな紙って棚に置いといていいものなの?
行くとつい買ってしまうが、その度に完全に見に来ているだけの同じ人を毎回見る、時間潰してそして派遣にでも行くんだろうなと -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 01:32 | URL | No.:1267433客離れ(売り上げ低迷)が一番の原因だろ!って
素人の俺でも分かるわ!
エキスパートスタッフ() -
名前:名無しビジネス #6K9LSN.6 | 2016/08/25(木) 01:33 | URL | No.:1267434>開けてもいいけど並んでる本とおんなじものしか入ってないけどね
これは明らかに嘘だな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 01:34 | URL | No.:1267435さすがに1日十冊レベルの万引きで大きな影響が出るとは思えないわ
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/08/25(木) 01:36 | URL | No.:1267436なるほど
万引き犯を見つけやすくするために立ち読みをなくしたわけねw
いい考えなんじゃない?
「立ち読みしたついでに適当なものを買う」ことにしてた俺は店に行かなくなったけどw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 01:37 | URL | No.:1267437>>6
万引きが原因って言ってんのに企業努力とか言ってる馬鹿は馬鹿なの? -
名前:名無しさん #- | 2016/08/25(木) 01:39 | URL | No.:1267439社員だけどこいつ何一つ当たってないよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 01:39 | URL | No.:1267440万引きくらいで潰れるって事を馬鹿にしている奴って
かなり頭悪いよなwwww
万引きは窃盗で 犯罪だぞ??
それは 店が潰れるとか関係なくダメだろうwww
-
名前: #- | 2016/08/25(木) 01:43 | URL | No.:1267441いい加減万引きって言い方やめればいいのに
窃盗罪に統一すれば少しは罪の重さを自覚するだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 01:46 | URL | No.:1267442安い本をいくら盗まれてもって思ってる奴は頭が悪い
楽に盗めるってことを利用して、最初から転売目的で高い本盗むんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 01:46 | URL | No.:1267443※17
※19
バカはお前らだよ
※17は経営学のお勉強でもしてろ
※19
誰も万引きを肯定してねえし
新刊本しか売ってない街の本屋と
ブックオフじゃ事情が全く違う -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 01:49 | URL | No.:1267445ブックオフは臭い人が多くていれない
本当に臭いよあそこ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 01:51 | URL | No.:1267447>>1
以外は全員社会経験0のスレかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 01:51 | URL | No.:1267448頭悪すぎるw
買い取り数百円の本を10冊パクられたところでいくらの損害だよw
そのレベルの万引きでつぶれる現状こそが問題だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 01:59 | URL | No.:1267451正解は、売れ筋の本の仕入れが出来ないのが理由だよ
新書が売れて無いのに、中古市場に商品が流れる訳ないわな
ネットオークションもあるし、ブックオフに売りに来る人は減る一方
で、品揃え悪いから売り上げ落ちる
潰れる中古商売の店は、だいたいこれが原因だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 02:02 | URL | No.:1267453万引き、1日10冊どころじやないんだろうな
新刊書店がつぶれる理由の中に「万引き」というのは昔からある -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 02:04 | URL | No.:1267454※6
取り分3割もないよ、2割がいいとこ、雑誌で2.8ぐらいだったかな?
これが本当に店員なら桁が違うと言いたい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 02:04 | URL | No.:1267455>>22
わりーけど経営してんだわ
お前やっぱ馬鹿だわ -
名前: #- | 2016/08/25(木) 02:06 | URL | No.:1267457ブックオフは正直どうでもよいのだが
一般の書店も、最大の赤字要因が万引きだってのはもっと知られていいと思う
一冊1000円の本売っても150円しか儲からないのに、万引き犯って5000円くらいする本パクってく(そして古書店に売る)からね
1000円の本、それこそ何十冊って売らないと取り返せない・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 02:07 | URL | No.:1267458>>26
それでもブックオフの利益率ならまず潰れないはずなんだけど万引きは痛いと>>1は言ってる
これが理解できないお前の頭はどういう経営理論なんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 02:10 | URL | No.:1267459ブックオフでコミック(ヤングジャンプ系の)をごっそりでっかいバッグに入れた奴なら見たことある。あまりに堂々としてたからビックリしてしまった。直ぐに店員さんに言ったけど、社員教育なのか追わないのね。証拠も自分の証言しか無かったしなぁ。メモとった後に「ありがとうございました」って言われたけど。なんだか気の毒だった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 02:12 | URL | No.:1267460買いたくても、買いたいと思う商品があるであろう棚の前で立ち読みしている連中が多くて多くて…。
しばらく待っていても一向に立ち去らないし、連中が貼りついているから探している商品が置いてあるか背表紙でタイトル確認しようにも見えないし、アタマ突っ込むわけにはいかないし、割り込んだり声をかけるのもキチだったら逆恨みで攻撃されそうで恐いし、結果行かなくなった。現在でも行く気しない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 02:21 | URL | No.:1267461>>31
返信相手間違ってるよね? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 02:21 | URL | No.:1267462>万引きする値段にしなけゃいいんじゃね
定価500円を390円くらいで売ってたらそりゃされるだろ
100円で売ってみろ。格段に減るから
なんやこの馬鹿 -
名前:あ #- | 2016/08/25(木) 02:26 | URL | No.:1267467米6なんだけど、買取価格50円の本とかを100冊盗まれて潰れるような店は企業努力が足りないとしか言いようがないけど
高額商品なら目の届く位置で防犯し、死角には不人気商品を配置
俺は本屋で数百万単位の万引きと戦ってたけど売上は伸ばせたぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 02:41 | URL | No.:1267473ジュンク堂は店によっては座り読みを認めてるからな。
そりゃ利益率が下がって売り上げで劣る丸善に吸収されますわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 02:42 | URL | No.:1267475それも原因の1つだろうけど、もっと損失的に大きなものが他にあるんじゃないかなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 02:43 | URL | No.:1267478盗まれて潰れるような店は企業努力が足りないとか頭大丈夫か?
お前の店がどうとか万引きいたけど売上伸びたとか関係なくね?
万引きなかったら経営成り立つけど万引きがあるから潰れそうだぞって話だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 02:45 | URL | No.:1267479>ブックオフ店員の俺がブックオフがつぶれる理由教えてやる
売りに来る人の足元を見て安く買い叩くからやで! -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 02:53 | URL | No.:1267480違うわ、値段を細分化して高く設定したから買う客も少ないなったんだよw
ただ当然で買い取って何で260円360円460円なんだよ
新品の売値の75パーで何が中古だ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 02:55 | URL | No.:1267481コストコのように会員証とゲートがあればいいよ?
-
名前:あ #- | 2016/08/25(木) 02:55 | URL | No.:1267482さすがに万引き程度でって言ってるやつは学生かニートでしょ
家賃、人件費、仕入れ、その他営業費がかかってる中で物一個盗まれただけでえらいことだよ
棚卸しするときにはえらい巨額になってて
いっぺんに大きな損失を計上することになる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 03:03 | URL | No.:1267485万引きしている中学生を見た事がある
ツタヤで、新品20冊ぐらいの漫画を
2~3人のグループで、腹に抱えて小走りに逃げて行ったのを覚えてる。
本屋なんかみんなのほほ~んと、歴史書なり、サイエンスなり立ち読みしたり、自分だけの本を探して夢中になっているから、万引きなんて予防できないとは思ったわ。
小売りとディズニーとかの、被害額は、凄まじいでしょ。 -
名前:名無し #- | 2016/08/25(木) 03:06 | URL | No.:1267486ブコフさ、CD高いんだよねw
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 03:19 | URL | No.:126748810冊ぐらいやられてる、って被害額の推計でも言ってくれないと何の根拠にもならないんだけど。特にブックオフは安値で仕入れる印象強いから外部の人間からすると月被害総額5、6万程度じゃねえのとか思う。つーか店舗規模も言わねえし全然わかんねえよこれじゃあ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 03:23 | URL | No.:1267489儲からんのに赤字店舗いつまでも続けるわけないだろ
本当に赤字なら黒字店舗以外たたんでるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 03:29 | URL | No.:12674931日10冊が屁でもないと言ってる人には
1か月で300冊と言えば伝わるかな -
名前:名無しビジネス #8iCOsRG2 | 2016/08/25(木) 03:56 | URL | No.:1267499最近のブッコフは高くなってるからなあ
そっちの方が問題としては大きい気がしないでもない
下限は100円だし…それ以下はないかな
つか単にブッコフで本を値上げしたら、
万引き被害の額も上がったってことでもあるじゃ… -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 04:03 | URL | No.:1267501クソみたいな買取価格出しといてよくいうよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 04:08 | URL | No.:1267502本の万引きはamazonがとっくの昔に解決してんのになぁ・・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 04:13 | URL | No.:1267503なんでこんなに煽りあってるのwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 04:13 | URL | No.:1267504ブックオフが結構ギリギリになってきてるのは確かだね
立ち読み出来ないようにしたのは逆効果だと思うけどなあ
ますます客来なくなるぞ -
名前:名無し++ #- | 2016/08/25(木) 04:24 | URL | No.:1267508※48
バカじゃねえの? -
名前:名無しオフ #- | 2016/08/25(木) 04:29 | URL | No.:1267510万引き程度で潰れるわけないとか言ってるやついるけど店の家賃と電気代忘れてる
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 04:33 | URL | No.:1267511その前に中古家電の検査ちゃんとしろよ!
壊れとるやんけ! -
名前:名無し++ #- | 2016/08/25(木) 04:35 | URL | No.:1267512チェーン拡大当初は立ち読みによる集客と古本の薄利多売が2大武器だったけどその武器の威力がもはや致命的に衰えてるんだよね。
90年代後半から大して経営方針が変わってない。
万引きが致命傷になるのは最初から瀕死だからだし
それは原因というより死因だろ。
とどめの一発になりうるというだけで根本的な問題じゃない。 -
名前:ななしさん #- | 2016/08/25(木) 05:00 | URL | No.:1267516この10年で町の本屋は
万引きと中古販売に苦しめられ消えていった
次はブッコフが
万引きとネトオクに苦しめられ消えていく
因果応報 -
名前:名無し++ #- | 2016/08/25(木) 05:10 | URL | No.:1267519もういっそ本を読む場所として金をとればいい。
超安価の劣化漫画喫茶として座れるスペースだけを提供するんだよ。1000円2000円で月間フリーパスとか作ってさ。
そんで数世代前の名作漫画やら集客要因になりえる古本にあらすじ書いた宣伝ポップとかはりつけるんだよ。サザンアイズとかロトの紋章とか今の10代が知らないような奴に。
そうすりゃ金のない学生が時間つぶしに来てくれるかもしれんぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 05:25 | URL | No.:1267520まぁどうであれ万引き(窃盗)も要因のひとつなんだから、
何とかしないといけないよな。
窃盗をもっと重罪扱いした方がいいんじゃね。
万引きだなんて軽い言葉使ってないでさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 05:33 | URL | No.:1267523万引きが潰れる要因のウェイトを占めるんなら対策にコストかけるし
コストかけられないなら取扱いを縮小なり廃止するのが当然の経営判断
盗まれ放題で無策で取扱いは継続とか利益圧迫の根本要因ではないか無能かのどちらかしかないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 05:38 | URL | No.:1267524チーフとか言っても所詮は雇われバイトらしい考えの浅さだ
体よく人と物の管理はさせられてるけど最終的な金の管理と
経営数値の詳細の把握はさせてもらえてないっぽいな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 05:45 | URL | No.:1267525お前らブックオフのバイトに親でも殺されたんか?なんでそんなに食って掛かるんや
-
名前:名無し++ #- | 2016/08/25(木) 05:51 | URL | No.:1267526たぶんうちの店でも1日10冊はパクられてると思う。
たぶん・・・・思うって、店長・正社員なら普通に先月は何冊で今月は何冊遣られたって客観的数字だせるのに想像かよ
と、おもったら唯の俺は何でも分ってると思ってる勘違いバイト君だったwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 05:55 | URL | No.:1267527※63
考えが浅いからだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 06:03 | URL | No.:126752810年以上前はコミックは安く買えたのに最近はほぼ定価だもんなw
-
名前: # | 2016/08/25(木) 06:07 | | No.:1267529このコメントは管理人のみ閲覧できます
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 06:17 | URL | No.:1267530何冊買って何冊売れたかなんて正確な数字わからんからね。
というか買ったモノが全部売れるなら一日10冊程度取られてもへでもないが
実際には買い取りしたものは売れ線以外はほぼ在庫。
だから高額買取してるようなものを取られると本当に痛い。
あと下のケースには棚のかぶり品しか入ってない。
店の売り上げは月報でバイトだろうが全員地域別の順位がわかる。
万引き常連は流石に目付けれられるので割と捕まる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 06:33 | URL | No.:1267531ブックオフもネット販売だけやってればいいんだよ。
ヤフオクだけで売っていれば損失も一気に解決。
転売屋死亡でwin-win -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 06:34 | URL | No.:1267534普通の本屋と違って売れりゃ利益率90%ほどあるだろ
甘えんな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 06:38 | URL | No.:1267535※68
正確な数字がわからないとか何のためのPOSと帳簿と棚卸だよw
ザル経営すぎて腹捩れる
そろばん弾いて手売りして個人店主かよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 06:45 | URL | No.:126753670
だよねえw
ブックオフって買い取りはほとんど10円とかで、
まれにハードカバーの専門書・単行本が50円くらい。
これでたかだか10冊万引きされたくらいでどうして
つぶれるの?
ブックオフは万引きの被害を訴えるって、
まさに「盗人猛々しい」。
買い取りの段階からまさにブックオフが客から
「盗んでいる」ような会社なのにw -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2016/08/25(木) 06:50 | URL | No.:1267537万引きなんてと言う軽い気持ちの連中の万引きが積りつもってその辺のコンビニでも月30万単位で万引きされたりするんだよな・・・
その30万を取り戻すためには人件費などを支払った残りの最終利益で30万残る売り上げ、コンビニだと600万くらい売らないと取り戻せない。
万引きは薄利多売の小売りにとって即死クラスの犯罪だって分かってない連中は本当に日本人か? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 06:50 | URL | No.:1267538>>71
店頭で買い取りやんのにPOSレジ使うわけないだろ…
基本買い取りはランク別の合算出してレジから出す、
売り上げもランク別に合算出してレシート出して後で集計。
パート終了時にレジ合わせして±0ならOK。
ここの売り上げに目標が設定されてて各曜日いくらとかある。
土日は大体20万くらいだったな、俺のとこは。
で、各ランクいくら売れたとかはわかるが、何が売れたとかはわからない。
余程目立つものじゃなければ万引きされても気づけない。
買い取りも超在庫あるのに一律いくらとかで買い取りあるので
買い取り即廃棄なんて事もあるから意外と厳しい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 06:52 | URL | No.:1267539ブックオフの筆頭株主は、あの朝鮮人企業の
ヤフーだからなw
なにか悪どいこと考えているに違いない。
赤字でいいだろ。どうせろくでもない会社なんだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 06:54 | URL | No.:1267541夏だからか世紀末バカ多すぎだろ
何や、経営者名乗って万引きの怖さを知らずに企業努力とかw
逆に笑えてくるわw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 06:57 | URL | No.:1267542>>2万引きで潰れるってどんだけギリギリなの
こいつどんだけバカなの?
お前の財布から毎日100円抜かれたら今後どうなるかわかっていっているのか -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 07:01 | URL | No.:1267543逆に考えるんだ
ノルマ稼ぎスポットだと -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 07:06 | URL | No.:1267544売る時くらいしか行かないけど
10円で買い取って100円や200円で売ってるイメージがあったから
さぞ儲かるんだろうなー店舗も全国にあるしなーとか思ってた -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 07:08 | URL | No.:1267545なんか煽ってるバカが居るな
万引きって小売業には天敵、上にもあるけど万引きされたらそれ以上の売上を出さないといけない。万引きされる=卸値+売上パクられるのと一緒だしな
閉店理由の一つに万引きがある程影響力があるのよ
ちなみに監視カメラ付けても万引きをする奴らはいる。もうこればっかりはしょうがない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 07:16 | URL | No.:1267547※74
なんだブコフってPOS導入してるのに部門別管理だけで単品管理はしてないのか
流石にCDやゲームはやってるだろうがわりといい加減なんだな
まぁコスト重視でやってるから仕方ないのか -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 07:21 | URL | No.:1267549売れ筋以外の長期不良在庫持ちすぎ私設図書館でもやりたいのかな?在庫のWEB情報がイマイチだから無かったら無駄足で行くのメンドクセ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 07:23 | URL | No.:126755110円で買い取って100円で売ったりしてるのに10冊程度で店が潰れるとかありえない。それに高額商品ならちゃんとレジ近くに並べるかくらいして対処しとけよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 07:27 | URL | No.:1267552ブックオフって書き込みしてある本は買い取りませんって言ってるくせに、めちゃくちゃ書き込みしてある本平気で売ってるし、そのくせそれを買い取り出したら断られるから意味わからん
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 07:29 | URL | No.:1267553万引き程度って意識の奴が多いな
窃盗だからなそれ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 07:34 | URL | No.:1267555ブックオフに絵本や児童書買いに行くけど、近頃はせどり狙いの転売屋も減ってるしガラガラな印象だよな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 07:43 | URL | No.:1267557※85
万引き程度でってのは万引き被害が経営に与える影響の程度の話であって
窃盗がどうとか犯罪の程度の議論じゃないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 07:50 | URL | No.:1267558「万引きごときでつぶれるなんて」
「万引きされる値段設定にしなけりゃいい」
ああ、もうこんなアホだらけなんだなこの国って
商品一つ万引き分の損失埋めるために
その商品10は売らなきゃ元がとれないものなのに -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 08:02 | URL | No.:1267560万引き被害の多寡なんて盗られた物の原価次第だ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 08:06 | URL | No.:12675611日1万円の損害なら、1日1万円の万引Gメンは雇いたくないなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 08:13 | URL | No.:1267562立ち読みが多すぎるのと何故か臭すぎて入る気がしない
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 08:16 | URL | No.:1267563世間知らずのガキどもが一生懸命レスしててワロタwwwwwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 08:20 | URL | No.:1267564赤字経営なら万引きなくてもつぶれるやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 08:31 | URL | No.:1267566そろそろ潰れるだろ 漫画喫茶にしとけよ どうせ立ち読みでいっぱいなんだし 食べ物提供なし飲食物持込でよろしく 大概の喫茶も皆普通に持ち込みしてるしまずい飯とそんな飲めない飲み放題サービスいらねーんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 08:37 | URL | No.:1267568古書店と違って古本市から仕入れできないから
漫画以外はちょっと前のベストセラーみたいなゴミしかないんだもの
あれじゃ売れないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 08:46 | URL | No.:1267569煽ってる連中の方が馬鹿に見えるって、最近の掲示板はすごいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 08:48 | URL | No.:1267570古本販売の利益を柱に経営してるわけじゃないだろ
お話にならないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 08:49 | URL | No.:1267571つか、ブックオフ以前に普通の書店の話だよねこれ
(ネットショッピングの影響もあるけど)一般書店が軒並み潰れて、中古買取価格がいいかげんなブックオフは比較としては生き残ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 08:50 | URL | No.:1267572いらない本をブックオフの本棚二つ分ぐらい売って7千円ぐらいだった。
処分に困っていたから助かったけど、あの中で実際に売れる本はどれぐらいかと思うと、赤字も納得だわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 08:58 | URL | No.:1267573ブックオフは安く買取りし過ぎて、売る人が激減して困っているニュース見たな
二束三文で買取りした商品の万引き心配している場合じゃなくね? -
名前:774@本舗 #- | 2016/08/25(木) 09:15 | URL | No.:1267579そんなん知らんがな。
それが店の経営方針なんだろー -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 09:15 | URL | No.:1267580本をスルならブックオフ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 09:18 | URL | No.:12675813000円の本を1800円で買い取りとか、絶対にないと思う。
万引きごときで潰れるような買取査定じゃないよ…。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 09:19 | URL | No.:1267582顔認証システム入れて常習犯をマークするしかないな
-
名前: #- | 2016/08/25(木) 09:25 | URL | No.:1267584立ち読み出来るのはどうかと思う。今時あらすじなんてネットで調べれば良いし、中古で買うって決めた物がある時だけ行って探してたやつがあればそれを買えばいいだけ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 09:27 | URL | No.:1267585確かに通販なら万引きはあり得ないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 09:32 | URL | No.:1267586店員にくいついてるやつは万引き犯なんだろうなあ
万引きは罪重くするべきだよね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 09:37 | URL | No.:1267587普通の書店ならともかく、古本屋が1日10冊の万引きで潰れるものかなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 09:49 | URL | No.:1267591こんなクソみたいな考察しかできないからブックオフなんかで働いてるんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 10:00 | URL | No.:1267594ただ同然で仕入れてるのに、10冊盗まれただけで影響するか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 10:02 | URL | No.:1267595ブックオフみたいなデカい店舗だといろいろ諸経費も
バカにならなそうだしな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 10:02 | URL | No.:1267596ネットに切り替えてるから店舗は減ってもいけんじゃね?
さっき楽天から3冊買ったぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 10:11 | URL | No.:1267597今ある店舗を縮小して買取専門にし、買いたい場合はweb上で注文して実店舗で受取or宅配にすれば良いんじゃねーかなぁ、と思うが。
スペースが空いてるならCDやら円盤やらゲームは店舗で売れば良いと思う。 アレは空箱とか置いておけば良いからそれほど万引きの心配はないし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 10:12 | URL | No.:1267598万引き犯が暴れてるん?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 10:13 | URL | No.:1267600※110
それはお前の好む本がゴミばっかりってだけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 10:14 | URL | No.:1267601ほぼ0円で仕入れて高値で売るのに赤字経営。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 10:14 | URL | No.:1267602万引きごときっていってるやつは社会人じゃないのかな?
薄利多売小売店では相当収益圧迫きっついぞ
中学校周辺のコンビニが撤退している理由はほぼこれ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 10:20 | URL | No.:1267603宿題に追われて余裕のないキッズがマウント取りたがってるんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 10:32 | URL | No.:1267607掛け率7割、8割で仕入れてる新刊書店屋なら分かる
人件費、テナント料、光熱費といった経費も含めると
ジャンプを1冊盗まれても10冊は売らないとペイできない
ブックオフはただ同然で買い叩いた本ばかりだし潰れる理由は別だよ
店舗を増やしすぎて商圏のパイが狭くなったのが原因。売れるようなよい新刊、ゲーム、DVDがまともに確保できていない
10冊程度の万引きしか来ないことを有り難く思ったほうがいいぐらいだよ -
名前:あ #- | 2016/08/25(木) 10:39 | URL | No.:1267610本を盗るならブックオフ〜♪
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 10:42 | URL | No.:1267612>ほぼ無料でふんだくってる本を10冊盗まれたところで痛手少なくない?
無料でふんだくってるような本は100円帯で万引き犯も欲しくないようなもの
万引き犯が盗むのは300円~のそこそこ新しいもの
不良で複数人のグループだと、一人が50円の本買って店員の目引き付けてる間に
30冊くらいカバンに詰め込んで平気でもっていくよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 10:47 | URL | No.:1267614元スレのレスを見て
ああ町の本屋が万引きで潰れていくのも当然なんだなあと思ったわ
単体の価格だけ見て「盗まれても痛くないだろ」とかいうガイジが
そこかしこにゴロゴロしてるんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 10:55 | URL | No.:1267615コンビニコミックは値が付きませんってタダで引き取って、ちゃっかり店頭に置いてるくせに何言ってるんだろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 10:56 | URL | No.:1267616薄利多売だから万引きで潰れるって、そういうシステムつくったのブックオフだろ
ブックオフのせいで町の古本屋が潰れまくったのに何いってんだか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 10:58 | URL | No.:1267617万引きを実刑にすれば減るよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 11:03 | URL | No.:1267618万引きしたら未成年でもさらし者。
店頭に万引き者の写真とプロフィールを張り出したらいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 11:12 | URL | No.:1267619万引き対策ってコストが高いんだよ。
まず、日本の法律的にとられた額以上の損害賠償は出来ない。
次に、万引きの様な少額の場合、初版でなくても刑事罰になりにくい。
だから、万引きって捕まえても損害補填出来ないし、同じ万引きが同じ店に捕まえても湧いてくるからな。
その上、万引き犯を擁護するごみの様な周辺住民すらいるからなぁ。 -
名前:名無しさん #- | 2016/08/25(木) 11:27 | URL | No.:1267622ブコフは知らないけど2008年に導入された書店のICなんとかは1つ5円ぐらいしたはず
公安の活動も活発化していくだろうし
小売についてはなるべく敷地内に入らない方がいいレベルになってる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 11:33 | URL | No.:126762310円とかタダ同然で買取してる本は、店頭で売れないアイテムなのよ。出しても108円
結局在庫が過剰になって破棄コース
皆、買い取った本が全部売れていくと思われてるかもしれんけど
小さい店でもコミックは毎日数百冊は廃棄してるのよね
ただ、最近はPC管理でラベル値付けしてるから
昔よりも本の値付が上がってる
(買取価格も上がってるけど)
正直、この値段で売れるわけ無いだろ…って感じる
不振なのは薄利多売にしなくなったせいかと
ネットと張り合わないで安く買って安く売るほうが良いと思うけどなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 11:37 | URL | No.:1267625ちょん顔は入店禁止にすれはいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 11:42 | URL | No.:1267627万引きあんまり関係ないだろ
一般の書店と一緒でアマゾンが原因だわな
全巻まとめ、レア、人に見られたくない本新品中古何でも揃う、欲しい本が決まってる人は店舗になんか行かない、時間の無駄
店頭で現物並べて販売するの止めてネット販売に乗り出した方がいいんじゃない? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 11:47 | URL | No.:1267628リアル古本、中古ゲーム屋としては最後の砦だからしぶとく生きてほしい
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 11:51 | URL | No.:1267629こないだ新宿店行ったらビニールで全部立ち読み不可だったわ
新書以外でああなってるの初めて見た -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 11:57 | URL | No.:126763010円で買い取りして100円で売ってるから印象悪いというが
すでに皆が持ってて売れなかったり古くて売れなかったりするものも10円で引き取って在庫だぶつかせて、そのうち1冊を100円で並べたとこでどう考えても利益でないよな
そんな中、売れたら利益出るなって高額ついてるもの狙って盗まれたらそりゃつぶれるよな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 11:59 | URL | No.:1267631不良在庫は税金使って図書館へ納入すんだろ?
-
名前: #- | 2016/08/25(木) 12:02 | URL | No.:1267632ブックオフって本を捨...引き取って貰う為に行くトコでしょ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 12:03 | URL | No.:1267634通路狭いからスリにも注意しないとな
-
名前:名無しビジネス #WGv/JGO2 | 2016/08/25(木) 12:03 | URL | No.:1267635使わないし潰れても困らないから潰れるんだと思ってた。
-
名前:名無しさん #- | 2016/08/25(木) 12:06 | URL | No.:1267636それから主に男のキッズと学生と無職は
顔認証システムの登録方法についても調べておいた方がいい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 12:13 | URL | No.:1267639妄想癖のある人は自覚しないとそのうち妄想を実行する
そういう人は危ないからネット使わない方がいいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 12:23 | URL | No.:1267641買い取り査定付かないと言って本をタダで引き取って108円で売ってるのに?
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/08/25(木) 12:27 | URL | No.:1267643※85
お前アスペだろ
どこにかかってる「程度」か理解できてねえだろ -
名前:あ #- | 2016/08/25(木) 12:38 | URL | No.:1267647ヤフオクの存在
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 12:38 | URL | No.:1267648利用者から見た客観的な理由としてえ考えられるのは本の価格が高くなって買わなくなったからだと思うぞ
最近は高価買取でないものでさえ、定価とほぼ変わらないからおかしい
しかも発売してからそれなりに時間は経ってるやつだし -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 12:41 | URL | No.:1267649※141
それが売れてないんじゃね? -
名前:流域面積世界一 #- | 2016/08/25(木) 12:46 | URL | No.:1267651amazonさんに任せちゃえばイイじゃん(帰結)
-
名前:名無し++ #- | 2016/08/25(木) 12:53 | URL | No.:1267654※121
一番ひどいケースを標準だと思ってそう -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 12:58 | URL | No.:1267656ブックオフがアマゾンで売ればいいってこと?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 13:00 | URL | No.:1267657ブックオフオンラインだけでいいよ、あれは便利
-
名前:名無しさん #- | 2016/08/25(木) 13:00 | URL | No.:1267658※144
俺もつぶれるとしたらそっちの理由だと思うわ
明らかにアマゾン意識して価格揃えてるし
そんならわざわざブクオフ出向かず家でポチるわって感じ -
名前:上位ランカー #- | 2016/08/25(木) 13:01 | URL | No.:1267659アニメ放送中の「あまんちゅ」を1冊20円で買い叩こうとしやがって
他の古本屋に持っていったら10倍の200円で買い取ってくれたわ
それに底辺野郎が立ち読みしてるから汚れてるし値段も高すぎ -
名前:名無しさん #- | 2016/08/25(木) 13:09 | URL | No.:1267660※140
とりあえずまあコメント欄に出てくる「万引き」という単語の数をかぞえてどうぞ -
名前:名無し++ #- | 2016/08/25(木) 13:20 | URL | No.:1267665※144
定価の2~3割引きで古本買う層って微妙にニッチだよね。
金を持ってる奴は定価で買うし、とにかく金をかけたくない層はネットで最安値を探す。
立ち読みも含めてとにかく安価で娯楽を得られるというのが強みだと思ってたからそれがなくなったら正直経営傾くのもうなうずける。
昨今無料の娯楽が増えすぎたのも根本的な問題のひとつだと思うけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 13:26 | URL | No.:1267666※144
まぁそれだよなぁ
商品の状態も糞なのが多いし、だったら新品で買うわって思わせる程度の価格差しかないんだもんw
あとは電子書籍の普及もあると思う
最近はAmazon筆頭に定額で読み放題とかもあるしな
本当に月30程度の万引きで潰れてんのか、チーフ()ならもっと分析してほしいね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 13:31 | URL | No.:1267667万引きもあるだろうが 査定額しょぼすぎ
正直クズ本の引き取りに使ってる
買い取り王子に送っても査定額マシ -
名前:名無し++ #- | 2016/08/25(木) 13:32 | URL | No.:1267668そういや昔漫画家や出版社がブックオフで買わないで~って主張してたけどだったら同業者組合作ってブックオフ株買えよって思ったな。町の本屋も含めてもいいし。
そしたら経営方針に口出せるしアイデア次第ではWINWINのビジネスができたかもしれん。ともかくブックオフの利益が漫画家や出版社に入るには株を買うのが一番シンプルじゃねーかなと考えてたよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 13:43 | URL | No.:1267672単純に安い在庫抱えすぎなのが問題なだけでしょ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 13:43 | URL | No.:1267673人が菓子をむさぼり食いながら鼻糞をほじくった手で読んだ本を買うのは不可能だ
本はクリーニングが困難な商品だしな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 13:43 | URL | No.:1267674普通の本屋と一緒にするなよ
買い取り価格くそ安いのに致命的になるわけないだろ
本当に致命的ならそれこそ立ち読み禁止してシール貼れ
あと棚卸しとかしてないのかよ、なんで盗まれてる数が予想なんだよ… -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 14:06 | URL | No.:1267680※159
リサイクル業で棚卸ししてないわけ無いだろ…
本は単品で管理してないから棚卸ししても個別製品のズレは判らん
中古で毎日数千冊買い取ってるからタイトルで単品管理できんわ
CD、DVDは単品管理してるから棚卸しするとズレてるのがすぐに分かるけどな -
名前:名無しビジネス #- #- | 2016/08/25(木) 14:08 | URL | No.:1267683普通にレジを入り口付近にして
入る時にコインロッカーに大きめの鞄預けるようにするとか
体重センサー付けてタグ渡して「退店の際にはお返しください」ってやるとか金をかければやりようがあると思うけど
入店時より重ければ身体検査とか
まあ現実的なのは鞄とかは預かるようにする事だと思うけど -
名前:名無しビジネス #- #- | 2016/08/25(木) 14:14 | URL | No.:1267689そういえば連れが自転車屋やってるけど
最近ポルシェ買った
「儲かってんな」って言ったら
近所にあさひが出来てあさひより安くしたら売れてるって言ってた。
大手より安くできるの?って聞いたら
少し離れたところの個人店と前は価格競争してたから利益がすっごい少なかったけど
道路とあさひが出来てそことあんまりかち合わなくなったからあさひ価格より1000~2000円安くしたんだとそうしたら平均利益が10%ぐらい上がったって
チェーン店は家賃とか人件費が半端ないから個人店より利益を取らないとやってけないんだって -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 14:38 | URL | No.:1267707アメリカのCDショップだと
入場前に荷物預けて万引きできないようにしてる
まんだらけもそのシステムだっけ?
これ導入したらどうだろう -
名前: #- | 2016/08/25(木) 14:39 | URL | No.:1267708みんなブックオフに厳しすぎませんかね…
買い叩かれた恨みかな
マニアックな専門店と使い分けると悪く無いと思うけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 14:40 | URL | No.:1267709普通の本屋で万引きしたのをブコフに売りに来てたのが、本屋が潰れちゃったからブコフから万引きするようになったんじゃないの
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 14:42 | URL | No.:1267712そもそも出版業界のコバンザメでしかないのに躰がクジラになってるもん
速攻滅びるか徐々に滅びるかの二択 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 14:48 | URL | No.:1267716※144を含めて戦略ミスだろ
万引き対策しろよ→経営厳しいからできない
ってどんだけお花畑なんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 15:13 | URL | No.:1267733エキスパートスタッフなんて呼称有ったっけ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 15:27 | URL | No.:126774710円で買い取ってという部分に引っかかってる奴が多いみたいだな
10円でも売れなければその10円が無駄になるんだぞ
意外と忘れられているが、廃棄として引き取った本は廃棄料を出してゴミ業者に引き取ってもらっている
少しでも高く売りたいならそれだけ状態がいいものを持って行くしかない
棚にいっぱい並んでいるようなのは在庫が多いから高くは売れんぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 15:41 | URL | No.:1267754小学生の頃、ブックオフで万引きしてる中学生くらいの男を目撃した。
すげえ睨まれて威嚇されて動けなかったわ。ああいう底辺育ちの悪ガキがやってるんだろうなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 15:44 | URL | No.:1267756そもそも、万引き対策が不可能なうえに薄利多売のビジネスモデルってのが無理。
かといって、万引き対策成功しても未来があるかといえば無いな。
最大の欠陥は店員の質の向上が不可能なこと。
ただベルトコンベアのごとく本を規格で査定→ヤスリがけ→規定の価格で並べるを
するだけだし。
なのにセコイ根性でネットで高額の本がセドリ屋に買われるの忌避して、新刊屋が
減る以前の頃より分野無視して値上げしまくったし。
もともと、ブックオフの台頭が万引き増やして新刊屋駆逐してったんだし、潰す
相手がいなくなったら、次ぎは自分の番なのは当然じゃないの。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 15:47 | URL | No.:126775810円以下で買い取る本は廃棄コースの本だからなあ
嫌ならネットで100円とかで個人で売ればいいよ
そのほうが店としても手間が省けるし -
名前:名無しさん #- | 2016/08/25(木) 15:51 | URL | No.:12677613000円の本が1800円買取は絶対にない
本の最大買取金額は定価の1/3と決まってる
例外はアニメ放送中の人気コミックか、一部のフランチャイズがプレミア本を買い取っている場合のみ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 16:36 | URL | No.:1267791立ち読みしてる奴の体臭のせいやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 17:04 | URL | No.:1267804小説や古い雑誌のバックナンバーを買う時は行くわ
立ち読みされてる可能性が低いから比較的綺麗だし
漫画は絶対に買わない。日焼けじゃなくて手垢がベッタリで表紙からして汚いし
しかも高いしラインナップが一々古臭い -
名前:名無し++ #- | 2016/08/25(木) 17:23 | URL | No.:1267813※169
お前の言ってる事はみんな知ってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 17:31 | URL | No.:1267816うーんチーフの癖に説得力がない。
1日当たりなんパーセントの損害か言ってくれたら分かりやすかったんだが、 -
名前:名無し++ #- | 2016/08/25(木) 17:33 | URL | No.:1267817※160
毎日数千?一店舗で?ブックオフ全体じゃなくて?
棚卸しについての言及だから多分一店舗の話だよな?
適当な数字言ってるホラッチョなのかマジなのかわかんねぇわ。
1000~2000冊なら数千なんて言い方しないだろうし
3千冊、4千冊買い取ってる店舗とかマジであるのかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 18:14 | URL | No.:1267831電子書籍の品揃えが良くなって。
過去に絶版された本も事実上の絶版が無く
購入できるようになって。あまり足を運ばなくなったな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 18:49 | URL | No.:1267845せどりか無職の情弱や学生しかこない
ゴミ処理場
しかもどんどん劣化するおまけつき -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 18:55 | URL | No.:1267850全国の書店から馬鹿が大量に万引きしてブックオフで換金してたよな
潰れた本屋も少なくあるまい
次は馬鹿その2がブックオフから万引きかよ
それは自業自得って言うんだぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 19:03 | URL | No.:1267856買い取りできませんでタダで引き取って売る癖になにいってだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 19:09 | URL | No.:1267859近所のブックオフはダイソーに換わり、隣町のブックオフはTSUTAYAに換わった。 何が廃れて何が生き残るか良く解る一例。 つーか、何で“万引き犯”が日常的に存在しているんだよ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 20:11 | URL | No.:1267890捕まってないってことは在庫管理はできてるんだからタグ付けもできそうだがな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 20:22 | URL | No.:1267895※160
それは結局管理できてないっことじゃん
数千冊がどういう基準かわからんが全国規模のチェーン店が在庫の管理すらできなかったらそら潰れるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 20:27 | URL | No.:1267896対策にかかる金と比較して現状なのかもだけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 20:29 | URL | No.:1267898漫画家に入るべきお金で飯食ってる癖に図々しいってコメントが全然なくて残念だ
窃盗自体は叩かれてしかるべきだけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 20:50 | URL | No.:12679083000円の本を1800円で買うって余程の新書じゃないとな
100円で買い取ってもらって御の字のレベルだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 21:56 | URL | No.:1267947※187
売られた金で懐が潤うって漫画家にとって複雑な心情だな -
名前:名無し #- | 2016/08/25(木) 22:05 | URL | No.:1267954お年寄りさえ万引きするからね、事前にブックオフの袋仕込んで堂々と本をその中に入れて帰って行く…
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 22:11 | URL | No.:1267958やってることは記事再利用してるまとめブログみたいなもんだよね
-
名前:名無しビジネス #X0CL/LIg | 2016/08/25(木) 22:12 | URL | No.:1267959尼のマケプレのせいもあるんじゃね
ブコフで360円とかの本でもマケプレだと1円 送料込み258円とかざらにあるし
本当に出たばかりのはマケプレでも高いけど -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 23:05 | URL | No.:1267992今ブックオフはシール変えていっているな。
タイトルと値段が張られているシールだがアレで万引き捕まるようになっているのかな?
前の値段だけ張ってあるシールは剥がす時、綺麗に剥がせないからマジで困るんだよなぁ。
シール剥がし使ったら材質上変色したモノやなしで無理やり剥がしたら和紙のカバーだとカバー破れたりしたからな。 -
名前: #2fLEWXmk | 2016/08/25(木) 23:07 | URL | No.:1267993店内見回れないってこの人の店だけ?
近くにブックオフ2店あるけどいつも品出しとか整頓とかで散らばっててレジには2人ぐらいしか居ないよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/25(木) 23:42 | URL | No.:1268009俺は臭いから行かないので さっさと土地建物売却してネットだけにしたらいいじゃん。みんなもそう言ってるよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/26(金) 00:08 | URL | No.:1268016漫画と小説なんか半分くらい100円コーナーじゃん
5円で買い取って100円で売ってんのに
赤字の原因が新品の本屋と同じなわけないでしょう -
名前:774 #mQop/nM. | 2016/08/26(金) 00:17 | URL | No.:1268022ここで店員叩いてる奴って
10円で買取した本が店頭で100円で売れたとしたら
90円が丸々店の利益になるとかアホみたいな考え方してるんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/26(金) 00:22 | URL | No.:1268024実際売る人と買う人の比率ってどれくらいなんだろ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/26(金) 00:25 | URL | No.:126802610円10円って、どんなゴミ売りに行ってんだよww
先週末売りに行ったけどコミック150円で買ってくれたわw
どうせ行っても無いくせにネットで見た10円ネタで吠えてんだろ無能w -
名前:名無しさん #73n0khHE | 2016/08/26(金) 00:25 | URL | No.:1268027仕入れ値が易いから損害も微々たるもんだろう
-
名前:あああ #- | 2016/08/26(金) 00:25 | URL | No.:1268028俺も古書店員だけどさぁ、
>3000円位の本の買取値段はだいたい1800円前後だよ
>アニメの画集とかがそんなんだな
これ見て本物の店員とは思えんのだわw
しかもエキスパートスタッフってw
ちょっと知ってるくらいのバイト君なんじゃねーの? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/26(金) 00:39 | URL | No.:1268031タイトル書いても誰も困らないと思うが
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/26(金) 00:52 | URL | No.:1268033キッズ同士の想像と妄想による断定でのディスカッション
カオス -
名前:名無しさん #- | 2016/08/26(金) 01:29 | URL | No.:1268036>よって実際には1日10冊で月に300冊の万引きなんて被害額はせいぜい1,2万程度
>これで潰れるのはあり得ない
あれか、昔あった
「店は(万引き犯に)配慮してくれないと」という奴かw
それともあびる優窃盗団かな
こいつも電車に轢かれてタヒねばいいのに -
名前:名無しさん #- | 2016/08/26(金) 04:13 | URL | No.:1268055理論がガバガバすぎるわw
万引きの被害は結構おおきい→わかる
万引きのせいで潰れる→う~ん、まあ……ちょっと大げさ
万引き対策は絶対しない!→はあ? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/26(金) 05:27 | URL | No.:1268059元店員だけどチーフって役職はないし、エキスパートってランクはないよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/26(金) 09:01 | URL | No.:1268082※205
ほんとそれなw
自分で潰れる原因とかぶち上げといて対策はしません、できません、したくありませんってw
まぁ、夏だなぁw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/26(金) 09:23 | URL | No.:1268085売れる本を下取りに来てくれる人が減っているのに、売れそうな本から窃盗されているなら、説得力あるけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/26(金) 10:48 | URL | No.:1268098万引きされて、それをまた売りに来られてでのダブルパンチなんじゃね?二重にダメージ受けるって言う。
-
名前:名無しさん #- | 2016/08/26(金) 12:10 | URL | No.:1268110一般的に工作する前に情報操作として
テレビや現場の広報だけじゃなくて、
ネットでもスレッド立てたりして印象操作していくもの
シーなんとかの絡みもあるから基準はわからないけど、一つにはターゲットに万引き工作かけてくつもりでいるみたいだから
ターゲットにされやすい非富裕層の根暗学生や独身男性とかは小売り店舗にあまり入らない方がいい
入らなかったら入らなかったで別のを吹っかけてくるけどわざわざ危険地帯(コメント欄ソース)に入るのも馬鹿げてる -
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2016/08/26(金) 12:38 | URL | No.:1268116>効果買い取りの本は300円で買って360円で売るから利益がほぼないんだよ
それ以外の本は10円で買い取って350円で売ってるじゃん
10円で買い取ったものは30円とか50円とかで売ってみ?
出来ない?なら時間かかってもいいから駿河屋で買うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/26(金) 13:45 | URL | No.:1268121本屋が万引きで潰れるのはよくある話
万引きGメンだって、一日一万じゃとても雇えない -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/08/26(金) 20:54 | URL | No.:1268289>10円で買い取って100円で売ったりしてるのに10冊程度で店が潰れるとかありえない
社員の給料と店舗の経費はどこから出てくるのかな?w
自然に湧いてくるとでも?w
バカだなあw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/26(金) 20:56 | URL | No.:1268291>211
そんなの見たことないな
10円で買い取ったのは売るときは100円だよ
ブックオフもしかして行ったことないか、売ったことない人?
さすがにブックオフもそこまでバカじゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/26(金) 21:17 | URL | No.:1268301他の店で万引きて ブックオフでホームレスが売りに来ても ホームレスの足元を見て安く買い取りだろ
万引きが世の中が消えたら ブックオフが先に消えるだろ
万引きってブックオフの事ではなくて 他の店の事だろ
ブックオフで100円で売ってるのは 「買い取りできません」って言ってその後 本棚に並べるだけでしょ
汚い本 多いもん -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/26(金) 22:10 | URL | No.:1268331> 痛手少なくない?
日本語勉強してから書き込め。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/26(金) 22:10 | URL | No.:1268332それ以前に態度の悪い店員が多すぎないか?
内容の似たカメラのムック本が2冊あって、どっちを買おうか迷ってたら、店員がわざわざ横に来て本の整理初めるわ、ぶつかってくるわ…さすがに頭にきたのでそれ以来、古本はアマゾンで買うことにした。
長時間の立ち読み野郎が多くてイライラしてるのはわかるけど、こんなことしてたらまともな客来なくなるぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/27(土) 18:16 | URL | No.:1268774起きてから対処するしかないからね
カメラなんて四六時中見張ってる訳じゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/27(土) 22:56 | URL | No.:1268899買い取り0円です→商品として販売
こういう悪徳商売やってるところは潰れたらいいんじゃないの -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/28(日) 03:21 | URL | No.:1268982高校生の頃立ち読みしてたら反対側の棚にもたれてこっち向いて座るオッサンがいた
携帯取り出したの気付いて逃げたけどぶくおふは犯罪者ホイホイなのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/28(日) 19:04 | URL | No.:1269197嘘コケ。北陸の系列なら、防犯カメラレジのところで常時映してるじゃねえかよ
レジからも監視してますアピール。
ま、死角はあるだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/28(日) 21:02 | URL | No.:1269236なんでいちいち初版本の帯を捨てるのか
初版帯付きを袋に入れて立ち読みできないようにしたら
数年前の漫画でも100円高く売れる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/29(月) 10:28 | URL | No.:1269685そらバイトからしたら万引きされてもノーダメージだからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/29(月) 11:08 | URL | No.:1269696ブコフで手垢まみれの汚物を買い取る奇特な奴なんて居ないだろ…?
だってもう見た目にきったねぇのばっかりですやんw
こんなん他の古本屋言ったら同じ値段でもっと綺麗だよ?
何故って? 立ち読みさせねぇからだよ
まぁ汚物フェチにはたまらない店なんだろうな… -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/29(月) 21:29 | URL | No.:1269977店員たたいてる奴は不良在庫の概念がまったくないな。
ニートまるだしやなw -
名前: #- | 2016/08/29(月) 22:37 | URL | No.:1270024※5
ブックオフはスマホの査定低い。というか専門店に最初から持って行けよ -
名前: #- | 2016/08/29(月) 22:40 | URL | No.:1270027※192
どんなに頑張っても発送コストは150円切ることできないからな。仕方ないんじゃない? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/30(火) 19:14 | URL | No.:1270358これが理由だぞ
店への"持ち込み"減り、黒字化実現には遠い
ttp://toyokeizai.net/articles/-/133519 -
名前:名無しビジネス #2kbNzpR6 | 2016/08/31(水) 00:52 | URL | No.:1270448文庫本で新刊本の買取は50円程度の買取で!販売するときはw最近では新刊は510円。
作者にもよるが~新刊販売価格は650円だよ?
ブックオフはw赤字だから!販売価格も以前360円が150円高くなってるよw。
旧文庫本は買取は10円程度、古すぎるのはお店で処分願えるw。 -
名前:名無しビジネス #- #- | 2016/08/31(水) 11:06 | URL | No.:1270520平針店は一冊0.5円だったぞ
100冊売って50円引っ越しだったのでしょうがないが
新しい物ですら値段付かないので引き取りますもあった
以降要らなくなったら捨ててる燃えるゴミで -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/31(水) 14:29 | URL | No.:1270553本屋の客を根こそぎ奪った店のいうことではないな
まともな本屋ほど万引きの対応に追われて潰されるのはホントだが -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/01(木) 00:02 | URL | No.:1270723見当違いな文句つけてる奴は万引きの常習犯かな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 15:34 | URL | No.:1272067被害10冊で押さえてるのはかなりがんばってるな
でももう店舗でかすぎて儲からないだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/06(火) 02:54 | URL | No.:1272718昔のまんだらけみたいに(最近行ってないから今は知らん)入り口で手荷物預かるとかすればいいじゃん。色々問題はあるだろうが、潰れるんならそれくらいしてもいいと思うんだが
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/08(木) 18:55 | URL | No.:1273878むしろ新刊高値買取のせいで、普通の本屋で万引きした奴がブックオフで換金しているからな
つぶれたほうがいいんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/23(金) 22:03 | URL | No.:1280570ネットで売ればいいじゃん
読み終わったらブコフに売ってるからまあがんばれ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/28(水) 23:02 | URL | No.:1282519※235
ほんとこれ
まあその手の臭い連中はブクオフなくなったらヤフオクに出すんだろうが
ただ、ブクオフは安いけど面前で即換金だからなあ
ブクオフ完全に消滅したら換金目的の万引犯罪率は低くなりそうな気はする -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/15(土) 21:21 | URL | No.:1288876俺、経営者なのだが、文句言ってる奴!経営者になった気持ちで考えてみようぜ。一人がこんだけってぬすむとしよう。そんな奴らが毎日数人きて一か月にものすごい数が盗まれてるんだぜ?しかも!!店員も泥棒みたいな奴がいて・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 23:04 | URL | No.:13000631叩いてるやつはよっぽどブックオフに恨みでもあるんだろうな
書店がつぶれる最大の原因は「万引き」だ
1日10冊程度 1か月で300冊だぞ? -
名前:名無しビジネス #wleMh/BY | 2016/11/14(月) 23:46 | URL | No.:1301298まずマスゴミが広めた「万引き」という緩い表現を辞めてほしい
緩い表現にすると罪の意識が軽くなり心理的に犯行に走りやすいそうだ
だから「窃盗」とはっきり書いてほしいわ -
名前: #cRy4jAvc | 2016/11/15(火) 12:57 | URL | No.:1301432古本市場とかマンガ倉庫あるから
別にブクオフはいらん
立ち読みスペースぐらいにしか思わない
一度売ったことのある人はあの対応の悪さを身を持って知るわけだし -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/01(日) 08:16 | URL | No.:1318724>万引きで潰れるってどんだけギリギリなの
ブックオフってコンビニと同じフランチャイズだよ
オーナーも年収200万とかで働いてるから一日数千円分も盗まれたら大打撃だよ
自分の財布から毎日数千円抜かれると考えればわかりやすいか? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 17:54 | URL | No.:1319772だから万引きの存在しない無店舗経営に移行しましょうねって
もしくは電子書籍のデータ販売をもっと浸透させりゃ解決すんだろうに
再販なんチャラのグレーゾーンたる古本だって一挙に解決だぞw -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2017/01/15(日) 16:03 | URL | No.:1324037はよ潰れてくれや。ここのせいで古市とかの買い取りも下がっとるから蔵書が整理できんわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/29(日) 15:02 | URL | No.:1330183一度でも売ったことあるやつは
1000冊ぐらい盗まれたとか言われても、
どうせ合わせて5000円分ぐらいだろw
としか認識しないはず -
名前:名無し++ #- | 2017/01/30(月) 14:54 | URL | No.:1330741窃盗の被害が酷いと言ってるのにこれって、このコメ欄とスレはキチだらけなのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/04(月) 12:38 | URL | No.:1609118坊主の考え方だな
店舗とか月に幾ら位動いていると思っているんだよ
場所代や人件費で、小さい店でも月に数百万単位で動く
10万程度の損害等、誤差の内だよ
(軽視してはいけないが、損金で落とせるし) -
名前:名無しビジネス #- | 2022/09/22(木) 17:54 | URL | No.:2099722俺が言ってる書店もセルフ導入したけど
しばらくして監視カメラも付けたわ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9690-92fa1297
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック