更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1472608193/
1 :名無しさん@おーぷん:2016/08/31(水)10:49:53 ID:uLs
 
 
 

 
4 :名無しさん@おーぷん:2016/08/31(水)10:50:58 ID:DEK
クズ大暴れで草生えてる

 
20 :名無しさん@おーぷん:2016/08/31(水)17:03:16 ID:kRF
なんかジブリの世界観みたいでかっこいい
 
 
22 :名無しさん@おーぷん:2016/08/31(水)17:08:11 ID:OfH
ジャスティン・ビーバーかと思った 
 
 



7 :名無しさん@おーぷん:2016/08/31(水)10:51:24 ID:e2e
日本でこんなになってるとこ見たこと無いけど、
あっちの環境はクズに合っとるんかね?

 
8 :名無しさん@おーぷん:2016/08/31(水)10:51:59 ID:S2V
>>7
日本から海外にわたって外来危険生物みたいになってるのってけっこうあるらしいで 

 
11 :名無しさん@おーぷん:2016/08/31(水)10:53:39 ID:Fvh
>>8
アメリカ人「キラービー恐いンゴ…せや!日本からスズメバチ輸入して攻撃させたろ!」
 
 
9 :名無しさん@おーぷん:2016/08/31(水)10:52:51 ID:PNs
雪降らないから一年中伸び続けてるんやっけ?

 
14 :名無しさん@おーぷん:2016/08/31(水)10:57:34 ID:DPd
砂漠化が止まらへんどないしよ……
せや!葛を育てたろ!
ってやって大惨事になったとこもあるらしいな

 
15 :名無しさん@おーぷん:2016/08/31(水)10:58:56 ID:30E
クズはイギリスでも長年問題やからな
庭園がめちゃくちゃになるんやと
繁殖力凄いから処理する費用がやばいらしい

 
17 :名無しさん@おーぷん:2016/08/31(水)11:01:11 ID:S2V
葛粉取ればええのに
と言っても海外では需要ないやろな

 
18 :名無しさん@おーぷん:2016/08/31(水)17:01:17 ID:sBj
日本人「よっしゃ!葛切りにしたろ!」




21 :名無しさん@おーぷん:2016/08/31(水)17:06:40 ID:sBj
アケビ(北アメリカ)
イシミカワ(北アメリカ)
イタドリ(ヨーロッパ、北アメリカ)
ススキ(南北アメリカ)
スイカズラ(北アメリカ)
ワカメ(ヨーロッパ、ニュージーランド、オーストラリア)

これだけのものが海外で迷惑をかけているという事実
 


27 :名無しさん@おーぷん:2016/08/31(水)17:14:08 ID:DPd
>>21
鯉「よっしゃ、ワイは許されたな」
 
 
26 :名無しさん@おーぷん:2016/08/31(水)17:10:07 ID:tLQ
ワカメはえげついらしいな


25 :名無しさん@おーぷん:2016/08/31(水)17:09:12 ID:VsM
イタドリって結構やばいらしいな 
 
 
28 :名無しさん@おーぷん:2016/08/31(水)17:16:48 ID:3KI
>>25
美味しいんやけどなぁ 

 
31 :名無しさん@おーぷん:2016/08/31(水)17:28:38 ID:DPd
>>25
ブリカス銀行「敷地内にイタドリが生えてるんやて?じゃあ、この家ではローン受け付けられませんわ」
ブリカス銀行「この家の近所にイタドリが生えとるんやて?差定額を数千ポンド落とさなきゃ(使命感)」

 
30 :名無しさん@おーぷん:2016/08/31(水)17:19:52 ID:eLN
結局繁殖の効率ゲーやもんな
淘汰圧のかからない環境に紛れこめばこんなもんよ
 



【Kudzu - A Very Wicked Plant】
https://youtu.be/0-Hbl0bV8FA
オーサワの本葛(微粉末)100g
オーサワの
本葛(微粉末)100g
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/02(金) 21:16 | URL | No.:1271277
    くず粉にするにはきれいな水が大量にいるからな…
    そこまでしてくず粉を欲する人間は、日本にしかいないんだよ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/02(金) 21:22 | URL | No.:1271279
    メーズランナー
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/02(金) 21:26 | URL | No.:1271280
    葛餅の大半はジャガイモのでんぷんで作ってる定期。
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/02(金) 21:27 | URL | No.:1271281
    トランプのことかと思ったのに。
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/02(金) 21:33 | URL | No.:1271283
    葛は食べるまでの処理が大変な飢餓食だからなあ
    葛餅も今は片栗粉という名のじゃがいもや小麦粉のデンプンで代用よ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/02(金) 21:42 | URL | No.:1271285
    ※3
    俺もそれ聞いた事あるけど材料タダでくれても
    加工費で結局そっちのが安いんだろうぁ・・・
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/02(金) 21:45 | URL | No.:1271289
    仮面ライダー鎧武のヘルヘイムみたいだ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/02(金) 21:57 | URL | No.:1271293
    アメリカザリガニとか、ブラックバスとか、日本は外来種にやられっぱなしだと思ってたけど、植物は意外と健闘してるんだな。
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/02(金) 22:02 | URL | No.:1271295
    これってあの葛?すげーな
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/02(金) 22:11 | URL | No.:1271296
    素直に草だ・・・w
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/02(金) 22:26 | URL | No.:1271298
    窒素固定すんだから刈って肥料にすればいいのに・・・
    と思ったけど化成肥料ドカドカ使った方が安上がりだろうな特にアメリカじゃ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/02(金) 22:32 | URL | No.:1271300
    想像以上にクズだった
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/02(金) 22:36 | URL | No.:1271301
    クズがイキりすぎて大草原だな
  14. 名前:名無しビジネス #pBoZlR9Y | 2016/09/02(金) 22:41 | URL | No.:1271302
    繊維取って布作れば良いのに
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/02(金) 22:49 | URL | No.:1271306
    ローマ字表記のKudzuがかっこいい
    北欧の英雄っぽい
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/02(金) 22:56 | URL | No.:1271308
    アケビとクズは日本でもとんでもないもん
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/02(金) 22:59 | URL | No.:1271309
    MTGのカードで「Kudzu」を知って驚いた思い出。
    カードも名に相応しく微妙だった。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/02(金) 23:36 | URL | No.:1271314
    スズメバチ入れたらキラービーと交配してバケモノが生まれたんだっけ
  19. 名前:774@本舗 #- | 2016/09/02(金) 23:41 | URL | No.:1271316
    クズ野郎のクズとは何の関係もないんやろか
  20. 名前:名無しさん #lnYM7kUo | 2016/09/02(金) 23:41 | URL | No.:1271317
    クズは一回植えると後戻りできないくらいやばいからなぁ。兎に角気に巻き付いて大きくなると日があたらなくなって下の植物が育たないのよ・・・。
    うちの裏山の一角を畑にしたけどクズ処理がマジで面倒
  21. 名前:774@本舗 #- | 2016/09/02(金) 23:42 | URL | No.:1271318
    そんでもツタ植物やったら大元の枝チョッキンしたら一発やないんか?
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/02(金) 23:46 | URL | No.:1271320
    クズは葛粉とか作れるからまだ有能だろ
    ハルジオンとか糞の役に立たない草をばら撒いてるアメ公の方が糞

    しかもググったらアメリカ産の外来種動植物合わせてものすごく多いぞ
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/03(土) 00:12 | URL | No.:1271322
    ※18
    キラービーは攻撃性の強いミツバチなんで
    スズメバチと交配なんてできないよ
    キラービー退治にスズメバチ導入しようと計画したらスズメバチの攻撃性のがシャレにならないから中止しただけだよ
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/03(土) 00:30 | URL | No.:1271324
    中国人に任せれば食いつくしてくれるんやない?
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/03(土) 00:31 | URL | No.:1271325
    ※8
    強い弱いじゃなくて環境の問題だからね
    考えなしに種を1つ絶滅させても似たようなこと起きるし、ちょっとしたことでバランス崩れるんだよ
    「無害なか弱い種やから、ここに放してもかまへんやろ…」という死亡フラグ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/03(土) 01:07 | URL | No.:1271331
    いっぽう、日本で暴れてるクズは在日朝鮮人という外来種。
  27. 名前:j;kl #- | 2016/09/03(土) 01:12 | URL | No.:1271334
    シャングリラかな?
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/03(土) 01:12 | URL | No.:1271335
    こういう雑学的なまとめ良いな
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/03(土) 01:19 | URL | No.:1271337
    何でこんな簡単に育つのにくず餅って小麦粉で作るんや?
    くず粉って原価タダみたいなもんやろ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/03(土) 01:39 | URL | No.:1271346
    てっきり挑戦売女像の事かと思った
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/03(土) 01:45 | URL | No.:1271348
    くず餅は小麦粉じゃねーし原価タダでも他の野菜から澱粉取るより遥かにコストがかかるだろ
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/03(土) 03:03 | URL | No.:1271360
    牛の餌
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/03(土) 06:59 | URL | No.:1271374
    移民と一緒や
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/03(土) 07:20 | URL | No.:1271376
    スズメバチも冬に女王以外皆死んで、女王は冬眠して春また巣作り始めるんだが。
    クズに覆われる地域ではスズメバチ王国も冬リセットされず、際限無く巣が拡張して行くんだろうか?
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/03(土) 10:01 | URL | No.:1271401
    ※21
    そこらでよく見かける河川敷の土手なんか、半世紀以上刈り続けてる訳だが…

    ※29
    葛粉ってのは葛の根から抽出した澱粉の事
    そして葛粉の値段に占めるのはほぼ加工賃
    更に葛餅(西日本発生)と久寿餅(江戸発生)は全くの別物
    葛粉の希少価値が高くて、安い小麦粉で代用してやろって出来たのが久寿餅

    久寿餅、とってもマズかった
  36. 名前:名無し #oCxZ5qoU | 2016/09/03(土) 11:18 | URL | No.:1271414
    葛粉って日本ではもうあまり取れなくなってるんじゃなかったっけ
    皮肉なもんだな
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/03(土) 11:41 | URL | No.:1271417
    最近俺の近所にアメリカオニアザミが増えてきて怖い
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/03(土) 16:48 | URL | No.:1271524
    くず餅の作り方教え行こうぜ
  39. 名前:774@本舗 #- | 2016/09/03(土) 18:00 | URL | No.:1271553
    セイタカアワダチソウが秋の七草の邪魔をして見苦しい。

    最近、クズの上に覆いかぶさるように生えてくる、外来種のクズみたいなのが出てきて困ってる。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/03(土) 19:39 | URL | No.:1271586
    ヤギさんはこれをむしゃむしゃ食うぜ
    退治用に飼ったらどうだろう
  41. 名前:名無し++ #- | 2016/09/03(土) 20:33 | URL | No.:1271601
    ガラパゴスとかなんとか言ってるけど日本の在来種だって海外で立派に活躍してるじゃないか
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 00:44 | URL | No.:1271668
    イタドリは英語でJapanese knotweedっていってアメリカやイギリスで有名
    なぜならこの草が生えてる家は売れない
    あまりにも繁殖力強くて大変だから
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 09:41 | URL | No.:1271859
    くずは地面に触れた蔦からも根を出すから根元っぽい所切っても
    枯れない害悪
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 10:23 | URL | No.:1271883
    このクズめ!
  45. 名前:名無し #ElggcFS6 | 2016/09/04(日) 13:20 | URL | No.:1272010
    日本人と同じで世界中に迷惑かけているのね
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 23:05 | URL | No.:1272244
    ウィキの「世界の侵略的外来種ワースト100」の項目はおもしろい。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/05(月) 01:16 | URL | No.:1272300
    くず粉を世界一作ってるのってカリブ海辺りの国だったような
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/05(月) 11:17 | URL | No.:1272432
    最初は天敵がいないから、猛烈に増えるけど、じょじょに天敵がでてきて、おちつくところに落ち着く


    日本でもあれだけ猛威をふるったセイタカアワダチソウがもう問題になってないだろ
    そういうこと
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/11(火) 00:17 | URL | No.:1287023
    ベギラゴンで全部燃やせばいい
  50. 名前:  #- | 2017/01/08(日) 12:30 | URL | No.:1321354
    ナガミヒナゲシ は最近よく見かけると思ったらあっという間に日本を席巻したな、時期になると雑草で一番目立つぐらいなのに数年前の植物図鑑には載ってないし、リアルに外来種の侵略スピードを体感した。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9716-e5704282
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon