元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1473203612/
- 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/07(水) 08:13:32.15 ID:yyfh5xxW0.net
- 政府は、労働者に事実上無制限の時間外労働(残業)を課すことが
- 可能とされる労働基準法の「36(サブロク)協定」の運用を見直し、
1か月の残業時間に上限を設定する検討に入った。
この時点で検討ってことは実現はダメみたいですね…- 5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/07(水) 08:15:34.94 ID:XiiZ59L10.net
- 見直し(見直すとは言ってない)
- 2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/07(水) 08:14:35.94 ID:yyfh5xxW0.net
- 上限を超える残業は原則禁止し、現在はない罰則規定の新設を含め、具体化を図る。
長時間労働が少子化や、男性の家庭参加を阻む原因となっているとして、- 月内にも発足する関係閣僚と有識者の「働き方改革実現会議
- 」(議長・安倍首相)で詳細な制度設計を議論する。
- 月内にも発足する関係閣僚と有識者の「働き方改革実現会議
- 4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/07(水) 08:15:27.95 ID:yyfh5xxW0.net
- 労使が36協定を結んだ場合の残業時間の上限は、
- 現行でも「1か月45時間」の基準が厚生労働相の告示で定められている。
ただ、例外規定があり、「特別の事情」について労使の合意があれば- 上限を守らなくてもよいことになっている。
>例外規定があり、「特別の事情」について労使の合意があれば上限を守らなくてもよい- ただしどうしてもという場合は破っても良いとかなんJ民やんけ
- 現行でも「1か月45時間」の基準が厚生労働相の告示で定められている。
- 10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/07(水) 08:16:35.61 ID:yyfh5xxW0.net
- 政府が残業規制を強化へ…上限設定、罰則も検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160907-00050004-yom-pol
これは最終的には上限を明記するけど罰則なしやろなあ… - 14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/07(水) 08:17:05.59 ID:Z3uruYop0.net
- 自民が経団連の犬である限り無理だぞ
- 192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/07(水) 08:38:12.47 ID:aVyF8uBS0.net
- 検討てやりませんて意味やんけ
- 16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/07(水) 08:17:15.56 ID:0QQeDGgRp.net
- そもそも根本の厚生労働省が守れてないし
- 163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/07(水) 08:35:28.81 ID:tS2M86F5d.net
- >>16
一度仕事で厚労省の本省とやどりしたことあるけど、
毎回夜中の3時4時にメール来てたわ - 78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/07(水) 08:26:48.14 ID:cGHDun1dp.net
- ワイ国家公務員やけど国会待機はどうすんのこれ?
公務員は適用されないの? - 89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/07(水) 08:27:47.81 ID:BXbz8tJNd.net
- >>78
国家公務員は適用されないぞ
- 61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/07(水) 08:24:23.12 ID:3i++sNPqp.net
- 労基法厳格に運用したら日本企業の何割が潰れるんやろか
- 134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/07(水) 08:32:59.85 ID:FsF3WmzU0.net
- >>61
一番最初に労基自体が逝って終了しそう
- 21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/07(水) 08:18:29.77 ID:op/2qy55a.net
- 原則禁止って信用できない
- 36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/07(水) 08:20:16.26 ID:yyfh5xxW0.net
- >>21
原則ってついた時点で例外の存在が確実になるもんな
日本人の大好きな曖昧な表現や - 22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/07(水) 08:18:42.43 ID:MwhG1RZ+0.net
- ひどいときは法人税倍増とか代表者と役員逮捕くらいの罰則しな無理やろな
- 24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/07(水) 08:18:57.10 ID:tdmNfITK0.net
- どうせ働いても残業と言わなければセーフなんやろ
あほくさ - 26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/07(水) 08:19:21.68 ID:UQxp2lTad.net
- サビ残増えるか早朝出勤増えるだけやな
- 29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/07(水) 08:19:29.95 ID:oUIxdXUdr.net
- 労基「週に40時間まで働けるんやで。」
会社「週に40時間は働けよ」
というスタート地点がそもそもオカシイ - 44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/07(水) 08:21:36.16 ID:8T6sFkHlp.net
- みなし規定も見直してクレメンス
- 143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/07(水) 08:33:44.37 ID:FF5KNVSX0.net
- 同調圧力で奴隷に「自らの意思でタダ働きしてます」って言わせるんやで~
- 67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/07(水) 08:25:18.60 ID:z0H/avwea.net
- 45時間って1日平均たった2時間程度やんけ
上限90時間くらいにはしてくれへんと- 経営者はやってられへんわ
- 経営者はやってられへんわ
- 100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/07(水) 08:28:37.51 ID:z0H/avwea.net
- >>67
マジレスすると人を増やすと社会保障費折半やから余計な金かかるねん
せやから残業でカバーして残業代もカットさせて貰わな中小はやってられへんのや
- 104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/07(水) 08:29:13.99 ID:t2LHlPZk0.net
- 罰則がなければ何の意味もない
- 147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/07(水) 08:34:07.38 ID:zArDWl25d.net
- 仕事も一人前にできんくせに一人前の給料もらおうなんて甘いゾ
- 195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/07(水) 08:38:38.97 ID:xaOmWsyXd.net
- >>147
そんな奴に残業するような仕事与えんなってこと - 230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/07(水) 08:43:04.16 ID:zArDWl25d.net
- >>195
人1人新しく雇うよりは安上がりだからねしょうがないね - 149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/07(水) 08:34:16.56 ID:Xg+mAb/q0.net
- 例外例外で結局何も変わらんオチ
- 193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/07(水) 08:38:26.42 ID:zArDWl25d.net
- 大企業はだいたい守っとるやろ中小はちゃんと波に乗れんと潰れるからな
- 203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/07(水) 08:39:39.50 ID:FUj3bSVT0.net
- >>193
なんか前もって連絡あんだよな
抜き打ちじゃないと意味ないんじゃあ
- 311 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/07(水) 08:52:59.86 ID:hVxlwCKvM.net
- 会社に不満のある人らで理想の会社つくったらええんとちがうのけ
- 325 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/07(水) 08:55:15.39 ID:h7ldQVdIM.net
- >>311
上にたったらたったで同じことするんが人間なんだよなあ
- 338 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/07(水) 08:56:46.88 ID:yyfh5xxW0.net
- >>325
政治家も含めて全員が俺は嫌な思いしてないからの精神で動いてるからしゃーない - 319 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/07(水) 08:54:26.25 ID:P5QcHrupp.net
- ワイ今ブラック企業勤めなんやけど、実際労基が入ると変わるもんなん?
表面上言うこと聞いてあとは告発者探しされそうで嫌なんじゃ
- 397 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/07(水) 09:03:53.42 ID:I5uax7Bga.net
- >>319
会社側は建前としての対策案を練って終わることが多い
うちはなぜか退職時間の切り捨てが15分から30分に変更になった
もちろんなんの改善にもならなかったけど - 326 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/07(水) 08:55:28.32 ID:VQVINEHap.net
- 前の職場はデフォルトで
勤務時間9:00-18:15やったな
何人か抗議してもスルーされて辞めた奴が労基にタレ込んでようやく直ったらしい - 374 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/07(水) 09:00:07.10 ID:W+Myp68y0.net
- とりあえずサービス残業というなのただ働き制度はなくさなあかんで
金は貰って当然にならんと
そのあと時間的貧困問題へと発展すればええ
- 393 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/07(水) 09:03:27.40 ID:zArDWl25d.net
- >>374
金払わんのはやっぱあかんよな- 【政府が36協定を見直しへ 残業に上限設定】
- https://youtu.be/8pur6HMunWA
図解でハッキリわかる
労働時間、休日・
休暇の実務 - 【政府が36協定を見直しへ 残業に上限設定】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 21:16 | URL | No.:1273490工数が少なかったり作業量が多いのに料金が安い案件は発注してはならない
という法案を作らないと意味ない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 21:17 | URL | No.:1273491時間ないと消費しないんだから、残業はがっつり規制しろ
19時に退社出来たら酒でも飲みに行くかとなるけど、22時退社だとコンビニ飯や
平日家事できなかったら土日遠出なんてできねえ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 21:19 | URL | No.:1273494政治家の『検討』という言葉はやらないということ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 21:20 | URL | No.:1273495残業ないと生活できない水準がオカシイ。
初戦政治家なんて自身の事しか考えてない。
まぁ今更って感じだけど・・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 21:23 | URL | No.:1273497健康保険料・社会保険料折半とか意味不明な制度を作るからこうなる。
報酬は報酬で渡し切りで、そこから保険料を控除したらいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 21:24 | URL | No.:1273498つ裁量労働
長時間労働は社員の自由なので会社は関知しませーん -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 21:27 | URL | No.:1273500>>67
>>100
それでやってられないってことはお前の経営する会社には存続するだけの価値が無いってこった
さっさと潰れろゴミ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 21:29 | URL | No.:1273504仕事終わらないから無理ですわ
代わりいないから有給使えないし -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 21:31 | URL | No.:1273505どうせサボってませんよやるだけの事はやってますよ
アピールだけで終わる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 21:35 | URL | No.:1273507無理無理 日本で労働環境改善なんて永遠に無理
北朝鮮から核ミサイルが発射されても会社は休みにならないだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 21:35 | URL | No.:1273508嫌なら辞めればいい。それだけ。
雇用が流動化すれば改善せざるを得ない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 21:36 | URL | No.:1273509自分より賃金高い上司が帰らないからって
安い給料の部下が帰れないのはおかしいよな?
貰ってる金少ないんだからサクッと帰ろーぜ! -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 21:36 | URL | No.:1273510懲役刑入れないと直らんよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 21:36 | URL | No.:1273511有給も消化させないと罰則与える法律作らんとあかんでー
消化してますって嘘ついたら重罰にせなあかんでー -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 21:36 | URL | No.:1273512なんとなくポーズで数件処理したことにするだけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 21:37 | URL | No.:1273514>>326
> 前の職場はデフォルトで
> 勤務時間9:00-18:15やったな
?
昼休み1時間と適当に15分の休憩で8時間
週休二日なら適法かつ超一般的で何ひとつおかしくない
そうじゃないってことならそれを書かんかい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 21:38 | URL | No.:1273516月45時間じゃ仕事終わらない
100時間に増やして欲しい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 21:41 | URL | No.:1273517労基は企業警察だから
巡回だけじゃ発見不可能だから社員の連絡や助けで動いてくれるぞ。残業や有給助けて貰った。ネットので実際に労基に掛け合ったみたいな投稿無くてパトロールで発見してもらおうとするばかりで唖然とします。
公務員批判するのに公務員増やそうとさせるなんて官僚が書き込んで世論操作しようとしてんのかね?財務省の政府の債務を国民の債権じゃなくて債務として不安煽って消費税増税してきたように..
軽減税率で天下りまでもう一歩、民進党も自民党も公明党も増税合意したが軽減税率するならガッカリだね。そしたら消費税は20%になるからなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 21:42 | URL | No.:1273519世の中の全会社がホワイトに仮になったとしたら世の中どうなるんだろうか?
自分には想像できない
街に失業者があふれるのかな -
名前:名無しさん #- | 2016/09/07(水) 21:42 | URL | No.:1273520残業時間制限されると
サビ残増えるんだよなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 21:43 | URL | No.:1273523一切合財の証拠をそっちで集めてきたら動いてやらないことも無い
労基はまずこのスタンスを即刻辞めろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 21:44 | URL | No.:1273524326みたいに頼めば労基は必ず動くぞ
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2016/09/07(水) 21:44 | URL | No.:1273525残業と少子化結びつけるのって頭悪すぎだろ。
収入減ってガキなんて作ってる場合じゃなくなるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 21:47 | URL | No.:1273527労基に電話した。まったくやる気なし。それは大変ですね、でもなにも出来ません。とか平気でいう。こいつらこそ諸悪の根源
-
名前:名無しさん #3RsRQlfI | 2016/09/07(水) 21:48 | URL | No.:1273528罰金として法人税倍増はいいかもな
税収が足りなくなったら小遣い稼ぎ的に摘発する -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 21:53 | URL | No.:1273530工場や倉庫の単純労働一般派遣を完全に禁止にしろ!
-
名前:名無し #- | 2016/09/07(水) 21:55 | URL | No.:1273531残業オッケーな考えの時点でダメダメだよね。
残業に対する増額を2倍とかにすれば良いだろうに。
36なんてあってないようなものだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 21:57 | URL | No.:1273532そもそも厚生労働省自体が完全にブラック体質だからなあ
まずは自分のところをどうにかしろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 21:57 | URL | No.:1273533結局どこかに抜け道が出来るものよ・・・はぁ。。
毎月の振込金額だけが下がっていく現状は変わらないのね。。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 21:59 | URL | No.:1273535有休取得義務化の話はどこ行ったんや?
立ち消え? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 22:00 | URL | No.:1273536タイムカード帰宅押して働いてるから毎月残業0時間だぞ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 22:01 | URL | No.:1273537労基は仕事するのはいいが、時間になったら強制的に帰らされるようになるのは嫌だな。
サビ残はなるべくしたくないが、だからと言ってサビ残すら出来なくなるのは、それはそれで困る。
サビ残でも良いから仕事終わらせたい、てな時も多いだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 22:02 | URL | No.:1273539※24
通報されたら会社に連絡行くのに
何でそんな嘘付くの? -
名前:名無し++ #- | 2016/09/07(水) 22:03 | URL | No.:1273540ブラック経営者が参院議員やってる国に何を期待してんだよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 22:07 | URL | No.:1273543まあそうなんだけど、おまえら目くじら立てる程働いてねえじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 22:12 | URL | No.:1273544なまぽうめえ^^
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 22:12 | URL | No.:1273545中小ブラック経営者「文句あんなら起業しるw」
おまえら「ぐぬぬ」 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 22:12 | URL | No.:1273546※7の言うとおり
ブラック経営者は死ぬべき -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 22:14 | URL | No.:1273547実施されてもサービス残業や有給消化した挙句のサービス出勤が増えるだけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 22:15 | URL | No.:1273548違反は即罰則にしないと普通に違反する企業わんさかでてくるよ
しかも罰則は1千万円or役員が禁固3年以上の実刑にした方がいい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 22:19 | URL | No.:1273549※37
典型的な論点のすり替え
それでぐぬぬってるのは、お前さんがそういうレベルだってこと -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 22:20 | URL | No.:1273550いつも思うけど、仕事に無駄多いよね。
無駄な書類コピーとか、誰も読まない資料作成とか。
あとなんのために雇われてるのかわからない人も多い。
そういう無駄省くと労働改善するのかといつも思うが
そうすると今度は大量に無職があふれそう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 22:21 | URL | No.:1273551割増率低いんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 22:22 | URL | No.:1273552港区の労基はタレ込もうとしたら、
実名を仕事先に伝えた上で違法か調べるので、クビになる場合がありますが責任は取りませんって言われた
勤めている間は我慢するしかない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 22:22 | URL | No.:1273553国自体がブラックなのに、何を規制しようというんだろうか。
ハロワで薦められた仕事なんか、実際、就職してみたら
雇用保険無し、最低賃金以下だったぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 22:23 | URL | No.:1273554※24、33
労基署は証拠がないと動けない。1日に何十件と違反の密告の電話がある状態で、全部は調査しきれない。だから、確実な証拠が挙がっている企業から叩いていく。
逆に言えば、動かぬ証拠(タイムカード写し、メール送信履歴など)を労基署に提出すれば、ほぼ確定で動いてくれる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 22:23 | URL | No.:1273555強烈な罰則つけりゃいいだけなのに
1件につき100億ぐらい罰金取ればサビ残で浮かそうだなんて思わんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 22:25 | URL | No.:1273556経営者の刑事責任問えないのが意味わからん
人の金盗むのと何が違うんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 22:26 | URL | No.:1273557俺は残業出来るならしたいけどな。金欲しいわ。
家帰ってもする事ねえし。今の職場は残業させてくれない。 -
名前:名無しさん #- | 2016/09/07(水) 22:27 | URL | No.:1273559安定の36シールド
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 22:30 | URL | No.:1273560まず労基自体がブラックなのをどうにかしないとな
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/09/07(水) 22:34 | URL | No.:1273561働いた時間で計算していくと日本人てなんて低賃金で働かされてるか もう少し考えないとね
-
名前:名無し #- | 2016/09/07(水) 22:39 | URL | No.:1273563んなことより有給をなんとかしてくれよ
強制的にとらせるかとれない場合は高額買取りしてくれや! -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 22:40 | URL | No.:1273564結局今まで通りだろう
所詮働き蟻 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 22:41 | URL | No.:1273565そもそも36協定なんかになんの意味があるのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 22:50 | URL | No.:1273568罰則は、全部の株主に対して、懲役刑。法人株主は、その法人の役員全員。
こうすれば、びびって、違法行為をやりにくい。
特に、上場企業は。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 22:52 | URL | No.:1273569そもそも労働組合が残業上限伸ばすことを認めたって社員はそんなの知らんがなっておもってるよね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 22:53 | URL | No.:1273570派遣だと36協定で週40時間(8h×5日)と月残業45時間が
すんげーうるさいんだよな
派遣会社の規定だから数十分単位とかで残業代請求できるし
何故か派遣会社には労基が厳しいらしい故だそうだが -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 22:54 | URL | No.:1273571残業時間が問題ってより、サビ残が問題なんじゃないの?
残業だ出でるなら月80時間くらいまで許可すれば良いのに -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 22:58 | URL | No.:1273573こんな不明慮で効果も見込めないことをやるくらいなら労働者が経営者を物理的に潰した方が安上がりで確実だろう
法治国家なのに法が機能してないんだから自力で助かる方法を探すしかない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 23:05 | URL | No.:1273575社畜も国畜もあらへんぞ、税金と金持ちに貢ぐんやで
GDPが縮小するから経済成長できないけどみんな頑張ってねという
宣言やから。でも移民は増やす(脅迫)
By日本経団連 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 23:06 | URL | No.:1273576覇権はボーナス無いので残業代が頼りです。
-
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2016/09/07(水) 23:06 | URL | No.:1273577残業代はきっちり支払ってるんやし、ええやんか。
ちゃんと割り増しやでえ。 -
名前:あ #- | 2016/09/07(水) 23:07 | URL | No.:1273578潰れるって所は大人しく潰れてください。本当に
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 23:10 | URL | No.:1273579マイナンバーがあるんだから、出退勤のタイムカードをネットで国が管理すればよくね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 23:13 | URL | No.:1273580ヨーロッパ人にできて何で日本人にはできないの?
-
名前:あ #- | 2016/09/07(水) 23:18 | URL | No.:1273582給料の明細書に一日一日の勤務時間書いてほしい。ちゃんと計算してくれてんのかなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 23:20 | URL | No.:1273584有給買い取り再開させろ
使えないまま消えるだけになったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 23:22 | URL | No.:1273586どうせ抜け穴があってガバガバ。
-
名前:名無し++ #- | 2016/09/07(水) 23:25 | URL | No.:1273588>>66
経営者もサラリーマンも世間しらずのおこちゃまばっかりだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 23:27 | URL | No.:127358936協定規制反対!
時間制限なんかされたら時間給の俺らは給料減るんだ辞めてくれ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 23:30 | URL | No.:1273592有名無実の労基は、デモで潰すしか無い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 23:32 | URL | No.:1273594どんだけ働いても税金増やされても役所がらみの人間減らさん限り楽にはならん
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 23:33 | URL | No.:1273595裁量労働制やめて
-
名前:名無しビジネス #kiZTls0Q | 2016/09/07(水) 23:38 | URL | No.:1273596労働基準監督署
そのものがいらなかったりして
存在する必要あんのか?削減対象でよくね? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 23:40 | URL | No.:1273599この手の話で自民党が実行したことは一度もない
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 23:40 | URL | No.:1273600サービス残業したら、サービス残業時間×二万を罰金にしよう
月30時間以上の残業は通常賃金にして
罰金を1時間一万にしよう
国庫が潤うね -
名前:名無し++ #- | 2016/09/07(水) 23:40 | URL | No.:1273601サビ残は詐欺か強盗で経営者に実刑
過労死は上司に殺人で実刑でいいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 23:41 | URL | No.:12736021日の労働時間を8時間から6時間に変更してください。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 23:42 | URL | No.:1273604労働者のことは労働者自身でなんとかする
世論が労働者の力で動けば企業はそれに対応するしかない
企業が動けば政府も動く
今は企業が世論を作ってる時代 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 23:43 | URL | No.:1273605上司が無能だからいけないんだよ
人数増やしてその分対応出来ない、売上上げれないなら、残業したところで売上上がらない
むしろ残業代貪られてるだけだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 23:45 | URL | No.:1273607裁量労働の裁量は時間にかかってるわけじゃねーだろ
それと、残業が多いのは忙しいフリをしてないと、次々降ってくるから
生産効率と労働環境の向上を考えない経営者が悪い -
名前:あ #- | 2016/09/07(水) 23:46 | URL | No.:1273608「何割が潰れるやら」っていうけど
別に潰れていいんじゃないかな?
犯罪おかしてる分際で眠ったいこと抜かすなよ -
名前:j;kl #- | 2016/09/07(水) 23:49 | URL | No.:1273610>>78
おいおい、国家公務員で国家公務員法を知らんとかモグリかよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 23:50 | URL | No.:1273611※56
向こうのはエリート社員の福利厚生やからや
若者の失業率ランキング
順位 国または地域 若者の失業率 偏差値 評価
【情報源と計算式】若者の失業率:2013年 ワールドファクトブック(CIA)
1 ボスニア・ヘルツェゴビナ(2012年) 62.8% 100% 83.6
2 ギリシャ(2012年) 55.3% 88%88% 77.7 E
5 スペイン(2012年) 53.2% 85%85% 76.1 E
17 ポルトガル(2012年) 37.6% 60%60% 63.9 D
18 イタリア(2012年) 35.3% 56%56% 62.1 D
31 サウジアラビア(2012年) 28.3% 45%45% 56.7 C
42 アイルランド(2012年) 24.0% 38%38% 53.4 C
43 フランス(2012年) 23.8% 38%38% 53.2 C
44 スウェーデン(2012年) 23.7% 38%38% 53.1 C
49 ルーマニア(2012年) 22.7% 36%36% 52.3
55 イギリス(2012年) 21.0% 33%33% 51.0 C
60 ベルギー(2012年) 19.8% 32%32% 50.1 C
世界平均 19.7% - 50.0 - -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 23:50 | URL | No.:1273612少子化対策とか男の家庭参加が目的なら、労使の合意もクソもなく、若者は強制的に残業不可にしないと意味がない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 23:51 | URL | No.:1273613※66
土人だからだろ
アフリカにいくら援助したって一向によくなる気配がないのと同じだ
どれだけ死人がでても日本の社会は変わらない、なぜなら経営者は困ってないからだ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 23:52 | URL | No.:1273615※56 若者の失業率 ヨーロッパや主要国
119 スイス(2012年) 8.4% 13%13% 41.2 B
120 オーストリア(2012年) 8.3% 13%13% 41.1 B
121 ドイツ(2012年) 8.1% 13%13% 41.0 B
123 日本(2012年) 7.9% 13%13% 40.8 B
131 シンガポール(2012年) 6.7% 11%11% 39.9 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/07(水) 23:53 | URL | No.:1273616※66 若者の失業率 ヨーロッパや主要国
119 スイス(2012年) 8.4% 13%13% 41.2 B
120 オーストリア(2012年) 8.3% 13%13% 41.1 B
121 ドイツ(2012年) 8.1% 13%13% 41.0 B
123 日本(2012年) 7.9% 13%13% 40.8 B
131 シンガポール(2012年) 6.7% 11%11% 39.9 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/08(木) 00:00 | URL | No.:1273619俺は全国区の会社の地方支部で働いてるけど、サブロク協定を前提にして
仕事してるんだが、残業ゼロにする為に現場へのしわ寄せが強烈になって
余計と辛くなってる
俺みたいな最下層カースト社員に「仕事が遅いのはお前のせいや!」
って感じで全部当たられる
死ぬときくらいは楽に死なせてください -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/08(木) 00:07 | URL | No.:1273622底辺社員をシステム化するのは上司の仕事だからな
現場が回ってないならそれは采配のミスだ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/08(木) 00:07 | URL | No.:1273623工数管理の出来ない上がいるとマジで悲惨
あいつら本気で1+1=5だと思っている -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/08(木) 00:12 | URL | No.:1273624いろんな社会問題の原因これだからな。ちゃんと解決してほしい。
-
名前:名無し++ #- | 2016/09/08(木) 00:12 | URL | No.:1273625残業してない事になってる本物のブラックは無敵って事っすね
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/08(木) 00:14 | URL | No.:1273626日本って
労働環境がよくなれば
本当に住みやすい良い国になると思うんだけど、
どうして労働環境がこんなにもブラックなの?
マジで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/08(木) 00:17 | URL | No.:1273627うちの会社やっと36協定守りだして残業100時間未満になったよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/08(木) 00:22 | URL | No.:1273629残業時間45h,90h,45h,90h,....
が36協定のMAXだったと思ったけど、その辺が変わるのか?
今は申請すれば突破可能だけど、年間の合計MAX(数値忘れた)は申請通らなかった気がする -
名前:匿名 #- | 2016/09/08(木) 00:27 | URL | No.:1273632まるで当てにできない
-
名前:、 #- | 2016/09/08(木) 00:29 | URL | No.:1273634本質的な改革しないと労働者につけが回るだけだぞ。残業規制じゃなくて、業務規制にしなくちゃね。まあ無理なんだけど。
-
名前:774@本舗 #- | 2016/09/08(木) 00:34 | URL | No.:1273635労働法制が欧米レベルに追いつくまで俺は雇われでは絶対働かない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/08(木) 00:35 | URL | No.:1273636最低、残業はいいけど残業させた分の金は絶対出せようにしろ
まー今までを考えれば期待は出来ないだろうなw
いっそのこと"残業代には課税する"ってのはどうだろう?
そうすれば、残業代をゴマかすことは"脱税"になるので、管轄が税務署になる
クソ労基よりははるかにアテになるだろうなw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/08(木) 00:37 | URL | No.:1273637*100
いいかげんハロワいけよ
カーチャン泣いてるぞw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/08(木) 00:40 | URL | No.:1273638過ぎた無能をクビにさせてくれるなら
あいつらの給与を精鋭に残業で稼がせる必要もないから
みんな早く帰せるよ -
名前:名無しさん #- | 2016/09/08(木) 00:44 | URL | No.:1273639馬鹿やろう
80過ぎてる日本の最高地位に居る天皇陛下に過密スケジュール当たり前に押し付ける労働ブラック国だぞ
国の長がそれなのに、下がブラックじゃないわけ無いだろうが -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/08(木) 01:04 | URL | No.:1273641パッパ経営者やけど、こんなん守れんくてやってけんような会社はさっさと潰れたらええねんらしいで。
法律で決められた事も守れんような奴が経営すんなだってよ。
ぐう聖 -
名前:あ #- | 2016/09/08(木) 01:11 | URL | No.:1273645日本企業の実力のなさが露呈してしまったな。恥ずかしい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/08(木) 01:14 | URL | No.:1273647サービス残業させることにたいして、重い罰金を漏れなく課すようにすりゃ、勝手に残業時間も減るわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/08(木) 01:16 | URL | No.:1273648条件良くしてあげたいけど潰れるンゴ
-
名前: #- | 2016/09/08(木) 01:36 | URL | No.:1273653もういっそのこと上限超えたら自動的に営業停止にしたったらええやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/08(木) 01:46 | URL | No.:1273655上限を設けるなんて方法としては下策
サービス残業を厳罰化して絶対に認めないという方針を強力に打ち出した後、実際に大量に生け贄を捧げる
これで企業が自発的に上限を設けるようになる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/08(木) 02:13 | URL | No.:1273662先月サビ残130時間、既に今月一日ぶっ倒れて休み貰ったにも関わらず、26時間残業しているんだが。。
一円も払われないんだが。
死にたい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/08(木) 02:46 | URL | No.:1273670美しい国日本
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/08(木) 03:00 | URL | No.:1273673今の日本じゃそんなんできるわけない
早く仕事して帰る事が悪と思われる糞な日本では -
名前:ワイ社畜 #- | 2016/09/08(木) 03:21 | URL | No.:1273676協定結んで100時間残業つけれる状態なのに余計な事止めてくれや。100時間でも仕事終わらんくてサビ残してるくらいなのにさー( ; ; )。65時間原則で罰金になったら残業つけれなくなるやん。残業分の給料をさらに増やす方向にしてくれや
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/08(木) 04:43 | URL | No.:1273682>100みたいな無能ガイジが経営する会社なんて存在そのものが社会に悪影響だからさっさと潰れてどうぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/08(木) 05:43 | URL | No.:1273690※107そのサビ残をどうやって調べるん?1社1社やんのかや?
証拠もどうするん?まさかタイムカードとか言わんだろうな? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/08(木) 07:12 | URL | No.:1273696残業なくせ→世の中の大半の仕事(公務員)が残業ありきで動いてるから無理ですね^^
嫌ならバイトや派遣の底辺で生きるしかないのです -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/08(木) 07:28 | URL | No.:1273699正社員どころかバイトですらサビ残強制されてるような状態なんですが・・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/08(木) 07:57 | URL | No.:1273709最近、残業規制してる会社が多くなってきたけど、仕事量自体は変わらないから結局持って帰ってやってるらしい
それなら、残業無制限に認めて、その分残業代貰ったほうが嬉しいんだけど
残業代くれない会社は知らない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/08(木) 08:26 | URL | No.:1273716月に45時間とか狂ってるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/08(木) 08:43 | URL | No.:1273720今でも皆守ってるだろ36協定
タイムカード押させなきゃいいんだから -
名前:名無し++ #- | 2016/09/08(木) 08:46 | URL | No.:1273721>>1だと三六協定が今以上にサビ残助長の原因になるだけ
無駄にこねくり回さず、まず現行の労基法の厳守と違反した企業の経営者と人事責任者両方に厳罰を課すべき
金銭だけじゃなく経歴に傷が付く様な内容でね
あと労基法に関する講習と試験を設けて管理職以上の受講義務付け -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/08(木) 09:28 | URL | No.:1273728バイトでサビ残とか意味不明
黙って従っていれば、ああこいつは頭が弱い奴だとみなされとことん舐められるぞ
早く抗議するなり労基に相談するなり辞めるなりしたら?
そこでなければ働けない訳でもないだろうに -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/08(木) 09:32 | URL | No.:1273729労働者が雇用主の味方をしてる今の日本じゃ無理だよ
もっと社長や幹部と敵対しろ
働いてやってる、もっと金払え、じゃなければみんなで辞めてやる
が正しい資本主義だろ
働かせていただいてる、サービス残業当たり前、文句あるヤツは辞めろ
とかプライドないよね
自分も含めて病んでるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/08(木) 09:44 | URL | No.:1273730不景気が長かったからね
経営者だけでなく、労働者側にもおかしな理屈を並べて違法行為を正当化する人が出てくる
労働環境のマインドが正常化するにはまだ時間がかかりそう -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/08(木) 09:56 | URL | No.:1273737日経225に入る大企業で働いてたけど、サビ残は日常だったな。
別に残業が多いのは仕方ないが、ちゃんとら金払えよ。
こういう記事でいう残業時間は出勤簿上の時間だからタチが悪い。
その会社だって◯◯時間以上残業してる社員には医師と面談をさせていますなんてホーページに書いてたが、あくまで出勤簿上の時間だから、サビ残しまくってる本当にヤバイ社員は放置だからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/08(木) 10:27 | URL | No.:1273745経団連やらの都合があんだろうけど、鼻先のニンジン追って大局を損じてると思う
もう10年早く具体的に乗り出すべき問題だった -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/08(木) 10:53 | URL | No.:1273751揚げ足を取る訳ではないが、10年前と言えば小泉=竹中ラインで労働環境ぶち壊しの、まさに真っ最中ではなかったか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/08(木) 10:55 | URL | No.:1273752罰則に営業停止と経営者の刑事罰いれろや
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/08(木) 11:00 | URL | No.:1273754違法労働には経営者・労働者両方に刑事罰を科す。
労働者には罰を与えるのが目的ではなく、「それをすると私が罰せられるのでできません」と言いやすくするため。 -
名前:名無しさん #- | 2016/09/08(木) 11:34 | URL | No.:1273758買い叩きも禁止して頂きたいなぁ…。
ていうか、中小はもう、無理なんじゃないかなぁ…。
無能同士の仕事じゃやっぱり、計画通りなんて出来ないし。
無能なマネージャーリーダー作業者顧客。
むりむりむり。 -
名前:名無しさん #- | 2016/09/08(木) 11:42 | URL | No.:1273761潰れれば良いって言うけど、ブラックは大体潰れるだろ?
したら、ブラックで苦労してる奴はその後どうする気なの???
転職の目途あるの?会社の総数減るのに。
それでもあるなら今すれば?それでみんなホワイト目指して転職してけば、
ブラック潰れるんじゃない?
あれ、でも、それを出来ない人が多いって事は、
潰れればいいじゃんって奴は、実はホワイトの奴?対岸の火事だからーみたいなの。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/08(木) 12:03 | URL | No.:1273763※132
ブラックが抜けて出来たスキマに大手または新興の中小が入りこむだけじゃね?
少ない人数で無理やり回していた部分だから雇用はむしろ増えると思うのだが、実際そう上手くいくかはやってみないとわからない -
名前: #- | 2016/09/08(木) 12:38 | URL | No.:1273774残業代は定時の5倍、もし1分でもサービス残業が証明されたら即営業停止、で残業なんて無くなるだろ
無駄に残業する奴が増える?そんなのクビにすればいいだけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/08(木) 13:40 | URL | No.:1273783医療機器営業やってると定時で帰るなんて無理だったなぁ
医者の診察終了時間に合わせなくちゃいけないし -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/08(木) 14:32 | URL | No.:1273797そうかwww
ネトウヨは働いてないからゲリ自民を信奉するんだなwww
どうりで経団連と財務省のポチゲリ野郎にケツ振ってる訳だwwwww
納税もしてないからゲリノミクス大増税に賛成したのかwww
ナマポ貴族ネトウヨニートとか最強じゃんwwwうらやまwww -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/08(木) 15:30 | URL | No.:1273823ヨーロッパ並みの労働環境は当然無理だとしても、最低限、過労死や、精神病む人が出ないようにしないといけないわ。日本は資源がないからーとか言う奴がいるけど、今や、国民生活を限界を越えて疲弊させて、将来的にはその人材も枯渇するの分かってるのかな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/08(木) 16:43 | URL | No.:1273849少子化が止まらないってのは、要するに「種籾まで食っちまている」状況なのにな。
上級国民様にはなかなか理解出来ないんだろうね。
高級官僚は流石に嫁さんも一流だから、旦那が役所に泊まり込みでも
淡々と1人で家事育児をこなす。
転勤が多くて私立中には入れられないけど、子供も優秀だから普通に公立コースから
一流大学に入れちゃう。
でも、一般国民はそうじゃないんだよねえ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/08(木) 17:59 | URL | No.:1273860こういうのは責任とか使命感とかを勘違いした社畜が居る限り無理。
そいつらがサービス残業とかしまくるから周りもせざるをえなくなる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/08(木) 18:42 | URL | No.:1273872なぜか無職の外国人を助けることばかり考えて働く日本人はガン無視の労働組合
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/08(木) 19:42 | URL | No.:127388736協定って、サビ残協定だよね?
仕事しなくていいなら帰りたいけど、
しなくちゃ回らなくて仕方なく
家族の時間も自分の寝る時間も削って働くわけで、
しっかり何時間でも残業代もらいたいんだけど。
これって当然の権利だと思うけど、
どうしてこれが当然な世の中じゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/08(木) 20:24 | URL | No.:1273901※141
残業が30時間を越えたら上司に指導が入る→×残業を減らそう ○残業を「書類上」減らそう
に変換されるからな
これでも国家公務員だよwマジでクソ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/08(木) 20:45 | URL | No.:1273904残業代で生活してるようなもんだわ。
月の残業時間30時間とかにされたら終わるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/08(木) 20:54 | URL | No.:1273909ちゃうちゃうサビ残あったら経営陣逮捕とかにしろよ
見かけの数字合わせに更にサビ残増えると何故分からんのや
ってか経団連とズブズブの自民がサビ残増やさせて人件費安くするためなのかと勘繰らざるを得んな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/08(木) 21:14 | URL | No.:1273921うちの会社ただの製造業なのに45オーバー許可されてんだよなぁ
仕事取り過ぎて納期毎回ギリギリになるからオーバー許可って頭おかしいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/08(木) 21:37 | URL | No.:1273946労使の同意って言われても
実際には組合がないところが多数あるから
あんまり意味なかったりする -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/08(木) 21:46 | URL | No.:1273954労使の合意(労働者は除く)
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/08(木) 21:47 | URL | No.:1273956裁量労働な俺は、残業をつけれないけどなw
裁量とうなの、無限仕事地獄だけどねw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/08(木) 21:51 | URL | No.:1273964まず、残業手当をきっちり支給することから始めろよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/08(木) 22:06 | URL | No.:1273976豊丸「イグ~イグ~ガバガバでもイグ~」
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/09(金) 00:34 | URL | No.:1274068厳格に定義されたら歩合給のとことか給料がやばそう
-
名前: #- | 2016/09/09(金) 14:39 | URL | No.:1274197最近、退社~出社まで最低9時間以上の休息を確保する社内規則ができたわ
残業減って助かる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/10(土) 12:39 | URL | No.:12745071か月の残業に上限をつけられたらサービス残業が増えて給料が減る
だからやめてほしい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/13(火) 12:53 | URL | No.:1275803ただしの例外が当然付きます
お布施を一杯出せば簡単にGOサインが出るでしょう -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/20(火) 07:42 | URL | No.:1278809月100働いても45で切られる
体がもたん -
名前:名無しさん #- | 2017/01/22(日) 12:51 | URL | No.:1326870教員とか公務員なのに一日17時間くらい働かせられるからな、しかもみなし残業だから大半の残業は実質サビ残
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/30(月) 03:08 | URL | No.:1330549こんなん無駄だろ
定時にあがったけどその後のプライベートの時間に自主的にしたことにされるだけ
タイムカードが意味を成してないのに対策なんかできるわけない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/05(日) 15:59 | URL | No.:1333547原則禁止なら1社ぐらい原則対応であとは全部例外になるよ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9731-5f01c385
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック