更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1474235550/
1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/19(月) 06:52:30.53 ID:CFVS4z2R0.net

 
ずっと前から離婚したかったけど

定年迎えるまではと思って耐えてたらしい。

ええ年して離婚とか頭おかしいんやろか



2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/19(月) 06:53:08.10 ID:GAbDZ/SE0.net
慰謝料取らんならええやん  

 
3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/19(月) 06:53:23.36 ID:64WhP+KH0.net
誰かに退職金まで待てとか吹き込まれてんとちゃう?

 
8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/19(月) 06:53:59.53 ID:/toEISaNd.net
24時間一緒におるのが耐えられないんやろなぁ

 
9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/19(月) 06:54:00.24 ID:3SrrdWvi0.net
晩年離婚とか普通やん 

 
14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/19(月) 06:55:29.43 ID:CFVS4z2R0.net
>>9
普通なんか…?
お互い60にもなったら離婚とかそういうのありえんと思ってたわ


 
22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/19(月) 06:56:07.11 ID:ujQSz1y/0.net
>>14
金持ちやろ?
熟年離婚なんか貧乏人にはできんことやで 
 
 
29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/19(月) 06:57:07.03 ID:CFVS4z2R0.net
>>22
いや共働きで収入も大したことないと思う


 



12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/19(月) 06:54:50.66 ID:CFVS4z2R0.net
パッパは「勘弁してくれ…」って言ってるんやけど
マッマは聞く耳ないみたい
なんかはじめてパッパが可哀想に思えてきたわ



18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/19(月) 06:55:53.95 ID:B7ZxnA1Id.net
>>12
なんJに相談する前にやることあるやろ。
友達とかおらんのか。 
 
 
24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/19(月) 06:56:30.59 ID:CFVS4z2R0.net
>>18
友達に親が離婚するとか相談できんわ

 
 
175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/19(月) 07:17:59.25 ID:/8+UHAMMd.net
60歳の子ならイッチは40近くのおっさんなんだが

 
13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/19(月) 06:54:58.74 ID:OIU/FRnp0.net
ええやん
配偶者じゃないってことは遺産で揉めるどころか除外やで 
事実上母親だけど 自分の父親の妻じゃないからボケても面倒みなくていいんやで 

 
21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/19(月) 06:56:03.07 ID:CFVS4z2R0.net
>>13
嘘付け親戚からの圧で面倒見ることになるのは目に見えてるぞ


 
32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/19(月) 06:57:11.43 ID:OIU/FRnp0.net
>>21
それがおもろいねん
それ理解したら涙ながらに「寂しくなった」とか言い出しよるからまじで

 
27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/19(月) 06:56:49.98 ID:7vQAVosp0.net
財産分与は退職前でも退職金きっちり取れるんやで
って教えてくれる有能な友人おらんかったんやろな
 
 
42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/19(月) 06:58:32.24 ID:CFVS4z2R0.net
>>27
金がどうこうっていうより
マッマなりに定年まで面倒見て責任は果たしたって思いがあるみたいや


53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/19(月) 06:59:48.87 ID:A92WV2h00.net
>>42
なかなか義理堅いやん
子供が成人するまでとかならよく聞くけど 
 
 
59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/19(月) 07:01:35.53 ID:IuAXRAPkM.net
>>42
責任果たしたってなんやろな
パッパとは責任でずっと家族だったとか悲しすぎやろ




72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/19(月) 07:02:27.95 ID:CFVS4z2R0.net
最近毎日のようにパッパが電話してきて
「お前が説得してくれ(懇願)」って言われるんやけど
正直パッパのことあんまり好きやないし

何も説得してないわ


80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/19(月) 07:03:22.95 ID:kAT+DoBE0.net
>>72
親父も親父やな
そんなんだから三行半突きつけられるんや


81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/19(月) 07:03:41.01 ID:7FQrqV520.net
>>72
別に離婚止めたい訳やないんやな


85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/19(月) 07:04:13.79 ID:CFVS4z2R0.net
>>81
せやな
ただこの年で離婚とか言い出したことにびっくりしたんや

 
 
103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/19(月) 07:07:09.09 ID:7FQrqV520.net
>>85
熟年離婚と退職金はセットで語られること多いし
そこまで珍しいことでもないで

 
88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/19(月) 07:05:16.87 ID:CFVS4z2R0.net
友達に「親が離婚するんだけど…」って
相談されてなんて答えるの?


96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/19(月) 07:06:22.96 ID:nt9E2Kaap.net
>>88
マジか笑

これやろなあ 
 
 
98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/19(月) 07:06:26.95 ID:IyBneioj0.net
>>88
そうなんだ。ふーんって
それだけだったな
 
 

 
90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/19(月) 07:05:33.90 ID:9XD6qo3K0.net
離婚思い留まる理由がないやん
このまま死ぬまで嫌な思いしながら夫婦生活送るんか?
 

 
100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/19(月) 07:06:53.86 ID:CFVS4z2R0.net
>>90
パッパも別にマッマに未練があるわけじゃなくて完全に

世間体を気にして離婚拒否してる感じや
冷めきってますわ


 
110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/19(月) 07:08:13.70 ID:Z22GQ4El0.net
思春期に冷戦みせられて離婚するよりええやん マッマ疲れたんやろ

 
119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/19(月) 07:09:24.95 ID:CFVS4z2R0.net
>>110
両親が笑顔で会話してたのなんてワイが高校生のときにおもらしした時くらいやな


 
112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/19(月) 07:08:22.96 ID:4lkivHKE0.net
共働きなんか
そりゃ離婚するわ
家事はしないのに一日中家にいるパッパの世話しながら家事と仕事するんやろ
どう考えてもマッマの負担や

 
124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/19(月) 07:09:56.04 ID:hK6i9U8O0.net
>>112
あー、なんか納得
これからパッパが毎日が日曜日みたいなことになるから憂鬱なんか





【熟年離婚】
https://youtu.be/bc7u6qvk00I
熟年離婚と年金分割-熟年夫のあなた、思い違いをしていませんか
熟年離婚と年金分割
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/21(水) 21:16 | URL | No.:1279640
    やっぱ結婚ってクソだわ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/21(水) 21:18 | URL | No.:1279641
    こいつが甘やかされて育った馬鹿のグズってことだけはわかったわ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/21(水) 21:21 | URL | No.:1279642
    定年退職したら父ちゃんも家事やれよ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/21(水) 21:24 | URL | No.:1279645
    うちは成人した時に離婚した。
    仲が良いとは思ってなかった。
    離婚の時に父親が20年間毎日書き綴った日記を読んだ。
    今なら理解できる。
    始めから失敗してたんだと
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/21(水) 21:26 | URL | No.:1279646
    なんでアラフォーって決め付けてるんですかねー
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/21(水) 21:28 | URL | No.:1279647
    イッチがあんまり親父のこと好きじゃないならマッマはもっと親父のこと嫌いやろ
  7. 名前:  #- | 2016/09/21(水) 21:32 | URL | No.:1279650
    その年で男の一人暮らしとか…
    ぱっぱの老後は惨めなものになるだろなぁ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/21(水) 21:38 | URL | No.:1279652
    まあお互いが微々たる年金で暮らしていくんだろ。
    哀れな夫婦だな。

    結婚を続けて幸せとは限らんけど、離婚したとして幸せになるとも限らんのだ。
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/21(水) 21:39 | URL | No.:1279653
    もうずぅーっと離婚したいの我慢してたんだろうから黙って離婚させてやれや
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/21(水) 21:39 | URL | No.:1279655
    お互い悲惨な老後になりますね
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/21(水) 21:40 | URL | No.:1279657
    うちの親族でも一件あったけど、嫁側があまりに楽観しすぎというかなんだかんだで今までの生活がどういう仕組みでできていたかわかってなかったようで、たった3年で分与した財産なくして、親(90代)の家に転がり込んだぞ
    夫側はやることなかったのか定年再就職で同じ職場にまだ行ってる

    どっちも見栄えするもんじゃないけど、嫁の方は親が死んだらどうすんだろうか?と囁かれている
    夫は良くも悪くも話題にあんまりでない
  12. 名前:774@本舗 #- | 2016/09/21(水) 21:44 | URL | No.:1279658
    職場の先輩は、息子が大学卒業して就職決まってから離婚したらしい
    以前からお互い思ってたそうで、円満離婚だとさ
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/21(水) 21:44 | URL | No.:1279659
    老後に配偶者がいないのは辛いけど
    この場合いた方がもっと辛いんだろうな
  14. 名前:名無しさん #- | 2016/09/21(水) 21:45 | URL | No.:1279660
    結婚で女が我慢強いられてきたんだろ。じゃなきゃ熟年離婚なんてありえん。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/21(水) 21:45 | URL | No.:1279661
    親の離婚はきついが まぁ60なら自分もいいとしだしほっといてやれ
  16. 名前:ななし #- | 2016/09/21(水) 21:46 | URL | No.:1279662
    パッパも家族のために必死になって働いたのに、やっと解放されたと思った途端に守ってきた物失うんかよ。
    こんなん結婚して損しただけやん。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/21(水) 21:53 | URL | No.:1279663
    マッマがずっと我慢してて、パッパはそれが当たり前と思ってたんちゃう
  18. 名前:  #- | 2016/09/21(水) 21:55 | URL | No.:1279664
    まーた未婚率が上がってしまうのか
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/21(水) 21:55 | URL | No.:1279665
    わいの両親と同じやんけ
    不安だよな
  20. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/09/21(水) 21:56 | URL | No.:1279666
    もうええやろ、過酷なATM修行
    何十年にも及ぶATM業
    どんなアスリートよりも忍耐力を要する
  21. 名前:774@本舗 #- | 2016/09/21(水) 21:58 | URL | No.:1279667
    最低だな
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/21(水) 21:59 | URL | No.:1279668
    息子が相当な世間知らずで使えないことは分かった
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/21(水) 22:02 | URL | No.:1279670
    つーか今の60台なんて共働きでも男は何にもしない世代だしな
    男からしても離婚されて当然だと思うわ
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/21(水) 22:02 | URL | No.:1279671
    それでイッチが生まれたんだから無駄じゃなかったよ!といい話風に慰めてみる
  25. 名前:名無し #- | 2016/09/21(水) 22:03 | URL | No.:1279672
    オレ親父大嫌いだったので居なくなってせいせいしてる

    いいもんだぞ?
    ゴミが家から消えるってのは
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/21(水) 22:04 | URL | No.:1279673
    蛙の子は蛙だな(嘲笑)
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/21(水) 22:06 | URL | No.:1279674
    よくある話だ
    パッパは気持ちを切り替えればそれなりに楽しい老後が待ってるよ、まだまだ働けるだろうしね
    マッマはどうだろう
    綿密な計算と計画の上の行動なのか、とにかく財産の半分貰って出て行きたいだけなのか
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/21(水) 22:11 | URL | No.:1279675
    マイバッハって読んで意味不明だったわ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/21(水) 22:21 | URL | No.:1279678
    相手が亡くなっても長生きするのは圧倒的に女だからな
    相手がいなくなってハツラツするのが女のほうが多い
    それに共働きなら女は何も困らんどころか楽になるだろ
  30. 名前:あひー女 #- | 2016/09/21(水) 22:22 | URL | No.:1279680
    ダンナ離婚届に判子つかなきゃええだけやん
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/21(水) 22:25 | URL | No.:1279681
    うちもそんな感じだし
    当時は無関心で好きにしたら?って思ってたけど
    今は悲しいなって思うわ
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/21(水) 22:27 | URL | No.:1279682
    俺が就職したと同時に離婚を告げ出てったパッパ(理由はマッマの浪費で借金返しきれへん事と愛想尽かして)
    今やパッパは新しい嫁と結婚して余生を過ごす予定
    マッマはパッパからの慰謝料とパートの給料でそれなりにのびのび生きてる模様
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/21(水) 22:27 | URL | No.:1279683
    今こそもう一度
    イッチがおもらしするとき
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/21(水) 22:32 | URL | No.:1279685
    その年代で共働きなら高確率で母親が家事育児全部やってきたんだろうな
    離婚したら自分では家事一つまともに出来ず
    お先真っ暗な老後だけど自業自得だね
  35. 名前:ななし #- | 2016/09/21(水) 22:34 | URL | No.:1279686
    電話するということはもう息子は家を出ているだろ
    それから親が60でも子は20とかあるぞ


    子は鎹というけど、そんな期待かけられても
  36. 名前:ななし #- | 2016/09/21(水) 22:38 | URL | No.:1279688
    こんなんだから結婚率下がるんだよな。
    結婚の良い所て年をとって一番寂しい時にパートナがいるのがいいという話なのにな
  37. 名前:  #- | 2016/09/21(水) 22:40 | URL | No.:1279690
    >>正直パッパのことあんまり好きやないし
    そら息子が親父の事好きじゃないなら、
    親父と血がつながってない母親ならなおの事だろ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/21(水) 22:43 | URL | No.:1279692
    むしろ、俺達の決断を間違ってないモノと
    確信させるためにどんどん離婚するべき。
    仲のいい夫婦なんてアニメの中にしかいないよな。
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/21(水) 22:44 | URL | No.:1279693
    あー、今の60代の男とかじゃ、家事育児まったくしなかったんだろうなぁ
    その上共働きってんじゃ、母親は働きながら家事育児&旦那の世話だもんな。
    イッチも親父好きじゃないって言ってるし、どうしようもない親父なんでしょ。
    当然の報いなんじゃね
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/21(水) 22:45 | URL | No.:1279694
    スレ特有なのは分かるけど40近いオッサンがパッパマッマとか…気持ち悪い。おまけにこの歳で離婚が〜とか書いてる事にびっくりするわ…
    家族の内情も共有出来ない仮面家族なんだろうね。
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/21(水) 22:46 | URL | No.:1279695
    もう逃げも隠れもせず、
    「お前は嫌い、お前が持ってる金半分寄こしせカス」
    って言ってるようなもの
  42. 名前:名無しさん #- | 2016/09/21(水) 22:52 | URL | No.:1279696
    退職金を当て込んでるだけじゃないですか
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/21(水) 22:54 | URL | No.:1279697
    結婚しないと老後が寂しいぞとか言ってるバカも多いが
    現実はこんなもん
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/21(水) 22:55 | URL | No.:1279698
    これ息子が父親嫌いなの、母親が父親いない時に息子に父親の悪口言ってたんじゃないの?
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/21(水) 22:58 | URL | No.:1279700
    年とってから「やっぱ一緒の墓は嫌だ!」って事案もあるらしいね
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/21(水) 23:05 | URL | No.:1279704
    高校生でおもらしするなよw
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/21(水) 23:07 | URL | No.:1279706
    仕事をしていた普段の休日に家族(というか妻)とどう接していたかで変わるだろうね

    休日はゴロゴロしてて何も気遣わない、手伝わないだったら定年後にそれが続く、と考えてしまってげんなりするだろう
    もちろん夫としてはこれから少しづつ妻を助けようと思ってるかもしれん
    でもこれまで何もしてこなかった人に対する信頼性があるはずもないし嫌気の方が先に出てしまうのも仕方ないとは思う

    結局は相互理解が足りないとこうなる
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/21(水) 23:13 | URL | No.:1279708
    籍を抜かない別居で留めるような説得が一番有効
    なお、離婚させてしまうと老後介護の関係で子供への負担が1.5倍以上増える模様
    真面目に説得したほうが良い
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/21(水) 23:20 | URL | No.:1279710
    お袋に離婚するんだったら縁切るよって言えば?
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/21(水) 23:20 | URL | No.:1279711
    定年後の親父が、母親はまだ仕事してるのに何もせずゴロゴロしてるのを見てるから気持ちはわかる。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/21(水) 23:25 | URL | No.:1279713
    今60代だと「夫は仕事、妻は家庭」っていう昔からの価値観と
    「共働きで女も社会進出」っていう新しい価値観が変に混在してる年代だな
    最悪の場合、変に混ざって
    「夫は働く。仕事から帰ったら家では昔通り休む」
    「妻も働く。仕事から帰ったら家では昔通り家事」
    っていう状況を強いられることになってる場合がある

    お互いに定年になったら夫は完全解放されるが妻は完全解放されない
    日頃から家事を分担したりとかしてたらそうでもないけど、完全におまかせ状態なら完全解放されたい(離婚したい)って考える人がいてもおかしくないわな
  52. 名前:あ #- | 2016/09/21(水) 23:33 | URL | No.:1279717
    こんだけの内容でも捨てられて当然な夫・父親臭がプンプンする。
    カーチャン自由にしてやれ。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/21(水) 23:36 | URL | No.:1279718
    今の60代なんてほんと性格クソクソ糞アンド糞やからな
    そのくせ家族にだけは偉そうで居丈高なんてのがゴロゴロいる
    そんなのが毎日家にいると考えてみろよ
    息子の俺でも金にならんならさっさとタヒねとしか思わんぞ
    犬猫のほうがまだ文句言わんだけマシ
    そんなのの面倒見る母親のこと考えたら残当としか言えんわ
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/21(水) 23:36 | URL | No.:1279719
    うちの両親は離婚こそしてないが、なんとなく分かるわ
    父親は定年後にも何だかんだで講演とか頼まれてわりと多忙
    多忙って言っても実際の講演に出る以外は原稿や資料作りで忙しいから在宅ワークのようなもの
    母親が3度のメシ作って呼んでも
    「キリのいいところまでやってから」
    とかでなかなか食卓に着かない
    結局、あれこれやってるうちに1~2時間平気で来なかったりするっぽい

    朝昼だけならまだしも夜なんて夕食が21時過ぎとかだ
    (何度言っても一時的に良くなるだけで結局遅くなる)
    母親は諦めて先に食べてるが当然片付けができないから寝るのが0時過ぎとか

    定年前(会社員)のほうがよほど規則正しい生活してた
    最近、帰省するたびに母親が年齢以上に老けてきてる気がしてならない
    両親ともに嫌いではないがこういうケースは離婚なり別居なりしたほうが良いと思う
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/21(水) 23:37 | URL | No.:1279720
    イッチがお漏らしすれば笑顔が戻るってわかったやんけ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/21(水) 23:43 | URL | No.:1279722
    ※54
    個人で仕事を請け負ったら責任は全て自分になるんだからそれは仕方がないだろ
    どれだけ甘えた環境で育ってるの?
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/21(水) 23:48 | URL | No.:1279726
    世間体より家政婦いなくなるのが嫌なだけだよ
    そして一日中ごろごろする夫の家政婦が嫌で定年後別れる嫁が多い
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/21(水) 23:53 | URL | No.:1279727
    因果応報、自業自得
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/21(水) 23:54 | URL | No.:1279728
    今時定年でサクっと仕事しなくなる人の方が稀
    何かしらこれからも働くだろう
    でもこの年代の女性はたいした職についてないだろうし、老後大変なのは母親だよ
    イッチが老後の面倒みるんだなw
  60. 名前:名無しさん #- | 2016/09/22(木) 00:01 | URL | No.:1279729
    好きにさせたれよ
  61. 名前:名無しさん #- | 2016/09/22(木) 00:01 | URL | No.:1279730
    女ってほんと現実的だよな
    俺も職失ったときに捨てられたから親父に同情するわ
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 00:09 | URL | No.:1279734
    ボロATMに用はないしな
    廃棄料もかかるし
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 00:12 | URL | No.:1279738
    結婚が幸せとかいう幻想持ってる奴にはいい教訓だね
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 00:30 | URL | No.:1279741
    こういうのって子供が成人したら離婚するという話し合いが元からきちんと出来てる事が前提じゃないの?
    定年退職した途端に妻から離婚を突き付けられるのはちょっと可哀想だわ。会話がほとんど無い家庭だったんだろうなぁ
  65. 名前:54 #- | 2016/09/22(木) 00:30 | URL | No.:1279742
    ※56
    そりゃ受けた仕事は責任持って仕事するのは当たり前だ
    朝早く起きて夜遅くまでやらないとできないってならまだ理解するさ
    でも朝9時に起きてきて、仕事して遅れて食卓着いて飯食いながらテレビ(21時からのニュースやドラマ)を23時頃まで見て、その後に風呂入って0時に寝るんだぞ
    (母親はその後に風呂に入って寝て、父親より早く起きる)

    つまり会社員時代より生活リズムが2~3時間ずれてるだけ
    晩飯に遅れるのも「メールチェックしてから飯行こう」っていうところから始まって
    「このメールに返信してから。そういえばこのメールに書いてあることってどうだっけ?」
    といったように連鎖して遅れる

    別に仕事を放り出せとは言わねえよ
    でも責任持ってやるってことと仕事配分(1日の時間の使い方)を考えないってのはまた別だろ?
    金に困ってるわけでもないし、母親の健康を犠牲にするなって思うのは甘えた思考か?
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 00:31 | URL | No.:1279743
    金にしか興味ない事を現実的とは言わん。
    覚悟が足りない腑抜けなだけだ。
  67. 名前:名無しさん #- | 2016/09/22(木) 00:32 | URL | No.:1279744
    なんだよ、自分でさえパッパのこと嫌いなのにママンには一緒に居ろよとイラ付くのか?
    バカかコイツ、なに甘ったれてんだ、パパママが好きならテメエの力で家族間の調整でも何でもやれや
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 00:39 | URL | No.:1279747
    熟年離婚に金も愛もあるかよ
    共働きだったんだから別れたいときに別れられるってなだけ
    離婚に悪いイメージ持ちすぎ
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 00:46 | URL | No.:1279749
    普通じゃないの?
    何で収入もない男と同居せにゃならん。
    定年即離婚って事は夫が今後も添い遂げるほどの価値がない男だったって事だろ。
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 00:50 | URL | No.:1279750
    ATMが使えなくなったから捨てただけやろ
    どうせ男の方も共働きのくせに家事もやらんなどATMの役割しか果たしてこなかったんやろ
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 01:06 | URL | No.:1279752
    ※59
    現在60歳ならバブル崩壊時30代に入ったばっかだった世代
    母親が父親より歳下なら現在まだ50代
    バブル崩壊後ガチで働きに出た女多いから
    自分一人食っていくぐらいなら困らないってのも多い

    パートぐらいしかしたことないわ
    ってのはその上の世代
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 01:10 | URL | No.:1279753
    >>70
    女は何してたん?
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 01:14 | URL | No.:1279754
    退職金もらう前なら我慢できないから離婚する、って話は分かる
    結局金じゃん
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 01:24 | URL | No.:1279760
    仲悪くないけど家にずっと親父がいるのは絶対キツイわ
    仲悪いなら絶対無理だ
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 01:24 | URL | No.:1279761
    60歳か65歳かわからんけど、残りは自由に生きたい&1日中、顔を合わせて世話するのは嫌だったんだろうな。
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 01:25 | URL | No.:1279762
    誰(何)のために『仕事』してるのか
    それを自他に対して明確に示して(意識して)いかなきゃダメだろ
    『仕事』に対して責任持つのはいいけどその『仕事』のために家族を犠牲にするとか本末転倒
    仕事のことで家族に負担を掛けてる人ほど
    「仕事なんだから責任がある」
    「家族のためにしてる」
    と正当化するが実際は自分のため、という傾向がある
    その理由は呆れるほど単純で、家庭内に自分の居場所を作れないからっていう逃避が多い
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 01:33 | URL | No.:1279766
    ※54
    アホか、個人で仕事してたらそんなの当たり前だっての。てか、忙しい職場なら会社勤めでも珍しい話じゃないから。

    食事のかたずけなんか、父親にやらせればいい。待たずに母親が起きてる必要なんかない。
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 01:41 | URL | No.:1279770
    いいじゃん。この状態での離婚の何が悪いのか分からんわ。
    イッチーやら他の家族がニートだったり要介護者でもない限りな・・・
    相互扶助は不要ってことでしょ?
  79. 名前:   #- | 2016/09/22(木) 01:43 | URL | No.:1279772
    結婚する男はオツムが足りないってはっきりわかんだね
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 01:43 | URL | No.:1279773
    こんな時大体父親が悪役何だけど何で?
    決まり事なのか?
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 01:43 | URL | No.:1279774
    ※65
    考えが足りなすぎるだろ、風呂も食事の片づけも寝るのも母親が待つ必要皆無じゃん。
    風呂なんか先に入ればいいし、父親にも家事をやらせろ。

    寝るのなんて旦那より先で問題ないだろ、なんで旦那を待つんだよ。

    家族の健康を犠牲にしてって、母親が自分から健康犠牲にしてるだけだろ。

    定年後の趣味の仕事を謳歌してる旦那に、そこまで生活を合わせる必要は無い。

    ※56の人が言ってる甘えた思考ってのは、※54の内容も※65の内容も全く苦しむ生活じゃない。もっと不規則な生活でもうまくやってる夫婦なんていくらでもある。
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 01:46 | URL | No.:1279777
    仕事してる間は仕事以外に時間が取れないだろうから夫婦でいた
    だけど退職して時間ができるだろうから自分でなんとかしろ
    自分も好きにするって言って緑の紙置いてうちの母親は自分の稼ぎで長期旅行に行った
    まあ緑の紙は白紙(どっちの名前も書かれてない)なんだが父親は半泣きで四苦八苦しながら生活してる
    たまに家事のこととか聞いてくるがいい薬になったんじゃないんだろうか

    ※67
    65?に対してまるで自分が責められてるかのように苛ついてんな
    甘ちゃんとは思わないがお互いスルーしてりゃいいのにw
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 01:52 | URL | No.:1279781
    共働きなんだから働く大変さだって分かってるだろ
    お金で苦労するのわかってても別れたいんだろ
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 01:59 | URL | No.:1279787
    ※65
    もっと悪い状況で上手くやってる夫婦〜とか言いだしたらブラックな職場自慢のようになるから置いとくとして
    (そもそも役割や価値観、相性があるから簡単な比較はナンセンス)

    お前の両親、共依存の状態なんじゃねえの?
    年齢知らんけど団塊世代にゃわりと多い
    一応それ関係で食ってる身としては専門家への相談をオススメる
    できれば本人達とのカウンセリング相談が良いけど家族からの相談もアリだ
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 02:10 | URL | No.:1279792
    熟年離婚とかよーある話
    離婚せなんだらオカン発狂するかもしれんで
    させたれさせたれ
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 02:13 | URL | No.:1279794
    つまりは女は金目当ての生き物と
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 04:53 | URL | No.:1279845
    父親のことも母親のこともどうでもいい
    イッチのお漏らしについて詳しく聞きたい……
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 06:23 | URL | No.:1279864
    マイバッハと誤読させる釣りだったが
    釣られたのがいまいち少ない模様
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 06:50 | URL | No.:1279869
    共働きか。
    じゃあ年金もそれなりだろうし、躊躇する理由にはならないよね。
    人生の残り時間が見えてきた時に、無駄遣いしたくないって思ったんだろうよ。
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 06:50 | URL | No.:1279870
    ちなみに俺のマッマ。
    離婚したいけどパッパの退職金まで我慢しよう‥
    ‥パッパの退職まで夫婦維持。

    パッパが退職した直後にマッマ心変わり
    今後の生活資金が心もとないから、
    パッパが死んだら遺族年金(月15万)を
    もらえるまで耐えよう。

    ‥パッパが亡くなるまで夫婦維持。
    ちな、現在マッマは自分が死んだら、
    パッパと同じ墓には入れるなと言うている。
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 07:33 | URL | No.:1279885
    仕事で家にいる時間が少ないなら一種の仕事的な感覚で我慢できるけど、24時間一緒になんて耐えられないと思うだろ。

    基本的に性格悪いんだと思うわ。
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 08:30 | URL | No.:1279900
    高校生の息子がおもらししてんのに
    笑ってる親ってなんやねん
  93. 名前:あ #- | 2016/09/22(木) 08:53 | URL | No.:1279908
    女は男をATMとしてしか見ていないクズだからな。結婚したのが間違い。女が動物以下の生き物だと気付かない馬鹿男は痛い目みる。
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 09:00 | URL | No.:1279911
    こんなクソスレにマジレスしちゃいかんのだろうが……

    熟年離婚如きで何を驚いているのやら?
  95. 名前:名無し #- | 2016/09/22(木) 09:03 | URL | No.:1279913
    ※1279730
    女は現実的じゃないぞ。愛情が無く、利己的なだけ。男に一方的に求める事が現実的とは言わない。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 09:11 | URL | No.:1279919
    お父さんは家族の為に定年まで一生懸命働いたのにね
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 09:12 | URL | No.:1279920
    ※92
    君は何か勘違いしてないか?

    そう、高校時代が息子の最期のおもらしだったなんて一言も書いてないんだぞ。
    笑って許したのが高校までだったということだ。
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 10:02 | URL | No.:1279938
    離婚したところで、まるっきり縁が切れることもない。
    なんだかんだで、面倒みたりする。
    あと10年は関わり合いにならんやろうけど。
  99. 名前:  #- | 2016/09/22(木) 10:14 | URL | No.:1279941
    共働きなら、お父さんがもう少しうまくやればこうならなかったかも知れん。多少でも家事手伝うとか。

    父「家事は女の仕事!」
    母「私は家政婦じゃないよ。家政婦だったら給料もらえるよね?一生このままとかぞっとする。」

    結局こうなって熟年離婚に繋がる。
    うちは別の問題も重なってもっと悲惨だったが。
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 10:20 | URL | No.:1279948
    定年退職離婚オススメするわ

    普段いなかった人がずっと家にいるからうちのかーちゃんノイローゼになったもん
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 10:53 | URL | No.:1279955
    うちは退職した途端、町内会やったりいろいろ外で活動し始めて家族皆感心してる。こんなに出来る人だったんだってね。家族の中で一番外と交流持ってるわ。
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 11:02 | URL | No.:1279958
    そりゃおまえ
    金出さなくなったATMなんてただの産廃じゃん
    離婚したくもなるだろ、なw
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 11:24 | URL | No.:1279966
    悲報かなー
    大半がこんな感じなんじゃね
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 11:30 | URL | No.:1279970
    ATMって共働きなら別に必要ないよな
    女は男と違って年収が高くなるほど未婚率も離婚率も上がる
    自立出来てたら気のきかない男なんていらないからな
    人生の邪魔にしかならん
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 11:41 | URL | No.:1279974
    60はまだ若い。おかんはパート爺はシルバー人材で第2の人生。
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 11:44 | URL | No.:1279975
    ※104
    つまり女は生活のためだけに結婚するクズですという自己紹介ですか?
    男にとっても結婚しないのが大正解なのは間違いないね
    女は寄生虫にならず頑張っていけよ
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 12:06 | URL | No.:1279981
    離婚切り出すってことは母親も自分の稼ぎだけで食っていけるんだろうしなぁ
    やっぱ共働き社会ってこういう意味でもいかんでしょ
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 12:15 | URL | No.:1279983
    なんだか悲しくなるな
  109. 名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2016/09/22(木) 12:36 | URL | No.:1279988
    親が定年するくらいの歳の息子がパッパマッマとかきっしょ
    寝てる時に落ちてきたこぶし大の隕石にタマタマだけ貫かれて息絶えろ
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 12:47 | URL | No.:1279991
    マッマの心境に気づけない時点でイッチもパッパと同じくガイジサイドなんやで
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 13:26 | URL | No.:1280010
    うちの両親はむしろ子供3人からはよ別れろ言われてたのに子供3人独立しても離婚しなかったわ
    やっぱり夫婦は夫婦にしかわからんことあるんだろうなと今は思うわ
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 13:51 | URL | No.:1280026
    大体、動物の巣なんて子育てが終ったら放棄するのが多いんだし、
    雄雌のカップルも子が巣立ちしたら解消しちゃう種もある。
    サルの仲間では一夫一婦制の方がむしろ例外的なんだし、
    現代の結婚制度そのものが破綻しているんだと思うよ。
    西欧や北欧ではすでに婚外子の方が多数派。
  113. 名前:あ #- | 2016/09/22(木) 14:10 | URL | No.:1280037
    いやいや、うち親父64くらいでワイ27やし
    40代って決めつけるのはおかしいで
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 14:34 | URL | No.:1280052
    男女ってもともと分かり合えないのだから、
    子供作ってそれなりに育てたら離れても良いって
    いう風習が最初からあればいいのに。
    未婚でも熟年離婚でも老後は寂しいけど、
    子や孫がいればまだ生きる希望がある。
  115. 名前:あ #- | 2016/09/22(木) 14:51 | URL | No.:1280068
    パッパがビックリ=離婚を予測出来てなかったということはマッマの気持ちなんか考えずに生きてきたんやろ
    二馬力で働いてくれて恐らく家事もやってあげて、嫌いな夫でも定年までは支えてあげてからお別れやろ
    優しすぎるやん
    パッパもイッチに説得お願いしてるだけで、家事やるから欠点直すからとか努力する姿勢が見られん
    ちょっと甘いんちゃう
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 16:28 | URL | No.:1280110
    主婦だったなら叩かれるのもわかるけど
    共働きで両親とも大した給料じゃないって言ってるぞ

    で母親だけ子育てと家事やってたなら苦労してたのはどう考えても母親
    だから1も父親に冷たいんじゃないか
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 16:36 | URL | No.:1280111
    夫婦で旅行とかしないとこは熟年離婚まっしぐらでしょうな。
    旅行せずとも会話くらいしないと何も育たない。
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 16:50 | URL | No.:1280117
    世間は独身を負け組と笑うけど
    結婚で失敗した夫婦こそが一番の負け組だなあ
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 17:40 | URL | No.:1280133
    うちの両親もこんなだわ
    退職金とられたくない親父が全部俺に回してくれてラッキー 住宅ローン消し飛んだ。

    母上は発狂寸前だったわw

    結局離婚もしてねーしw
  120. 名前:名無しビジネス #EqkzR.Ow | 2016/09/22(木) 17:55 | URL | No.:1280142
    遅かれ早かれ
    多かれ少なかれ
    必ず裏切る
    女ってのはそういう生物
    信用したら泣き見るぞ
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 18:04 | URL | No.:1280145
    私もその予定
    定年までは耐えられないから、子供が成人するまでかな
    看護師だから仕事には困らない
    こっちのほうが稼ぐし拘束時間も長いのに、育児も家事も全くしない低収入の夫につかれた
  122. 名前:  #- | 2016/09/22(木) 18:05 | URL | No.:1280146
    ずっと家にいる家事もできない粗大ごみ化するってのがな
    今日はどこ行くのとか監視され続け、趣味も友人もいない夫だとウザイもんな
    仲がいいとこれから余生を旅行だなんだって楽しむもんだけど
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 18:35 | URL | No.:1280167
    熟年離婚する夫婦に共通するのは、
    土日祝日の家族との触れ合いを、
    家族「サービス」と捉えてる男が離婚されてるな。
    家族の一員だと思ってないんだよなあ。
    専業主婦が熟年離婚するのは、なんだかなと思うが、
    兼業から、やってきたことがブーメランてだけだろと思うわ。
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 19:24 | URL | No.:1280182
    だってもう稼がないんだから、それまでの働きを折半した方が得じゃん。
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 19:35 | URL | No.:1280186
    小学生の時両親離婚したけど
    俺と兄貴は何も思わなかったな
    なんでやろ
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 19:42 | URL | No.:1280191
    両親ともにクズなんだろ。
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 20:16 | URL | No.:1280200
    今までカーチャンは奴隷やってたんだから、解放したれよ。
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 21:17 | URL | No.:1280218
    給与が高く残業少なくて勤務時間がきちっとしてる所に勤めてるけど女性の離婚率8割ぐらいあるかも
    共働きなのに旦那が家事全くやらないと何の為の結婚かわからなくなるのかもね
    離婚したら旦那の分の家事をやらなくてよくなるから負担も減るしね
    離婚してる女性もはつらつしてる人多いしきちっと働くって大切だなって思う
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 22:09 | URL | No.:1280251
    ママママーンwww
    ママママーンwww
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 23:14 | URL | No.:1280277
    親父も働けばよろし
    まだまだこれから
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/23(金) 00:48 | URL | No.:1280296
    離婚申し出られてびっくりしてる時点で、どんだけ普段から妻の事理解してなかったんだろうって思うわ。パッパには同情できん。
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/23(金) 03:29 | URL | No.:1280345
    70越えたうちの母親もそうだけどこのくらいの年代の母親ってすごいよな
    正社員でそれなりに給料もらってるならまだしも低賃金パートで扶養の範囲でフルタイム働いて家事育児近所関係全部担当だもんな
    今ほど電化・自動化されてないし子供3人当たり前だし、それこそ20代から50代後半まで自分の時間本当に30分くらいしかないと思う
    それでいて夫が60歳になったらまた日中まで夫の世話が始まるんだもんな
    そりゃ嫌になるよ
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/23(金) 03:55 | URL | No.:1280347
    自分語りになるが俺んとこは熟年離婚切り出されても仕方ねえ状態やな
    育児はソコソコ参加してるけど家事はいろんな事情もあって参加しにくい状況だ
    これが続くと状況が変わっても家事をしないのが定着しちゃってそうな自分がいるわ
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/23(金) 07:33 | URL | No.:1280365
    こうして独居老人が増えるのであった
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/23(金) 09:41 | URL | No.:1280383
    働いてる間だけ寄生したように見えるけどな
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/23(金) 09:42 | URL | No.:1280384
    ババーは親父が働いてる間だけ寄生したように見えるけどな
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/23(金) 09:51 | URL | No.:1280388
    ワイのマイバッハに見えたorz
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/23(金) 09:52 | URL | No.:1280389
    本当に一緒にいられないくらい嫌になったらその瞬間に言うわw
    ほんとに嫌なら定年まで待ってらんねぇし、そこまで待ったんなら死に顔拝むのもすぐじゃんww

    と親父が定年になったときオカンが言ってたな
    なお70になる現在もお互いに罵り合いながら一緒に暮らしとるで
    夫婦ってあんなもんなんだろうなぁっておもいましたまる(小並感
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/23(金) 10:38 | URL | No.:1280400
    定年前と定年後は顔合わす時間が圧倒的に違うだろ
    生活環境変わるし介護しなければならない可能性もあるし
    健康で働いて家にいないからギリギリ許せてる夫婦なんていっぱいおるやろ
    じゃなきゃ熟年離婚なんて言葉生まれねーよ
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/23(金) 12:32 | URL | No.:1280416
    もう引退したのに世間体ってなんや
  141. 名前:名も無き修羅 #- | 2016/09/23(金) 12:43 | URL | No.:1280420
    介護もない世帯は気楽で良いなぁ。
    まぁ、一億総活躍時代らしいから良いんじゃない?
  142. 名前:アライグマ #- | 2016/09/23(金) 16:24 | URL | No.:1280481
    定年ってなると一日中一緒に居なくちゃいけなくなるから嫌なんだろな
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/23(金) 16:40 | URL | No.:1280484
    うちの親も共働きだったけど家事育児全部母親だったよ 母親は教師でいつも深夜まで家で仕事もしてた 子供3人大学にいかしてくれた
    親父は途中で脱サラして散々散財して好き勝手やってた
    けど今は自宅で寝るだけで何にもしてない 何もしなさすぎて糖尿病になって母親に介護までさせてる始末
    母親は神 自分が子供育てる側になってはっきりわかんだね 
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/23(金) 17:53 | URL | No.:1280497
    共働きなのに女の方が寄生してるって発想に至るやつはただの女嫌いで無条件で女見下してるだけ
    そりゃ幸せな結婚なんてできんわ
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/23(金) 21:07 | URL | No.:1280541
    まあ、父親が納得しないなら離婚は成立しないし。
    それでも離婚したいなら裁判になるが、そう言う場合は言い出した側が「離婚してもらうための慰謝料」を払う事になる。

    ってのは気づいていない女が多いんだよね。
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/23(金) 21:48 | URL | No.:1280561
    残り少ない人生見たくもない顔みて過ごすより離婚すりゃいいじゃん
    やりたい事やればいいんよ
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/24(土) 11:27 | URL | No.:1280708
    ※145
    離婚急ぐならな
    今更急ぐ理由もないし、何年か別居して裁判コースやろ
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/24(土) 11:29 | URL | No.:1280710
    既婚カス
    「結婚せなさみしい老後がまっとるで」

    彡(~)(~)「孤独死はゴメンやし、見合い結婚でもするか」

    ま~ん「じゃあワタシ、退職金もらって離婚するからw
    お前の取り分はこのボロ義理実家なw」

    彡()()「」
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/24(土) 12:12 | URL | No.:1280717
    家庭を築こうっていう意思を見せずに「俺は金稼いでるだろ?文句あるか?」っていう態度で
    家事も育児もろくに手伝わない男が、お金さえ稼いでこれなくなった定年後に離婚を告げられるだけ
    女からすりゃ、金も稼いでこない上に文句ばっかり言う奴が定年後は一日中家に居座る超ストレス地獄
    一時期流行った熟年離婚の言葉の裏にはこういう事情があるわけだ
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/24(土) 19:18 | URL | No.:1280807
    あのな、定年したらくっそウザい親父が一日中ずっと家におるんやで?
    もう仕事もしてないくせに自分を顎で使って来るやつの世話して過ごすとか考えただけで目眩がするぞ。
    離婚されたくない奴はせいぜい嫁大事にするんだな。
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/24(土) 19:20 | URL | No.:1280808
    ※145
    離婚されるようなカッスは普段からやらかしてるだろ
    証拠シコシコ集められてるから裁判余裕
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 10:19 | URL | No.:1280987
    冷めた家庭に笑いをもたらすためにお漏らしするとは、なかなか身体張って頑張ったじゃないか。
    報われなかったけど。
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 22:41 | URL | No.:1281235
    ※151
    離婚したくなるのは、全て旦那のせいなのかな?
    単に妻のわがままってのも十分あるんだが。

    あとさ。

    仮に別居を長期化させて離婚したとしても
    「原因を作った側」
    が慰謝料を払う事になるのは同じだよ。
  154. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/09/26(月) 05:29 | URL | No.:1281333
    まあ、よくあること。
    それより、高校でおもらしとか草生える。
    あと、※欄が結婚の是非に論点が移ってて、呆れる。お前らの頭の中はいつも同じなんだな。バカ乙。
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/27(火) 15:03 | URL | No.:1281895
    団塊の世代以降こういう熟年離婚が増えてくるだろうけど、夫婦双方によほど金と人脈がないと老後はかなり厳しいぞ。

    なんだかんだ日本の法律や習慣は家族世帯に優しいのに、力のない老人が一人になってからそれに気づいても遅いし、周囲にとっても迷惑なんだよなぁ。

    それなら最初から一人で生きてくれと思う人がいてもおかしくないわな。
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/28(水) 18:25 | URL | No.:1282401
    結局好きあった夫婦じゃないとこういう風に熟年離婚する羽目になって金も奪われ哀れな老後を送る羽目になるんだよなぁ

    牢獄のような結婚生活の後がコレとか、子孫残したという生物としての義務を果たしたくらいしか自分を慰められるものないじゃん
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/28(水) 19:11 | URL | No.:1282424
    うちがまさに今これだ
    ちっちゃい時から母親に悪口という名の呪詛ばっかり聞かされてたけど
    自分が大人になって冷静に考えてみれば都合のいいワガママばかりだし、
    病気抱えて老後迎えるのに財産持ってかれる父親が不憫すぎて
    母親には不快な感情しか湧かない
    離婚したら母親とは縁切る予定

    「主婦として何十年も支えてきた」って感情が世間の同情を得やすいもんで、
    こういう熟年離婚は父親が悪者になりがちなんだよな
    「仕事で家族を何十年も養ってきた」ことに関する共感がみんな足りなくないかい
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/02(日) 10:45 | URL | No.:1283642
    ※157
    全くその通りで。
    子供が小さい時や親の介護がある時を除けば、専業主婦の家事負担なんて社会で金を稼ぐことに比べたら全然楽。
    なのに、離婚時は家事負担「だけ」が強調されるんだよね。

    家事を手伝っていなかったとか言うけどさ。
    そもそも、休日に家事を手伝ったら、専業主婦は平日昼間にパートでもして兼ね稼いでいないと話が合わないぞ。

    夫は仕事もして休日は家事もやる。
    妻は平日家事はやるが休日は手を抜ける。

    っておかしくないか?
    専業主婦のかじって、平日が楽で休日が繁忙期だろ。
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/20(木) 01:39 | URL | No.:1291065
    ※157 ※158
    かくしてお前らの嫁も定年後に離婚を切り出すわけだなw
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 21:07 | URL | No.:1293842
    老妻に金やるくらいなら殺すわwwww
    バカじゃねえの?
    お前の悠々自適な人生とやらまでなくしちまってwww
    じゃあなバイバイ、こっちの事は心配するな、苦しみも懲役も生きてる人間の物だw
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/28(金) 17:34 | URL | No.:1294064
    親を好きになれないって人生損してるよなぁと実感する
    子供のためにできれば子供が好きと思える親でありたい
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/29(土) 16:19 | URL | No.:1294564
    ※161
    それなー
    我が子が「自分の親を好きでいなければならない」なんて呪縛に囚われて苦しむくらいなら
    さっさと親を見限って巣立ってくれた方がよっぽどマシなんだが
    「自分の親を好きになれない」という結論を出さざるを得なかった子供も苦しいんだよな
    別に自分のために好かれたいんじゃないんだよ本当に
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 18:08 | URL | No.:1295080
    いきなり離婚伝説
    退職金で嫁がFA権獲得か 
    平ちゃんの死に方がよさげ
    顔覗き込まれ逝くよりあれもありだな
    孫出来たって ふーん ぽっくり
    露と落ち露と消えにしわが身かな
    難波の夢も夢の又夢
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/06(日) 07:08 | URL | No.:1297845
    遺族年金は2か月に一度の4万程度ですが
    どこでの情報だろうか?役人だったら一般より多く税金でもらっているが役人の年金は違うからね一般人の年金はいろんなことに「湯水のごとく使う」が役人共済はプールし表に出ないように隠しているそれを役人が退職後年金と称して支給その額勤務時と同等ですが
    おまえの年金は年々引き下げられている「それも役人が使い込んで」今もなお使っている「いわゆる横領ですな」
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/06(日) 07:12 | URL | No.:1297846
    bbAが不倫して仮面夫婦していたんだろ
    そら女扱いする男の所にいきますがな、女は常に比較する生き物
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/06(日) 09:55 | URL | No.:1297897
    不満を訴え続けて定年まで耐えてきたってんならわかる
    何も言わずにひたすら耐えていきなり離婚って言うならちょっと酷いわ
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 10:03 | URL | No.:1299875
    ※166
    不満を持たれて当然のことをする無神経さの上
    言われなきゃわからない鈍感さが嫌なんじゃね?
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/12(木) 19:17 | URL | No.:1323175
    まともな老後介護に期待するなと通告するだけでおkかも
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/21(土) 21:48 | URL | No.:1326710
    自爆覚悟なら資産を全額ギャンブルに投入して、ほら
    財産半分やるわ、5円wwwwwってやればいい、それが
    嫌なら半分わたしたれや。
  170. 名前:名無し++ #- | 2017/02/18(土) 19:25 | URL | No.:1339485
    共働きである以上、収入は半分になるが支出も半分になるんだから、家事が半分になる、嫌いな相手と一緒にいる必要がなくなるママのほうが間違いなく悠々自適に過ごせるよな
    第一、その世代ならママのほうが年下だろうから、ママは定年までまだ数年あるんじゃないか?
    文句だけはいっちょ前言う壊れたATMの世話をしながら、自分ははたらきに出るわけで、離婚しないほうがバカだろ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9773-8f9301ac
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon