更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1474338004/
1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 11:20:04.403 ID:+OPnrZRJ0.net
この見た目でテンロクターボて……
なんか一気にイキってるだけの

ガリガリDQNにしか見えなくなった




2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 11:23:02.961 ID:GRc+EGZrd.net
いうほどいきってなかった
 
>>2
いやイキリ過ぎだろ
テンロクターボの車ってこんなもんだぞ普通


 
3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 11:23:12.331 ID:wtk4Km5k0.net
pwrは良さそうだな
いらないけど

 
9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 11:34:43.005 ID:+OPnrZRJ0.net
>>3
150馬力しかないぞ
PWRだとトヨタカリーナ以下のゴミ


 
10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 11:36:53.558 ID:+OPnrZRJ0.net
つーかPWRだと初代日産ノートより低くてワロタ
 
 
4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 11:29:21.321 ID:vJk+KVuod.net
これCクラスの限定版クラシックグリルのヤツじゃねえか
普通のC180は車両本体価格436万 
 
 
6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 11:30:17.957 ID:WLLIVdsF0.net
>>4
436万で1.6lってしょぼくね? 
 
 


7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 11:32:49.964 ID:PeSgTWGI0.net
ベンツほしいけど
そんな金持ちって訳でもない人がターゲット層だしなCクラスは
燃費や税もまだまだ気になるだろうしええんでない


 
8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 11:34:19.705 ID:syMdU9fG0.net
排気量だけで考えてるのが如何にも貧乏人くさい


11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 11:39:11.289 ID:v2EsOxKfd.net
ABCclass乗ってる奴らはそんなの気にしてないからいいんだよ

 
12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 11:42:11.831 ID:+OPnrZRJ0.net
車も乗る人間も中身のないゴミって事かぁ

 
13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 11:43:57.559 ID:mzMtYFqsr.net
でかい高級セダンとなると車体重そうだから
コンパクトカーとどっこいなパワーとなるとすごい遅そう

 
14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 11:44:52.379 ID:mqkRWu2Jd.net
アメリカみたいに
260万円で最低限のOPだけのCクラスでも日本国内ならみんn飛び付きそう
ベンツってのが大事な人達

 
15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 11:50:04.027 ID:IPRe3DCt0.net
海外だと日本車高いしそんなもんでしょ
関税関税

 
16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 11:52:30.230 ID:WLLIVdsF0.net
>>15
メルセデスの場合は本国価格にかなり近付けて頑張ってくれてるよ
ただわざわざ日本でメルセデス買うのにベース車買う人もいないから
メーカーオプションモリモリが標準になってたりするから比較的高い
ポルシェとかは完全にボッタクリ価格だけどね

 
19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 12:02:56.247 ID:9eDVxklK0.net
日本は輸入車に関税かけてなくね? 
 
 
23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 12:06:35.098 ID:IPRe3DCt0.net
へー今調べてみたら日本は完成車の関税撤廃してんのね
 


 
20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 12:03:18.662 ID:ToL6bQB/d.net
ボルボなんて2Lで1000万やぞ 
 
 
22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 12:04:59.841 ID:+OPnrZRJ0.net
>>20
プラグインハイブリッドじゃん
ミライなんて700万で0ccやぞ
i8なんてもっと高い



25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 12:06:51.272 ID:ZY+D3Sxw0.net
前社用車で乗ってた4シリクーペ、600万近くするくせに200馬力も
ないヘボエンジンで運転全く面白くなかったわ 剛性だかブレーキが違うだか
しらんがぼったくりすぎだろ

 
26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 12:11:45.181 ID:+OPnrZRJ0.net
>>25
半額以下の86の方がパワーも走りも上というね
あのプラスチックばりばりの内装といいどこに金かかってんのか聞いてみたいわ
エンブレム代が半額以上占めてるのは間違いない


 
27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 12:55:32.845 ID:Psce5H3sd.net
嫉妬すんなよ(笑)

 
28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 13:18:53.470 ID:ufkwTJCr0.net
テンロクターボに嫉妬って軽自動車乗りか何か?
普通はしないでしょ
 
 


【Mercedes-Benz C200 Exclusive Line Limited】
https://youtu.be/zwBd7xSH89I
なぜ、メルセデス・ベンツは選ばれるのか?
なぜ、メルセデス・
ベンツは選ばれるのか?
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しさん #- | 2016/09/22(木) 13:53 | URL | No.:1280029
    排気量デカイ=凄いって思っちゃってる初心者ちゃんか…。
    ちょっとでいいから自動車のサイト見てこいよ…。
    超絶恥ずかしい事言ってるって痛感するから。マジで寒い。
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 13:57 | URL | No.:1280032
    確かに初心者ちゃんだねぇ・・・・・
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 14:07 | URL | No.:1280035
    おっさん臭いな
    「やっぱり車は3ナンバーに限るよな」って言ってる奴と同レベル
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 14:09 | URL | No.:1280036
    トラックでも乗ればいい
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 14:11 | URL | No.:1280039
    500馬力オーバーのV10に乗ってるけど
    正直低域トルクスカスカでここらへんの1.6ターボの方が踏み出しはパワー感ある、回せば別だけど
  6. 名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2016/09/22(木) 14:12 | URL | No.:1280040
    ベンツやBMに乗りたいが燃費悪いからな・・
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 14:17 | URL | No.:1280041
    600万でC買うならさ、あと500出してC63買うな。
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 14:18 | URL | No.:1280042
    乗ってから文句言えよw
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 14:18 | URL | No.:1280043
    でも1.6Lターボで600万は高いなあ。

    ターボって言っても低回転重視設定だろ。上はスカスカだ、
    8‐10速ATとかで100キロ走行で1000回転とかで低燃費だけのつまんない車だろ。

    600万だすなら3Lターボくらいにしておいてほしい。
    ターボなんてもはや枯れた技術でしょうが。

    俺の車は3.6Lの水平対向NAだけど、低速トルクはスカスカ。出足は軽自動車に負ける。1200回転から一気にくる感じ。でもたのしいよ。

  10. 名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2016/09/22(木) 14:20 | URL | No.:1280044
    天神橋筋6丁目
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 14:23 | URL | No.:1280047
    排気量なんかどうだってええならスマートでええやんけ
    まぁワシは3リッターターボやからスイーっと静かに抜いてくで
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 14:25 | URL | No.:1280048
    3000㏄の車乗ってたけどパワー持て余しまくりだったな
    日本の土地だと2500㏄でも十分過ぎちゃうと思う
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 14:25 | URL | No.:1280049
    Cクラスだろ、ベンツの出してるカローラだぞ
    高級車()だと思ってるほうがアホ
    こういう低学歴がブランド詐欺とかで騙されるんだろうな
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 14:28 | URL | No.:1280050
    ベンツって自分で運転したら運転手さんみたい
  15. 名前:名無しさん #- | 2016/09/22(木) 14:35 | URL | No.:1280053
    確かに今時大排気量車の方がダサいがこんな車に600万は正しいだろ
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 14:42 | URL | No.:1280057
    テンロクターボといえばイスズジェミニイルムシャーR
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 14:43 | URL | No.:1280058
    買えないから叩いて自我を保とうとしてるカスだね。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 14:44 | URL | No.:1280059
    逆な印象あったのがトヨタのブレイド
  19. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2016/09/22(木) 14:44 | URL | No.:1280060
    ベンツがしゃべった!
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 14:44 | URL | No.:1280061
    ※14
    それはSクラスに限った話なんだが…
    SLRとかで運転手乗っけてたら爆笑するわ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 14:45 | URL | No.:1280062
    日本の道路走るのに必要以上の排気量なんかいらんしな
    ベンツに求められるのはステータスだろ

    実際ベンツとリッターカーじゃ割り込みなんかのやりやすさが段違いだぞ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 14:46 | URL | No.:1280063
    ブランドイメージがあるだけで
    性能はクソだろ外車は
    トヨタどころかダイハツ未満やぞ
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 14:47 | URL | No.:1280065
    もうちょっと学んでからスレ立てて欲しかったなぁ〜
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 14:51 | URL | No.:1280069
    テンロクターボなんか軽自動車よりちょっと速いかな程度で
    マトモには走らんだろ
  25. 名前:名無しビジネス #0MXaS1o. | 2016/09/22(木) 14:55 | URL | No.:1280070
    数字ばっか見てないでとりあえず乗ってから語れ
    試乗くらいできるだろうが
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 14:59 | URL | No.:1280071
    ヘルニアの知り合いが中古ベンツ
    シートが腰に良いらしい
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 14:59 | URL | No.:1280072
    Eクラスでも直4テンパチターボあるよね。
  28. 名前:あ #- | 2016/09/22(木) 15:04 | URL | No.:1280073
    時代だよ時代。
    最近はダウンサウジングターボとか言って
    どんどん小さくなっているよね。
    もう私の5L V10なんてエンジンは
    滅びゆく運命なんですよ。
  29. 名前:774@本舗 #- | 2016/09/22(木) 15:10 | URL | No.:1280076
    エンブレムに金払う馬鹿が乗る車。
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 15:11 | URL | No.:1280077
    アルファ4Cの値段聞いたら失神しそうだな
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 15:11 | URL | No.:1280078
    今どき5,000ccや4,000は絶対イヤだけど
    1.6Lもイヤやwww
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 15:14 | URL | No.:1280080
    ベンツ=高級車 大きな間違い
  33. 名前:  #- | 2016/09/22(木) 15:20 | URL | No.:1280082
    概ね>>1の認識が正しい
    これで600万は無いわ
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 15:24 | URL | No.:1280083
    20年落ちの直6 2.5Lターボ海苔のワイ中みの見物
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 15:31 | URL | No.:1280084
    むしろ特定の車に乗るってだけで、関係ない他人への常軌を逸した敵意の源が気になる。
    一種の精神疾患なんだろうけど。
  36. 名前:名無しビジネス #0f9Pxq0Y | 2016/09/22(木) 15:34 | URL | No.:1280087
    Cクラスなんて大衆車枠なんだから
    文句言うほどのことじゃないだろ…
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 15:39 | URL | No.:1280089
    ビクスクとタクシーって常用速度までの加速が速いんだよ。140km/hぐらいしか最高速出ないけどな。
    多段ギヤで極低速から中速まで繋がり易くしてエンジンもトルクに振れば燃費良くて5リッター並みの加速かもしれん。どうせ180km/hリミッター付いてんだし、わざわざ解除して全開で走るヤツもいないんだろ。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 15:42 | URL | No.:1280090
    排気量でしか語れないゴミがいると聞いて
    Cクラスってコンパクト、コンフォートクラス=気安く乗れるって意味だぞ
    Sクラス、Eクラス以外は見栄っ張りが乗る車
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 15:48 | URL | No.:1280091
    排気量よりも気筒数の減少が萎えるわ
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 15:50 | URL | No.:1280092
    ベンツで600万ってショボくね?
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 15:50 | URL | No.:1280093
    Sくらすにもノーマルとロングとあってね。
    ロングじゃなきゃ後部座席はそんな広くないよ。
  42. 名前:  #- | 2016/09/22(木) 15:51 | URL | No.:1280094
    自分が買えない車の知識なんてどうでもいい
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 15:59 | URL | No.:1280096
    普通に乗ってるならいいけど
    確かにこれで煽るような運転してるなら
    ガリDQNって評価には納得
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 16:01 | URL | No.:1280098
    朝鮮人みたいな事言ってんじゃねーよ
    負けを認める事ができないやつに未来はない
    オレは日本人だし極力日本製品を買うようにしてるが、車だけはドイツ車という選択をしてる。
    排気量と馬力でしか車を評価できない奴は論外。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 16:04 | URL | No.:1280099
    僕は軽で充分です
  46. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2016/09/22(木) 16:12 | URL | No.:1280102
    ハイエースが欲しい
  47. 名前:名無し #- | 2016/09/22(木) 16:14 | URL | No.:1280103
    都内のCクラス、3シリーズ、A4=田舎のマークX、ノア、セレナ、ステップワゴンと同じ感覚
    都内のEクラス、5シリーズ、A6=田舎のクラウン、アルファード、エルグランドと同じ感覚
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 16:15 | URL | No.:1280104
    ハイブリッド全盛のこの時代に排気量で物言うおじいさんって
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 16:17 | URL | No.:1280105
    たかだか600万のクルマになんでこんなに言われてんだか。日本車のコスパが良いだけの話やろ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 16:17 | URL | No.:1280106
    ※9
    ちんたら発進しておいてオラオラ運転する糞車ですね
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 16:19 | URL | No.:1280107
    ちなみにF1は1600ccで900馬力な
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 16:20 | URL | No.:1280108
    2で出てるaxioにターボのモデルなんてないだろ
    しょぼい軽自動車のターボとかとは違うんだよ
    まあ、600万出すなら2000ccのが買えるからそっちにしとけって思うけど
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 16:42 | URL | No.:1280114
    クソDQNヤンキーが超オンボロ昔高級車で煽ってきても
    涙目でアクセル全開でゆっくり逃げるしかできないんだぜ
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 16:49 | URL | No.:1280116
    こち亀のメルデセスベンシの事かと思った
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 16:51 | URL | No.:1280119
    でも400万円だして1600ccは泣けるで?
    これがレクサスだったらぼろくそに言われるだろ。
    純粋に排気量=馬力=加速力だからな。
    これだけはハイブリットにしてエレクトリックターボとかにしない限りは崩れないから。
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 16:51 | URL | No.:1280120
    コベンツね
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 16:55 | URL | No.:1280122
    なんでトヨタも日産も富士もあるのに外車買うのは金持ちだけだろ?ただの見栄りか?w
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 16:56 | URL | No.:1280123
    中身がないやつほど相手にそういうレッテルを貼りたがるって例ですか
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 16:57 | URL | No.:1280124
    600万だしたらC200(2L)かC220d(2.2Lディーゼル)買えるじゃん。 嘘はいかんよ。
  60. 名前:名無し++ #- | 2016/09/22(木) 17:11 | URL | No.:1280129
    税金安くていいじゃん
    センチュリー乗ってた時は7~8万は税金に持っていかれてて馬鹿らしくなった
  61. 名前:名無しビジネス #sQkb922k | 2016/09/22(木) 17:18 | URL | No.:1280130
    ※55
    おじいちゃん、おじいちゃん。
    ダウンサイジングターボって知ってる???
    1600ccでも200PSオーバーの車なんて当たり前の時代なんだよ
  62. 名前:名無しビジネス #sSHoJftA | 2016/09/22(木) 17:24 | URL | No.:1280132
    値段だけ高級wwベンツさま
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 17:51 | URL | No.:1280137
    ※62
    お前の国は自動車産業死に体だから悔しいのかな?
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 17:51 | URL | No.:1280138
    坊ちゃん坊ちゃん、ダウンサイジングターボはすでに過去のトレンドになってるんだよ、知ってる?
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 17:52 | URL | No.:1280139
    ※63
    たしかに、日本は(少なくとも国内市場として)死んでるから、
    彼は日本人ということか
  66. 名前:あ #- | 2016/09/22(木) 18:08 | URL | No.:1280148
    外車コンプ甚だしいな
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 18:15 | URL | No.:1280154
    速さを求めていない車ってのは解るが
    あの超鈍足ノロマの86より遅いってまずいでしょ
    速い軽自動車とどっこいどっこいかな?
  68. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/09/22(木) 18:17 | URL | No.:1280156
    昔のターボ係数1.4を掛けて2.24リットル相当
    156PSの馬力は2リットル級だが25.5kg/mのトルクは2.5リットル並
    ダウンサイジングが進んで、気筒数とか排気量の意味合いは弱くなってるからな
    ショボいのが嫌なら3リットルV6のC43-AMGか4リットルV8のC63-AMGにすればいい
    値段は2倍、3倍になるけど?w
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 18:19 | URL | No.:1280157
    ベンツもBMWもエンブレムとドイツ車ってステータスに余分なカネ払ってるだけだろ。
    これらが韓国産でも買うってやつはほとんどいないはず
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 18:19 | URL | No.:1280158
    ※67
    お前が普通乗用車に乗ったことがないのは分かった
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 18:20 | URL | No.:1280159
    600万もするベンツより
    アルヴェルのほうが安くて速くてイカついな
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 18:22 | URL | No.:1280161
    Cセグボディならやっぱ最低250ps位は欲しいな。
    600万出すなら余計にそう思う。
    金持ちのサードカーなら問題ないんだろうけど・・・
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 18:23 | URL | No.:1280162
    この程度の車を有難がっている奴って。
    今やベンツなんぞ、誰も何とも思ってない。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 18:24 | URL | No.:1280163
    一番下の営業用廉価グレードの話だよね?ね?
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 18:28 | URL | No.:1280164
    国産のいい車乗ったほうが色々捗りそう
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 18:29 | URL | No.:1280165
    こんな狭い国ででかい車なんていらねーよ
    コペン乗りたい
  77. 名前:名無しビジネス #Y2EU5Ldk | 2016/09/22(木) 18:35 | URL | No.:1280168
    Cクラスは気楽に買う車で高級車とかの感覚で買う奴じゃねよ。
    それに法律ガチガチの国内なら馬力とかトルクはある程度あれば問題はないし後は個人的趣味の問題。
    廉価版ベンツを叩く層がわからないよ。
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 18:53 | URL | No.:1280175
    メルセデスってエンブレム主張しすぎで苦手
    乗り心地いいとは聞くけどね
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 18:54 | URL | No.:1280176
    ベンツへの嫉妬をこじらせすぎておかしくなったか
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 19:12 | URL | No.:1280179
    レスポンスが悪くなけりゃ別にダウンサイジングターボでも構わない
    でも馬力維持できてないのはダウンサイジングとは言わない
  81. 名前:名無しさん #- | 2016/09/22(木) 19:18 | URL | No.:1280181
     ベンキのステマしつこいな
    私的には893か反日朝鮮人専用車だよな
  82. 名前:名無しビジネス #Y2EU5Ldk | 2016/09/22(木) 19:25 | URL | No.:1280183
    一生に一台しか車選べないのなら別だが、
    個人的には資金があれば色々乗り回して楽しむ方がいいと思うよ。

    ベンツのったけどあそこが今一とかGTRは・・とか
    フェラリーは・・・とか予算あればの話だが、
    その点Cは手軽に手が出る車と思うよ。
    本当の金持ちはCは買わないけどね。
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 19:49 | URL | No.:1280192
    ABCが出てから、ベンツにはありがたみがないのよね…

    さらに旗艦であるSクラスクーペのカブリオレにまでV6載せるとか…

    あれはV12限定にするべきだろ。そういう層が買うもんだろに。

    もうベンツなんて大衆車だよ。

  84. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 19:50 | URL | No.:1280193
    EかSの中古かったらいいじゃん。なんでわざわざコンパクトカーみたいなベンツかうんだよ
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 19:52 | URL | No.:1280194
    ブレード買ってろ
  86. 名前:かわうそ #- | 2016/09/22(木) 20:06 | URL | No.:1280196
    もう日本人は軽四でいいじゃん?
    初代カローラより広いし速いし燃費もいいんだし
    贅沢なんて上を見ればキリがないんだからさぁ
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 20:28 | URL | No.:1280204
    排気量に関係なく600万なら300馬力ぐらい出せよなとは思う。
  88. 名前:名無しさん #ejkAdMdw | 2016/09/22(木) 20:31 | URL | No.:1280205
    隣に600万円の4lが並んだ時敗北を感じるだけ
    散々排気量至上主義しておいてエコです~とか
    エゴでしかないわ
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 20:47 | URL | No.:1280206
    パリモーターショーで発表予定のメルセデスAMG R50は
    2億以上するけど1.6Lターボらしいぞ
    まぁF1のメルセデスPUだけど

    でもいくらメルセデスPUが耐久性高いとはいっても
    数千kmでOHしないとだめじゃなかろうか
  90. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/09/22(木) 20:48 | URL | No.:1280207
    ベンツは運転手に運転させるイメージ
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 20:52 | URL | No.:1280210
    乗ったことないんだな
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 20:58 | URL | No.:1280211
    軽の660ccで速度違反の免停食らった俺が
    1600ccとか乗ったら、24時間以内に
    免取食らいそう
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 21:20 | URL | No.:1280220
    値段なんか気にしてるのが貧乏人の証
    好きなものを買えばいいじゃないかw
  94. 名前:  #- | 2016/09/22(木) 21:22 | URL | No.:1280222
    多分、飛ばす気は一時的に失せると思うよ。
    排気量が増えるってそういうことでは無いから。
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 21:23 | URL | No.:1280223
    ドイツ車は、ダウンサイジングと軽量化が出来なくなったらどうするんだろうね?
    技術的に限界が来る日も、そう遠くないだろうに
  96. 名前:  #- | 2016/09/22(木) 21:26 | URL | No.:1280225
    流石に車重が1.5tもあるのに150馬力はねーわ
    廉価版とはいえ400万以上するのに、そこらへんの日本車以下じゃねーか
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 21:31 | URL | No.:1280227
    排気量デカイ=凄いって思っちゃってる初心者ちゃんか…。
    ちょっとでいいから自動車のサイト見てこいよ…。
    超絶恥ずかしい事言ってるって痛感するから。マジで寒い。


    このバカwww欧州メーカーからカネ貰ってスズキのネガキャン記事書いてたアホ評論家かwww

    厳しい排ガス規制に対するヨーロッパメーカーの回答が小排気量+ターボ。
    技術もないハイブリッドもない。だから苦肉の策のゴミエンジンwww

    だから日本のメーカーは追随してないじゃない。アホらしいから。
    でも>>1みたいなボクちゃんばかりで仕方なくトヨタやホンダは慌てて追随したよねwwww

    でもね、、、小排気量ターボのレクサスぜんぜん売れてないよ!!!wwwww
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 21:36 | URL | No.:1280234
    アテンザの2.2Lディーゼルターボは400万でおつりが来るが
    公道上では力が余って仕方ないぞ。
    ガソリン1.6Lターボなら普通には走るんじゃないか?
    楽しくはなさそうだけど。
  99. 名前:名無し #- | 2016/09/22(木) 22:04 | URL | No.:1280246
    でも馬力と排気量は正義だもん
  100. 名前:名無しさん #- | 2016/09/22(木) 22:12 | URL | No.:1280255
    うちのNA2L レギュラーガソリン 155馬力
    ベンツ 1.6Lターボ ハイオク 150馬力
    値段は2.5倍 いらんわ。 
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 22:59 | URL | No.:1280267
    高級車名乗るなら最低でも2リッターからにしてくれや
    排気量でかい=凄いじゃないがパワーに直結してるのも事実なんだから
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 23:03 | URL | No.:1280268
    1600の税金でベンツに乗れるんだから幸せ
    日本だと1500区切りだからちょっと意味ないけどな

    ※95
    別にどうもせんやろ
    技術アピール目的で小排気量と軽量化をやってるわけじゃないし
  103. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/09/22(木) 23:09 | URL | No.:1280273
    いつかはクラウン。
    日本車でええやんけ。
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 23:10 | URL | No.:1280274
    世界中の流れだから高級車だろうが関係なく、
    馬力のでかい車は作られんくなるよ
    パワーをターボやモーターで補ってくのが
    これからの主流だから
    昔思考の人達には酷だが、時代の流れと思ってくれ
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 23:11 | URL | No.:1280275
    輸入車のダウンサイジングに慣れるには数年かかる
    ワイはもう排気量なんて無視、馬力と低回転トルクしか見てないで
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/22(木) 23:58 | URL | No.:1280286
    ドイツ勤務の時、職場の日本人はみんなドイツ車に乗ってたけど、
    ドイツ人が乗ってる日本車に乗せてもらったら、普通に日本車が一番何というかよく出来てることに気がついた。
    それ以来、海外勤務でも日本車(特にトヨタ)一択。
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/23(金) 00:38 | URL | No.:1280291
    新車で買って1回車検取ったら乗り換える用だからアホみたいのでいいんだよ
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/23(金) 00:40 | URL | No.:1280292
    C180って車重1.5tで、マークX2.5Lと同じぐらいのクラスか。
    確かにこれぐらいの車重なら156PS 250N・mでも特に不満はないし、一般的なスペックだな。
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/23(金) 00:47 | URL | No.:1280295
    2.5L持て余す
    1.8Lくらいがちょうどいい
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/23(金) 01:04 | URL | No.:1280300
    おベンツが高速合流で2速6000回転でエレガントにアプローチ!
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/23(金) 01:05 | URL | No.:1280301
    運転楽しむなら他の買えばいいしこれが欲しければ買えばいいんじゃないの?
    一々、人の車を気にしてるってつまんねー人生だな
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/23(金) 01:14 | URL | No.:1280309
    休みはレンタカーで毎回いろんなの車借りて楽しんでるわw
    まあ都内の駐車場が高すぎて買う気がおきないし駅から近いから必要ないけどねw
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/23(金) 01:19 | URL | No.:1280313
    Cクラスって、組み立て南アフリカ製だろ
    メーカだけ!、ドイツw
    メルセデスでコレをありがたがるやつは・・・w

    コレ選択するくらいなら、クラウン、クラウンアスリート、レクサスのほうがずっと信頼できる、維持費も安い
    cクラスは知ってるやつから見たら残念なやつのオクルマだよ
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/23(金) 01:42 | URL | No.:1280322
    同じドイツ車でもシュツットガルトのメルセデスとケルンのフォードでは同じ値段ならフォードのほうが動力性能ははるかに優れている。

    メルセデスはゆっくり走る人が買う車。
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/23(金) 01:50 | URL | No.:1280327
    日本で最近出る欧州車は1.2とか1.4とかザラだからな
    300万以下の奴はまず1.4以下
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/23(金) 02:58 | URL | No.:1280340
    テンロクターボ


    wwwww
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/23(金) 04:09 | URL | No.:1280350
    なんやテンロクとかいう頭の悪そうな呼び方は…
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/23(金) 06:09 | URL | No.:1280360
    日本でのベンツなどの高級車イメージは、ヤナセの尽力によるもの。
    そこには、そのステータスに対するヤナセのおもてなしが含まれた価格。
    ヤナセの手を離れ、おもてなしが無ければ底上げしたイメージに価値はない。

    ダウンサイジングターボとか・・、あれは排ガス対策。
    乗用車も産業機械エンジンも、大排気量では排ガス規制をクリアできない。
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/23(金) 06:10 | URL | No.:1280361
    ダウンサイジングターボはどういうエンジンなのかわかってたらこんな疑問も持たないだろう
    ハイブリッド車を作れない欧州メーカーはこうするしかなかったんや
  120. 名前:  #- | 2016/09/23(金) 07:51 | URL | No.:1280366
    Cクラスなんか昔でも2LのNAとかだろ
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/23(金) 08:47 | URL | No.:1280373
    ※61
    でもね、ターボって小排気量エンジンに無理をさせている事を理解してほしいね。
    当然ながら同等馬力ならNAの方がエンジンは静かだし振動も少ない。ついでに加速の安定性もいい。
    君は450万円払って買ったファミリー向けセダンが、高級車らしくない走り屋用車みたいな音と振動だったら幻滅しないかい?

    ※119
    その場しのぎの苦肉の策。
    130万円くらいのコンパクトカーに積んでいるなら「そういう車を買った」と納得できるが、450万円のセダンでこれは…
    こいつが160万円くらいで販売されているなら納得できるけどさ。
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/23(金) 09:02 | URL | No.:1280376
    結局はEUの環境基準を満たすためだけに作られた車なんだな。EUは今後は全車種でのハイブリットの選択肢がないと罰則金としての追加課税をする。
    しかし欧州メーカーはハイブリットの開発に遅れを取っていたから、「ハイブリット車に準じる燃費やクリーンディーゼルでも可」と法規を捻じ曲げさせた。
    その為だけに出される車なので、値段に見合った走行性能は期待しない方がいい。ただ、内装コストは掛けているから、内装は400万円の高級車感を味わえると思うぞ?高級車で一番重要なのは、見た目と内装だからな。
    ここにいくらでもコストを掛ける事が出来る高級車ブランドイメージを作り上げたベンツ、アウディ、ボルボは強いよね。
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/23(金) 09:51 | URL | No.:1280387
    現行C200乗ってるけど、Cクラスなんて1.5L程度ありゃ十分な車格じゃね?
    日本車だと、このクラスでエアサス装備してる車あんのかな?
    国産自体余り乗ったことないけど、カローラクラスでCクラスレベルの質感とロードノイズ低減させてるなら次はカローラでも買うわw
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/23(金) 10:15 | URL | No.:1280394
    ベンツを余裕で買えるような歳になったら
    もうモテたいとかどうでもよくなってる頃だわ
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/23(金) 10:25 | URL | No.:1280395
    排気量よりも1.6Lターボで156馬力しか出ない方にびっくりした
    例えばLEVORGの1.6ターボは170馬力でトルク同じ
    ベンツのほうの車両総重量知らないけど燃費も4WDのLOVORGの方がいいという
    そりゃ質感とデザインは比べるまでもなくベンツのほうがいいだろうけど、衝突安全性も同等なのを考えると意外と開発力ないんじゃ…?
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/23(金) 10:28 | URL | No.:1280396
    600万「も」出すなら、と思ってるやつが多すぎで草。
    600万程度ならこのくらいだろ。
    良い車乗りたきゃもっと金出さないと。
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/23(金) 10:30 | URL | No.:1280398
    ※123
    いいねぇ~好きな車に乗れて。
    俺は会社の宗教の都合上、国産水平対向エンジン搭載の車しか乗れない。
    国産車でも他宗派の車に乗ったら、個人で通勤用駐車場を用意しないといけない…
    まあ、自分の会社で作っている車を乗れというお達しだからしかたなし。なので2.5Lターボ車に乗っている。
    これでもCクラスよりも安いんだよね~。
    まあ、内装も値段相応に安っぽいけどさ。
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/23(金) 11:31 | URL | No.:1280409
    DQNオンボロカーに抜かれながら狭い車内でふんぞり返って「どうだいい車だろう」
    カッコイイネー
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/23(金) 11:37 | URL | No.:1280410
    ベンツCやBM3はあふれかえっているから優先してくれるとか割り込みしやすいなんてのは今時ない。
    だから車格相当の1.6で十分。
  130. 名前:  #- | 2016/09/23(金) 13:44 | URL | No.:1280429
    排気量下げてターボつけよう ←わかる
    ターボつけても200馬力でないけど客層が走り屋じゃないから良いよね ←わかる 
    だから同じ値段で良いよね ← ???
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/23(金) 14:37 | URL | No.:1280445
    ベンツのミニバンVクラス。
    装備はアルファードのほうが上だが走りはベンツだよ。

    Vクラス→2200cc 163馬力
    アルファード→3500cc 280馬力
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/23(金) 16:31 | URL | No.:1280483
    初めて触れた外車がダイムラーダブルシックスだから
    外車は1000万以上、せめて800万以上じゃないと許せない
    小さい外車ってのは金持ちな年寄りが大きな車は転がしにくいと乗る車だと思う
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/23(金) 18:42 | URL | No.:1280507
    世界有数の金持ちウォーレン・バフェットはスバルアウトバック
    2年前の記事なんで、今は知らん
    人それぞれで良いんじゃない
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/23(金) 19:36 | URL | No.:1280517
    ※130
    どこかで手抜きをしたならコストカットはやむを得ないがどこにあるの?
    劣化版のエンジンと認めるの?
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/23(金) 19:53 | URL | No.:1280520
    まあ言いたい事は分かる
    これ肯定的な奴はエルメスのビニールバックとかも許容範囲だろうね
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/23(金) 20:55 | URL | No.:1280539
    どうせなに言ってたって300馬力と200馬力が同じ値段だったら300馬力買うんだろ
    ダウンサイジング?実用トルク?くそくらえだ
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/23(金) 23:13 | URL | No.:1280600
    カタログスペックしか見ない人たちのおかげで日本車メーカーは随分と楽な商売してるよなぁという印象。メーカー側がそういう風にユーザーを教育したんだろうけどね。車は乗ってみなきゃわからないよ。
    ところで欧州車は最近プラグインハイブリッド作りまくってるんだけど知らんのか。
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/23(金) 23:21 | URL | No.:1280604
    コメ欄に「ターボ車はNA車に比べてうるさい」的なこと書いてた人いたけど、逆じゃないかな。ターボ車は1500回転で100km/h走行とかできるから高速でもすごく静かだよ。
  139. 名前:あ #- | 2016/09/24(土) 00:39 | URL | No.:1280615
    どんな構造にするとか、どんな素材にするとか、どんな数値にするとかは、みんな売るためのネタですから、メーカーも好き勝手な事を言います

    『構造上絶対にコレでなくてはならない』なんて事はありません


  140. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/24(土) 04:05 | URL | No.:1280665
    車のことはよくわからないんだけど、日本車だと600万
    で何が買えるの?
    エスティマハイブリッド?レジェンドくらい?
    それとも同じ大衆車枠でカローラくらい?
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/24(土) 06:39 | URL | No.:1280681
    日本車に600万出してまで買いたい魅力のある車がない。
    ただ600万でCクラスは買わないかな。
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/24(土) 13:01 | URL | No.:1280722
    単に日本がデフレで物価が変わっとらんから高く感じるだけ。

    ドイツやったら600万は400万くらいの価値しかないんだよ。

    ようは日本が高齢化と経済成長ミスって、ダメダメになって、海外のものを簡単に買えなくなったってだけ。

    ちなみにアメリカはいつの間にかに、物価が日本のバイトになってる。そりゃ、日本なんかより、アメリカで売れば2倍儲けがでるから、メーカーは日本を軽視するわけ。
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/24(土) 13:02 | URL | No.:1280723
    本体価格698万のEクラス買ったよ。オプション40万と諸経費込みで820万だったけど、俺の中では700万の車って認識。1.6LのCクラスは本体価格487万だから、600万って数字は色々込みの乗り出し価格だな。
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/24(土) 13:13 | URL | No.:1280726
    パソコンもスマホもスペックだけで語ってそうな>>1
    そんな男に限って、学歴だけで人を判断するなと叫んでいたりする
  145. 名前:名無し #- | 2016/09/24(土) 20:56 | URL | No.:1280821
    >>1実際は軽自動車か免許すら持ってなさそう
  146. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2016/09/25(日) 15:03 | URL | No.:1281056
    正直ボッタクリ価格だよな。外車にこだわりが無い金持ちにレクサスが売れるわけだよ。
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/26(月) 18:33 | URL | No.:1281575
    バカなの考え方が逆だろw
    1600しかないのに600万もする車って考え方は出来んのか?
    4000ccで600万の車よりはるかに高級車だと思うがね
    卑屈な貧乏人には理解不能かw
  148. 名前:名無し #- | 2016/09/30(金) 17:45 | URL | No.:1283097
    コレ日本向けに小排気量で燃費向上を狙った奴ね、でも、
    ターボの効かない回転域でカタログ燃費を稼ぎ、実際走行は燃費の悪い回転域を使わないとまともに走らない奴だよ。
     これで低燃費を歌うドイツ車の詐欺エンジンの典型w
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/01(土) 08:52 | URL | No.:1283281
    俺の国産1.6ターボ300万。前の2.0ターボより乗りやすい。まあ、400万出す金がなかっただけだが
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/02(日) 15:27 | URL | No.:1283712
    ベンツじゃないが俺の1.4リッターターボ通勤車は、もう一台の2.4リッターファミリーカーよりよっぽど速いよ。まあCセグとワンボックス比べても仕方ないけどさ。

    今時の小排気量ターボはその倍ぐらいのNAと変わらないぐらい走る。実際小排気量だからって燃費良くないしな
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/06(木) 04:34 | URL | No.:1284892
    極論だけど、メルセデスって日本じゃ関税で お高いけど、ドイツ人にとってのメルセデスは日本人にとってのトヨタみたいなものだと思う。
    A=ヴィッツ、C=カローラみたいな感じだと思う。
    E=マークXとかクラウンかな。とかくらいじゃ無いと高級感 無いよ。
    エンブレムに騙されてるだけじゃない?
    私なら同程度で安いクラウン買う。メルセデスじゃなければ!ってなら半分くらいはエンブレム代だね。
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/08(土) 00:14 | URL | No.:1285608
    10年前のベンツはやたらと故障したが・・・今はどうなってんだろ
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/08(土) 00:19 | URL | No.:1285611
    んで海外から取り寄せるから高いのなんの、乗り心地はよかったけどね
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/18(火) 17:57 | URL | No.:1290352
    ※151
    関税0だぞ
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 03:16 | URL | No.:1301686
    本体価格300万円
    エンブレム代300万円
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/17(木) 09:50 | URL | No.:1302176
    買えないのにムキになんなよ
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/17(木) 12:08 | URL | No.:1302214
    ベンツってなんかオッサン臭い
    アウディのほうが好み
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/22(火) 04:51 | URL | No.:1303736
    最近の車は喋るんだな
  159. 名前:名無しビジネス #OmEQ3VCk | 2017/01/10(火) 01:57 | URL | No.:1322086
    エンブレム代が400万だろ
    って書こうとしたら似たようなこと書かれてた
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/17(火) 08:23 | URL | No.:1324686
    ※148
    最近のダウンサイジングを目指したターボエンジン乗ったことないだろ。
    普通に昔のより燃費良くなってるぞ。
    後欧州の方が燃費に対する規制が厳しいぞ。
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/26(木) 03:39 | URL | No.:1328596
    大排気量主義の時代は終わったんだよボケカス
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/06(月) 03:05 | URL | No.:1333836
    ぶっちゃけベンツ乗りなんてマーチのエンジンに乗せ変えても分かんないよw
    名前に金払う見栄っ張りなだけだから
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/18(土) 03:53 | URL | No.:1339346
    車は運転手付きに限る
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/02(木) 00:24 | URL | No.:1343756
    現行A180は結構いいよ。
    安いのによく走る。
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/04(日) 07:14 | URL | No.:1380718
    嫉妬が渦巻いてるなあ
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2017/06/13(火) 04:17 | URL | No.:1384560
    日本は軽量化に力入れたからちょっと力加わっただけで居住空間潰れるけど、ベンツは高速道路から転落しても中の人はかすり傷だけなんですよ。
    ベンツのサイト調べてね。
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/10(火) 19:31 | URL | No.:1497394
    ベンツってドイツで高級車の扱いなのか?
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2018/08/11(土) 03:56 | URL | No.:1544662
    排気量で判別する初心者。
    1500~4000回転のトルクと燃費で判断しろ。
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/10(日) 12:57 | URL | No.:1611120
    軽しか知らんから想像でケチつけてんのか
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/29(日) 21:31 | URL | No.:1862936
    bmwの3シリーズだってこないだまで1.5ℓの出てたじゃん
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/30(月) 01:30 | URL | No.:1863063
    bmwの3シリーズだってこないだまで1.5ℓの出てたじゃん
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9775-776cab50
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon