元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1474696972/
- 1 :名無しさん@おーぷん:2016/09/24(土)15:02:52 ID:krM
- 15km未満で1点、+普通車9000円の反則金
ってことが気になって電話したんだよ
「40キロ道路を41キロで走行した場合も- 検挙されるのですか?」って
そしたらはぐらかされながらも「違反は違反ですから」- 「具体的に何キロから検挙するかは言えません」
だと
実際1キロオーバーで捕まるのか?- 2 :名無しさん@おーぷん:2016/09/24(土)15:03:51 ID:krM
- ちなみに俺の質問に対して、「検挙します」とは言わなかった
- 3 :名無しさん@おーぷん:2016/09/24(土)15:04:33 ID:JKA
- マジレスすると警察官の気分じゃないの
- 5 :名無しさん@おーぷん:2016/09/24(土)15:06:21 ID:rJi
- 大丈夫やろたかが1キロ
- 6 :名無しさん@おーぷん:2016/09/24(土)15:07:32 ID:krM
- もうね、警察の怠慢だよこれ
警察が速度の取り締まりを曖昧なままにしておく
その結果、世間の平均速度が制限速度をオーバー
それが普通になってしまう
いまや、40キロ道路なんて50から60が普通でしょ
そのくせ、具体的な取り締まり速度は「言えません」ときたもんだ
- 7 :名無しさん@おーぷん:2016/09/24(土)15:07:53 ID:TRL
- んなくだらねえ事で質問すっからウザがられるんだよ
向こうが電話番号わからねえとでも思ってのか
- 15 :名無しさん@おーぷん:2016/09/24(土)15:14:17 ID:zDD
- じゃあ>>1だけ一キロオーバーで捕まってろよ
- 9 :名無しさん@おーぷん:2016/09/24(土)15:09:52 ID:8Gm
- むしろなんキロまではやりませんっていうほうが
- 問題なんだけど
- 問題なんだけど
- 10 :名無しさん@おーぷん:2016/09/24(土)15:10:51 ID:krM
- 制限速度+10キロがちょうどいいと思ってたがそうでなかったのか?
- 12 :名無しさん@おーぷん:2016/09/24(土)15:11:56 ID:3Ie
- でお前は何キロで捕まったんや
- 20 :名無しさん@おーぷん:2016/09/24(土)15:15:41 ID:krM
- >>12
これからも捕まりたくないから聞いてみたんだよ - 21 :名無しさん@おーぷん:2016/09/24(土)15:16:54 ID:8Gm
- >>20
もう免許返上しろよ - 14 :名無しさん@おーぷん:2016/09/24(土)15:12:58 ID:ipM
- 当たり前のことを聞くなよ
- 24 :名無しさん@おーぷん:2016/09/24(土)15:18:11 ID:krM
- >>14
当たり前ってなにが?
1キロでもオーバーしたら検挙が当たり前なの?
それとも明確な数字があって何キロオーバーから検挙が当たり前なの?
- 16 :名無しさん@おーぷん:2016/09/24(土)15:14:21 ID:3Ie
- 速度探知の機械で計ってて
飛ばし過ぎると追いかける形だから
別に1キロでも捕まえようとする奴は捕まえようとするんじゃね
ただそんな追いかけて時間かけてる間にもっとヤバいの見逃す危険性考えて
ある程度流れにのって出してる場合はカウントしないんだろう
- 38 :名無しさん@おーぷん:2016/09/24(土)15:34:54 ID:6OT
- 検挙するか、しないかは現場の判断なのかな
1キロオーバーでも、交通違反なのはあたり前
- 17 :名無しさん@おーぷん:2016/09/24(土)15:14:35 ID:EoR
- 俺普通に15キロ以上って断言されたぞ
- 27 :名無しさん@おーぷん:2016/09/24(土)15:19:44 ID:krM
- >>17
まじか
妥当そうな数字だね
そうはっきり言ってくれるもんなんだ - 22 :名無しさん@おーぷん:2016/09/24(土)15:17:02 ID:lqM
- ポリはヤバイのは追いかけないよ
チキンだから
ババアとか無難なとこを捕まえる
- 23 :名無しさん@おーぷん:2016/09/24(土)15:18:02 ID:2lE
- 上司が元高速警察隊の人間だったから聞いたら20キロって言ってた
- 25 :名無しさん@おーぷん:2016/09/24(土)15:18:15 ID:rJi
- ハッキリ5キロオーバーって言ってしまうと6キロオーバーの奴がいた時に
- うーんまあいいかってなって連鎖してくからじゃね
- うーんまあいいかってなって連鎖してくからじゃね
- 55 :名無しさん@おーぷん:2016/09/24(土)15:56:06 ID:W98
- +1km/hって、メーターの誤差の範囲内でしょw
- 32 :名無しさん@おーぷん:2016/09/24(土)15:29:00 ID:krM
- 前に家族が40キロ道路を61キロで走行して
- 切符切られたときに白バイポリに
- 「1キロだけでも違反だからごめんね」と言われたらしい
それって60キロまでは検挙してなかったって意味なんか?
- 切符切られたときに白バイポリに
- 35 :名無しさん@おーぷん:2016/09/24(土)15:32:52 ID:Q54
- >>32
そう言う意味ではないと思うぞ
法廷速度1キロ超えても違反だからって意味だろ
- 33 :名無しさん@おーぷん:2016/09/24(土)15:29:03 ID:mrj
- +20キロは一般道だと捕まるぞ。
ソースは俺。
奴ら本気で点数稼ぎしてる時あるからな。 - 37 :名無しさん@おーぷん:2016/09/24(土)15:34:45 ID:krM
- >>33
どうも、何キロオーバーから検挙の対象にするかはポリ、道路次第って感じなんかな
職業ドライバーは何キロで走ってんだ?律儀に制限速度まもってるの?
パトカーですら緊急時以外でも制限速度無視してる時代、何を信じて生きればいいの?
- 39 :名無しさん@おーぷん:2016/09/24(土)15:35:54 ID:IBb
- 法定速度40キロ道路
50キロ車「ウェーイwww」ブロロ
警察「…」
59キロ車「ンゴゴゴwww」ブロロ
警察「…」
61キロ車「…」ブロロ
警察「ハイ違反!21キロオーヴァァアアwww」 - 42 :名無しさん@おーぷん:2016/09/24(土)15:41:07 ID:krM
- >>39
不思議ですね~
50キロは違反じゃないんですねえ~
なら素直に40キロ道路を60キロ道路にすればいいじゃない
おれには警察が検挙数あがってます!って数字を上げたいがために- 問題を放置してるようにみえるんだよなあ
- 問題を放置してるようにみえるんだよなあ
- 46 :名無しさん@おーぷん:2016/09/24(土)15:49:10 ID:IBb
- >>42
ほなら50だしてもーたときに捕まえてください!言いに行ったらええんやないですかねwww
- 44 :名無しさん@おーぷん:2016/09/24(土)15:45:10 ID:sVV
- 原付で坂下ってるときにちょっと加速ついて40キロくらい出てたけど、
- 普通にパトカーが抜かしていったぞ
- 普通にパトカーが抜かしていったぞ
- 48 :名無しさん@おーぷん:2016/09/24(土)15:50:23 ID:RE5
- ワイは30キロオーバーでフィニッシュ
- 49 :名無しさん@おーぷん:2016/09/24(土)15:52:01 ID:uWf
- >>48
1キロオマケして下さい、って泣き落としきかないかな。
処分が違うっしよ
- 50 :名無しさん@おーぷん:2016/09/24(土)15:53:02 ID:RE5
- >>49
- ネズミ取りだったからな。無理やろ。あと警察がやたら優しかったのがこわいで
- ネズミ取りだったからな。無理やろ。あと警察がやたら優しかったのがこわいで
- 52 :名無しさん@おーぷん:2016/09/24(土)15:54:10 ID:uWf
- >>50
そりゃノルマに協力あざーす!ってとこw
- 60 :名無しさん@おーぷん:2016/09/24(土)15:58:59 ID:X0J
- メーターの誤差があるから
+20km/hからしか捕まえないよ
昔それで裁判で負けたんだって
- 65 :名無しさん@おーぷん:2016/09/24(土)16:02:21 ID:W98
- >>60
知人が9km/hで捕まったw切符も見せてもらったw
環八で第三京浜降りて少し走ったところって言ってた - 62 :名無しさん@おーぷん:2016/09/24(土)16:00:24 ID:uWf
- >>60
- 前に雑誌の企画で違反者の声を募ってて、
最小は7キロオーバーだった。
- 【スピード違反の取り締まり!ド田舎の裏道でネズミ捕り】
- https://youtu.be/W3eHCQ0k9Z8
法定速度遵守車
マグネット イエロー - 前に雑誌の企画で違反者の声を募ってて、
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 20:57 | URL | No.:1281163自動運転とかが普及していけば
こういうのもなくなっていくやろな。
今でもドラレコでかなり車内情報も
バッチリ記憶できてるけど。 -
名前: #- | 2016/09/25(日) 21:05 | URL | No.:1281166身内にあまあまで不祥事だらけの
警察には捕まりたくないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 21:09 | URL | No.:1281167「お母さんごめんなさい……おばあちゃんごめんなさい……先生ごめんなさい……僕を死刑にしてください!」
-
名前:マッチポンプ家本俊英 #- | 2016/09/25(日) 21:09 | URL | No.:1281168磐田警察の家本俊英は磐田バイパスで後ろから車間距離詰めて煽ってから速度違反取り締まってくるぞ
違反者捏造しないとノルマ達成できないのはかわいそう -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 21:09 | URL | No.:128116915オーバーまで平気とか粋がってる奴、
そうは言っててもパトカーや白バイがいたら法定速度内で走るんだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 21:15 | URL | No.:1281170具体的に明言すると、
こういう馬鹿がツッコんでくるからだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 21:17 | URL | No.:1281172計測器の誤差があるから+5ぐらいだと微妙らしいという話
+10から捕まってるのが多いのはたぶんそんな理由 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 21:18 | URL | No.:1281173測定機器の誤差範囲が±10%程度あるからそんな細かい誤差では捕まえない。大学の講義で習ったw
-
名前:あ #- | 2016/09/25(日) 21:18 | URL | No.:1281174いくら警察憎しといえど、何キロから検挙しますと言ったら、その何キロギリギリで運転する人間ばかりになって、制限速度を設ける意味がなくなるよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 21:23 | URL | No.:1281175道路交通法はもう数十年前にできた法律
現代の車、道路事情には見合ったものではない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 21:23 | URL | No.:1281176+10ぐらい行かないと確実にオーバーしてるかわかんないから躊躇してるだけだわな
そもそも捕まらなくても、+1km/hでも違反は違反 -
名前:名無し #dPPT3HLQ | 2016/09/25(日) 21:24 | URL | No.:1281177※7,8
レーダー照射式だと、5km/hは誤差範囲。
光電管式や追跡式だと、もっと正確なんで... -
名前:名無しさん #- | 2016/09/25(日) 21:25 | URL | No.:1281178警察官の裁量で見逃してくれてる場合もあるんだから
怠慢がどーのこーのウダウダ言うのおかしいだろ。
じゃぁお望み通り1キロオーバーでしっかり
検挙されるのがいいのかよ。変なの^^; -
名前:ななし #- | 2016/09/25(日) 21:27 | URL | No.:1281179こういうアホには一番ベストな回答やな
スレまで立ててめちゃ効いてるやん -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 21:29 | URL | No.:128118015年くらい前に原付で21キロオーバーで捕まった際に
第7交機にいた斉藤巡査長に15キロまでは目を瞑るよと
言質とったけど、まぁ気分次第ってのが一番厄介なんだよなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 21:34 | URL | No.:128118140キロ道路で51キロで走ってて捕まったな
40キロ道路で49で走ってるけどお巡りが後ろにいても捕まらんな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 21:35 | URL | No.:1281182閾値は時期や取り締まりのやり方によっても違うんじゃないのか?
こうやってに自分の非を認めずにウダウダ言う奴ほんと嫌い -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 21:35 | URL | No.:1281183めんどくせぇから車乗るなよこーゆーアホは
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 21:35 | URL | No.:1281184車内でいちゃついてたから駐禁切ったって話なら聞いた
んで挑発したら彼氏の方が手出してきたのでもちろんそれも -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 21:36 | URL | No.:1281185※13
明確なルールが無いから違反者が出るんだろ馬鹿
少しは頭使え -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 21:37 | URL | No.:1281186一応15キロ以上が検挙対象でしょ
本当の危険水域は20キロ超からだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 21:39 | URL | No.:1281187メーターも車メーカーによって誤差があるという前提から8km以下は裁判で勝った記録があったと思う
-
名前:ななし #- | 2016/09/25(日) 21:39 | URL | No.:1281188俺んとこだと+10までは大丈夫だな
50制限なら60までは大丈夫 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 21:40 | URL | No.:1281189制限速度で走れば問題ない
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 21:40 | URL | No.:1281190何回も捕まってる知り合いが一般道+20km/h、高速+40km/hまでOKと言ってた。
でも、一般道で+10km/h未満でもつかまってる奴がいたような記憶もある。
高速でも+20km/hくらいで捕まるよね??
多分本当に警官の気分次第だと思うぞ! -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 21:40 | URL | No.:12811911キロオーバーで検挙なんかされたら
みんなー5~-10キロで走るようになりそう -
名前:名無し #- | 2016/09/25(日) 21:45 | URL | No.:1281192法定速度+10-10の範囲は猶予みてるんじゃなかったっけ?だから11kmオーバーから速度超過or速度遅過で違反切符切れるでしょ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 21:47 | URL | No.:128119415キロだよ。 スバルがアイサイト導入した時に高速で最大何キロまで出してOKか聞いたみたいだから。
それを基準にアイサイトは115キロまで高速では出せる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 21:49 | URL | No.:1281196一般人の常識では+20㎞まで
まずつかまらないのは+10km -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 21:49 | URL | No.:1281197あと流れに乗ってるか乗ってないかも見てる
法定速度内でも周りを乱すような変な速度で走ってたりすると止められるで -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 21:53 | URL | No.:1281199※19
それでセクロス始めたら逮捕だぞ
それを未然に防ぐために切符切ってお叱り程度ですむとかいい裁量だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 21:56 | URL | No.:1281200キチガイの相手させられるお巡りさん可哀想・・・(´・ω・`)
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 21:56 | URL | No.:12812011キロオーバーでも捕まえろ!なんて馬鹿なこと言う奴相手するわけないだろ
現実で仕事してんだから
※20
道交法というこれ以上ない明確なルールがあるだろうが馬鹿 -
名前:名無しビジネス #GJzF38Bw | 2016/09/25(日) 21:57 | URL | No.:1281202そもそも違反しなきゃいいだろ定期
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 21:57 | URL | No.:1281203+20㎞でもそれで流れてたら追っかけてこない
深夜に単独で20㎞オーバーしてれば捕まる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 21:57 | URL | No.:1281204交通法規の矛盾とか不備を警察に言われてもなあ
-
名前:ななし #- | 2016/09/25(日) 21:57 | URL | No.:1281205法規上、スピードメーターの誤差が車両の年式にもよるけど少し古い車のアナログメーターで10%以内とされている。なので40km/hで走っていて仮に警察が44km/hと判断したとしても検挙は無いはず。
ただ、おれの友人は40km制限の道路で8km/hオーバーで捕まった事がある。
おれは50kmのところで12kmオーバーで捕まったw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 21:58 | URL | No.:1281206自動車整備士の資格持っとるけど、整備ではメーター誤差+-5キロ範囲内までって決まっとるから、+5㎞/h違反はあり得ないはず。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 22:01 | URL | No.:1281207車のメーター自体誤差があるようにできてるから、10kmオーバーで捕まるってことはメーターでは少なくとも15~20kmオーバーくらいは出てるってことだぞ
それくらいなら走ってる本人も覚悟しての違反だよなあ? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 22:05 | URL | No.:1281208速度違反より 車間距離不保持どんどん捕まえろよ
アルファード ベルファイア車間距離不保持多すぎ 免許取り消しで良し -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 22:06 | URL | No.:1281209何年か前、原付で12km/hオーバーで捕まったことあるわ
50km/h制限の道を42km/hで・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 22:07 | URL | No.:1281210会社の前にいつもネズミ捕りしてるから、たまに捕まえるのを見るとガッツポーズを取るわw
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 22:08 | URL | No.:1281211スピード違反ってそもそもプラス10キロまでは罰則規定がない
逆に30キロ以上になるとスピード違反っていうより危険運転的なものになる
だからオービスは30キロ以上に設定してある
30未満の違反だとプライバシーの侵害が上に来るから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 22:10 | URL | No.:1281213まあ、1キロ違反で捕まえてたら日本で車を運転してるドライバーの半数以上は取り締まらなきゃいけないしな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 22:11 | URL | No.:1281214制限速度って名前やめて推奨速度にすればええのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 22:11 | URL | No.:1281215+21キロオーバーで捕まった俺っていったい・・・と思ったが単独で走ってたからか。
警察官の気分というか警察官の安全の範囲内で検挙が正しいと思うぞ。
三車線の一番右側を走ってたのに道の端からダッシュで出てきて旗を振られたからな。
後続車がいたら出てこなかったんだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 22:11 | URL | No.:1281216何キロで検挙するかとか
どこまでを自殺とみなすかとか
なんでホームドアが付かないかとか
決め事がグレーなのはグレーにしとかなあかんからグレーなんやで -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 22:14 | URL | No.:12812171キロオーバーは射殺で捕まらない
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 22:15 | URL | No.:1281218※41
原付は制限速度30だろwww
標識はどうであれ30って決まってんだからアウトはアウトだ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 22:19 | URL | No.:1281220車速の誤差とドップラーレーダーの誤差を考えないといけないから警察だってはっきりとは言えないのが現実.
車の速度計の誤差は保安基準で基準値内に収まる様に決められているけど,「10(速度計値 -6)/ 11 ≦ 試験値(実測値) ≦(100 / 94)速度計値」という式になる.例えば,実際に40 [km/h]で走っている場合,速度計は30.9~42.6 [km/h]の値を取り得る.んで,一般にはフェールセーフな設計の為,下方推定される様に調整するから,メーター速度よりは実測値は低いのが普通.つまり,制限速度40 [km/h]の所を,スピードメーター50 [km/h]で走っていたとしても,実際には40~53 [km/h]の可能性があり,特にフェールセーフ側に寄るので50を超える可能性は低いから,制限速度を+10 [km/h]以下しか超過しない(場合によっては制限速度を守っている可能性もある).んで,ドップラーレーダーの誤差は,向きや状況によって異なるので,何とも言えないけど,大体+3~+10 [km/h]程度の誤差はある.だから,警察が確実に黒だと判断したい場合には,+10 [km/h]以上の値が出ないとなかなか判断できないわけ.上2つの要因を勘案すると,大体皆が経験的に云っている+20 [km/h]以上で捕まるって値が出てくる.あながち,経験則は間違いじゃない.逆に言えば,それ以下の速度違反で捕まった場合には,状況にもよるけど,裁判まで持ち込めば普通に勝てる場合もある(そもそもドップラーは月1で校正しないとまともな精度出ないが,割とザルだから).ここまでの話はネズミの話で,オービスの場合はもっと誤差が大きいので,+40~+50の危険運転レベルしか反応しない.ちなみに,白バイのやつは後ろについて速度を合わせて計測するので誤差が数キロ以下しかないから制限速度をちょっとでも上回ると検挙する. -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 22:21 | URL | No.:1281221マジレスすると警官気分と自分の運次第
よくある例え話だけど釣り人は海とか川の魚をすべて釣ろうとは思わないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 22:23 | URL | No.:1281223世間知らず 半端ねぇな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 22:23 | URL | No.:1281224だいたい20キロだよね
そもそもスピードメーターは40キロを境にどんどん精度下ってくるしインチアップとかしてたらなおさらね
もし厳密に取り締まって皆がゴネたら警察もめんどくさいしね
だから明らかに違反が目に見えている場合じゃないと実際取締りしないよね
ていうか40キロ制限の峠道(国道)を60数キロでずーっと前を走ってるパトカーいたわw
サイレンも赤灯もなしでwさすがに吹いたw -
名前: #- | 2016/09/25(日) 22:27 | URL | No.:128122720キロ未満までは大丈夫だったような・・・
あと取り締まるときの警官の人数も関係あったような・・・忘れたが -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 22:32 | URL | No.:1281228>>12
レーダー照射式だと、5km/hは誤差範囲。
光電管式や追跡式だと、もっと正確なんで...
追跡式が正確?
頭大丈夫? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 22:33 | URL | No.:1281230だれもいない長い下り坂に潜んで原付狙う白バイ。あいつら一番くだらない仕事してるくせに偉そうで。もっとやることあるだろ。あほか
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 22:37 | URL | No.:1281231オービスだと30キロ以上、
覆面パトカーだと20キロ(実際は25キロ)以上
ネズミ捕りだと10キロ(実際は15キロ)以上
正直1キロオーバーとかだと、メーターの誤差の範囲だしのぼりから急に下りになったからとか、些細なことで数キロ加減速するからね。「オーバーしていない」って、そのたびにごねられたり、裁判されたら面倒。もっとも1キロオーバーを取り締まりに時間かけるより、大幅に速度超過している車を取り締まった方が事故抑止につながるから、多少のオーバーは目をつぶる。
10キロ過ぎれば、オーバーしているのは明らかだし、計測も実際より5キロ程度低く計測される。警察24時などで覆面につかまってるやつもどう見ても30キロ以上オーバーしていても27キロぐらいでカウントされる。 -
名前:名無し #- | 2016/09/25(日) 22:38 | URL | No.:1281232鹿児島の鹿○市の警察署は大学生はカモとお偉いさんが公言したクズの集団でっせ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 22:38 | URL | No.:1281233※53
車検は誤差10%まで。それ以上ずれたら今度は整備不良になる
誤認逮捕はしたくないから安全マージンを取る
40制限なら誤差10%+安全マージン30%で56km/hからにする
そこから15キロオーバーで検挙という話になってる
ただしこれはスピードガンによる測定の場合
白バイ追跡の場合は張り付きなのでかなり正確な数字が出るが誤差10%+マージン10%の20%オーバーで捕まる可能性が出て来る
主戦場がバイパスなどは75km/h以上だと高確率で追ってくる
違反キップの切り方も特徴的で18km/hオーバーですという感じで
本当は21km/hオーバーなんだけどちょっとだけ見逃すねとする
そうすると相手も多少気兼ねしてあっさりサインする
わすかな速度で切られる場合は他に悪質な運転(信号無視や方向指示器違反)で
免停がどうかの瀬戸際なのに反省の色なしだと上乗せしてくるから
上記の条件で捕まったときは反論せず大人しくしょんぼりしているといい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 22:43 | URL | No.:128123615kmオーバー未満は罰則がないから捕まえないんだよ
つまり15kmオーバー未満で捕まったと言ってる1が嘘つき -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 22:44 | URL | No.:1281237制限速度あげてきっかり守らせろや
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 22:44 | URL | No.:1281238※58
お偉いさん(代表)が公言したってのと全体(集団)がクズっていうのはイコールじゃない
仮にお前さんの親父さんがクズだからってお前さんや(親父さん以外の)家族がクズってことじゃないだろ
まあトップがクズだとその下に所属してるのもそういう傾向になることも多いけど -
名前:あ #- | 2016/09/25(日) 22:46 | URL | No.:1281240速度制限の速度って絶対に「速度制限はこのくらいだけどある程度のオーバーは許容範囲」ってくらい遅い速度、曖昧な速度よりも、多少速度速くても「この速度超えたら否応無しに検挙」とかのほうが断然良いと思うんだが。事実ほとんどの車がスピード違反してるのが今の状況なら、後者を採用したところで事故率なんて大して変わらないだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 22:46 | URL | No.:1281241アスペっぽいな
キモ -
名前:名無しさん #- | 2016/09/25(日) 22:47 | URL | No.:1281242明確に答えられない警察側に問題ありやろ
-
名前:名無し++ #- | 2016/09/25(日) 22:48 | URL | No.:1281244警察もこんな馬鹿相手にしなきゃいけないとかいやな仕事だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 22:50 | URL | No.:1281245これは俺が正解を教えてやる
普段、平常運転の場合(取り締まり週間ではない場合)15〜20キロオーバー
取り締まり週間5キロ以上
その他、別件で捜査中の場合1キロでも超えたら -
名前:774@本舗 #- | 2016/09/25(日) 22:51 | URL | No.:1281246教習所で10キロオーバーくらいからヤバいかなーとか言われたな。
やっぱり機械の誤差とか多少考慮して、流石に数キロオーバーで検挙してるとキリがないからって -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 22:54 | URL | No.:1281247前にバイパスで渋滞してたからなんやと思ってたらパトカーが渋滞作ってたな
主要インターで多くの車が下りたから制限速度ギリギリでそのパト抜いたら「パトカーを抜かないで下さい!」とかマイクで怒られたわ
さっぱり意味が分からん -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 22:54 | URL | No.:1281248※25
一般道+30km/h、高速+40km/hなら多分オービスのことだろうな。
あと、たしかに高速で20km/h超過で捕まることもあるだろうけど、
それはずっと20km/h超過で走ってたわけじゃなくて、
追尾されてるのに感づいて減速した結果記録された値じゃないかと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 23:01 | URL | No.:1281250一ケタ台で捕まったって言ってる奴は嘘だろうな
本人がじゃなくて知り合いがってばっかだし -
名前:名無しさん #- | 2016/09/25(日) 23:08 | URL | No.:128125320キロオーバーで捕まって点数稼ぎってw
当たり前の仕事だろ -
名前:名無し #- | 2016/09/25(日) 23:09 | URL | No.:1281254地域によるよな。静岡住んでた頃は原付で60キロ以上で走っても捕まった事無かったけど、四国では原付40キロで捕まる模様。田舎道でスピード出して何が悪いのか理解不能(-_-;)
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 23:11 | URL | No.:1281255何キロオーバーかっていうより、
警察の目に止まったか止まらないかよね。
見通しのいいバイパスでは、しょっちゅう
「+10キロで捕まった」「+15キロで捕まった」
って話を聞くけど、
トラックまで+30が当たり前で流れてる峠道が近くにあるんだけど、
だれも捕まった人聞かないもの。 -
名前: #- | 2016/09/25(日) 23:12 | URL | No.:1281256うちの親父なんて隣県の警察署に行ったときに、同じ質問を面と向かって聞いてみたなんて言ってたよ
この人アホか…とお袋共々正直呆れかえったが同じ質問するヤツってやっぱいるのねw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 23:20 | URL | No.:1281258現実に1キロオーバーで捕まえてたらメーターガン見で運転して事故る奴増えそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 23:28 | URL | No.:1281259
自動運転が普通になると、小銭稼ぎできなくなるね!!!!!!!!!! -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 23:32 | URL | No.:1281260前に家族が40キロ道路を61キロで走行して
切符切られたときに白バイポリに
「1キロだけでも違反だからごめんね」と言われたらしい
それって60キロまでは検挙してなかったって意味なんか?
この発言最高に頭悪い -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 23:34 | URL | No.:1281261まず、自分の車のメーターは100%正確な数値がアナログ針でで車かよw警察のメーターも然り。普通に装置間差も考慮して+20km/h位までは捕まえてねぇだけやん。ちな警察のスピードメーターの校正は1回/2ヶ月だっけ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 23:35 | URL | No.:1281262とりあえず自分が悪いことをしたのを少しでも正当化するために、「私の興味本位だから聞かせてほしい!」と言って具体的な数字を聞いて「行ってたことと違うやんけ!」とすぐ悪者扱いするクズはどこ行ってもクズ。同情するわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 23:44 | URL | No.:1281266いやいや、「これからも捕まりたくないから聞いてみたんだよ 」ってww
じゃあ法定速度通りに走ればいいだけのことだろうがwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 23:44 | URL | No.:1281267警察の裁量だからグレーゾーン。
ノルマ厳しい時は10km未満オーバーでも捕まえる。
誤差を考慮しても、メーター表示で15キロオーバーでの走行は捕まるリスクがあることを自覚すべき。 -
名前:名無しビジネス #ZK/TaodE | 2016/09/25(日) 23:47 | URL | No.:1281268以前は40の道で60は大丈夫だった
最近40の道を18㌔オーバーでやられた -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 23:47 | URL | No.:12812691キロオーバーで捕まるなら
40キロのところを37キロで走る奴がでてくる
速度が上がる理屈と同じで
40が30になるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 23:47 | URL | No.:1281270実際の速度を8割してそれが制限速度を超えてたら捕まえる
50キロのところだと60キロ出しても大丈夫
ただ大丈夫とは言っても違法は違法だから捕まえる時もある
だからおとなしく制限速度を守れば良い -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 23:50 | URL | No.:1281272※50が一番納得できる説明やな。
一口に速度超過といっても道路の形状や性質によって危険と判断される違反速度は違ってくるし、そもそも警察は地方公務員なので都道府県ごとに取り締まりの基準が違ってもおかしくはない。この辺が、基準があいまいに感じられる原因でもある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 23:51 | URL | No.:1281274大昔読んだ本では、車両のメーター誤差を10%、測定機器のメーター誤差を10%として、制限速度の20%オーバーからが検挙の対象らしい。
要するに制限速度50km/hなら60km/hから、100km/hなら120km/hから検挙らしい。
なお法律の施行令とかが変わっていたら許せ。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/09/25(日) 23:55 | URL | No.:1281275制限速度さえ守ってればそんなヘリクツ出ないんだよなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/25(日) 23:56 | URL | No.:1281276疑問に思うのは分からなくもないけど
面倒くさい奴だな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/26(月) 00:02 | URL | No.:1281277こんな考える頭も無い馬鹿相手にしないといけないって
警察も大変だな -
名前:名無し++ #- | 2016/09/26(月) 00:08 | URL | No.:1281279県警によって違うと思う
うちの県は16キロオーバーから -
名前:あ #- | 2016/09/26(月) 00:20 | URL | No.:1281281人轢く前に捕まってよかったな。これからは安全運転しろよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/26(月) 00:22 | URL | No.:1281284発達障害児かな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/26(月) 00:32 | URL | No.:1281285警官個々人の裁量だよ
それにあれ結構いい加減だぞ
起訴まで行くかも裁量だしな
まあ世の中の規律なんてそんなもんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/26(月) 00:37 | URL | No.:1281286気に入らなきゃ捕まる
まあ基本は別件逮捕用だな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/26(月) 01:15 | URL | No.:1281292原付で9km/hオーバー(39km/h)で捕まったのは私だけか
警察も人間
若くておとなしそうな人間を捕まえるらしいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/26(月) 01:55 | URL | No.:1281301おれも原付10km/hオーバーで白バイに捕まった
それも30km/h制限区間に入った途端にあれは大人気ないよな
まあでもそれで交通秩序が守られているんだからと思って潔く反則金払ったら学校にばれて謹慎食らったw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/26(月) 01:56 | URL | No.:1281302※94
起訴されることなんてほぼないよ
青切符で反則金も略式裁判も拒否した場合99.99%不起訴
あれは間違えて反則金納めてくれるのを期待して
明らかに違反と呼べないものを捕まえてるの -
名前:ななし #- | 2016/09/26(月) 02:00 | URL | No.:1281303>>60
嘘つくなww
おれは実際に12kmオーバーでネズミ捕りに捕まってキップも切られて罰金刑受けてゴールド免許ももらえなかったぞww -
名前: #- | 2016/09/26(月) 02:12 | URL | No.:1281307速度別の取り締まり件数は警視庁が発表してるからそれ見れば一目瞭然。
15キロ以下の取り締まりだけ異常に少ないからね、超絶運が悪くないと15以下は平気だろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/26(月) 02:18 | URL | No.:1281308なんでスピード出してリスクを増やしたがるのかいつも疑問
ちょっとスピード上げたところで目的地までの到着時間大差ないのに -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/26(月) 02:19 | URL | No.:12813092回捕まったけど、20キロ未満だったな
パトカーが普通に10キロ以上オーバーして走ってるのにおかしいとは思う -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/26(月) 02:32 | URL | No.:1281311大阪の白バイ隊員:15キロから
鹿児島の警察官:10キロから
両方、共通の趣味で知り合った際に聞いたけど、
この差は地域性らしいね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/26(月) 02:46 | URL | No.:1281313現状も問題はあるだろうが、ガチガチに取り締まったら今より生きにくい世の中になるだけなんだよなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/26(月) 02:46 | URL | No.:1281314俺の調べでは
ネズミ捕りは16kmオーバーから捕まる
白バイパトカーは21kmオーバーから捕まる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/26(月) 04:10 | URL | No.:1281321たとえば1km超過であっても違反
警察の違反の見過ごしが問題である
隠れてシートベルトやスピード計測しているのは
犯罪の抑止という観点からも問題 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/26(月) 04:18 | URL | No.:1281323点数欲しい時期だと厳しくなるんじゃない?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/26(月) 04:18 | URL | No.:1281324仮免の路上教習で50道路を48〜55とかで走ったわ。
むしろ45だと怒られるレベルだった。
深夜に50道路で70出してる奴いたけど警察スルーだったなぁ。
正直基準わかんねえわ。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/09/26(月) 04:45 | URL | No.:1281327高速のオービスは+40でも光らない。多分、+60ぐらいからだと思う。
-
名前:だぬ #- | 2016/09/26(月) 05:06 | URL | No.:1281330肝心なのは、たとえ1kmオーバーでも検挙せざるを得ないような走り方をしないってことじゃないかな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/26(月) 05:30 | URL | No.:1281334計測機器に1割程度の誤差があるから
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/26(月) 05:42 | URL | No.:1281336道交法は絶対守れないようにできてるからな。
あれを改正しようという議員がいないのが謎 -
名前:名無し #- | 2016/09/26(月) 07:22 | URL | No.:1281344車のメーター誤差と取締り機器の誤差があるから、
13~15キロオーバーまではまず大丈夫。
但し、不審車、危なそうな車については5キロオーバーでも捕まえる。
この辺は当該警察官の裁量です。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/26(月) 07:40 | URL | No.:1281345※63
否応なしに検挙するには圧倒的な警察力が必要。
守れもしない法律を定めてしまうと、
他の法律まであっという間に有名無実化するんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/26(月) 07:50 | URL | No.:128134622~23km/hオーバーでも19km/hオーバーで捕まえるのがよくある手
おまけして軽くする代わりに素直に捕まれというやりとりだよ
これに拒否したら容赦なくなる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/26(月) 08:10 | URL | No.:1281351ザ・正義マンにとってはぴったり何キロで検挙じゃないと気に入らないんだろうなぁ
実際は車のメーターの誤差と測定器の誤差と、あとの大多数は警官の気分が加わって、
何キロで検挙ってなるのにな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/26(月) 09:26 | URL | No.:1281360ルールがあるんだから守れバカ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/26(月) 09:49 | URL | No.:1281361基本的に馬鹿な奴しか捕まえないから
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/26(月) 10:07 | URL | No.:1281365あれ単に見せしめでどうでもいい奴を適当に捕まえてるだけだよ
まあ点数稼ぎに利用されてるからこっちとしては良い気分にはならないが -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/26(月) 10:31 | URL | No.:1281368近所の30km制限の道路で目の前走ってたパトカーが普通に40km以上出してて笑ったw
ただのパトロール中ね。何やあいつら… -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/26(月) 10:47 | URL | No.:1281371免停講習に出た友人が「10キロオーバーくらいじゃ捕まえねーよ」って言われたらしい
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/26(月) 11:30 | URL | No.:1281379制限速度+10以内なら大丈夫と聞いた気が…
心配なら制限速度以下でダラダラ走っておけばええんじゃないの -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/26(月) 11:33 | URL | No.:1281380気分次第
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/26(月) 11:41 | URL | No.:1281385糞アスペの糞スレ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/26(月) 11:46 | URL | No.:1281386計測器や、乗ってる側のメーターにも車ごとの誤差があるからそれを考慮したスピードからしか検挙しないのよ
制限速度60キロの道で、メーター読み60で走ってるやつは60キロ出てないのと同じ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/26(月) 12:17 | URL | No.:1281391メーター読みで制限速度+10km/h はスルーだよ
メーター誤差 5km/h レーダー誤差 5km/h
実際にーター読み+52km/hオーバーで捕まって、38km/hオーバーで赤キップだった。
メーター-14km/hなんで、妥当なとこだな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/26(月) 12:23 | URL | No.:1281393正確に言うと、1キロ超えてもダメ。
ただ、スピードガンや警察車両のスピードメーターで判断しても、対象車両のスピードメーターは速度制限内になっている。となれば検挙できない。その理由として
スピードメーターそのものにある。
スピードメーターは車検で検査され合格すると、国土交通相から許可された計測器として認められる。そのため警察が1キロ超えたといっても、こっちのスピードメーターは範囲内ですと言えば検挙できないということになる。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/09/26(月) 12:36 | URL | No.:1281399もう法律で決めろよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/26(月) 12:44 | URL | No.:1281400ノルマが緩ければ見逃し、きつければ違反してなくても検挙する
-
名前:政経ch@名無しさん #- | 2016/09/26(月) 12:52 | URL | No.:1281403軽微な違反で捕まえていたら、もっと悪質な悪がはびこる。
運行車両の総和、軽微ならば善良と考える。
前車がいれば追随、自車先頭ならば抑えて走る。前集団との差が開いても迷惑だろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/26(月) 13:12 | URL | No.:1281406ルールを行使するのならルールを明確にしたいと思うのは当たり前なんだけどな
否定する人はなんなんだろう? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/26(月) 13:13 | URL | No.:1281408まぁ警察には裁量権がありますからねぇ
目立った者が捕まるんですわ!
当然、1キロオーバーから捕まる「可能性」はある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/26(月) 13:30 | URL | No.:12814101発しか殴ってないのに逮捕されるんですか?て言ってるようなもの
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/26(月) 13:35 | URL | No.:1281411見逃してもらってる分際で何言ってんだ?
捕まりたくなければ法廷速度きっちり守ればいいだけだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/26(月) 14:21 | URL | No.:1281424昔、ベストカーで4キロオーバーで捕まった話載ってたなw
-
名前:名無しビジネス #zQHIT1rU | 2016/09/26(月) 14:51 | URL | No.:1281446反則金とったってどうせ国庫に入るだけだからな。
そこから予算引っ張ってこれる役人がいないから、何の小遣い稼ぎにもならないよ。違反するやつが悪いだけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/26(月) 15:00 | URL | No.:12814501キロオーバーでも検挙候補だろ
100人の対象からランダムで1人を検挙するだけだから -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/26(月) 15:45 | URL | No.:1281473馬鹿ばっか
どんな物にも誤差ってあるにょん
もろちん車やバイクの速度計にも誤差があって、その分を加味して検挙してますにょんってことだにょ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/26(月) 15:46 | URL | No.:1281474制限速度+時速何キロまでがOKという前提で話が進む現状がおかしい。「制限」の語句が意味をなしてないよ。
仮に40キロ制限なら、時速30キロ以上~50キロ以下の走行を義務付けて、そこから1キロでも外れたら違反キップ切ればいい。メーターに誤差があろうが40キロ前後で走れば大丈夫だし、何キロオーバーまでOKとか流れがとかいう自分ルールも排除できるでしょ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/26(月) 16:24 | URL | No.:1281507一般道なら制限速度を20キロオーバーすると運転していて危険を感じる。
それを感じないなら運転に向いていないと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/26(月) 16:31 | URL | No.:1281514ほならね、ルールぐらい守ってみろって話でしょ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/26(月) 16:44 | URL | No.:1281525俺も20キロオーバーまで大丈夫と思ってたが、親父が12キロで捕まった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/26(月) 16:58 | URL | No.:1281533検挙されるとして、怠慢でないイッチーは何キロで走るつもりなんやろ
もし万が一一キロでもオーバーしたらイッチーは自己申告で名乗り出るんやろか
その時に自分が正確に一キロオーバーしたとどうやって証明する気なんや -
名前: #- | 2016/09/26(月) 17:17 | URL | No.:1281542馬鹿がスレたてるとこうなるんだよなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/26(月) 17:18 | URL | No.:1281543マジレスすると状況によるとしか言えない
下り坂なのか上り坂なのか、それだけでも全然違うからな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/26(月) 17:44 | URL | No.:12815481kmでも違反は違反だけど、誤差ってもんがあるから現実的には取り締まりは難しいだろうな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/26(月) 18:00 | URL | No.:128156040キロの道を40キロで走ってたらパトカーに追い越されたことあるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/26(月) 18:47 | URL | No.:1281584昔大分厳しいところで5キロオーバーから取り締まる地域があると聞いたな。
地域や警察の些事加減にもよるだろうので5~15キロのどっかが一般的。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/26(月) 18:48 | URL | No.:1281585前につかまったとき
「せめて今度からは+20km以内で
走ってね」っていわれた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/26(月) 20:29 | URL | No.:1281609小学生並の屁理屈こねる奴が車運転してんのか・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/26(月) 20:46 | URL | No.:1281614交通量の少ない道路では最低でも+15kmくらいで走らないと睨まれる。道路事情によるけど+15kmくらいは捕まえないでもらいたい。通学路等の街中だけ速度厳守でいいと思う。
全国の警察にはピッタリ守って走ってると睨まれる現状を知ってもらいたい。
流れに乗る・・・警察としてはどう捉えているんだろうか。 -
名前:ななし #- | 2016/09/26(月) 21:46 | URL | No.:1281649違反は違反で認めるけど、60km制限の道路から、そのまま直進で50km制限になる道路に侵入して100mくらいのとこで12kmオーバーでネズミ捕りされて意味わからんかったわw
おれ素で「検問ですか?」って聞いたら警官に「いや!スピード違反なんでコチラにどうぞ!」と言われたわw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/26(月) 22:25 | URL | No.:1281671常磐高速は120以上が捕まえる対象とかいってたな。
交通安全週間の時は115とか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/26(月) 23:20 | URL | No.:128169033km/hで捕まった原チャおったな
-
名前:ンゴォオオオ #- | 2016/09/26(月) 23:25 | URL | No.:1281691前車や後車の距離調節など危険運転を避ける目的での加減速は許されてるし速度超過しそうだと気付いての減速はラグ有るから、そう言った意味では+10kmは誤差範囲。逆に前後に何も無い状況で+5kmを維持していたら意図的又は超過に気付かなかったと判断されても仕方ない。捕まりたくなければユックリ走れ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/26(月) 23:38 | URL | No.:1281696交通状況で変わるに決まっているだろうよ
具体的に何kmとか小学生かよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/27(火) 12:08 | URL | No.:1281863数キロの違反で取り締まった場合、そこまで正確に測れているか裁判までもっていかれたら面倒だろ。
-
名前:パコパコ7 #mQop/nM. | 2016/09/27(火) 12:31 | URL | No.:1281866一般道で10キロオーバー、高速道路で20キロオーバーから罰則が付いている。つまり、一般道で制限速度の10キロオーバー以内で、高速道で20キロ以内で走ればOK。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/27(火) 15:18 | URL | No.:1281899まず各々のメーターに誤差がある。
測定器にも誤差がある。
測定方法によっても誤差が出る。
だからあまり厳密には出来ない。 -
名前: #vXeIqmFk | 2016/09/28(水) 00:13 | URL | No.:1282098ネズミとりで原付にて39km/hで捕まったことある。
ゴールド免許になって1ヶ月でwww… -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/28(水) 01:30 | URL | No.:1282130高速の入り口から出口までの時間で
速度超過したかわかるから
本気出してシステム作ってやってほしい -
名前:名無しのかめはめさん #/02qLiNA | 2016/09/29(木) 11:22 | URL | No.:1282674真面目な話をすると、
走行速度が速くなるほど、取り締まるための速度計の計測誤差が大きくなる。ただし、白バイのように追跡されて速度を測られた場合は、割とわずかなオーバーでも捕まる。
これは速度計の計測誤差だと主張されると裁判で負けるので、十分に計測誤差を超えたところで捕まえるって理由。
設置式の速度計はドップラー方式なので、測る対象の車の形状や材質、レーダー波の照射角でも誤差が出るし、装置自体にも誤差がある。結果的に、誤差が積み重なって、法定速度なら±5km毎時程度の誤差は絶対に生じる。そこから、裁判で文句を言われないように2倍程度とって、10km毎時オーバーで捕まえるってのが慣例じゃないかな。あとは、ゆっくり動いているものの速度は割と測りやすいから、50キロ制限、40キロ制限と下がるほど、オーバー幅が小さくなると思うよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/30(金) 13:02 | URL | No.:1283013実際のとこ主要道路の制限速度は上げてほしいわ
あといわゆる抜け道の制限は下げる方向で
これだけで多少なりとも渋滞の程度を下げられそうなもんだが -
名前:名無しさん #- | 2016/09/30(金) 15:29 | URL | No.:1283052国道で60キロのところを70キロオーバーで走ってたら捕まった、でもバックミラーにパトカー見えた時にすぐ停止したんで心象良かったようで厳重注意ですんだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/01(土) 07:48 | URL | No.:12832719キロでも捕まったよ
40キロ制限の所で
それ以来1キロたりとも違反してない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/07(金) 05:05 | URL | No.:1285295そもそも制限速度は その道路のトータル的な状況を判断して安全に運転して貰えるだろうと決められているから、その場の混雑具合とか流れとか、そう言う状況次第で基準が流動してるんだと思う。
速度オーバーでも安全に車がスムーズに流れているなら見過ごすし、速度は出して無くても危険な場合、迷惑な場合は検挙するとか そう言う物だと思うよ。
何キロオーバーから検挙って杓子定規で検挙の方が目的を見失っている気がするよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/02(金) 15:32 | URL | No.:1307520いつも夜中警察が脇道の暗がりに潜んでる制限40のとこ60で走ってるけど捕まったこと無い
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/04(日) 17:27 | URL | No.:1308119自動車産業の強い自治体ではよほどひどい違反じゃない限り捕まらない(例 東海三県)
岐阜滋賀の県境を超えた途端、速攻で捕まる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/11(土) 14:33 | URL | No.:1336242なんかえらく早いなぁと証拠が掴めてれば来るんじゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 02:44 | URL | No.:1337328そもそも法律上では1キロオーバーでも違反は違反なんだから、それに対して いくらから~って言うのは違うだろ。
むしろちょっとでも見逃してもらってる分ありがたがるべき。
俺は見逃してくれ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/13(月) 21:38 | URL | No.:1337553機械の誤差や測定誤差があるから制限速度の1割以下では検挙しない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/19(日) 16:12 | URL | No.:1339947高速道路速度オーバーで知人が運転してて、捕まったときは追い越し車線500m以上走行って違反やった。
平均速度が速いところではあまり速度違反では捕まえないって警察が言ってた -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/02(木) 17:16 | URL | No.:1344132気圧や湿度、気温でも速度測定に誤差が生じるんや
せやから、パーセンテージなるっていうてたで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/03(金) 17:34 | URL | No.:1344603おまわりのノルマが達成してなければ何キロでもやられる
とは言っても1キロオーバーでなんてことはないが
高速は30キロ未満は捕まえないと聞いていたが、23キロオーバーで面パトにやられた -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/03(金) 17:53 | URL | No.:1344605制限速度守れなんて言ってるのは、制限速度40キロの道を本当に40キロで走って
ほかの車に迷惑をかけてるジジイどもか
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9785-a5d9ea37
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック