更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1475631819/
1 :名無しさん@おーぷん:2016/10/05(水)10:43:39 ID:WxW

 
代返で楽をしている奴等を見てワイ激怒
(本当は羨ましかっただけ)

ワイ、各教職員や事務局に「多くの学生が学則に

抵触する不正行為(※代返)を行っています」と
匿名でメールする

ある必修講義の開始直後に出席簿を回して出席をとる。

当然、代返のオンパレード

講義終了時に複数の教職員立会いの下、

点呼による出席の確認をとられる

当然、代返してもらっていた奴がザクザク出てくる。

代返していた奴も正直に白状する

そいつらも当初は「厳重注意程度で済むんじゃね?」と

高をくくっていたが、結局学則の某事項を
適用され後期分の単位全取り消し

留年確定。大学を退学した奴も何人かいる

 
自業自得の極みだな


 
2 :名無しさん@おーぷん:2016/10/05(水)10:44:52 ID:WxW
単位取り消しというか履修を認められなかったんだな

 
3 :名無しさん@おーぷん:2016/10/05(水)10:45:35 ID:7ar
ええ事したな


7 :名無しさん@おーぷん:2016/10/05(水)10:46:50 ID:oBu
代返って何?

 
15 :名無しさん@おーぷん:2016/10/05(水)10:49:30 ID:WxW
>>7
サボった奴の友人がそいつの代わりにそいつの出席カードを

提出したり出席簿にそいつの名前を記入する行為のこと

 
21 :名無しさん@おーぷん:2016/10/05(水)10:51:04 ID:oBu
>>15
でもその人の名前で返事したらええ話やないの

 
25 :名無しさん@おーぷん:2016/10/05(水)10:51:50 ID:WxW
>>21


 
32 :名無しさん@おーぷん:2016/10/05(水)10:53:02 ID:oBu
>>25
あー、名簿では出てるはずが教室にいないってこと?

 
36 :名無しさん@おーぷん:2016/10/05(水)10:53:50 ID:WxW
>>32
そう


 


13 :名無しさん@おーぷん:2016/10/05(水)10:48:33 ID:WxW
学則に抵触すると言われたら流石に
大学側も動かざるを得ないだろうな。と考えた
代返してます!だけじゃ動いてくれないだろ


16 :名無しさん@おーぷん:2016/10/05(水)10:49:41 ID:1ZF
てゆーか勉強するために、就職するために大学に行くのに行かねえなんてFラン大学やろ

 
17 :名無しさん@おーぷん:2016/10/05(水)10:49:55 ID:t7w
留年はまだしも退学はすさまじいな

 
19 :名無しさん@おーぷん:2016/10/05(水)10:50:53 ID:WxW
>>17
大学側が何の措置も取らないと名言したからな
「下手すりゃ一回の留年だけじゃ収まらない」と判断したんだろう
それか貧乏だったか


27 :名無しさん@おーぷん:2016/10/05(水)10:51:57 ID:fDj
以外とFランの方が出席真面目にとることが多いって聞いた
こんなことするアホ多いから厳しめにしてるらしい

 
30 :名無しさん@おーぷん:2016/10/05(水)10:52:36 ID:5yl
ワイのところやと学生証を機械にかざしたらICが読み込んで出席になるわ
だから1人が他の人の分の学生証を持って1人で何回も学生証タッチしてる人おる




38 :名無しさん@おーぷん:2016/10/05(水)10:54:40 ID:VwJ
上位校はそもそも出席ないからな
テストさえ取れればオッケー


 
39 :名無しさん@おーぷん:2016/10/05(水)10:55:10 ID:WxW
>>38
実力主義だな
まあ、ワイんとこの大学もそこそこええとこなんやけど


 
47 :名無しさん@おーぷん:2016/10/05(水)11:00:15 ID:VwJ
>>39
どこなん? 
 
 
49 :名無しさん@おーぷん:2016/10/05(水)11:00:46 ID:WxW
>>47
中堅レベルの国立大とだけ

 
 
52 :名無しさん@おーぷん:2016/10/05(水)11:03:03 ID:VwJ
>>49
サンガツ
千葉大とかかな
大量留年とか週刊誌にすっぱ抜かれそう

 
87 :名無しさん@おーぷん:2016/10/05(水)14:30:43 ID:Nex
千葉大とかやめてくれよ・・・

 
40 :名無しさん@おーぷん:2016/10/05(水)10:55:12 ID:rGs
講義によって出席確認あるのとないのがわかれるからなあ



 
55 :名無しさん@おーぷん:2016/10/05(水)11:05:07 ID:Lbu
しょーもなw
そんなことしてもお前が得する訳じゃないのにw



57 :名無しさん@おーぷん:2016/10/05(水)11:05:50 ID:MfN
講義に出たくないなら出なけりゃいいねん
そのくせ出たことにしようとするとか小賢しいわ


85 :名無しさん@おーぷん:2016/10/05(水)14:26:41 ID:AMK
ここで自慢しなけりゃ満点やった 
 
 
88 :名無しさん@おーぷん:2016/10/05(水)14:31:01 ID:FXm
>>85
ここで自慢することによってマネするやつが出てきて
もっと大量の代返マンが退学していくんやで

 
81 :名無しさん@おーぷん:2016/10/05(水)14:10:12 ID:Ydl
代返バラすぞと脅したらやり放題やったのに


83 :名無しさん@おーぷん:2016/10/05(水)14:15:09 ID:TlJ
>>81
>>1に書いてあるように代返を軽く見てたから
一度こうやって見せしめてやらないと効果がないと思うぞ

 
108 :名無しさん@おーぷん:2016/10/05(水)19:25:10 ID:p75
代返も頼まないし授業にも出ないワイ、高みの見物
 
 
 
 
【Nexus 7 を使った県立広島大学授業出席システム】
https://youtu.be/ieY77iAk6OU
大学で何を学ぶか (幻冬舎文庫)
大学で何を学ぶか
(幻冬舎文庫)
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2016/10/05(水) 21:11 | URL | No.:1284746
    陰キャの妄想なんだよなぁ…
    今日日こんなのあったら確実にSNSで痕跡が有る
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/05(水) 21:12 | URL | No.:1284747
    まぁ(本当は羨ましかっただけ)と認めてるのはわりと好感が持てる
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/05(水) 21:14 | URL | No.:1284748
    これで留年した奴らはリスク管理出来なかったバカということで、良い勉強になったんじゃないか?

    他人に任せるというリスクは非常に大きい。
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/05(水) 21:15 | URL | No.:1284749
    高卒の妄想だな
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/05(水) 21:17 | URL | No.:1284751
    代返を肯定はしないがこれはさすがにリアリティなさすぎ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/05(水) 21:17 | URL | No.:1284752
    尚イッチは真面目に出席していたのに成績不振で留年した
    結局はそいつらとまた同学年をやり直したかったのだ
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/05(水) 21:18 | URL | No.:1284753
    自分の母校出身の馬鹿が世に出ると困るからな
    その馬鹿の行動で風評被害を受けることもある

    得をするしないじゃなくて、ルールを守る。法律と一緒
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/05(水) 21:28 | URL | No.:1284757
    いいね。ひっちゃかめっちゃか掻き回したれ。
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/05(水) 21:28 | URL | No.:1284758
    大学かぁ。超ド級の低辺高出身だから大学の講義ついてくので一杯一杯だったな。。
    人生で一番勉強した期間よ・・・はぃ。。最後まで図書室入りびたりのボッチです。。 orz
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/05(水) 21:29 | URL | No.:1284759
    代わりのレポート提出みたいな救済措置もないとなると
    教員側もよほど腹に据えかねていたと見える
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/05(水) 21:30 | URL | No.:1284761
    代返が沸いてて草
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/05(水) 21:31 | URL | No.:1284762
    文系か?
    理系だが1コマでも落としたら留年する大学だったぞ
    インフルエンザで休んだら留年
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/05(水) 21:32 | URL | No.:1284765
    妄想だしそれで誰も得しないっていう
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/05(水) 21:41 | URL | No.:1284768
    教授お手製のその日の日付入出席カードを配って
    講義終わったらカード手渡し回収して出席確認している教授がいたわ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/05(水) 21:41 | URL | No.:1284769
    心のチンフェやな
    報復の可能性0じゃないから俺なら恐ろしくてできない
    教授がゼミでポロっと言う可能性もあるし
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/05(水) 21:44 | URL | No.:1284770
    なんでこれ叩くんだ?
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/05(水) 21:46 | URL | No.:1284771
    ※7
    同意
    ※15
    匿名でメールしたって言ってるぞ。
    ちゃんと読め
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/05(水) 21:47 | URL | No.:1284772
    講義をやすんだら友人が勝手に代返してくれたことあったなぁ。複数人で。
    「なんかお前の返事、ステレオできこえたぞwww」
    なんもなかったけど、単位は取れた。
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/05(水) 21:50 | URL | No.:1284775
    金絞りとるのが目的だからやらないんだよなぁ
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/05(水) 21:56 | URL | No.:1284776
    生存戦略に他者を蹴落とすのはごく普通のことだからなぁ

    年次の就活競争相手が少しは蹴落とせるんなら、
    陰キャは試してみたらいいんじゃね?
    大学も全入時代になると、優秀な学生を育てないと生き残れないじゃろ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/05(水) 21:56 | URL | No.:1284777
    教室で大便はあかんでしょ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/05(水) 21:59 | URL | No.:1284778
    こんな嘘内容で釣れる奴いるのか
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/05(水) 22:08 | URL | No.:1284781
    代返してるかどうかもわからないのが
    本当のコミュ障だから
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/05(水) 22:09 | URL | No.:1284782
    嘘と決めつける根拠は?
    その根拠次第だな
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/05(水) 22:16 | URL | No.:1284783
    ※24
    あるわけないだろ
    誰がどう見ても絶対あり得ないことも、状況によってはあり得ることも、日常的に普通に起こっていることも、全く関係なく一律に「釣りだ」「嘘だ」って言うのが趣味の奴らなんだから
    この話が実際にあり得るかあり得ないかは関係ない
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/05(水) 22:21 | URL | No.:1284788
    高い金払ってんのに学びたくもない講義を卒業のために履修させられるのはどうかと思う
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/05(水) 22:21 | URL | No.:1284789
    どの大学のどの学部にもSNSやってる奴がいる時代に大量留年とかやったらすぐ広まるのに、なにも話題になったないからな。
    大学名言えない時点でお察しよ
  28. 名前:  #- | 2016/10/05(水) 22:36 | URL | No.:1284791
    >>1のところは国立だからちゃんと対応したんだろうけど、私立とかは金目当てだから事なかれ主義になりそうだよな。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/05(水) 22:39 | URL | No.:1284793
    代替えするやつって一体何のために大学行ってるの?
  30. 名前:名無しビジネス #CofySn7Q | 2016/10/05(水) 22:46 | URL | No.:1284795
    しょーもなw
    そんなことしてもお前が得する訳じゃないのにw

    というそんな書込みしてもお前が得する訳じゃないのにしちゃうしょーもないレス
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/05(水) 22:48 | URL | No.:1284796
    ほんとにな、親に金払ってもらって勉強してるのに、なにしに大学行ってんだろ。
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/05(水) 22:48 | URL | No.:1284797
    10年以上まえだが実際にこういうのあったよ。
    10数名がひっかかって教授に土下座して謝ってたw
    結局無駄で全員留年してて笑ったわ。
    ちな私立。元々留年率の高い大学だったからあんまり目立たなかったけど。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/05(水) 22:48 | URL | No.:1284798
    一人留年したかのような負け惜しみのコメがあって笑う
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/05(水) 22:49 | URL | No.:1284799
    ※26
    何のために数ある大学の中から選んで
    入学して勉強してるんですかねぇ

    嫌なら好きな勉強で単位とれる大学に編入しろよ…
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/05(水) 22:49 | URL | No.:1284800
    こういうのって平均以上の大学が多いな、勉強ができるだけのバカばかりだから
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/05(水) 22:55 | URL | No.:1284804
    いや代理でその科目が0点になるなら分かるけど
    その学期の単位全部無効はさすがに妄想でしょ
    全部無効になるのはカンニング(証拠あり)だけだと思う
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/05(水) 22:58 | URL | No.:1284805
    >>55
    でも、同年代のライバルが少し減るし
  38. 名前:代返やカンニングは当たり前。 #- | 2016/10/05(水) 23:00 | URL | No.:1284806
    有名な国立大出の医者だが、代返やカンニングは普通だった。
    どこの医学部でも普通だったことを知ってもっと驚いた。
    兄も僕も決してしないが、弟は雰囲気からやっていたと思う。
    今は立派な?医者になっている弟からカンペを見せて貰った。
    どこの医学部でも見つかってもほとんど問題にならないんだ。
    理由は、捕まえると処置が面倒なので、せいぜい注意か無視。
    また教授達もカンニングして来たので、軽く見ているんだ。
    再試験がカンニングをしない学生ばかりとなったこともある。
  39. 名前:    #- | 2016/10/05(水) 23:03 | URL | No.:1284807
    ステイフーリッシュ ステイハングリー
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/05(水) 23:06 | URL | No.:1284808
    素晴らしい
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/05(水) 23:07 | URL | No.:1284809
    代返一回バレたぐらいで処分されるかよw
    これだから高卒は想像力貧困やわ。
  42. 名前:名無しさん #- | 2016/10/05(水) 23:12 | URL | No.:1284810
    まあ教授に小遣いやれば、意外と単位はもらえるんだがね
    そこまでやらんかったか

  43. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/05(水) 23:15 | URL | No.:1284811
    代返の共犯者が何を大きな顔しているんだって気がする
  44. 名前:とおりすがり #- | 2016/10/05(水) 23:21 | URL | No.:1284813
    進振りあるなら蹴落とした分だけ得するぞ
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/05(水) 23:24 | URL | No.:1284814
    こういう妄想して自分の中でスカッとして、それをネットであたかも事実の様に武勇伝として自慢して虚しくならんのかね?
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/05(水) 23:29 | URL | No.:1284815
    …って指摘で解ってる感出すのも、そろそろ虚しくならんかね
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/05(水) 23:29 | URL | No.:1284816
    今ってもうID付学生証で出欠とるのが主じゃないの? 
    代返のために預けて紛失したり、出席人数とID確認で数が合わないからすぐばれるらしいけど。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/05(水) 23:35 | URL | No.:1284817
    出るの怠かったら代返して貰ったらいいのに告げ口するって
    一生嫌われもんコースだなこいつ
  49. 名前:名無し++ #- | 2016/10/05(水) 23:39 | URL | No.:1284819
    でも本来講義に出たかどうかなんてどうでも良くて
    大学卒業レベルに達してれば卒業させ、そうでないならどんなに勤勉だろうと何年でも留年させるべきだよな
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/05(水) 23:39 | URL | No.:1284820
    豊洲の意味不明温床の根源は、関係者各位の学生時代
    にさかノボル必要性があり
    これからの日本の未来の腐る温床を早期に叩き潰したイッチに拍手
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/05(水) 23:52 | URL | No.:1284824
    同期の就職戦争の敵を消せるんだからイッチが得してるだろう、勝ちやすくなれば勉強にも身が入るってもんだ。
  52. 名前:あ #- | 2016/10/06(木) 00:03 | URL | No.:1284825
    大量にはないけど、毎年何人かバレて単位取り消しになってるぞ。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/06(木) 00:14 | URL | No.:1284827
    >>55
    他人の不幸は蜜の味
  54. 名前:あ #- | 2016/10/06(木) 00:15 | URL | No.:1284828
    妄想にしても酷い
    中学中退ニートレベル
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/06(木) 00:19 | URL | No.:1284829
    なんJおんJ両方にまったく同じスレたてられてたね
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/06(木) 00:42 | URL | No.:1284835
    嘘や釣りじゃないと思っている奴がいることが驚きなんだよな
    こんな幼稚な作文に加勢して得するの?
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/06(木) 00:45 | URL | No.:1284836
    代変くっっっそむかつくよな!?
    本当の友人なら断れよってマジで思うわ。

    金払って大学通ってんのにその金を無駄に捨ててるってことにも気付かない馬鹿ども。
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/06(木) 00:48 | URL | No.:1284838
    とある大学の女子寮長が、カンニングばれてその年の単位全部やり直しだったのは気分がよかった。

    しかも名前張り出され。アホの極み。
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/06(木) 00:48 | URL | No.:1284839
    たぶん、この講義だけでなく大学全体で代返が横行してることに感づいてたんだろうな。
    一人の通報でだけでなく以前から多数の同様の通報があったのだろう。
    複数の講義で同時に抜き打ち点呼したのだろうけど、たまたまその時間の講義を取ってなかった代返常習者はラッキーだったな。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/06(木) 00:57 | URL | No.:1284843
    必修科目だと、教養科目みたいな大教室でやる授業とかあんまりないから代返とか無理だと思うんだが
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/06(木) 01:02 | URL | No.:1284844
    大学側がこの方法で代返を証明できるのは、一回分の講義のみ
    そんなもんで単位取り消しにはできない
    高校じゃないから、一年間に取得する単位数で留年は決定しない
    卒業認定に満たないときに、初めて「留年」となるが、
    就職率を上げることが受験生(財源)確保のための重大事項である現在の日本の大学で
    たかが一度の学則抵触で留年生など出せるわけがない
    ちな、大学職員
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/06(木) 01:07 | URL | No.:1284845
    ワイ大学講師、毎年初回授業で「めんどくさいから出席なんか取らんぞ。なおテストは授業はガチで出とかんとまったく回答できんレベルの問題出す」と宣言
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/06(木) 02:13 | URL | No.:1284862
    世界よ、これが日本の大学生だ
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/06(木) 02:27 | URL | No.:1284866
    文系は良いよな・・・
    駅弁の工学部だったけど、
    出席は取らない
    再履修希望者が多すぎて、教室に来るなと言われる
    再履修希望者の為に、講義初回にテストをして合格したら単位をやる

    結局、学部レベルは独学なり、過去問でも利用して独学しろという雰囲気で、ほんと辛かったわ
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/06(木) 02:29 | URL | No.:1284869
    >そんなことしてもお前が得する訳じゃないのにw

    子供ならともかく大人がこれを発言しているとしたら引く
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/06(木) 03:26 | URL | No.:1284881
    代返してくれてる奴と契約すれば良かったんじゃね
    1代返につき500円とか1000円とか
    代返してくれてる奴と契約を結べばそいつは小遣い稼ぎになるししてもらう奴は裏切られることもないしwin-win万歳よ
  67. 名前:名無しさん #- | 2016/10/06(木) 04:28 | URL | No.:1284891
    中卒だのニートだのレッテル貼らないと創作認定も出来ないのかビビリゴミメガネども
  68. 名前:あ #- | 2016/10/06(木) 05:48 | URL | No.:1284907
    出席なんてどうでもよくね?
    テストさえ出来りゃそれでいいだろ
    実力主義
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/06(木) 06:48 | URL | No.:1284919
    ワイ高卒、なぜ代返とやらを断らないのか疑問に思う。
  70. 名前:名無しビジネス #aIcUnOeo | 2016/10/06(木) 06:51 | URL | No.:1284920
    誰が得するって? 真面目にでてる奴の胸がスッとする
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/06(木) 09:00 | URL | No.:1284948
    また陰キャの妄想か。。。
    1回代返した証拠しかないのに履修が認められないって馬鹿な話ねーだろ
    頭悪いなら悪いなりにもうちょっと考えろよ
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/06(木) 09:27 | URL | No.:1284958
    わざわざ金払って大学に遊びに来てるクズ養分が消えたかwww
    社会のゴミは大人しく首吊っとけwww

    m9( ´,_ゝ`)プッwww
  73. 名前:名無しビジネス #3m4C9JA6 | 2016/10/06(木) 09:41 | URL | No.:1284961
    昔、就職の2次試験(面接)ですら欠席を認めない、全時間出席でないと単位くれない教授に1回だけ就職試験で代返使ったことあるわ。
    そのとき受けてくれた後輩サンガツ
    代返で何事もなく完了して最終的に単位取れたが、それなら初めから就職試験認めてくれればなぁ、と今でも思う。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/06(木) 10:08 | URL | No.:1284967
    隙あらば自分語り
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/06(木) 10:16 | URL | No.:1284968
    就職同期のライバル減ってよかったな
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/06(木) 11:08 | URL | No.:1284983
    まともな大学行ったことのある奴だったらこんな妄想書かない
    教授も教務課も代返が横行してるって知ってる
    それに出席点とらない教授だったら別に何も問題ないし
  77. 名前:774 #- | 2016/10/06(木) 11:09 | URL | No.:1284985
    テスト点とれるならいいと思うケドね
    俺は代返して貰うなんて絶対むり単位とれなくなる
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/06(木) 11:16 | URL | No.:1284989
    私大は無理でも国立なら効果がある。

    学則違反の行為を黙認したと文科省に
    通報すると書けば、ある程度はきく。
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/06(木) 12:02 | URL | No.:1285008
    ※76
    時代によって違うからなんとも言えない。
    現役学生さんなら運がよいのでしょう。
    出席点とは別に授業の3分の1くらい欠席で
    基本的に落第という学則の大学が普通。
    教員側が面倒くさいと思っていても
    大学側が出席管理を厳しくしてるからなあ。
    時間差で出席表配布、時間ごとに出席表の種類が違う
    学生証で電子管理、
    毎回の感想文がまともじゃないと出席と認めない。
    これ全部実例だから代返成功させるのはきつい。
    代返ばれたら請け負った奴までその場で落第と
    宣言する先生もいたしな。
  80. 名前:   #- | 2016/10/06(木) 12:07 | URL | No.:1285011
    わい43のおっさんやが、わいの時代も代返は凄かった

    で、4年の10月位に大学側にぶっこんだやつがいて
    卒業できなくて就職内定取り消しを食らったバカが20人位いた

    こんなやつらと同じ評価になるのは納得いきません、学校側が黙認するならばマスコミに訴えます
    と言うような内容でぶっこみ
    俺じゃないぞ?ぶっこんだの
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/06(木) 12:13 | URL | No.:1285013
    結構ある話
    うちの大学でもあったし
    現在進行系じゃなくて過去話だろ
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/06(木) 12:32 | URL | No.:1285022
    陰キャの妄想武勇伝披露定期
    クリスマス前には新作来そうですね
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/06(木) 12:39 | URL | No.:1285024
    ワイの知る限り九州大学、筑波大学でも代返は日常茶飯事。Fランだけの問題じゃない。
    頭は良くても精神はまだ未熟だから。
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/06(木) 13:39 | URL | No.:1285046
    長い目で見たら得するやろ

    まぁ大学が一番得するんだろうけど
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/06(木) 13:40 | URL | No.:1285047
    腹痛で途中退室してたらどうなるのっと
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/06(木) 13:52 | URL | No.:1285052
    俺も真面目に出席してる奴をバカにするような行為は許せない。
    >>1はよくやった。
  87. 名前:妄想 #- | 2016/10/06(木) 15:26 | URL | No.:1285094
    妄想乙
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/06(木) 15:29 | URL | No.:1285095
    ※80
    40代とかもっとも「大学は遊ぶとこ」だと思ってた世代じゃねw
    就職氷河期より前の世代でまだ就職すれば安泰とか思ってた世代だから大学も真面目に行ってなさそう
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/06(木) 15:51 | URL | No.:1285100
    なんのために大学に行くんだ?ってアホが大漁だ~
    オマエは勉学に励みに義務教育でもない高校に行ったのか?
    行くのが普通だから行ったに決まってるじゃん
    普通以下のヤツにはわからんだろうが
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/06(木) 17:11 | URL | No.:1285123
    大学?
    バリケード作って講堂に立てこもるために行くもんだろ?
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/06(木) 17:21 | URL | No.:1285126
    55 :名無しさん@おーぷん:2016/10/05(水)11:05:07 ID:Lbu
    しょーもなw
    そんなことしてもお前が得する訳じゃないのにw

    こう言う奴って本当は、内心ビクビクしてんだよなぁw
    次は自分の番かもって。
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/06(木) 17:22 | URL | No.:1285127
    ※89
    それ金出してる親に向かって言ってみろよ。

    こんな所で強がってないでさw
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/06(木) 18:48 | URL | No.:1285137
    企業で例えたら
    出勤せずタイムカード押して
    給料だけもらうってことだろ?
    そんなの企業だってお断りだろうし、
    当然の処置だな
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/06(木) 20:31 | URL | No.:1285158
    グッジョブ!!
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/06(木) 21:30 | URL | No.:1285176
    ※36
    そんなの学則や教務委員会の判断によるから、
    妄想なんて言えないよ。

    試験でのカンニングが全単位無効になるのに、
    どうして代返なら全単位無効にならないって思うの?
    むしろ替え玉なんだから、カンニングより重いって見方もできるのでは。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/06(木) 21:36 | URL | No.:1285179
    ※76
    横行してるって知ってるから、何もしないって思う?
    指摘されたら何らかのアクション起こさなきゃならないよ。
    ここまでやるかどうかは別として。

    ちなみに出席点っていうけど、出席するだけでは、点数にできません。
    それ文科省的にアウト。
    出席点じゃなくて、授業時の提出物なんかでの点数ならOK。
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/06(木) 21:38 | URL | No.:1285182
    授業を受けた時間も規則上重要なんだよな
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/06(木) 23:53 | URL | No.:1285231
    友人はいたけど、受ける講義はほぼぼっちの俺からすれば代返って裏山
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/07(金) 00:18 | URL | No.:1285237
    大学なんて学歴という資格を取りにいくのが大半なのにね

    てか、ちゃんと自分で目的持って大学行ってるんなら他人の代返なんて気にしないだろ…
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/07(金) 00:39 | URL | No.:1285241
    マーチだけどカンニングや代返に厳しかったよ。単位取り消された奴が何人かいたな。しかも100人以上の学生の前で晒し者にされてね。社会を舐めてる奴は痛い目を合うんだよ、そういう輩を大人たちはみんな大キライだから。気をつけたほうがいいよ
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/07(金) 01:44 | URL | No.:1285253
    えぇ・・・動画の大学出身だけど代返しまくってたわ。今はなんかだるそうだなぁ
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/07(金) 09:24 | URL | No.:1285335
    ATフィールドがあまりにも強固すぎたため代返すら頼まれんかった孤高のワイには関係なかった
    チャラ男にノート借りパクされたくらいだな
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/07(金) 19:01 | URL | No.:1285501
    匿名メール一本で大学が即応
    不特定多数の学生が出席している中規模以上の教室を職員がぶっつけ本番で手際よく閉鎖しつつ点呼
    一回のチェックで多量の単位取り消し

    なろう系だってもうちょっとマシな脚本書くわ
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/08(土) 08:02 | URL | No.:1285762
    スレでも米でも代返マン達がガクブルでワロタ
    必死すぎw
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/08(土) 15:09 | URL | No.:1285951
    講義に出て私語しまくってるカスより代返頼んでる奴の方がマシ。お前らの分出席カード書いてやるから帰れ。
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/08(土) 16:36 | URL | No.:1285978
    カンニングバレでその期の成績を取り消されたヤツならいたな
    大学としてはどんどん学位とって卒業して、楽に学位が取れる学校として学生を集めたいが
    それをやりすぎると怒られるから、問題になりそうだったら動くしかない
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/08(土) 23:56 | URL | No.:1286128
    104
    ほんとこれ
    大学ごとでも対応は違うだろうに必死に否定しまくって
    情けないったらありゃしねーわこのガキども
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/09(日) 15:04 | URL | No.:1286400
    大学の出席率なんてほとんど卒業のためにゲタ履かせてやるためのものなんじゃねーの?
    うちの大学だと少なくとも教授連中は言外にそう言ってた記憶があるけど。(地方のFランだが。)

    毎年就職決まってるのに卒業できない層が一定数出てたからなぁ。
  109. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/10/09(日) 18:31 | URL | No.:1286477
    1回の調査だけで履修取消できるわけないだろ
    ネタならもう少し練ってから出直してこい
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/10(月) 00:44 | URL | No.:1286613
    京大やったけど、同じ時間に複数コマ取れたよ
    基本的に出席点なんてなかったし、講義の内容が理解できてれば単位はとれた
    出席も大事だけど、理解できてれば単位与えていいんじゃないかとおっさんは思います
  111. 名前:   #- | 2016/10/22(土) 09:38 | URL | No.:1291844
    文系らしいエピソードだなw
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/25(火) 14:03 | URL | No.:1293030
    いやこれ嘘だろ
    何回講義あると思ってるんだよ
    一回のみの講義ならありえるけどその後もあるんだから代返頼んでる友達から情報聞くだろ
    それ聞いた上で次からも出席しなかったらただのアホ
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 14:21 | URL | No.:1306441
    ウチは出席カードある講義あったけど
    一度教授がカード集めた後で出席取ったことあったな(カード読み上げながら起立させていく)
    血の気が引いたわ
    さすがに退学とかはなかったけど
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/27(月) 02:03 | URL | No.:1342848
    ワイ陽キャ
    代返とは「頼んだり頼まれたり、持ちつ持たれつ」のもの。
    講義毎に小レポ書かされるのだけはどうしようもないけど。
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/06(月) 19:28 | URL | No.:1345928
    お前は高い金払って何しに大学行ってるんだよ
    一回の授業でいくら取られてるか一回計算してみろ
    そんなに授業出たくないなら大学なんてやめちまえ
    大学は幼稚園じゃねえんだぞ
  116. 名前:774@本舗 #- | 2017/03/16(木) 23:39 | URL | No.:1349828
    仮に事実ならツイッターで大騒ぎになって
    まとめサイトでまとめられるだろ。
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/21(土) 08:56 | URL | No.:1501580
    2年前ならうちの大学かも?
    この年は、他にもやらかして留年した奴がいてたよ。

    ツイで大騒ぎ?するわけないじゃんww
    そんなので騒いでたら自分に火の粉降りかかる可能性もあるわけで。
    それがわからないほどにバカではないよ。ギリだけど。
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2018/04/21(土) 09:04 | URL | No.:1501583
    >上位校はそもそも出席ないからな
    >テストさえ取れればオッケー

    今はシステム上、履修登録がはじかれる設定の所が多いだろうけど、
    昔は同曜日・同時間コマの講義でも、テスト日が違えば重複履修が可能だったしな。
    自分で修得して期末試験で単位を取りさえすればいい。

    というか、大学の教授って研究の専門家であって教える専門ではないから
    自分で勉強した方がはるかによく分かる科目もある。
    自分は文系で経済学部に行ったから、数ⅢCが一年生の必修科目だったけど、
    大学の授業では何言ってんのかサッパリ分からなかった。
    それが、理系の友達に高校の教科書を借りたら
    「すげー! こんなに分かりやすいんだ!」とサクサク進んで感動した。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9815-e637c761
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon