元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1475636360/
- 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/05(水) 11:59:20.43 ID:xOXeMACa0.net
- 1位 1日に飲む水の量が2リットル以下
2位 尿酸値が高くなる食事を好む
3位 前世のおこないが悪い
以上です。おだいじに
- 2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/05(水) 12:00:13.85 ID:PME1Q+tN0.net
- 3位で草
- 30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/05(水) 12:05:59.61 ID:Hp30Buyy0.net
- 3は遺伝と言うことか?
-
- 39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/05(水) 12:08:22.75 ID:avVet2GKd.net
- ワイ前世で徳積みまくっとるらしいから心配いらんわ
-
- 133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/05(水) 12:24:47.86 ID:Md/dOklF0.net
- 3位 前世のおこないが悪い
これもあながち嘘ではないな
ある程度運に左右されるから -
- 7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/05(水) 12:01:26.32 ID:gXUPDMcJ0.net
- 15位くらいにほうれん草がきそう
- 5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/05(水) 12:00:58.16 ID:jPL699bbp.net
- いや水の量は関係ねぇよ
- 8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/05(水) 12:02:07.91 ID:xOXeMACa0.net
- >>5
あるで。尿の濃度を低く保つ事で
石はできにくくなる。飲みすぎても
意味ないけどな
- 13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/05(水) 12:03:48.24 ID:iJeVRJeVa.net
- なったことあるけどあれ痛い時ウ○コしたくなるよな
- 20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/05(水) 12:04:25.09 ID:xOXeMACa0.net
- >>13
ウ○コなるわ~
あとワイは金玉が痛くなる
- 17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/05(水) 12:04:20.00 ID:MEpnltlT0.net
- 水2リットルってキツない?
- 24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/05(水) 12:05:13.95 ID:xOXeMACa0.net
- >>17
食事以外で2リットルやから
よっぽどの水好き以外は意識的に
飲まないと辛い量やな
- 29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/05(水) 12:05:44.25 ID:JAY6cXfmK.net
- >>17
毎日運動する習慣があれば余裕 - 34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/05(水) 12:06:49.74 ID:xOXeMACa0.net
- なお運動したら2リットルからさらにたくさん水飲まんと
尿の濃度がやばい模様
- 4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/05(水) 12:00:30.35 ID:xOXeMACa0.net
- ちなみに石移動中で
座薬入れてる -
- 128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/05(水) 12:24:07.53 ID:Rhfz7qSkd.net
- だいたい何日ぐらい苦しむの?
二、三日ぐらい? - 150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/05(水) 12:28:11.76 ID:E2mX8ysU0.net
- >>128
すぐ病院いけばすぐ直るで
ケツから鎮痛剤いれて石溶かす薬のんで水ガバガバ飲めばすぐ出てくる - 42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/05(水) 12:09:08.03 ID:xOXeMACa0.net
- 膀胱まで落ちたらあとは薬なしでも耐えられる痛みやな
膀胱内をいたずら坊主に安全ピンで- チクチク刺されてる程度の痛み
- チクチク刺されてる程度の痛み
- 33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/05(水) 12:06:31.39 ID:iJeVRJeVa.net
- 石が詰まってる場所が痛いんじゃなくてそれが原因で溜まった尿で圧迫されて痛いとその時知った
- 135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/05(水) 12:25:06.61 ID:ImDpcINXp.net
- 酒飲みは実はなりにくいんだよなドバドバ出すから
コーヒーマニアとかの方がヤバイ
- 149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/05(水) 12:27:39.81 ID:YO7JVaxca.net
- 一回なるとこの違和感は尿路結石や!ってわかるようになるよな
それで慌てて水がぶ飲みしてるといつのまにか違和感は消えてるんや - 156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/05(水) 12:28:56.90 ID:xOXeMACa0.net
- だいたい石が動く前には予兆があるで。尿の色が異常に濃かったり
オシッコの量が少なかったり。そういう体内の水分量が少ない時に
石が腎臓から動くんや - 172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/05(水) 12:30:57.01 ID:A2hFinvWd.net
- ラーメン屋でバイトしてる時ほぼ毎日賄いでラーメン食ってたら患ったわ
- 176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/05(水) 12:31:21.21 ID:+S0IZYop0.net
- 便所行く→何も出ない
を繰り返し始めたら石降りてきてる予兆
- 178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/05(水) 12:31:21.50 ID:iJeVRJeVa.net
- 腹なのか背中なのかわけわからん痛みなんだよな、
- しかも便意付き
ずっと痛いわけじゃなくて半日くらいで- 収まってまたしばらくして再発パターンだからな
あれ?って思ったら医者いけ、
でかくなったら薬でも出ないぞ
- しかも便意付き
- 194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/05(水) 12:33:14.91 ID:b/JDA2NGK.net
- 背中や腰がいたなると知らんかったから痛さより何かわからずひたすらビビった
- 207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/05(水) 12:35:46.84 ID:xOXeMACa0.net
- >>194
背中、腰、下腹部、キンタマ、便意
股関節痛、このあたりは定番の関連痛やね
- 224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/05(水) 12:39:20.41 ID:3wnx9LDPr.net
- 江戸時代だったら対処不可なんやろ
現代人でよかったわ - 228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/05(水) 12:40:06.53 ID:S5xXZhfNa.net
- >>224
当時の人はどうしたんや? - 243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/05(水) 12:43:13.28 ID:hqyU/6Ot0.net
- >>228
自然排出まで耐えるんやで
- 254 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/05(水) 12:44:47.81 ID:+MIM0ZSNp.net
- 会社のトイレでしっこしてたら石が降りてくる余りの痛さに
- チ○コ出したまま失神したやつ笑ってたけど本当はぐうビビってるわ
- 【聞いて納得!! 医療最前線:尿路結石】
- https://youtu.be/EzXEtJLp_yo
図解 尿路結石症を治す - チ○コ出したまま失神したやつ笑ってたけど本当はぐうビビってるわ
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/06(木) 21:16 | URL | No.:1285170食っちゃ寝がワーストだろう
運動するんやで -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/06(木) 21:24 | URL | No.:12851733位はストレスでいいだろ、と座薬入れながら言ってみる
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/06(木) 21:28 | URL | No.:1285175尿酸は7割は遺伝だから、3位間違ってないで
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/06(木) 21:32 | URL | No.:1285177結石できる人ってトイレにあまり行かない人が多いんだって
ちゃんと水分を摂ってたくさんおしっこすることが予防になるって医者が言ってたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/06(木) 21:34 | URL | No.:1285178腎臓に石があるときはほとんど痛みはないと言うけど、
嘘やで。人にもよるけど。
今腎結石やけど、痛いで。
疝痛みたいなんとちゃうけど、鈍い痛みがずーっと続く。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/06(木) 21:37 | URL | No.:1285180うちの親父は若い頃、腎臓結石でのたうち回ったって言ってたわ。
-
名前:名無しの修羅 #- | 2016/10/06(木) 21:43 | URL | No.:1285185炭水化物ダイエットで肉食えとか奨励してるバカに聞かせてやりたいセリフやね
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/06(木) 21:48 | URL | No.:1285188割りとマジで完治する方法を誰か発見してくれないかと切に願う。あの痛みは辛いお、、、
(´;ω;`) -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/06(木) 21:56 | URL | No.:1285189水分とろうとお茶類をたくさん飲んだらシュウ酸がですね…
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/06(木) 21:56 | URL | No.:12851901位:体質(遺伝)
2位:食生活
3位:運動不足
だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/06(木) 21:57 | URL | No.:1285191尿管結石の恐ろしさは、痛みじゃなくて尿意なんだよなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/06(木) 22:02 | URL | No.:1285192ただの生活習慣病、ようするに自堕落なやつがなっているだけだ
水2リットルとか関係ないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/06(木) 22:03 | URL | No.:1285193※8
完治とかないよ、体質なんだから
風邪と一緒でどんなに対策しててもなるやつはなるし、ならない奴はならないんだよ
ただ風邪よりは遥かに予防しやすいから頑張れ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/06(木) 22:04 | URL | No.:1285194寝る前に食事取る習慣がある人は要注意だぞ
俺は0時帰宅&食事で2時就寝を習慣にしてたからそれが原因の可能性高いって言われた
水も普段からよく飲んでたし
結石に限らず早寝早起きは健康であるための第一条件な -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/06(木) 22:04 | URL | No.:1285195しかもショックで高熱出て、インフルと区別つかなくてタミフル飲まされた思い出
内科だと発症状況言ってもわかんないんだよね
泌尿器科行ったら流石にピンときてくれた -
名前:名無しさん #- | 2016/10/06(木) 22:05 | URL | No.:1285196医者に、どうしたら結石になる体質を改善できるか聞いたら、
体質は何をしようと変えられませんと言われた。
遺伝だものな、生涯この痛みと付き合う決心をしたよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/06(木) 22:05 | URL | No.:1285197自分は石じゃなくてイカの塩辛みたいな長い血管が出てきたわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/06(木) 22:11 | URL | No.:1285198毎日水2Lが大変っていう人いるけど、コップ一杯が200mLとして朝起きて一杯、食前食後に一杯ずつ、風呂から出た後一杯、寝る前に一杯、これだけでもう1800mL摂れるでしょ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/06(木) 22:23 | URL | No.:1285201身体を動かさない避難所生活や
核シェルター内での生活ですら一日最低2ml要るって言われてるしな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/06(木) 22:27 | URL | No.:1285202※18 コップ1杯は基本180ミリリットル
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/06(木) 22:29 | URL | No.:1285204てかこれ水分として2リットルなのか、水を2リットルなのかどっちなんだ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/06(木) 22:30 | URL | No.:1285206ジェットコースターよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/06(木) 22:32 | URL | No.:1285207尿酸値やばくて痛風発作も起こすけど、CT撮ったら石がまったくなくて驚かれたな。
ほんとにこればっかりは体質が一番の原因なのに、贅沢がーとか未だに何十年も前の知識で言われるから辛いわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/06(木) 22:34 | URL | No.:1285208ソファで就寝中のワイ。
なぜか小型犬に飛び乗られて尿管結石を発症。
痛すぎてゲロ吐いた模様。 -
名前:名無し++ #- | 2016/10/06(木) 22:41 | URL | No.:1285209こまめに水分を補給するのは大切だが
結石できやすいやつは茶(緑茶、紅茶、コーヒー)の飲みすぎに注意
あと、ほうれんそうとベーコン(加工肉)をいっしょに炒めたやつとか食べちゃダメ -
名前:名無し@まとめいと #- | 2016/10/06(木) 22:42 | URL | No.:1285210腎臓は腰の上、小腸と背中の間にあるから、背中の辺りが痛く管知る。
※16
腹式呼吸とかねじり系のストレッチやってみたら。とりあえず血行よくせんと。
※24
それ単にもともとあった石が衝撃で位置が変わっただけだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/06(木) 22:51 | URL | No.:1285212ジェットコースター乗ろうぜっ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/06(木) 23:00 | URL | No.:1285215結石なったことのある産経婦が出産より痛いと言うくらいだからな
絶対なりたくないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/06(木) 23:06 | URL | No.:1285217こわっ。お茶で2Lでもいいの?
-
名前:名無し@まとめいと #- | 2016/10/06(木) 23:09 | URL | No.:1285218※29
あかん。
水以外はなんであろうと腎臓に負担かける。 -
名前:名無し@まとめいと #- | 2016/10/06(木) 23:10 | URL | No.:1285219※25
結石できてるならほうれん草の時点でもうダメだ。モロヘイヤは特にな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/06(木) 23:39 | URL | No.:1285222場合によっては超小型の爆薬使って石を砕く話をきいて
ネタやろ?って調べたら本当だった件 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/06(木) 23:42 | URL | No.:1285224トーチャンは水をあまり飲まないのにならないな
俺は普段の行いが悪い割にはならないな
兄貴はその両方ともないのに2回ぐらいなった -
名前:名無し++ #- | 2016/10/06(木) 23:43 | URL | No.:1285226病院で検査したら腎臓に3cmの石があって担当医にドン引きされたわ
自然排出とかどう考えても無理で、位置も悪いから超音波での破砕も難しいって言われた -
名前:774@本舗 #- | 2016/10/06(木) 23:44 | URL | No.:1285227しっこしたままトイレで失神とかヤバすぎ
尿酸値高くて怖いんだよね…… -
名前:名無しさん #- | 2016/10/06(木) 23:47 | URL | No.:12852291位はぶっちぎりで遺伝だよ
糖尿も通風も圧倒的に遺伝
残りの3割くらいが生活習慣だから、父親が結石経験者なら間違いなくなると思っていいぞ -
名前:774@本舗 #- | 2016/10/06(木) 23:54 | URL | No.:1285232とりあえずウラジロガシ茶飲んどけ!
-
名前: #- | 2016/10/07(金) 00:03 | URL | No.:1285233山菜天ぷら好物だけど、種類によってはほうれん草より原因になるらしいな。
シュウ酸が豊富な山菜はやばい。 -
名前:名無しさん #- | 2016/10/07(金) 00:09 | URL | No.:1285235同僚がなって、死ぬほど痛かったと言ってた。
そしてまだ腎臓に3個残っているらしいです。
再発の可能性もあるから、水を沢山飲んでといわれた。
その人は、内山信二みたいな体型で、炭水化物ダイエットをしていて肉ばかり食べていた。
運動は全くせずに20年間・・・
父親も結石だった。
全て当てはまってる・・・ -
名前: #- | 2016/10/07(金) 00:21 | URL | No.:1285238水以外は腎機能に負担をかけるってのもマジだな
運動しても負担かかるし -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/07(金) 01:09 | URL | No.:1285246彼女とセクロス中に寸止めされてからたまに尿道痛くなるんだが、これも尿路結石の原因かな??
-
名前:名無しビジネス #vxDWtWfo | 2016/10/07(金) 01:49 | URL | No.:1285258半年くらい座薬で耐えた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/07(金) 02:11 | URL | No.:1285267一時期緑茶飲みまくってた時に強烈な痛み感じた事あったけど、あれ結石やったんかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/07(金) 03:49 | URL | No.:1285279ボトルに尿すると流した時固形物が残ってるんだけどまさか・・・
-
名前:(^^♪ #- | 2016/10/07(金) 04:55 | URL | No.:1285292りんご酢割って飲んで溶かすといいらしい
ただ表面からとけて詰まってるのが出やすくなるだけあって痛みを感じるけど小さくはなるさ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/07(金) 05:21 | URL | No.:1285299ほうれん草はガチ。毎晩のように食べてたら母がよく結石になって病院行ってた。俺もついになって、調べるとほうれん草というのでやめたら、、、以来母も俺も結石になってない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/07(金) 06:11 | URL | No.:1285304これむしろ痛風だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/07(金) 09:30 | URL | No.:1285336あくまで噂の範疇だが、地域性の尿路結石もあるらしい。
兵庫県の加古川の水を飲んでる世帯は、やたらと尿路結石になる人が多かった。
浄水器を付けるだけで改善するから、浄水器を買ってみるのも選択肢かも。ブリタみたいに安いので十分だから。 -
名前:名無し++ #- | 2016/10/07(金) 10:05 | URL | No.:1285345シュウ酸は?
結石気にする上司がコーヒー紅茶緑茶飲まずに水と番茶ほうじ茶麦茶にしてる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/07(金) 10:06 | URL | No.:1285346前世と転生前は、別の意味。
前世の記憶はなくて、転生前の記憶はある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/07(金) 10:34 | URL | No.:1285351ビール酵母を1日60錠飲んでたら、1週間くらいでなったことがある。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/07(金) 13:18 | URL | No.:1285371うちのオヤジも
トイレで気絶しててワロタwww
ちなみにそのとき俺は
ロックマンXのΣと戦闘中だったから
放置せざる負えなかったwww -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/07(金) 13:29 | URL | No.:1285374最新の研究ではブルーベリーが予防になるらしい。
毎日食べるようになってから1年半だが
結石出来てないみたい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/07(金) 15:51 | URL | No.:1285437今回は無かったけど結石のあの形・・・
よくもここまで体内を傷つける形になってるなと怖がりながらも感心したわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/07(金) 15:59 | URL | No.:1285438自分も今年2月に6年ぶり2回目の発症、のたうち回って救急車乗り、嘔吐した。1か月耐えて排出。
運動不足と就寝4時間前の食事、水分不足は尿が濃くなるから絶対やめとけ
あとシュウ酸の多いホウレンソウやカテキンの多い緑茶、カフェインの多いコーヒーも禁物だで
sと腎臓にはもずくや海藻類なんかの食物繊維がいいらしいぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/07(金) 16:02 | URL | No.:1285441尿路結石に加え、痛風のワイにどんな因果が?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/07(金) 17:57 | URL | No.:1285479数年前までは年に数回なったんだけど、いつの間にか石が出来なくなった。
特に生活習慣も変えていないので不思議だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/07(金) 21:09 | URL | No.:1285540この前、一部のジェットコースターで取れやすくなるって見たな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/08(土) 01:39 | URL | No.:1285666運動不足が3位以内ならもっとなってる人いるだろw
車いすの人とか100%なるみたいなw
こういう言い方する奴って自分は走ってるから大丈夫とか自己暗示したい奴なんだよなー
水2ℓってのは水だけなのか?
水分って意味なら1日2リトッルくらい普通にみんなとってるはず -
名前:なななないししし #- | 2016/10/08(土) 12:32 | URL | No.:1285879コレステロールが気になる人用のサプリメントの一部も結石を作る作用があるって言っていたよ、
俺もまさにコレステロールが気になる人用のサプリ飲んでしばらくたって、
夏に朝立てないほどの激痛が遅い、苦しみながら会社に行った
それから何か食べるたびに激痛が襲って来るから
何も食べずに6日ほど我慢していたら、痩せたのと腹圧が減ったのとで、
結石が無理やりだけど落ちてきたんだろうね、黒い尿と一緒に流れていった、 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/09(日) 18:23 | URL | No.:12864739mmにも及ぶ命を刈りとる石
-
名前:ぽぽ #- | 2016/10/09(日) 23:31 | URL | No.:1286584コーヒーはシュウ酸無い説がある。
まあシュウ酸とっても同時にカルシウムを採りまくればいい話。 -
名前:名無しビジネス #BejLOGbQ | 2016/10/10(月) 13:14 | URL | No.:1286773前世などない
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/10(月) 15:15 | URL | No.:1286816昔、週4くらい餃子ばっか食っててなったが、それ以来ないなぁ。
緑茶は1日1.5リットル以上自分で茶葉で煎れて飲んでるが、ほんまに関係あるんか? -
名前:名無し石持 #- | 2016/10/14(金) 01:57 | URL | No.:1288282自分の場合は紅茶が最も大きな要因でした(成分シュウ酸カルシウム99%)。
50個以上排石、ESWL(体外衝撃波破砕術)経験あり。
今はほうじ茶か麦茶を大量摂取。
特に寝る前に摂ることが大事。石は夜に成長するから。
夏は発汗で尿が少なくなるから朝まで大丈夫だけど、
これからの季節はまだ暗いうちに漏れそうで目が覚めるww
それと今はタムスロシンといういい薬が出て少し楽になってるよ。 -
名前:名無し石持 #- | 2016/10/14(金) 01:59 | URL | No.:1288283↑上の成分は結石の成分ね
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/23(日) 02:18 | URL | No.:1292165ワイは毎日ペットボトル一本空けるくらいにお茶飲むから大丈夫やな
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2016/11/04(金) 18:37 | URL | No.:1297153トイレ我慢した職場の姉ちゃんが…
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/05(日) 14:28 | URL | No.:1333489副甲状腺機能亢進症って病気
骨が溶けて尿路結石が出来まくる -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2017/03/02(木) 17:29 | URL | No.:1344137麦茶飲んどけガブガブ飲んどけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/14(月) 23:29 | URL | No.:1408884食中毒で脱水症状&運動不足になった翌月に患った
焼肉の箸は焼く用と食べるようで分けようね
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9818-904df2ab
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック