更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1475811363/
1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/07(金) 12:36:03.095 ID:xZYV0cHo0.net

 
ゆとり新入社員「はい、分かりました!」
 
 
新入社員「買ってきました!俺さんから渡されたお金じゃ
足りなかったので俺の金自腹で足して買ってきました!」
 
俺「(足りなかった?おかしいな、二千円ありゃ十分

足りるはずなのに)お、おう、ご苦労さん、さて食うか・・・」


 全 部 特 盛



俺「おい、俺普通の買ってこいって言ったよな?」


ゆとり新入社員「え?だから買ってきましたよ、普通の」


俺「普通のってこれ全部特盛じゃん!」


ゆとり新入部員「俺にとって普通は特盛なんすよ!」


俺「」




3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/07(金) 12:36:56.784 ID:rra9roPM0.net
並って言えよ 

 
7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/07(金) 12:38:05.369 ID:Lchf/+xYd.net
突然新キャラ登場させるのやめろよ

 
4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/07(金) 12:37:02.246 ID:sM0bFSp1p.net
新入部員と新入社員どっちが悪いん?

 
19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/07(金) 12:43:08.161 ID:gSwg35rTa.net
何人に買いに行かしてんだよ

 


5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/07(金) 12:37:09.800 ID:HcOBNGUy0.net
普通のつったら高菜明太牛丼だろうが!
 
 
14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/07(金) 12:40:55.224 ID:NQzkpPGEH.net
普通の(トッピングなしの)牛丼とも受け取れるよな
 
 
20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/07(金) 12:43:10.602 ID:GLQsEEqcH.net
普通って言ったら三種のチーズ牛丼だろ 

 
24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/07(金) 12:46:27.125 ID:Sj/JV97sH.net
>>20
これ

 
13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/07(金) 12:40:42.817 ID:9cCA+GQt0.net
どう考えても並だろ
お前の普通どうこうより自腹切って特盛買うって選択肢が思い浮かばない

 
23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/07(金) 12:45:11.118 ID:TedFjGLXr.net
昔吉野家でバイトしてたとき朝定の時間帯に「大盛り!」と注文した客がいたから
牛丼大盛り出したら「大盛りっていったら納豆定食の大盛りに決まってるだろうが!」と
キレた客がいた
なんか朝定の客すげえと思った(普段夜番)


16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/07(金) 12:42:25.476 ID:PjBJMVl70.net
普通って普通じゃないからな
普通の基準何てその人によって変わる


22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/07(金) 12:45:07.695 ID:QmX6mwI/0.net
並を振る舞ってデカい面しようとしてた矮小>>1を自腹切って特盛にして
先輩の顔を立てる後輩の鑑じゃねえか


25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/07(金) 12:46:49.329 ID:XNvoiEmB0.net
自腹切ったら先輩の面子潰れるだろうが

 
31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/07(金) 12:54:42.079 ID:+1/1i76aa.net
普通の牛丼なんて言わないだろ

 
32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/07(金) 12:58:28.218 ID:VnVeFiLhd.net
いい年こいて2000円くらいでグチグチ言うなよ

 
34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/07(金) 13:12:57.608 ID:1gygXQVB0.net
そいつが自腹切った分は払ってやって次からは並にしろよって言って終了
 
 


【吉野家つゆだく牛丼(持ち帰り)】
https://youtu.be/cvpOVNyMpv4
新編 普通をだれも教えてくれない (ちくま学芸文庫)
新編 普通をだれも
教えてくれない
(ちくま学芸文庫)
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/09(日) 21:08 | URL | No.:1286515
    渡された分で足りるように買うのが普通じゃないのか・・・?
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/09(日) 21:13 | URL | No.:1286517
    牛丼じゃなかったけど、人数分買おうにもお金足りない……そうだ、自分のお金で足りない分を!って発想のやつは先輩に居た
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/09(日) 21:16 | URL | No.:1286520
    イケメンワイ「あははwwでもみんな食べきれるかなwそういう心配もあるから今度からは普通盛りで頼む^^」
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/09(日) 21:17 | URL | No.:1286522
    人に指示するのって難しいよね
    想像を超えるバカはいくらでもいる
  5. 名前:名無し #- | 2016/10/09(日) 21:18 | URL | No.:1286523
    脳内ゆとり定期
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/09(日) 21:25 | URL | No.:1286524
    ※3
    ステキ!
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/09(日) 21:26 | URL | No.:1286525
    バイトしてたとき紅茶でミルクかレモンが必要かって聞いたら「普通の」って帰ってきて「ストレートで?」って返したら「いや、レモンで」って言われたときの衝撃を思い出した。、
  8. 名前:みなとももんが #- | 2016/10/09(日) 21:29 | URL | No.:1286527
    吉野家の牛丼は臭くて食えない。
    俺って敏感すぎかな。
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/09(日) 21:31 | URL | No.:1286528
    ソフトウェア会社で。
    客が普通の作ってくれ普通のと繰り返しいくら
    質問しても普通っていったら普通だよとしか答えない事例を思い出した。
    そして当然後から文句を言う。
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/09(日) 21:36 | URL | No.:1286530
    釣り糸でけえよ
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/09(日) 21:36 | URL | No.:1286531
    ワイ「スーパーの牛丼買ってきたで」
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/09(日) 21:39 | URL | No.:1286534
    いやーでもさ
    これが釣りかどうかはともかくさ
    こういう「普通」とかいう言葉の裁量ってホント人によるんだよね
    一言で「ちょっと」と行っても人によって分量が全然違うんだよ
    だからこそ言葉は身長に選ばないといけない
    「牛丼の並盛り人数分」
    これが正確で正しい指示の仕方だよ
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/09(日) 21:40 | URL | No.:1286535
    大は小を兼ねるっていうし小さいの買ってこられるよりいいだろ
    次から気をつけろで済む話じゃん
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/09(日) 21:42 | URL | No.:1286537
    俺にとってはって時点で自覚しててワロタ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/09(日) 21:44 | URL | No.:1286538
    まあ、何頼むにしても正式なメニュー名で頼むのが「普通」だよね
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/09(日) 21:45 | URL | No.:1286539
    出た妄想文
  17. 名前:名無しさん #- | 2016/10/09(日) 21:45 | URL | No.:1286540
    ※12
    変換も慎重にしないとな…
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/09(日) 21:47 | URL | No.:1286542
    これは流石に嘘くさ杉
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/09(日) 21:47 | URL | No.:1286543
    言葉なんて自分の意思をきっちり伝えてこそのもの
    それを反省しない奴が他人をゆとり呼ばわりとか草も生えない
  20. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/10/09(日) 21:50 | URL | No.:1286545
    これは理解できないやつが馬鹿
    並があるのに、普通って言われてわざわざ特盛選ぶかよ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/09(日) 21:52 | URL | No.:1286547
    IKKOさんなんて汁抜き、肉抜き、玉ねぎご飯抜きなんだぜ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/09(日) 21:53 | URL | No.:1286548
    流石に普通で特盛買うやつはいない
    いるならアスペだろ
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/09(日) 21:56 | URL | No.:1286549
    ※8
    敏感なやつはいきなり企業批判とか始めないから安心してな^^
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/09(日) 21:58 | URL | No.:1286550
    人に指示する時は、相手は何も知らない馬鹿と思って丁寧に言わないと
    「吉野家の並みの牛丼を〇人買ってきてくれ、お金は俺の2000円札からで分からないことあれば電話して」と言うのと同時にメモを持たせる
    これでも時にはすき家とかで買ってくるやつもいるから、人に伝えるのは難しい
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/09(日) 21:59 | URL | No.:1286551
    しかも社内用の飯をちょっと取り違えただけでいちいちスレ立てか?
    新人とズレてるなんて社会人なら当たり前に感じる事だろ、言っても治らなかったらおかしいってだけ
    めちゃくちゃアホだしクソつまんないVIPらしいゴミスレ
  26. 名前:名無し++ #- | 2016/10/09(日) 22:11 | URL | No.:1286555
    「並」の意味が分からんらしいな。
  27. 名前:   #- | 2016/10/09(日) 22:14 | URL | No.:1286556
    まあ、そういう食い違いは起こるやろな、とは思ったが、
    謎の新入部員の突っ込みは予想外だった。

    2千円めいっぱいで買える盛りをチョイスしたぐらいかと。
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/09(日) 22:14 | URL | No.:1286557
    普通といわれて特盛りはありえんが2chやってるのに世の中には一般人の認識からズレた奴はいくらでも居ると考えない>>1にも責任はあるな
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/09(日) 22:17 | URL | No.:1286558
    そもそもなんでパシらせるの?自分で行けよ
    他人に誰でもできることを頼むやつ大嫌い
    てめーでやれよと
    それで「人に仕事を頼める俺有能」とか思ってんだろ?愚か者が!
  30. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/10/09(日) 22:20 | URL | No.:1286559
    ※29
    そもそもパシりってのはその程度の仕事が
    丁度おあつらえ向きだからパシらされるんだぞ
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/09(日) 22:38 | URL | No.:1286563
    *29
    じゃおまえ牛丼喰うなよw
  32. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/10/09(日) 22:44 | URL | No.:1286565
    ※29
    そもそもパシリは仕事じゃないからなw
    仕事を頼んでるつもりなんか毛頭ないぞwww
  33. 名前:  #- | 2016/10/09(日) 22:46 | URL | No.:1286566
    貴方は、どの程度牛丼に紅生姜を乗せますか。
    二人とも普通と答えました。
    片方は、指先一つ程ですが。
    片方は、丼の米と同じ量でした。
    でも二人ともそれが普通だと思っています。
  34. 名前:名無しさん #- | 2016/10/09(日) 22:48 | URL | No.:1286567
    いや、普通にあり得ん
    ここで自分基準の出る幕はない
  35. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/10/09(日) 22:53 | URL | No.:1286569
    ※33
    それは基準が自由裁量な条件だからだろ
    並・大盛・特盛と段階わけてあるものの「普通」指定で
    「並」以外を選ぶのは阿呆としか言いようがないだろ
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/09(日) 23:02 | URL | No.:1286571
    荳ヲ逶帙r譎ョ騾壹▲縺ヲ險?縺??繧ゅ♀縺九@縺?@譎ョ騾壹→險?繧上l縺ヲ迚ケ逶帙j繧定イキ縺??繧ゅ♀縺九@縺п
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/09(日) 23:05 | URL | No.:1286572
    380円の並盛と正確に言わなかったのなら
    間違いがおこっても仕方ない
  38. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/10/09(日) 23:07 | URL | No.:1286573
    並=普通でなくて何が普通なんだよ
    特盛が普通だったらそれが並盛りなってるだろ
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/09(日) 23:13 | URL | No.:1286574
    普通ってのはトッピング無しって解釈できるからな
    買うほうも頼むほうもサイズを確認してないんだからどっちも配慮が足りないだけ
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/09(日) 23:15 | URL | No.:1286576
    まあ可愛いもんじゃないかw
    素直にお使いに行く器量はあるし、俺ならこの程度は笑って注意して終わると思う
    やっぱ毎年何人かはこんなもんじゃすまない度し難い行動する子いるしな
  41. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/10/09(日) 23:26 | URL | No.:1286580
    ゆとりもバカだが、>>1もバカではあるな

    つっても自分にとって特盛りが普通でも金が足りないって時点で「あれ? 普通って並盛の事か?」って思うだろ、と
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/09(日) 23:26 | URL | No.:1286582
    これは適切な指示を出せなかったのが悪い。
    もし俺なら

    ぼく「これ(二千円)で普通の・・・いや、"並盛"の牛丼買ってきて、人数分ね」
    ゆとり「並盛?普通のじゃダメなんスか?」
    ぼく「普通って?」
    ゆとり「俺にとって普通は特盛なんすよ。並盛なんか全然腹の足しにならないじゃないスか。」
    ぼく「ハハハ。君だとそうだろうね。でもみんな空腹が紛れればいいし並でいいよ。」
    ゆとり「俺特盛でもいいスか?」
    ぼく「差額を自己負担してくれるならね。」
    ゆとり「わかったッス!」

    ゆとり「買ってきました!」
    みんな「やったー牛丼だー」

    部長「よく彼の癖に気づいたね。私が同じ指示を出した時はなぜか特盛を人数分買ってきたもんだが。」
    ぼく「えぇ。彼はゆとり世代ですから、多分"普通の"では指示が伝わらないと判断しました。そこで"並盛"と指定して買いに行かせたのです。」
    部長「その才能…やはり天才か。次の査定は楽しみにしていてくれたまえ。」
    ぼく「ありがとうございます。」

    こうなる
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/09(日) 23:31 | URL | No.:1286583
    米42
    なにこのニート臭
  44. 名前:名無しさん #- | 2016/10/09(日) 23:32 | URL | No.:1286585
    これは「俺」が無能
    発注要件があやふやだからね
    「普通」という言葉の定義は普通同じじゃないよね。

    「新入社員を無能だ」と罵るのはいいけど、意味がある行為ではない。その無能とやらをコントロールできなかった「俺」という無能のほうが問題。
  45. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/10/09(日) 23:40 | URL | No.:1286589
    ※39
    トッピングってのはベース=普通のものに追加するものだからな
    解釈の仕方もクソもなく最初から除外だ
    普通と言われたらサイズも並以外ありえん
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/09(日) 23:43 | URL | No.:1286591
    レシートうpしろよ
  47. 名前:  #- | 2016/10/09(日) 23:47 | URL | No.:1286593
    腹の減り具合を見抜いて量を調節したんやぞ
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/09(日) 23:50 | URL | No.:1286594
    いつものつまらんネタ
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/09(日) 23:52 | URL | No.:1286595
    いや、並盛と特盛で200~300円違うんだから
    足りない時点で「あー普通って並盛りのことかぁ」ってなるだろ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/09(日) 23:58 | URL | No.:1286596
    メニューには並盛りであるから並で頼めよ、
    そして新人が自腹切った分を返して次からは並盛りでお願いって言うのが正解だな
  51. 名前:あ #- | 2016/10/09(日) 23:59 | URL | No.:1286598
    いい加減な指示出すバカが悪い。以上。
  52. 名前:な #- | 2016/10/10(月) 00:05 | URL | No.:1286601
    普通の牛丼は買うとしてサイズはどうするかなと考えて金額で買えるサイズで揃えるか、
    とりあえず一番デカイのかっとけば怒られないだろう。差額は後からもらうとして。差額くれなくても自分から皆へのおごりって事にして点数稼げはいいや。
    ってなるのかな。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/10(月) 00:10 | URL | No.:1286603
    二郎店員「普通じゃわかんねぇよ(怒)」
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/10(月) 00:12 | URL | No.:1286604
    特盛食うくらいなら並2つ食え!
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/10(月) 00:13 | URL | No.:1286605
    自分は特盛食いたいけど
    一人だけ特盛買って他の人並じゃ
    波風立つかなーと思って全部特盛にした。
    なみだけに。
  56. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/10/10(月) 00:18 | URL | No.:1286607
    ※51
    小学生かな?
    はじめてのおつかいw
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/10(月) 00:25 | URL | No.:1286608
    これのおかしいのは
    ゆとりが「俺にとっては普通」って言ってること。
    一般社会では普通=並ってことを知った上で、俺にとっては特盛りが普通だからで開き直ってる自分中心のところ。
    そこまでの全部特盛り買ってきた間違いまでは意見分かれてもいいが、この開き直りはゆとり世代の悪いとこだわ。
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/10(月) 00:36 | URL | No.:1286609
    わざわざ買い出しにいかせて買わせるものが牛丼ってのがもうね
  59. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/10/10(月) 00:38 | URL | No.:1286610
    ※58
    買い出しだから牛丼なんだろ
    買い出し程度の手間と時間と金で何を買わせる気だよ
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/10(月) 00:41 | URL | No.:1286612
    人から言われた普通に対して自分の普通を当てはめる奴はバカ
  61. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/10/10(月) 00:46 | URL | No.:1286614
    ※58
    仕事の合間のちょっとした時間にそこらに飯の買い出し行くだけで
    何を買ってこさせるのか逆に聞きたいわ
  62. 名前:名無し #- | 2016/10/10(月) 00:47 | URL | No.:1286615
    並みじゃ足りないから自分の分だけ大盛りです!
    ってやつならいたな。指導する立場でもなかったから苦笑してスルーした
  63. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/10/10(月) 00:57 | URL | No.:1286619
    ※62
    それぐらいで何の指導がいるのかね
    全部一緒じゃなきゃダメな必然性もないし自分の不足金分くらい
    パシらされたもんの特権で行った駄賃として奢ってやればいいやろ
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/10(月) 01:05 | URL | No.:1286622
    というか仕事が立て込んで食いに行けない状況なら
    経費を使う判断下して
    もっと良いもの食わせてやれよ
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/10(月) 01:14 | URL | No.:1286628
    ファミレスでアルバイトしてたとき
    店長がごはん炊きそびれちゃったから
    「ダッシュで近くの吉野家でゴハン大盛り5つ買ってきて」って
    頼まれた人がダッシュで牛丼大盛り5個買ってきたの思い出した。
  66. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/10/10(月) 01:53 | URL | No.:1286642
    ※64
    経費で一度に扱える限度額は目的毎に内規で決まってるだろ
    ザル経理な中小は知らんが
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/10(月) 02:40 | URL | No.:1286652
    なんで、上司の味方するクズがいるんだ?
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/10(月) 03:15 | URL | No.:1286659
    これは新入社員が悪い
    世間一般的に普通の牛丼=並盛
    自分独自の基準言ってる奴はアスぺの可能性があるぞ
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/10(月) 03:36 | URL | No.:1286662
    日本語的に並=普通だぞ
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/10(月) 07:23 | URL | No.:1286695
    ゆとりの異常行動スレ
  71. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #mQop/nM. | 2016/10/10(月) 09:45 | URL | No.:1286715
    部活っておなかすくしねー(白目)
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/10(月) 09:45 | URL | No.:1286716
    特盛って字を100回書き取りさせろ

    そもそも渡された予算以上の計上になってんのに
    「自分の買い物が間違ってる」じゃなくて
    「上司の見積もりが間違ってる」という結論になる所な
    人のこと舐めてんだろ
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/10(月) 09:46 | URL | No.:1286717
    ※66
    中小とか関係なくこいつもなんもわかってないゆとり社員なんだろ
    これ見た上司は僕たち新人にいいもの食べさせてねっていう浅はかな考えだよ
  74. 名前:あ #- | 2016/10/10(月) 09:54 | URL | No.:1286719
    「普通の牛丼」が「牛丼の並」であるとの前提定義を与えていたかどうか。
    してなければしてない方が悪い。
    こういう指示の出し方するヤツが豊洲市場みたいな事件を生む。
  75. 名前:あ #- | 2016/10/10(月) 09:56 | URL | No.:1286720
    「普通の牛丼」が「牛丼の並」であるとの前提定義を与えていたかどうか。
    してなければしてない方が悪い。
    こういういい加減な(捉え方で結果がかわる)指示の出し方するバカがいるからトラブルは発生する。
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/10(月) 10:09 | URL | No.:1286722
    並っていえよ無能
    最近は種類多いから「普通の牛丼=トッピングなしの牛丼」と捉えられてもおかしくない
    予算内で買わない部下も無能だからどっちもどっちだわ
  77. 名前:  #- | 2016/10/10(月) 10:10 | URL | No.:1286723
    そんな細かい所まで指示しなきゃダメなの?
    ゆとりにとって普通が特盛でも、他の人が特盛食べきれない人とかいるかもなって一瞬でもよぎらないの?

  78. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/10(月) 10:13 | URL | No.:1286724
    バカじゃない方のアスペだなw
  79. 名前:名無しさん #- | 2016/10/10(月) 10:31 | URL | No.:1286726
    普通牛丼並を一人一つとは思わんな
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/10(月) 10:40 | URL | No.:1286728
    特盛りが普通って、そいつがデブなだけだろ。
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/10(月) 10:42 | URL | No.:1286729
    お金渡して「人数分なんか買ってきてくれ」だと、かなり困惑?
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/10(月) 11:12 | URL | No.:1286735
    まだ自腹で出してくれただけ良かった
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/10(月) 11:13 | URL | No.:1286738
    お前の普通なんか知るか!!
    これで不足分要求してきてたら殴り飛ばしてるとこだ
    金渡されて買いに行ってなんでこういう勝手を振る舞えるのかわからん
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/10(月) 11:14 | URL | No.:1286739
    渡された金が足りない時点で気づけるじゃん
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/10(月) 11:25 | URL | No.:1286746
    普通という言葉の解釈が人によって違うのは猿でも分かることで
    ここでそんな当たり前の事でご高説垂れてるアホは死んだほうがいい
    牛丼屋には猿でも一目瞭然「並盛り」という表現が使われているのに解釈がどう別れるのか甚だ疑問である
    擁護してるアホはゆとり確定やろうなぁwww
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/10(月) 11:31 | URL | No.:1286750
    ついでに言うなら吉野家は誰でも知ってる牛丼チェーンであり
    この店の普通と言われて「牛丼 並盛り」以外を選択することはあり得ない
    帰国子女で日本の牛丼屋なんかわかりません><ってならわからなくもないが
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/10(月) 11:31 | URL | No.:1286751
    自分の分だけ自腹でも特盛じゃ悪い気がするし、並で足りなくて我慢するのも嫌だし...

  88. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/10(月) 11:34 | URL | No.:1286753
    ”並”と”普通”が類義語だと知らないゆとりがまた言い訳してるな
    国語の勉強くらいしてから書き込みしてくれよ笑
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/10(月) 11:41 | URL | No.:1286755
    「部下に指示を出す場合はできる限り一義的な内容で」
    「任された仕事はきっちり予算内に収める」
    どちらも社会人の基本ができてないだけじゃん
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/10(月) 12:27 | URL | No.:1286764
    ゆとり「特盛◯人分」
    店員「へい、お待ち!」
    ゆとり「やっべ、いつもの癖で特盛にしちゃった 汗」
    店員「◯円です」
    ゆとり「やっべ、足りねー。仕方ない、自腹切るか。」
    からの1への流れじゃないかな。
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/10(月) 12:45 | URL | No.:1286767
    「普通」って単語は、
    言う人によって定義がコロコロ変わるから
    俺は極力使わないようにしている。
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/10(月) 13:07 | URL | No.:1286770
    まあ※91だわ
    「普通は」とか「常識」とか言われたら、そいつ個人はって変換する
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/10(月) 13:23 | URL | No.:1286776
    ※92
    「普通は」しない
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/10(月) 14:28 | URL | No.:1286792
    なぜ「牛丼並盛を人数分買って来てくれ」くらいの事を言えないのか?
    社会人10年以上やってる俺は疑問に思った。
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/10(月) 14:43 | URL | No.:1286803
    言葉がわからないおっさん共が多いけど、『普通』なんてサイズないからな。並盛りって言えば済むのに、なんでそれくらいの事ができないの?
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/10(月) 14:45 | URL | No.:1286805
    ※88
    国語の勉強してるなら、『普通の牛丼』だなんて言い方しないよ^^
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/10(月) 14:47 | URL | No.:1286806
    ※77
    細かくなくね?『普通』なんてサイズ無いんだけど?『並』って言えば?
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/10(月) 14:52 | URL | No.:1286807
    普通の牛丼って言われたらサイズじゃなくてただの牛丼(プレーン)って意味だと思うわ
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/10(月) 14:55 | URL | No.:1286809
    店で普通の牛丼一つ、って頼んだらどうなるか考えればわかることだろ」
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/10(月) 15:07 | URL | No.:1286813
    普通の牛丼をトッピングとかのない牛丼と思う人もいるだろう。そこはいいんだ

    だがわざわざ特盛に変換するやつはいないだろ…
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/10(月) 15:41 | URL | No.:1286824
    狂牛丼を食うやつにまともな知能なんて備わっている訳がないじゃんw
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/10(月) 15:49 | URL | No.:1286829
    ※100
    いないって言い切れるソースはなんなの?
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/10(月) 16:15 | URL | No.:1286842
    じゃあ普通(1日5件)に注文とってこいといったら、俺にとっての普通は一日10件だとかいうのかな。
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/10(月) 16:26 | URL | No.:1286846
    自分だったら並を買うというのは置いといたとしても

    量に関しては「並」という言い方があるのに「普通」という言い方をすれば、それは「トッピングなしの牛丼」という種類のことを指すととる人がいても仕方がないだろ。
    その場合量に関しては買う人の裁量に委ねられてるということになるので、何盛りを買われてもおかしくはない。

    「普通の(並盛の)」はっきり言ってここは伝えた気になってるだけで、言葉足らず。
    びっくりはするけど怒るところではなく、説明した上で次からお互い気をつけようとなるところ。
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/10(月) 16:45 | URL | No.:1286851
    たぶん現場でこういう場面を見たら
    たかが2000円で後輩に食って掛かる先輩には嫌悪を
    自腹切っていいほうのモノを買ってくるドジな後輩に好感持つ。

    ちなみにうちの上司はランチをアホみたいに食うからたぶん並より特盛のほうが喜ぶ。
  106. 名前:  #- | 2016/10/10(月) 17:11 | URL | No.:1286854
    ※97 
    日清のカップラーメンの普通の味買ってきてって言われても「しょうゆ味」って言ってくれなかったからってシーフード買っちゃうん?
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/10(月) 17:28 | URL | No.:1286857
    米106みたいなのが、「普通」の押し付けのまさにモデルケース。
    本人は上手い例を出したと思ってるあたりがまた滑稽。
    カップ麺の普通で、しか言ってなければシーフド味が来ても文句は言えない。
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/10(月) 17:32 | URL | No.:1286858
    正確な情報伝達ができない反面教師の鑑
  109. 名前:盆地 #- | 2016/10/10(月) 17:57 | URL | No.:1286861
    牛丼飽きたわ。山梨にも『てんや』出店してくんないかなぁ…。
  110. 名前:あ #- | 2016/10/10(月) 18:30 | URL | No.:1286871
    てか、そもそも並を頼ませる事自体がケチくさい。
    大盛りの方がベターだろ。
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/10(月) 19:11 | URL | No.:1286878
    アスペが暴れまわる米欄
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/10(月) 19:22 | URL | No.:1286879
    ゆとりとかアスペとかレッテル貼って相手のせいにして
    自分の指示の杜撰さを鑑みない老害は多い。
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/10(月) 19:36 | URL | No.:1286880
    ※106
    おまえ…頭悪いな…。>>1と同類だぞ
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/10(月) 23:16 | URL | No.:1286976
    俺もコーヒー買ってくるとき
    先輩から微糖飲めないから普通の買ってきてって言われて
    ブラック買っていったら怒らりた
    なんたらマウンテンとか言う微糖より砂糖入ってるやつらしい
    じゃあ最初っから甘めのコーヒーって言えやo(*`ω´*)o
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/11(火) 01:30 | URL | No.:1287047
    「牛丼普通のちょうだい」
    これで特盛出す店員がいたら池沼だろw
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/11(火) 04:17 | URL | No.:1287085
    特盛の"特"の字の時点で普通じゃない
    一方で並には普通という意味も含む

    説明不足ってコメントもあるが、日本語通じない人間にはいくら説明しても無駄
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/11(火) 04:19 | URL | No.:1287086
    これは、後輩が先輩方を労って特盛にしたんだろ?
    「何時も不出来な後輩に色々世話かけてくれてありがとうございます!」
    って気持ち。
    あれ…読み解きが出来ない程、ダメな感じなん?
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/11(火) 05:21 | URL | No.:1287095
    ねーよ
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/11(火) 05:43 | URL | No.:1287098
    >>1がクソデブで、この先輩の言う「普通」は「特盛」だろうな、って機転効かせてくれたんだろ。
  120. 名前:774 #- | 2016/10/11(火) 14:03 | URL | No.:1287193
    並っていえよ
    金額で察するけどさ

    でも並って足りなくね?中盛りくらいじゃないと
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/11(火) 14:20 | URL | No.:1287198
    でも店で普通のって注文すれば、
    並出てくるよね。
    報告者無罪。
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/11(火) 15:05 | URL | No.:1287214
    人に命令を出すときは
    その理由と場所、期限などの具体的な設定を言わないと間違う。
    普段からそういう癖をつけてない奴は仕事ができない人間。
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/11(火) 19:09 | URL | No.:1287293
    仮に新人の普通が特盛りだとしても、
    渡された時点で「足りませんよ?」って言うだろ?
    新人無能。
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/11(火) 22:48 | URL | No.:1287384
    牛丼を他人に買いに行かせるってのがね
    新人も牛丼を買うために就活して企業に入ったのかよ
    パシリが許されるのは学生時代までだろ。いや許されないけど
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/12(水) 04:39 | URL | No.:1287489
    流石にこれは同情するレベル。
    普通盛り、って普通にあるし、店員に牛丼普通のって言えば並みが来る。
    逆に牛丼普通のって注文して特盛り来たらクレーム入れるレベル。
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/12(水) 21:01 | URL | No.:1287771
    店員に「普通の」って言えば並が出てくるだろ
    特盛とかどう考えてもアスペかガイジの思考
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/12(水) 23:30 | URL | No.:1287854
    ※113はガイジ
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/14(金) 02:38 | URL | No.:1288308
    結論出てるっぽいけどゆとりの俺から言わして貰えばゆとり云々関係なく単純に買ってきた奴がガイジでFA。上司に言われた普通という言葉に対して「俺の中では」とか言ってる時点で自分の常識と世間のそれがズレていることを認識してるし、その上で分からないなら上司に確認すればいいものをしてないのはたまにいるIQ70程度の知低民なんすなぁ。
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/14(金) 09:47 | URL | No.:1288397
    特盛とか食べきれねぇよ・・・
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/15(土) 13:35 | URL | No.:1288790
    何時もの癖で己の普通を頼んでから気が付いて断れずに自腹を切ったのでは無いのかな、普段の習慣と少し溶けた緊張でやらかしても不思議は無いだろう、皆さんもやらかした瞬間があるでしょ。
    その後の選択で結果はまるで変わるけど。
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/15(土) 21:53 | URL | No.:1288889
    ※127

    お前が※106と同一人物かどうかは知らんが、日清で出してる即席麺はカップヌー,ドルとカップラーメンがあるからな。そういう曖昧な情報が誤解を招いてるんだよ。お前自信はわかってても、相手はお前の頭の中が読めるわけじゃないんだぞ。相手に何かをしてほしいならきちんと伝えないとダメだろ。そもそも、いろんな種類がある中で『普通』という言葉を選択する時点でそいつの方が頭が悪いだろ。自分が食べたことのあるものしか世の中に無いとでも思ったのか。
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/15(土) 21:58 | URL | No.:1288892
    ※128
    並盛り・中盛り・大盛りと、いろいろある中で『普通』という言葉を選んうえ、それが相手に100%伝わってると思ってる上司の方がIQが低いな。部下より長く生きててその程度の知能かよ。わからないなら確認しろだなんて、責任転嫁の鉄板もいいとこだな。これだから無駄に歳だけとった世代は信用されないんだよ。
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/15(土) 23:18 | URL | No.:1288914
    体育会系とか体力使う部活やっていた連中の普通は特盛だぞ
    普通の基準は人によって違うからこれはちゃんと並と言わなかった1が悪い
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/16(日) 22:27 | URL | No.:1289311
    普通って言葉は曖昧さを秘めているって点はまあ良い。
    でも※欄でドヤ顔で語ってる奴は何なんだろうな。
    言い方が悪い? 気の聞く奴は、確認してから買いに行くだろ。

    どっちか一方とか比較してどっちがより悪いなんて言ってる奴はおかしい。
    どっちもどっちでしかない。
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/17(月) 03:56 | URL | No.:1289475
    いっぱい食えて良かったな
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/19(水) 01:50 | URL | No.:1290559
    新入社員クッソいい人そう
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/25(火) 22:15 | URL | No.:1293193
    (並じゃ足りない、でも自分のだけランクアップさせるのもダメだろうな・・・そうだ、自腹で全員特盛や!)
  138. 名前:名無しさん #- | 2016/10/26(水) 21:04 | URL | No.:1293530
    外部企業にサーバ運用委託しようとしたとき、「ドメイン名に何か希望は?」と聞かれたから「センス良いヤツ」と冗談で言ったらゆとり扱いされたっけ・・・
  139. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/11/09(水) 16:54 | URL | No.:1299319
    ※132
    並=普通だ 日本ではね

    朝鮮ならどうだか知らんが
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 11:55 | URL | No.:1300240
    器のちっせえ上司様だなwwwwwwwwwwwwwwwwww
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 11:52 | URL | No.:1300576
    牛丼以外なら「普通は人によって様々」みたいな意見もわからんでもないが、牛丼で普通のって言ったら並だろ……
  142. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/11/14(月) 02:09 | URL | No.:1301025
    支持が不明瞭で不適格だから、
    1の上司がこの状況を見れば「お前が悪い」って一蹴される
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/18(金) 13:20 | URL | No.:1302596
    並が普通か否かはこの際おいておくとして、特盛りが普通か否かは判断できないだろうか
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/22(火) 19:54 | URL | No.:1303911
    ”俺にとっては特盛りが普通なんです!”
    これって並のことを言ってるのをわかってるけど
    敢えて特盛り買ってくるお調子者気取りの空気読めない奴の可能性もあるな
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/24(木) 12:01 | URL | No.:1304470
    ※144
    それに加えて自腹を切る事で評価が上がるだろうって考えが微レ存?
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/01(木) 09:10 | URL | No.:1307164
    普通はやまかけだろ?
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/26(月) 22:40 | URL | No.:1316567
    頼んだ方も、しっかり指定しなかったのは悪いが、普通を自分尺度で考えたのが士レット言うのが問題だよね。
    ただ、特盛って特別という意味を持ちやすい「特」って漢字が入っているものを普通といわれてもね。
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/21(土) 15:47 | URL | No.:1326530
    渡された金額を人数分で割った金額で買える範囲で選ぶわ
    つゆだくは好みがあるから無しで
  149. 名前:名無しビジネス #8l8tEjwk | 2017/02/12(日) 11:51 | URL | No.:1336884
    ※138
    それではドメイン名は「sensuiiyatsu」で設定させていただきます。
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/19(日) 03:49 | URL | No.:1350654
    もし代金が2050円とかだったら先輩が金額間違えたと判断するかも

    とはいえ俺が>>1なら馬鹿だなぁと思いながら差額渡すけどな
    どうせ数百円だろうし
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9827-e561c50f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon