更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1476995350/
1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/21(金) 05:29:10.253 ID:EiDXZO960.net

 
俺「え?そうだけどどうして…?」
 
後輩「コロッケにソースかけるとか
ロ大阪人じゃないですかwww」

俺「コロッケて普通ソースじゃないの?

関東だと他のかけるの?(´・_・`)」

後輩「関東じゃ普通醤油ですよw」

俺「そっかー(´・_・`)」



5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/21(金) 05:31:13.948 ID:EiDXZO960.net
これ嘘だよね(´・_・`)
こいつ今日出社したら問い詰めるべきだろうか(´・_・`)


 
6 : 【沖縄電 - %】 :2016/10/21(金) 05:32:21.433 ID:TUrPjwry0.net
思うつぼだからやめとけ

 
7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/21(金) 05:32:52.621 ID:EipX7iNX0.net
どうしてその場でソース出せと言えなかったのか

 
9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/21(金) 05:33:01.540 ID:DUI73OnU0.net
なんだ、後輩にバカにされただけじゃん

 
10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/21(金) 05:34:13.291 ID:EiDXZO960.net
なんか耳にピアス穴あったりして怖いから強く言えないんだよな(´・_・`)

 



12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/21(金) 05:35:19.279 ID:bDrjx4sM0.net
えコロッケってソースかけるんじゃないの

 
13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/21(金) 05:36:47.525 ID:EiDXZO960.net
>>12
関東じゃかけないらしいよ(´・_・`)


 
19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/21(金) 05:37:45.586 ID:bDrjx4sM0.net
>>13
俺は関西人だったのか

 
15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/21(金) 05:36:59.086 ID:8QUnnb5Dp.net
俺はコロッケにはタルタルソース

 
16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/21(金) 05:37:17.461 ID:paRD9qsD0.net
名古屋のセブンでバイトしてたが牛肉コロッケに
ソース欲しい人といらない人の割合は3:7くらいだった

 
26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/21(金) 05:39:00.326 ID:EiDXZO960.net
>>16
牛肉コロッケなら俺もいらない(´・_・`)
じゃがいもならソース欲しい(´・_・`)



22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/21(金) 05:38:04.298 ID:z4/5xQiv0.net


 
23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/21(金) 05:38:20.362 ID:HTqtZZRf0.net
コロッケにはなんもかけないだろ
メンチはマスタード
揚げ物に醤油はないわ

 
33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/21(金) 05:41:15.514 ID:DUI73OnU0.net
それじゃケチャップかける俺はアメリカ人か?


 

 
24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/21(金) 05:38:31.128 ID:EipX7iNX0.net
関東は濃い口醤油メインだよ淡口派は少ない


38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/21(金) 05:46:45.942 ID:5dMHfaYFd.net
醤油かけるのは刺身と弟だけだろ

 
44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/21(金) 05:47:37.149 ID:5dMHfaYFd.net
ミス
弟→焼魚


46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/21(金) 05:48:19.910 ID:EipX7iNX0.net
>>44
どんなミスだよwww
 
 
42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/21(金) 05:47:24.956 ID:BOwyfu7l0.net
ウスターソースとおたふくソースと醤油を使い分けるのが関西人
中濃ソースを何にでもかけるのが関東人


48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/21(金) 05:48:40.148 ID:idkpfherd.net
とうほぐ民だけどコロッケはソースだろ
醤油かける揚げ物なんて、天ぷらエビカツメンチカツくらい

 
55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/21(金) 05:49:46.643 ID:k2DLKOnj0.net
ポン酢も合うんだぜと言っておこう
 
 

 
67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/21(金) 05:53:21.332 ID:qIYPhb7r0.net
個人の好みだろ
関東とか関西とか土人とか関係なしに


 
69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/21(金) 05:55:39.256 ID:hCPiqUaiK.net
目玉焼きには醤油
コロッケにはソース
ブロッコリーにはマヨネーズ
結婚の条件はこれだけ


86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/21(金) 06:17:34.302 ID:sVuyq9NnM.net
関西人=ソース好き
だとしてもそれお前が思ってるようなソースじゃねえから
と思う

 
88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/21(金) 06:18:52.385 ID:4DSh7T8Q0.net
愛知県民ほど味噌とソースを愛する県民はいない


108 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/21(金) 07:01:13.513 ID:EzkTUHIXM.net
おかずにするならソースかける
おやつにするなら何もかけない


110 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/21(金) 07:09:47.914 ID:3BFtcECJ0.net
コロッケにソースかけるのは関西人で間違いない
でも関東だからといって醤油はかけない


115 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/21(金) 07:29:42.721 ID:r3rbnbefd.net
コロッケはそのまま食うもの




【水樹奈々は醤油派!福圓美里はソース派?】
https://youtu.be/UuQgSkFlPx8
オリバー しょース 360g×3個
オリバー しょース
360g×3個
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/22(土) 21:04 | URL | No.:1292051
    関西はウスターソースで
    関東は濃ソースだろ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/22(土) 21:09 | URL | No.:1292054
    俺は要らんな
    コンビニで買うと強制的に付けてくるけど
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/22(土) 21:10 | URL | No.:1292056
    関東への熱い風評被害
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/22(土) 21:11 | URL | No.:1292057
    この鼻の穴でかくて目が細い顔文字使うやつ何なの
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/22(土) 21:14 | URL | No.:1292058
    コロッケにしょうゆかけるやつは味覚が死んでる
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/22(土) 21:14 | URL | No.:1292059
    ※2
    この後輩がコンビニ弁当っ子だと思うとなんだか泣けてきた
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/22(土) 21:15 | URL | No.:1292060
    こち亀で両さんがなんでもソースで食べる回があっただろ!
    むしろ関東がソースなんだよ
    ちな千葉
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/22(土) 21:20 | URL | No.:1292062
    ※7 これ
  9. 名前:ななし #- | 2016/10/22(土) 21:24 | URL | No.:1292064
    東京にも15年位住んでいた、大阪、兵庫で生まれ育った人間だが、関東はコロッケに醤油なんて初めて聞いたぞ。勿論、私はコロッケにはソース、目玉焼きにもソースだが。
    東京の定食屋で、野菜炒めにソースを使っていたことがあったが、あれには参った。野菜炒めは醤油だろ。
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/22(土) 21:27 | URL | No.:1292065
    そもそもその会話はどこで交わされたのかも問題だな
    神奈川だけど、近場にある全てのスーパーのコロッケ売り場に
    おいてある無料の袋調味料は全部ソースだけだっての

    ※7
    あの食べ方好きww
  11. 名前:ななし #- | 2016/10/22(土) 21:29 | URL | No.:1292067
    東京生まれ東京育ちのエッセイスト椎名誠も、コロッケにはソースが礼儀だと熱く主張していたな。
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/22(土) 21:31 | URL | No.:1292069
    海外出張するようになってから
    関東とか関西とかどうでも良くなったなあ
    どっちも日本で良いじゃんって感じ
  13. 名前:名無し #- | 2016/10/22(土) 21:33 | URL | No.:1292070
    その顔文字なんやねん張り倒すぞ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/22(土) 21:41 | URL | No.:1292074
    名古屋県近く、濃い口ソース派。
    ぶっちゃけコーミソース推し。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/22(土) 21:58 | URL | No.:1292079
    こいつら下品な奴らだな…
    普通は優雅にデミグラスソースだろ常識的に考えてw
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/22(土) 22:01 | URL | No.:1292080
    関東とか関西とかくくらないでほしいわ
    コロッケにソースも醤油もケチャップも塩も個人で好きにかけて食うわ
    むしろ関西に引っ越してきたが生まれも育ちも大阪の友達はコロッケに醤油かけてますけど
  17. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/10/22(土) 22:03 | URL | No.:1292082
    ※12
    地域による文化差に価値を感じないとか、
    感受性乏し過ぎなんじゃないか?
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/22(土) 22:05 | URL | No.:1292083
    むしろ江戸っ子はウスターソースでびちゃびちゃにするだろ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/22(土) 22:08 | URL | No.:1292084
    基本は何もかけない。ご飯なら醤油 パンならソース
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/22(土) 22:19 | URL | No.:1292086
    関西のが味うすいんやろ
  21. 名前:名無しのにゅうす #- | 2016/10/22(土) 22:25 | URL | No.:1292087
    本69
    >目玉焼きには醤油
    >コロッケにはソース
    >ブロッコリーにはマヨネーズ

    全部醤油なんだよな(だから短命日本一の津軽)
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/22(土) 22:32 | URL | No.:1292089
    中身と気分による
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/22(土) 22:36 | URL | No.:1292091
    何もかけない・醤油・ソースは気分と食事で決める どれもいける
  24. 名前:  #- | 2016/10/22(土) 22:37 | URL | No.:1292092
    醤油マヨネーズ最高です
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/22(土) 22:41 | URL | No.:1292093
    醤油ソースマヨをドバドバかけてる奴は味覚障害
    刺身や寿司でもだ
    あと餃子のたれも不要
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/22(土) 22:44 | URL | No.:1292096
    弟に醤油かけたらあかんで
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/22(土) 22:46 | URL | No.:1292097
    コロッケに醤油かけたら
    ソースだろwww
    って思いっきり煽られたんだが…

    ちなみに神奈川
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/22(土) 22:59 | URL | No.:1292101
    先祖代々関東人だが醤油とかかけたことねーよ…
  29. 名前:あばば #- | 2016/10/22(土) 23:02 | URL | No.:1292103
    コロッケには何も負けない。
    大概味ついてるやん。
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/22(土) 23:06 | URL | No.:1292104
    九州人だけど醤油だわ
    ソースのが一般的とは知らんかった
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/22(土) 23:19 | URL | No.:1292106
    いやあの・・・コンビニやスーパーとかでも普通はソース付いて来ますよね・・・

    と、(北)関東民が言ってみる
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/22(土) 23:31 | URL | No.:1292109
    こういうのって不毛だな~って思う
    醤油、ソース、何もつけない、
    どれもそれぞれうまいじゃん
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/22(土) 23:31 | URL | No.:1292110
    アジフライとイカフライだとたまに醤油だけど、コロッケはソースだなぁ
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/22(土) 23:39 | URL | No.:1292113
    こういう派閥対決は目玉焼きでやるべきだろ
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/22(土) 23:42 | URL | No.:1292114
    関東でもコロッケパンにはソースじゃないの?
    市販品で醤油味のなんてあったかね
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/22(土) 23:47 | URL | No.:1292116
    俺東北だけどコロッケはソースだな
    面倒なときは何もかけない
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/22(土) 23:58 | URL | No.:1292117
    おやつに食うなら何もかけない
    おかずだったらソース
  38. 名前:名無し #- | 2016/10/23(日) 00:00 | URL | No.:1292118
    基本はソース
    ソースない時は醤油かオーロラソース
  39. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/10/23(日) 00:01 | URL | No.:1292119
    生まれてこのかたほぼ関東圏内で生活してきたが
    コロッケに醤油なんて少数派以外のなにものでもないだろ
    関東の主流は中濃ソースだ
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/23(日) 00:02 | URL | No.:1292120
    家ではケチャップとマヨネーズをかけるけど
    外ではソースをかけるもしくはそのまま
  41. 名前:名無し #5iWVwLRQ | 2016/10/23(日) 00:12 | URL | No.:1292124
    関東人というか関東育ちだけどコロッケにはウスターソースだよ
  42. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/10/23(日) 00:17 | URL | No.:1292125
    ウスター使いは東海民の血が流れてる
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/23(日) 00:18 | URL | No.:1292126
    うどんの汁か濃いってので東京=醤油と思ってる関西人の妄想
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/23(日) 00:20 | URL | No.:1292128
    九州ですよ~
    コロッケにはケチャップ・・・。いえ。ウィスターです~
    目玉焼きは醤油です~
    ブロッコリー??にはマヨネーズとソースです~

    外食の場合は、一緒に付いて来たものがあれば。それ~
  45. 名前:ななし #- | 2016/10/23(日) 00:36 | URL | No.:1292130
    ローソンのげんこつコロッケについてくるソース美味しいよねw
  46. 名前:名無し #- | 2016/10/23(日) 00:37 | URL | No.:1292131
    ワイ東北民、関西人だった。
    てか普通にコロッケはウスターソースか、何もかけないで食うもんじゃないのか?
    好み分かれるだろうけど、そういうもんだと思って食ってたわ
  47. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/10/23(日) 00:38 | URL | No.:1292132
    関東=中濃(ブルドッグ)
    東海=ウスター(コーミ)
    関西=とんかつorどろ(イカリ・オリバー)
    中国=お好み(オタフク)
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/23(日) 00:53 | URL | No.:1292135
    >醤油かけるのは刺身と弟だけだろ
    刺身「に」醤油垂らすのはどうなのよ
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/23(日) 00:55 | URL | No.:1292136
    江戸っ子4代目だけど
    コロッケ=ソース
    目玉焼き=醤油
    餃子=醤油
    たこやき、お好み焼き=おたふく
    だったんだが。
    おれは関西人だったのか。
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/23(日) 01:08 | URL | No.:1292137
    親名古屋、自分東京育ちだけどコロッケは何もかけないかな
    かけるとしたらソースくらい。醤油はかけないな
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/23(日) 01:14 | URL | No.:1292138
    やっぱ弟には醤油だよな
  52. 名前:  #JBm7vvCE | 2016/10/23(日) 01:18 | URL | No.:1292140
    関西だと コロッケはちゃんと味ついてるから何もかけないぞ。貧乏人用は知らんが。
    関東は下味が何もついてなくてそのまま食うとモッサリした触感と味気ない味で食べるの辛いから何らかの調味料が必要。 TVとかでコロッケにソースかけてるの観て疑問で仕方がなかったが東京に出てきて物凄く納得した。物凄い高確率で不味い。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/23(日) 01:29 | URL | No.:1292144
    東北はソースが主流
    個人的には半分ソース半分醤油ぐらい
  54. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/10/23(日) 01:37 | URL | No.:1292145
    ※52
    芋の味を味わうのが関東人
    調味料を味わうのが関西人

    味覚の下地が違うからしょうがないね
  55. 名前:名無し #- | 2016/10/23(日) 01:52 | URL | No.:1292150
    鹿児島だけどソースだよ
    俺は、マヨネーズだけど
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/23(日) 02:17 | URL | No.:1292164
    ケチャップかけてるわ。
    時々ソースと醤油。
  57. 名前:  #- | 2016/10/23(日) 02:57 | URL | No.:1292176
    関西人はすぐ何にでもソースをかける

    「中村屋のコロッケ」はい論破
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/23(日) 02:58 | URL | No.:1292177
    大阪だが、下町の肉屋かコロッケ屋で買って来た揚げたてのコロッケをそのまま何もつけずに食べるのがうまいな。
    既に甘みがついてる。それがコロッケの味だから、調味料を上乗せしたくない。
    デパ地下の高級そうなのは芋の素材をアピールし過ぎで味が薄い。ああいうのにソースが必要なんだろなぁと思った。
  59. 名前:  #- | 2016/10/23(日) 03:02 | URL | No.:1292178
    ※54
    だから関東人は調味料ドバドバかけてるという超絶ブーメラン
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/23(日) 03:10 | URL | No.:1292182
    何でわざわざ何かつけるんだよと思ってしまう
    めっちゃ味ついてるじゃん
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/23(日) 07:35 | URL | No.:1292205
    油っこい物にソースってくどいよ
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/23(日) 08:09 | URL | No.:1292221
    ※61
    だよな
    水で洗って食えよ
  63. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/10/23(日) 08:32 | URL | No.:1292226
    ※59
    かける量は人によるだろw
    元から練り込まれてたら調節のしようもないけどなw
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/23(日) 09:28 | URL | No.:1292236
    ウスターソースは明石発祥らしい
    マメな
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/23(日) 10:04 | URL | No.:1292244
    大阪だけど揚げ物にはポン酢かウスターソース
    酸味が加わるとさっぱりして美味い
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/23(日) 10:24 | URL | No.:1292251
    ワイ弟やけど醤油かけるのやめてクレメンス
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/23(日) 10:26 | URL | No.:1292252
    そのソースも中濃派とウスター派に別れる件。

    ちなみに俺は、端っこを齧って、しっかりと味が付いてる品ならそのまま食う。
    そうでないなら、ウスターソース、ケチャップ、塩胡椒の何れかで食う。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/23(日) 10:35 | URL | No.:1292254
    普通は何もかけない
  69. 名前:名無しさん #- | 2016/10/23(日) 10:46 | URL | No.:1292257
    普通なんて無い。
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/23(日) 11:12 | URL | No.:1292261
    米54
    素材の味と言いながらパクチを入れる関東
    嫌いじゃない
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/23(日) 11:36 | URL | No.:1292271
    うちのじっちゃんはコロッケに醤油かけるぞ
    俺はソースか何もつけないかだけど
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/23(日) 11:41 | URL | No.:1292273
    ソースかけてたんだが
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/23(日) 11:59 | URL | No.:1292277
    ※63
    芋の味を味わうとかいって、結局当たり前に調味料かけてちゃ駄目でしょって話では?
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/23(日) 12:00 | URL | No.:1292278
    コロッケは何もかけない派が圧倒的多数だったような
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/23(日) 12:39 | URL | No.:1292289
    関東→北関東かも知れない
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/23(日) 12:49 | URL | No.:1292292
    それより弟との間に何があったのか
  77. 名前:  #- | 2016/10/23(日) 12:59 | URL | No.:1292293
    醤油かけるとかアホかと思ってたけどかけてみたら意外とよかった
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/23(日) 14:04 | URL | No.:1292313
    三重県民だが、コロッケはウスターソースかな
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/23(日) 14:10 | URL | No.:1292316
    何でも中濃@千葉
    といいたいところだがエビフライと白身魚フライはタルタル
    目玉焼きは醤油
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/23(日) 14:19 | URL | No.:1292320
    関東には味覚障害者しかいないんだろうなw
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/23(日) 16:15 | URL | No.:1292368
    いつもこの手のスレには「関東は味覚障害者」とかいう暴論が出てくるがなんで?
    味の好みなんて千差万別だし、一括りにして見下してる姿は見苦しいわ

    南関東は特に全国からの移住者が多いから、本当に好みバラバラだぞ
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/23(日) 16:24 | URL | No.:1292372
    関東にある中濃ソースって何なのか分からないから使ったこと無い
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/23(日) 16:27 | URL | No.:1292374
    神奈川県民だけどコロッケに醤油とかきいた事ない
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/23(日) 16:47 | URL | No.:1292387
    コロッケに合うようなソースなんて関西人は自宅に置いてない
    ソースは代々京都人の俺
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/23(日) 18:56 | URL | No.:1292425
    弟に醤油は卑怯

    コロッケにはソースちな関西
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/23(日) 19:29 | URL | No.:1292436
    個人の好みと環境だろ
    東京育ちのの両親はソースだったが、
    わたしは何もつけない
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/23(日) 19:41 | URL | No.:1292439
    揚げ物に醤油は年寄り
  88. 名前:名無し #GitwOLEg | 2016/10/23(日) 19:45 | URL | No.:1292440
    ウスターソースも中濃ソースも醤油もケチャップもかけるぞ
    ソースか醤油の場合はマヨを加えることもある
    そのときの気分や他のおかずとの相性によるよ
    おかずとしてじゃなくコロッケだけを食べるときは何もかけない
    ちな北陸
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/23(日) 19:46 | URL | No.:1292442
    基本なにもかけない
    美味しいソースがある時はソースかける
    ノリ弁当に醤油がついてた場合はコロッケにもかける
    かけ物で相手を馬鹿にするとか恥ずかしい奴
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/23(日) 20:31 | URL | No.:1292450
    (家で食べるなら)ポン酢派。
    出先だったら無かったらそのまま。
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/23(日) 20:36 | URL | No.:1292451
    山口県民だけどウスターだわ
  92. 名前:名無しさん #- | 2016/10/23(日) 20:57 | URL | No.:1292455
    九州だが、コロッケにはソース、
    目玉焼きには醤油だ

    ちな静岡産
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/23(日) 21:03 | URL | No.:1292459
    醤油はかけないが
    関東と関西じゃソースの種類が違うんじゃね

    関東は中濃ソース
    関西はウスターソース
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/23(日) 21:27 | URL | No.:1292473
    東北の我が家は代々ブルドックとんかつソースだよ
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/23(日) 23:49 | URL | No.:1292527
    その前にこういう喋りの後輩が入社できる様な企業に入るべきではないw
  96. 名前:ななし #- | 2016/10/23(日) 23:57 | URL | No.:1292530
    東北だけどソースだぞ
    そのままの方が好きだけど

    あと最近東京に遊びに行ったんだけどすごい味濃いね
    高い所は行かなかったけど私営もチェーンもどこもかしこも味が濃かった
    すき家の牛丼がデフォルトでひったひたにツユダクだったのは引いた
    ツユのを飲むような味しかしなくて食べきれなかった

    結局一週間旅して一番美味しかったのが帰り際に食べた地元の初めて入るラーメン屋だった
    地元万歳
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/24(月) 00:40 | URL | No.:1292537
    東京だがコロッケにはソースだな
    東京は関東じゃないって事か
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/24(月) 07:01 | URL | No.:1292569
    ウスターソース最強よ。
    コロッケでも目玉焼きでもウスターソースが一番だと思ってる。
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/24(月) 09:05 | URL | No.:1292585
    こういうご当地ネタ話すると、決まって何故か東北民がしゃしゃりでてくるけど
    とうほぐの事情なんて誰も興味ねえっつうの

    市販品はソース、揚げたては塩
    おらほの常識だべさ!
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/24(月) 09:33 | URL | No.:1292588
    中村屋のコロッケは
    そのまま食べるのが上手い
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/24(月) 11:47 | URL | No.:1292607
    揚げものに醤油もけっこう美味いけど普通に関東だってソースだ
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/24(月) 11:56 | URL | No.:1292610
    通はコロッケ本来の風味を最大限に惹き出す塩のみで頂く
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/24(月) 12:50 | URL | No.:1292617
    東京(関東)は目玉焼きに醤油かけるイメージ。
    よく東京=醤油、関西=ソースのイメージで語られるが、関西で目玉焼きの味付けは圧倒的に塩か塩こしょうだから。
    ソースかけるのは少数派。
    そして目玉焼きは洋風なので、醤油はあり得ないイメージ。
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/24(月) 14:45 | URL | No.:1292635
    弟と焼き魚に関係があるのか刺身と弟に関係があるのかはたまた醤油に関係してるのか
    はっきりさせたいとこである
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/24(月) 14:51 | URL | No.:1292640
    関東住みだけど、家族はケチャップorソースだ。醤油かけたことない
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/25(火) 11:37 | URL | No.:1292995
    後輩の知ってる世界がすごく狭かったってことでしょ
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/25(火) 17:27 | URL | No.:1293088
    ※103
    ワイはケチャップやし、アッネは何もかけへん
    パッパはソースやな。マッマはそもそも目玉焼き食わへんわ
    地域により云々以前に個人の嗜好の話だと思うよ?
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/25(火) 17:29 | URL | No.:1293090
    思いっきり潰してソースの海にする
    って代表的な江戸っ子の両さんが言ってたじゃん
    あの人関西人なの?
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/25(火) 21:52 | URL | No.:1293174
    アジフライはどうよ?
    ソース、醤油、タルタル、
    どれも同レベルで旨いしそれぞれ代替えにもならん。
    いつも悩むんだが。
  110. 名前:名無し++ #- | 2016/10/26(水) 01:11 | URL | No.:1293251
    関東とか関西関係無くいちいち顔文字使うのきも
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/26(水) 08:11 | URL | No.:1293343
    生粋の関東人、いまはしょうゆ県にすんでるけどコロッケはソース
    お惣菜やさんでコロッケ買っても、ソースをくれるよ
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/29(土) 05:00 | URL | No.:1294324
    騙されたと思ってめんつゆかけてみ?
    騙された気分になるぞ
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 21:24 | URL | No.:1295966
    醤油なんかかけない!
    なにこのバカ、かってに関東代表面すんな!!
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/05(土) 10:02 | URL | No.:1297387
    たぶんその後輩は友達がいないんだろうな。

    いたらコロッケに醤油は少数派だって気付くはずだもん。
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 05:06 | URL | No.:1300532
    元スレ23の”メンチはマスタード”って普通なのか?
    確かに店でトンカツ頼むとマスタード付いてくるが…
    数あるソースの中からマスタードを使おうとは思わないな
  116. 名前:名無しビジネス #X.Av9vec | 2016/11/13(日) 16:39 | URL | No.:1300745
    キッコーマン市で生まれ、醤油の匂いと共に育ったウチの親父は、
    コロッケにはソース。
    オレもソース。
    目玉焼きは二人とも、やっぱりソース。
    ※112
    コロッケ蕎麦、美味いよね。
    ※115>メンチにマスタード
    それはそれで美味そう。
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 23:07 | URL | No.:1302021
    自分は気分に合わせて、ソースだったりオーロラソースだったり、マヨネーズだったり、ケチャップだったり、マスタードだったりするわ
    自分は結婚する人は、固定観念がない人間が良い
  118. 名前:名無し++ #- | 2016/11/22(火) 22:24 | URL | No.:1303947
    何処の田舎だよw”一般的”なのはソースだろう。メーカーは色々あるにせよw
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/24(木) 16:02 | URL | No.:1304544
    別に何でも良いじゃん……
    僕は基本的に何も付けないけど
    ソースだって醤油だってケチャップだって何だって
    大体のものは合うだろうなって思うよ
    お芋は万能だしね
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/05(月) 20:58 | URL | No.:1308551
    耳にピアスとか、もろに弱点だぞw
    輪っか系ならそこに指を引っ掛けて思いっきり引きちぎればいいだけw
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/23(金) 22:55 | URL | No.:1315526
    コロッケにはマヨネーズ
    結婚したての頃、嫁が目を剥いて驚いてたけど、今じゃマヨ派になっとる
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/24(土) 09:49 | URL | No.:1315675
    ソースでもウスター派じゃなく
    濃厚とんかつソースかけて食べてる
  123. 名前:  #- | 2016/12/31(土) 10:10 | URL | No.:1318293
    関西というか少なくとも近畿は 大抵味ついてるからソースも醤油もかけねーよ。 ソースを大量にかけるのは明らかに関東。都内に住んでるが醤油をかけてる奴は見たことないな。 大抵のものはソースだわ。寧ろ関西人のほうが醤油使う気がする
  124. 名前:名無しさん #- | 2017/01/12(木) 16:00 | URL | No.:1323139
    コロッケ味付いてるやん
    年齢層高めの人がなんかかけて食べるイメージ
    ウチのおとんもじゃぶじゃぶかけてる
    ソースか醤油かは知らん
  125. 名前:名無し++ #- | 2017/01/22(日) 22:22 | URL | No.:1327065
    関東生まれ関東育ちだがずっとソースだぞ
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/24(火) 23:41 | URL | No.:1328043
    気分!
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/17(金) 02:36 | URL | No.:1339048
    じゃあ俺も関西人ってことになるのか たしかに堺生まれ堺在住だが
  128. 名前:名無しのこじまさん #- | 2017/03/25(土) 17:02 | URL | No.:1353428
    コロッケに醤油ってww
    野田あたりの方ですか?

    ご飯にも醤油かけて食いそうだ
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2023/10/22(日) 21:09 | URL | No.:2215426
    江戸っ子だけどしょうゆなんかかけない
    ご飯と食べるなら物足りないからソース
    何もつけなくても食える
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9866-caf9d0c0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon