元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1477301002/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/24(月) 18:23:22.462 ID:LIlxn7Z20.net
- 餓死
- 7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/24(月) 18:25:52.938 ID:LIlxn7Z20.net
- 上層部のずさんな作戦で多くの兵士が死んだ
築地と同じ無責任体質
- 5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/24(月) 18:25:25.369 ID:cut9Gojod.net
- アメリカの作戦が成功したってことやな
- 6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/24(月) 18:25:32.002 ID:BG433HNid.net
- 酷いな
相当な無能だった訳か - 8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/24(月) 18:26:54.782 ID:FxDpUzGP6.net
- 補給線がなぁ
- 11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/24(月) 18:28:23.816 ID:L8Ofdy7A0.net
- インパールとガ島が代表的だし
- 47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/24(月) 18:51:21.791 ID:YC0TlCrX0.net
- 餓死溺死が上位だったよね
- 48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/24(月) 18:54:26.025 ID:CGod9wkqa.net
- >>47
たぶん半数以上が餓死か病死、いわゆる戦死できた人間でも- 空腹で全力ダッシュしたら倒れるようなレベルで機関銃に突っ込まざるを
- 得なかったとかも少なくないと思われ
- 空腹で全力ダッシュしたら倒れるようなレベルで機関銃に突っ込まざるを
- 12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/24(月) 18:28:34.629 ID:LIlxn7Z20.net
- 日本軍は補給のことは考えていなかったらしい
第二次大戦に参戦した国の中で、もっとも食糧のことを- 軽視していたらしい
- 軽視していたらしい
- 16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/24(月) 18:29:32.716 ID:/nrFu0B5d.net
- >>12
お前よりは考えてたよ無能 - 18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/24(月) 18:31:23.998 ID:rIjAZ9830.net
- 補給は考えてただろ
それをなしうる国力が無かっただけで - 21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/24(月) 18:32:58.014 ID:LIlxn7Z20.net
- >>18
補給する能力はないけど、補給のことは考えていたとかおかしくないですかね - 25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/24(月) 18:35:11.685 ID:rIjAZ9830.net
- >>21
補給を完璧にするために輸送船だの護衛艦だの作ってたらもっと早く戦争に負けてただろ
- 14 :アスペニート:2016/10/24(月) 18:29:27.884 ID:qRn8FrJ40.net
- .:::::::;' 元来日本人は草食である ';:::::::.
:::::::::i 然るに南方の草木は全て… l::::::::.
::::::::::! 即ち之食料なのである i::::::::
::: :::
' ― ―‐ -- 」 イギリス軍は弱い、必ず撤退する L_:::::
天長節までインパールを攻略せよ  ̄ ̄ ̄
__,. -┐
_ ,. -‐ '' ´ :::::::::', 雨季の到来は皇軍に見方するものなり r::- _
:::::::::'、 あくまで敢闘すべし /:::::::: ´` '
::::::::':、 ,.:':::::::
::::::::ヽ / ̄\ /:::::::
::::::::丶 | | ,.::'::::::::::
::::/ ,:、 \_/ _,..:'::::::::::
/ ,..':::::::> _|__ ... く::::::::::
/ ,.:::::::: /\ , , /\ `、 \
/ ,.∩ / <●> <●>\.`、 \∩
/ , ' l ヽ∩ / (__人__) \ ∩ノ j
/ , ヽ ノ | |::::::| | ヽ ノ \
/ , ' | ヽ \ ` ⌒´ / / j \
/ , ' \  ̄  ̄ / `、 \
./ , ' \ 牟田口廉也 / `、 \ - 27 :アスペニート:2016/10/24(月) 18:36:07.622 ID:qRn8FrJ40.net
- インパール作戦失敗後の7月10日、司令官であった牟田口は、
- 自らが建立させた遥拝所に幹部将校たちを集め、泣きながら次のように訓示した。
「諸君、佐藤烈兵団長は、軍命に背きコヒマ方面の戦線を放棄した。食う物がないから戦争は- 出来んと言って勝手に退りよった。これが皇軍か。
皇軍は食う物がなくても戦いをしなければならないのだ。兵器がない、やれ弾丸がない、- 食う物がないなどは戦いを放棄する理由にならぬ。
弾丸がなかったら銃剣があるじゃないか。銃剣がなくなれば、- 腕でいくんじゃ。腕もなくなったら足で蹴れ。
足もやられたら口で噛みついて行け。日本男子には大和魂があるということを忘れちゃいかん。
日本は神州である。神々が守って下さる…」。
訓示は1時間以上も続いたため、栄養失調で立っていることが- 出来ない幹部将校たちは次々と倒れた。
これ最後のオチが面白くて好き - 自らが建立させた遥拝所に幹部将校たちを集め、泣きながら次のように訓示した。
- 24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/24(月) 18:34:11.421 ID:x94WATLt0.net
- 兵站って
輸送船がバンバン沈められたのが原因か - 32 :キュア坊主 ◆Ocure013Nwik :2016/10/24(月) 18:38:16.759 ID:vYVGufNW0.net
- >>24
無防備に沈められるような所に補給船を泳がせなきゃいけなかったのが原因
遠出しすぎて餓死したんだよ
- 42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/24(月) 18:48:24.556 ID:7w1R9sqw0.net
- 物流を抑えられてるのだからそうなる
だから意地でもアメリカ人を潰さなければならなかった
- 23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/24(月) 18:34:09.819 ID:NdDWt2RZa.net
- 水木しげるは現地人と仲良くなってヤムイモ食ってエンジョイしてたらしいぞ
- 29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/24(月) 18:36:57.650 ID:vYVGufNW0.net
- >>23
現地人の協力を得ることが進軍の基本、なんてモンゴル帝国やローマ帝国から- グリーンベレーまでいつの時代でも変わらんことだよな
僕はコミュニケーション苦手なので戦争とかしないでほしいです
- グリーンベレーまでいつの時代でも変わらんことだよな
- 40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/24(月) 18:47:04.233 ID:IweoIbe0E.net
- >>29
現地の協力を得るってことは食料を現地調達するってこと
水木さんは個人単位だから可能だったが元々ニューギニアあたりじゃ
突然わたってきた数万人を養えるような食料生産量がない
飢餓に陥った武器を持つ集団がそれでも現地人から略奪しようとしなかった点に驚くべき - 51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/24(月) 18:57:50.360 ID:g1dvcUqQa.net
- ほんとこの国は何十年もぜんぜん変わらないよな。
- 72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/24(月) 19:12:21.859 ID:YC0TlCrX0.net
- 守りと撤退ができないのは今も変わらんよなあ
- 75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/24(月) 19:14:13.698 ID:Zd0Aqkoya.net
- 森元のオリンピックとか見てれば今も同じことしてるよね
- 104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/24(月) 19:35:21.170 ID:yRf/IVn+a.net
- 上層部がクソなのは日本の伝統だったのか
- 81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/24(月) 19:17:09.272 ID:lMKAlShG0.net
- もともと、兵站や補給っていう裏方仕事が評価されない土壌。
おまいらが土方やらトラックの運ちゃんをバカにするのを見ると、
現代でも日本人のメンタルは大して変わってないのを実感するよ。
- 89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/24(月) 19:20:10.576 ID:ETDaZiA9d.net
- >>81
それはどこも一緒だぞ
輸送艦出の幹部より戦闘艦出の幹部のがデカい顔してるのがどこも普通
空軍でも高射出の幹部より戦闘機出の幹部のがデカい顔してるし - 91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/24(月) 19:20:59.393 ID:mtkPyTAR0.net
- 俺のじーちゃんトラック諸島にいたらしいんだけど
死因がほぼ餓死だったらしい
木の根っこやらシャツやら食って生き延びたんだと- 【インパール作戦 証言】
- https://youtu.be/jiiueJuy00U
太平洋戦争 日本の
敗因〈4〉責任なき戦場
インパール - 【インパール作戦 証言】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 14:10 | URL | No.:1293690陸続きだったら補給できたのか、無事撤退できたのかつったらどう考えても無理筋だしな
米帝相手に長期戦に持ち込んではいけない(戒め) -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 14:14 | URL | No.:1293693日露戦争でも脚気で死んだやつ多いのになあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 14:20 | URL | No.:1293694日露の脚気は陸軍だけだね。海軍は対策してたから陸軍は森鴎外が海軍式の対応を非科学的と批難してさせなかったからね・・。当時ビタミンは発見されてなかったからだけども。 元々広い太平洋の小島や南方の拠点に兵団を貼り付けるのは無理がある上に国力の限界を超えた占領地域だったので各個撃破された上に要塞化されたところは放置されて遊兵にされるという後手っぷり。海上戦力がなくなる事を想定してなかったんだろうけど国家戦略がきちんと練られてなさすぎなのと、明治以降の国家意志の統一を阻害する事ばかりやってきたツケだね。
-
名前: #- | 2016/10/27(木) 14:21 | URL | No.:1293695ごみくずが餓死しようが関係ないっしょ
冗談抜きで -
名前:名無し++ #- | 2016/10/27(木) 14:21 | URL | No.:12936962000キロ3000キロの海の彼方からB-29が当たり前の様に本土に何百と飛んでこれる時点で海上防衛網は何の機能もして無いんだから当たり前
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 14:23 | URL | No.:1293697戦争ゲームなら餓死しないよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 14:27 | URL | No.:1293699補給を断つのは戦争の基本
強大な戦車も高性能な戦闘機も地味な通商破壊により緩慢な死を迎える -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 14:30 | URL | No.:1293700米5
インパール作戦での餓死もガダルカナルでの餓死もB-29でのじゅうたん爆撃以前の話なんだけど
その程度も知らんのにしたり顔で言ってたらタダの阿呆だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 14:32 | URL | No.:1293701元スレも米欄もちょっとかじった程度の軍事オタクが能書きを垂れてるだけだぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 14:37 | URL | No.:1293703つまり戦争やったのがアホだったし、それを称えてる奴はもっとアホってことだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 14:39 | URL | No.:1293704東京裁判のA級、中韓のイチャモンどうのこうの抜きに、こういう戦をした指導者を拝む気持ちにはなれんわ
無念にも餓死戦死した祖父世代に手を合わせたくても
コイツらが合祀されている限り気持ちよく祈れない
そういう意味で合祀すべきではなかった -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 14:49 | URL | No.:1293706そら大正義ローマ帝国よ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 14:49 | URL | No.:1293707孫子「食糧が現地調達が原則やぞ」「遠く離れた戦地に補給を続けるとか無理なんやぞ」
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 14:55 | URL | No.:1293708上が悪いというか
そもそも真面目系馬鹿を出世させる気質が、下にもある -
名前:あ #- | 2016/10/27(木) 14:56 | URL | No.:1293709日本式精神論の限界だな(笑)
-
名前:名無し++ #- | 2016/10/27(木) 14:59 | URL | No.:1293712日本らしいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 14:59 | URL | No.:1293713だいたい牟田口のせい
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 14:59 | URL | No.:1293714秀吉が最も優れてたのが兵站や調略だったらしいしね。実際の戦闘前の根回しが勝敗に大きく関わる
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 15:01 | URL | No.:1293715またいつもの
ソースも数字も無い決め付け記事&信じるキッズたちかwww -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 15:03 | URL | No.:1293716※11
これは思うな、日本に敬意を持たなければいけないのが日本人なら
同時に日本を真っ先に批判するのは日本人でないと -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 15:06 | URL | No.:1293717潜水艦にあそこまでポコポコ沈められるとは予想してなかったんだろうね
-
名前:名無しさん #- | 2016/10/27(木) 15:08 | URL | No.:1293718あのさぁ・・・それっぽい写真貼り付けて資料もなしってどうなのよ手抜き過ぎじゃない?
-
名前:にする #- | 2016/10/27(木) 15:10 | URL | No.:1293719補給船の破壊は国際法違反やで。日本はアメリカがそんな事をするはずがないと思ってた。
-
名前:あ #- | 2016/10/27(木) 15:10 | URL | No.:1293720ろじすてぃくす?気合でなんとかせーや
…戦国時代でさえ兵糧の確保は最優先事項だったんだがなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 15:13 | URL | No.:1293721祖先がゴミクズ野郎だったヤツらは祖先を憎んで憎んで大変だなぁ
ウチ偉大な祖先でよかった、祖先を誇りに思うし、恥じないようにしなければ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 15:13 | URL | No.:1293722>>40
掠奪はしてただろ
南京でも既に -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 15:15 | URL | No.:1293723精神が肉体を凌駕するってのをもの凄く軽い壁の様に考えてるからなw
3日くらい寝なくても行けるだろwとか
人間だって生き物なんだから呼吸するだけでエネルギー使うのに補充しないと空になるなんてアホでもわかるw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 15:23 | URL | No.:1293725社畜と呼ばれる人と、そいつらを酷使する人たちを見るに、変わってないよな日本は。弱音吐くやつは非国民()扱いだろ。だからこそ経済大国になったんだろうけどさ。
頑張って稼いだ金を海外にばらまくのも、なんとかならんか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 15:28 | URL | No.:1293726>日本軍は補給のことは考えていなかったらしい
ロシアもだいぶ考えてなかったぞ
なお足りなくなったらその辺の兵士を素手で機関銃の弾幕に突っ込ませてた模様 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 15:29 | URL | No.:1293727軍人も役人も、
自分の出世しか頭にない奴が出世していく
縦割り世界
もちろん本人以外は不幸になる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 15:35 | URL | No.:1293728陸軍はもともと外征軍隊だから補給網は一応構築してた(但し師団単位で補給を完結していたせいで3個師団以上は1戦線に集まれなくなった弊害もある)けどさすがにインパールは補給線が伸びすぎてあの有様よ。
海軍は軍艦さえ沈めればそれでよしの日露戦争の頃の思い出のせいでもともとマリアナ沖で待ち伏せして米海軍を殲滅する完全防衛型のドクトリンだったのに自分達から太平洋の果てまで島を求めて侵攻しなきゃいけない外征軍隊になってしまった部分が大きい。
船団護衛のせの字も知らない上に理解も進まないガタガタの補給網でも1943年まではまともに戦えていたのは米軍の潜水艦の魚雷の性能がひどすぎる性能だったから(それ以前からもう補給網は全て筒抜け)。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 15:35 | URL | No.:1293729今のオリンピックもそうだよな
『何!金がない?』
『バカ言うな。お国のためだ!なんとかしろ』
さらに、本当に民間に金が渡るならともかく、
中抜きするヤツらもいるし -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 15:37 | URL | No.:1293730本スレ>>27
こんなに長々と無駄な思想を説きたがる上官が戦場にいたら
まあ俺が進んで銃でぶっ飛ばすな
無駄な正面突撃よりゲリラ戦をして最後の一人まで戦いぬいたほうがマシ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 15:39 | URL | No.:1293731は?輜重輸卒ごときが兵隊って言うなら
蝶々トンボも鳥のうちで
焼いた魚が泳ぎだし 絵に描くダルマにゃ手足出て 電信柱に花が咲くわwwww -
名前:p #- | 2016/10/27(木) 15:39 | URL | No.:1293732兵站を潰すのは古代も近代も同じだろ
サイパン、グアムは奪われちゃいかんかった
※11
その通り日本のお上は無能の集まり
ここまでくると組織の欠陥だろう -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 15:41 | URL | No.:1293733餓死っボカ沈っアタシは死んだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 15:44 | URL | No.:1293734陸軍は対ソを重視して日露戦争のルートを逆に辿られることを念頭に置いていた。
海軍は艦隊決戦主義で、フィリピンに進出してくるアメリカ艦隊を迎え撃つことを考えていた。
どっちも長期的かつ長大な補給線維持を想定してない。
そうなった時点で負けじゃ。 -
名前:p #- | 2016/10/27(木) 15:45 | URL | No.:1293735おまいらが土方やらトラックの運ちゃんをバカにするのを見ると、 現代でも日本人のメンタルは大して変わってないのを実感するよ>
裏方を見下す広瀬すずが問題になったけど
派遣を底辺だとか言って差別してんだから皆たいして変わらんよな
陰湿な差別国家だわ -
名前: #- | 2016/10/27(木) 15:47 | URL | No.:1293736上層部がアホやから戦争でけへん
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 15:51 | URL | No.:1293738今村均「自給自足しなきゃ!」(使命感
米軍の戦略や戦術的価値がないってのが第一なんだろうけど、それでラバウルは悲惨な玉砕を免れている
終戦時にまだまだ余力があったもんで、今村王国として独立しようず!なんていい出す将兵もいたとか
どっかの牟田口と同じ軍人とは思えないな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 15:53 | URL | No.:1293739※28
ハードな割に効率の悪さ半端ないらしいな
どこだったか一日六時間労働にしたら作業効率上がった国あったはず
ただ戦争は一概に言えないよ
インパールみたいなものも部分部分ではあるけど、餓死は基本南方の島嶼部でのものだよ
制海権とられ鼠輸送蟻輸送じゃどうにもならない
つまり戦力の圧倒的な差と、ほぼ互角の戦力で戦える少ないチャンスで負けた海軍のせい -
名前:名無しビジネス #86CE.Nao | 2016/10/27(木) 15:53 | URL | No.:1293740牟田口はきちんと補給考えてたけどな
要求した物資の2割程度しか用意されずこれで作戦遂行しろと言われたから
苦肉の策でジンギスカン作戦なんてやるはめになっただけで -
名前:あ #- | 2016/10/27(木) 15:55 | URL | No.:1293741現代の社蓄の悲鳴を聞くと日本の構造そのものは戦前とあんまり変わってないんだな。
御上には逆らうな、体育会系特有の精神論、同調圧力、個人より組織優先...... (笑) -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 15:56 | URL | No.:1293742>船団護衛のせの字も知らない
WW1のときに地中海で船団護衛にあたってたから一応ノウハウはあった…はず -
名前:名無しビジネス #eYj5zAx6 | 2016/10/27(木) 15:57 | URL | No.:1293743※41
ガダルカナル戦を引き合いに出す人が多いけど、後方の集積拠点であるラバウルには補給物資がきちんと貯め込んであったんだよね。
失敗したのは作戦輸送で、制海権制空権を取られた場所に鈍足の輸送船団を送り込む事がどれだけ困難であるか、というだけのこと。
つーか、本気で補給を軽視してるなら輸送船団を送り込むのに空母機動部隊まで引っ張り出す訳がないんだが。 -
名前: #LkZag.iM | 2016/10/27(木) 16:12 | URL | No.:1293746日露戦争時の最大死因は森鴎外のプライドだったてな歴史があるしぃ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 16:14 | URL | No.:1293747まあ太平洋みたいな広大な戦域での機動戦とか拠点の取り合いなんて歴史上なかったからなあ
アメリカ側だってガダルカナル島での戦闘の初期なんかはまともに輸送もできず、鼠輸送やモグラ輸送、果てはドラム缶を放流して運よく流れ着くのを期待するとかいうレベルでやってたりしたわけだしね
まあ結局国力不足が全ていかんのだが -
名前:名無し #- | 2016/10/27(木) 16:15 | URL | No.:1293748自衛隊では補給はどうしようもない馬鹿が行くとこだぜ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 16:18 | URL | No.:1293749そら戦争しなきゃ、日本は座して植民地だったからな
ある程度は時節ってもんだよ。しゃーない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 16:21 | URL | No.:1293750>>89
なお、蕭何
歴史を動かす人間の意識との違いがハッキリ和姦だね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 16:22 | URL | No.:1293751戦線広げすぎ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 16:22 | URL | No.:1293752日本人は日本人が生きている人間ってことしばしば忘れるよな。今も昔も
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 16:27 | URL | No.:1293753下を軽視する風潮は今も変わらんな
進歩がない国だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 16:33 | URL | No.:1293754先占広げないと海上封鎖されて
資源がなくてお終いなんですけど????
大阪城籠城の淀の方様ですか??? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 16:40 | URL | No.:1293755真珠湾の先制パンチで講和できなかったこと
戦力的に優位で望んだミッドウェイ海戦で参戦した空母全部ドブに捨てたこと
この時点でジリ貧は確定してた
補給を軽視とか重視とかじゃなくもう海も空も制するだけの力がないわけで… -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 16:46 | URL | No.:1293758過去の反省をするなら食料自給率上げないとダメだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 16:49 | URL | No.:1293759※26
戦時通貨で経営してたよ
と言うか、ゲリラ兵が場内ですでに荒らしていたから日本兵が入ると真っ先に治安が良くなると歓迎されてた
コルホーズ方式の東側諸国が異常なんだよ -
名前:名無しビジネス #OpjOh/wQ | 2016/10/27(木) 16:52 | URL | No.:1293761だいたい牟田口のせい
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 16:54 | URL | No.:1293762※13
孫子は現代にもそのまま当てはまる事と、今の常識と全く異なる事が混在しているからなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 17:00 | URL | No.:1293763十分な補給が手当てできる国力があればそもそも開戦しなくてよかった定期
米43
上の無能や無茶振りを下の血と汗で贖うブラック企業こそ、大日本帝国陸海軍の正当な後継者 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 17:00 | URL | No.:1293764敵と戦いに行ったのに、ただ飢えて死ぬなんて
死ぬ間際にどんなにか無念だったろうな
自分は何の為に死ぬんだろうって -
名前:名無しさん #- | 2016/10/27(木) 17:02 | URL | No.:1293765流石に兵站軽視はなかろうよ
罪があるとすれば、やはり無理を押した事じゃないか -
名前:774@本舗 #- | 2016/10/27(木) 17:13 | URL | No.:1293766いや、ニューギニア方面への進出は完全に計画外だからね。
元々は南方資源地帯の確保が目標だったんだから。 -
名前:か #- | 2016/10/27(木) 17:16 | URL | No.:1293767現代人も一次産業とか物流バカにしてるからまた飢餓は来る気がするぜ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 17:17 | URL | No.:1293768日本の偉い方々は
根性論とか好きだからね
今も50代以上の経営者は、
根性論、やる気があるかどうかを重視するからね
ワタミさんの考えが、戦時中は正しかったんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 17:19 | URL | No.:1293769牟田口のジンギスカンはよく言われるけど、
その前の北進・南進論争華やかなりし頃の北進論も酷いモンだったろ。
鉄道駅終わったら牛馬に荷物載せて運搬、前線に着いたら解体して肉にするっつージンギスカンそのものの計画立ててた訳だし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 17:21 | URL | No.:1293770昔から日本の兵隊の死因1位は餓死やからなぁ・・・
世界標準だと略奪するが・・・
要するに日本人は外に出て行くのに向いてないんや。
中国人は人間まで食うしな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 17:24 | URL | No.:1293772悔やまれるのは、前線兵が有能で指揮官が有り得ないほどの無能だったことだわ
逆なら早期講和で中国の代わりに常任理事国入りして北方領土も日本国土のまま、原爆も受けなかったろうに歴史にもしは無い話さ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 17:25 | URL | No.:1293773スレの牟田口の訓示見てたら涙が出てきた
こんなクソのために無駄死に近い死に方しなくちゃならないなんて… -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 17:27 | URL | No.:1293774※68
それ以前にまず開戦してないと思うよw
ハルノートをたたき台に落とし所を見つけて戦勝国側に立ってたかもね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 17:32 | URL | No.:1293776牟田口って日本会議の稲田達に似てるね
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 17:32 | URL | No.:1293777右翼の理想の鑑
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 17:34 | URL | No.:1293778根性が足りんかったのが一番の原因だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 17:35 | URL | No.:1293779※67
普通に日本軍も略奪しまくっとたわアホか。
むしろ緒戦の中国戦で現地調達がうまくいきすぎた(黄河・長江ともに食料豊富だから)その成功体験ノリで熱帯ジャングルに行ってガチで食えるもん何もなくてビビった。
一度の大きな成功体験でその先をリサーチせず修正効かない泥沼地獄ってのが日本の連綿と続くパターン -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 17:36 | URL | No.:1293780太平洋戦争では軍の参謀として南京などに出征した三笠宮崇仁親王が今日薨去されました。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 17:37 | URL | No.:1293781中国戦線はちゃんと金(紙切れ)を払って、
現地調達。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 17:39 | URL | No.:1293783将校として実際に当時の中国・南京に出征していた崇仁親王の南京虐殺に関する談話は非常に価値のあるものだと思う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 17:39 | URL | No.:1293784軍票ね
ちゃんとレートもあるし略奪とは違うよ
地方から寄せ集めの”畑から収穫しました”兵のほうが統率がとれず何やってたかは明らか -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 17:41 | URL | No.:1293785南京は人口増えてるだろ
-
名前:名無しさん #- | 2016/10/27(木) 17:44 | URL | No.:1293786※78
空手形やから、ナンボでも発行できるけどな
受取持ってても、それを収納する軍ごと無くすという、オレオレ詐欺集団並みの手口 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 17:45 | URL | No.:1293787※74
危険だから生水は飲むなとか、食事の時に胃の消化液を薄めるから水気を飲むなとか -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 17:46 | URL | No.:1293788※80
占領した土地の治安を乱して何か得があるの?
敗残兵の居ることの治安の悪化の方が住民にとって脅威だったんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 17:50 | URL | No.:1293789なんか社畜が無理やりこじつけてるな
国のために嫌々死んだものとてめぇが無能なのを同列に語るなよと
自分の境遇を何かのせいにしているうちは一生そのままだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 17:52 | URL | No.:1293790※80
日本兵が軍票を使って食事などの支払いをしていたのですが
だから日本軍の撤退によりバックボーンがなくなるのは仕方が無い -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 18:04 | URL | No.:1293791日本って負け戦で滅茶苦茶死人出したイメージだけど
第二次大戦全体でみるとそんな大したことないよね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 18:06 | URL | No.:1293792※84
だから軍票ってのはどこでも歓迎されない。
無理矢理押し付けられるから断れないだけでな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 18:09 | URL | No.:1293793※86
負けなければ軍票を押し付けられることもないわけで
つまり、軍票が紙切れってのはずっと占領統治して欲しかったって、日本が負けたことを惜しんでくれているんだな
けなげ -
名前:名無し #- | 2016/10/27(木) 18:10 | URL | No.:1293794陸軍の仮想敵はソ連で、想定していた戦場は満州の国境地帯だからな
陸軍の語学将校教育はロシア語に重きを置いてた
それが南方の島々になったもんだから、装備も兵站計画も一からやり直しな上に仲の悪い海軍の協力が不可欠なった
海軍は海軍で、用兵計画が艦隊決戦による短期決戦思想だからシーレーン防衛なんて考えた事も無かったから、開戦当初に船団護衛に使える艦艇は数隻しかない有様 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 18:15 | URL | No.:1293795別に旧日本軍に限ったことじゃない。
昔っから軍隊は病気と飢えとも戦ってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 18:15 | URL | No.:1293796戦艦より哨戒機の方がカバーできる範囲が広い
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 18:17 | URL | No.:1293797何が一番酷いって、こんな感じに多数の兵士を死地に送り込んだ牟田口自身は、
きっちり天寿を全うしているのがな……。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 18:19 | URL | No.:1293798※88
そして海上護衛総隊の設立は開戦から2年後 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 18:30 | URL | No.:1293801やっぱり制海権&制空権は大事なんやなって…
大和作らずに航空機作ればよかったんや!(手遅れ)でもロマン枠として大和は今も生き続けてるしええか これが平和なんやなって -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 18:33 | URL | No.:1293802コメ87
お前が何を言っているか理解できないんだが・・・?
負けたら紙くずになるようなものを押し付けられたくない、って嫌悪するのが応援になるのか・・・?
現地住人にしたらどっちの軍票もノーサンキューだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 18:38 | URL | No.:1293803※94
負けたのが悪い -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 18:45 | URL | No.:1293805秀吉の朝鮮出兵の時に「朝鮮軍雑魚過ぎwww無双できすぎて困るwwww」と調子に乗ってガンガン進軍してたら補給線伸びすぎて、そこを潰されて戦地で孤立し、結局退却するハメになった経験から何も学んでいない。
日本は昔から補給を舐め過ぎなんだよ。
表舞台で華々しく戦ってる奴ばかりが評価され、そいつらを影で必死になって支えてる奴らを過小評価するから負けるんだ。 -
名前:774@本舗 #- | 2016/10/27(木) 18:47 | URL | No.:1293806牟田口って自分の葬式で「ワイは悪くない 兵士が無能」ってビラまかせたらしいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 18:51 | URL | No.:1293807※96
未来永劫この国民性は変わらんよ
戦争するはめになりゃ日本は絶対勝ち国にはなれんわな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 18:53 | URL | No.:1293808コメ95
負けたのが悪い、という※87の1行目と
※87の2行目3行目にどういう関連があるんだい?
軍票要らんに対して負ける奴が悪いってのは理解できるよ?
だが、軍票要らんを日本に勝ってほしいという応援と解するのは意味不明過ぎるだろうが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 18:56 | URL | No.:1293809軍票がどういうものか理解しとらん奴おるな
プリカで今も軍票発行してる米軍は悪のすくつですねwww -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 19:01 | URL | No.:1293810※100
米軍票と米ドルやユーロ・ポンド他
どっちで支払われる方がいいですか?
っつう話なんだが? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 19:01 | URL | No.:1293811軍票を紙切れにしたのはアメリカ
敗戦国にデフォルト権なんてないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 19:03 | URL | No.:1293812うそつけ。食料は十分にあっただろ
命令違反の下士官を銃サツすればいくらでも肉はあっただろ
ゆけ!ゆけ!神軍 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 19:05 | URL | No.:1293813横井さん、小野田さんの右へならえッ
引きこもるが勝ち
いつの時代も引きこもりの勝利 -
名前:名無し #- | 2016/10/27(木) 19:15 | URL | No.:1293816もちろん上層部が無能だったのは大きいんやけど。
島国だから出兵後に海路を絶たれると詰むんだよなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 19:16 | URL | No.:1293817兵站考えずに戦線拡げ過ぎた上に補給艦を尽く米潜水艦に撃沈されたから
戦後海自はこの教訓を元に対潜に本気を出した -
名前:名無しさん #- | 2016/10/27(木) 19:16 | URL | No.:1293818※4
早く餓死しろよゴミクズ
冗談抜きで -
名前: #- | 2016/10/27(木) 19:17 | URL | No.:1293819過去→ おにぎり食べたい→ 戦場で餓死
今→ おにぎり食べたい→ 家の中で餓死 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 19:20 | URL | No.:1293820正に今のブラック企業体質
日本人は楽を怠慢としか思えない
苦こそ美徳と思っている -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 19:25 | URL | No.:1293823短期決戦に失敗したのだから、そこまでだった
思うようにいかないとテンパる、自分は悪くないと言い張る無能
今の日本人が知っておくべき、学ぶべきことが凝縮されてるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 19:26 | URL | No.:1293824戦時中になると農家最強になるよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 19:27 | URL | No.:1293825暗号解読されてるのに定時報告でどこにいるか無線で連絡してたんだぜ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 19:36 | URL | No.:1293827金融解ってないと軍票=紙切れ=悪って図式になるのかもな
市場と流通が正常化してないと存在できない物だぞ
あ、金融封鎖したり新円切替した日本円もすぐ紙切れになるから悪だよ
日本円なんて紙切れは全部が処分してあげるから寄越しなさいよ(ゲス顔 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 19:36 | URL | No.:1293828昔、NHKの特集で見たが現地行ったことのない上層部が無理な作戦立案してあげく失敗したのは携わった兵士が無能だからってことで幹部は誰も責任とらなかったってんだからどうしようもない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 20:09 | URL | No.:1293830あんな大将の下にいる兵卒はたまったもんじゃない。
兵隊とは、あわれなものだな・・・ -
名前: #- | 2016/10/27(木) 20:18 | URL | No.:1293832元祖ブラック職業旧日本軍。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 20:26 | URL | No.:1293833日本人を一番殺してるのはアメリカ人でもロシア人でもなく日本人ってことだよね。
森鴎外とかもそうだけど、散々国民殺してるのに許されてる。みんな階層社会を肯定してるからまずダメなんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 20:35 | URL | No.:1293835考えてたとか輸送船が沈められたとかいうが実際は、持ってく食料はご飯だけ、他は現地調達となってた
飢えて当然だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 20:40 | URL | No.:1293837※102
乱発してインフレ起こしただろ。価値が1000分の1になって現地経済滅茶苦茶よ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 20:46 | URL | No.:1293838無能とか言ってるアホの人生覗かせてくれww
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 21:01 | URL | No.:1293839輜重隊を馬鹿にする歌がある時点でな。
かように日本人はバカマジメなところを戦争でもやらかすからたちが悪い。他にもあるように普通の軍隊なら現地で略奪をするところを、そういう話が出てこないところを見るに、絶対にやらなかったんだろうな。朝鮮や支那のプロパガンダにもおいそれと出てこないしな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 21:04 | URL | No.:1293840帝国陸軍は「馬」がいないと何もできない軍隊だったからな。
食料も弾丸も大口径の野戦砲まで分解して馬で運んでいた。
だが馬は寒冷地に適応した生き物だったから、南方戦線では皆倒れてしまった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 21:06 | URL | No.:1293841欧米が領土拡張、日本が生き残るためと目的が違ってた。
そもそも国民が十分食べられるだけの食料も無かった。
だから増産運動という言葉がある。
日本国民がその日の食料に困らなくなったのは、1960年ことから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 21:08 | URL | No.:1293843日本って滅びるべくして滅びるんだなぁと実感
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 21:09 | URL | No.:1293844※119
なんとしてでも「他の軍隊とは違って旧日本軍は正義の軍隊!」にしたいアホがわめいとる、ってことやな。
※113にもなんかきいたふうなこと書いてるヤツおるけど、
自分で理解出来てない聞きかじりまで書くかね普通。 -
名前:空缶 #- | 2016/10/27(木) 21:22 | URL | No.:1293847南方の兵士が殴り描いたイラストをどっかで見たな。
痩せこけてうずくまった兵士の周囲に
バナナとかコッペパン、薬のビンなどが描いてあって
「これだけあれば病気は治る」だったか、書いてあった。
日常生活では当たり前の物資を
兵士はどんな思いで描いたのか、考えると可哀想で仕方なかった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 21:33 | URL | No.:1293855精神論と責任感が悪い方に働いた結果
-
名前:名無しさん #- | 2016/10/27(木) 21:36 | URL | No.:1293858何にせよ日本人は同じ失敗を繰り返す特性が高いらしい
ここは是非変えていこうや -
名前:空缶 #- | 2016/10/27(木) 21:38 | URL | No.:1293859NHKドラマの「価格破壊」も思い出す。
城南電機の宮路年雄をモデルにしたフィクション。
昭和中期、雑貨屋の親父が、突然店中の商品を百円均一で売り始め
騒がれながら大きなうねりを起こしていく話。
他の店からは気が狂ったのかと猛抗議を受け、
押しかけるマスゴミには期待通りのトチ狂ったおっさんぶりをアピール。
問屋組合の拒絶に遭い、はるばる北海道まで買い付けに行き
嵐の雪原に迷い込み死にそうになる。
そこで瞼に浮かぶのが南方戦線の飢餓地獄。
「あの時、食いものがあれば、薬があれば、みんな死なずに済んだんだ。
世間に行き渡らせるんだ。物を、食いものを。
足りない! まだまだ足りない!」
トラウマに突き動かされるパラノイアだったという壮絶な話。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 21:43 | URL | No.:1293863*116
戦争で前線に出征しなければ、当時の貧農出身の青年にとっては軍隊は超絶ホワイトなんだぞ
入営すれば、豪農も小作農の息子も等しく初年兵の二等兵だからな
朝は6時まで寝ていられて、飯も三食白米で副菜が付く農作業より楽な訓練
そしてなにより毎月現金で給料が貰える
ただしこれが超絶ホワイトに感じるのは、貧しい農村出身者に限るがな、当時でも現代的な生活をしていた都会っ子には地獄 -
名前: #- | 2016/10/27(木) 21:48 | URL | No.:1293866当時の補給はアメリカがぶっちぎりで、後はどこも大差ない定期
あと補給は食糧以上に武器弾薬の方がクリティカルなのを無視する定期
語りたいなら補給戦程度は読んでおこうや -
名前:暴君 #- | 2016/10/27(木) 21:49 | URL | No.:1293867
補給が続かないなら撤収させるべきなのに
それすら満足に出来ない、やらない、無能無責任な指導部。 -
名前:名無し #- | 2016/10/27(木) 21:56 | URL | No.:1293868日本人って今も昔も馬鹿なんだな。
洗脳されやすいのかね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 22:00 | URL | No.:1293869撤収できるなら補給もできるだろ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 22:11 | URL | No.:1293872アメリカの攻撃がなければ飢餓が無かったと思うのは間違え
そもそも腐りやすい食料品を100万人に毎日滞りなく行き渡らせるのは不可能に近い
日本にそれだけのノウハウが無かったという事 -
名前:名無し #- | 2016/10/27(木) 22:16 | URL | No.:1293874軍人なんてアメリカもブラックだで
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 22:16 | URL | No.:1293875陸軍としては(海軍の無謀ともいえる進軍提案には)反対である!
-
名前:名無し #- | 2016/10/27(木) 22:27 | URL | No.:1293883※136
海兵隊とか結構エグいんだよな。
ペリリュー島では物量任せに突撃やって
かなりの死傷者を出している。
命令無視は「不名誉除隊」で国に帰っても
迫害されるし。
(日本でいうところの「非国民」だな) -
名前: #- | 2016/10/27(木) 22:27 | URL | No.:1293884そもそも海上封鎖で燃料がなく食糧輸送できなくなったのが開戦の理由
餓死させられるよりは戦うことを選んだ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 22:38 | URL | No.:1293890南方の海洋は魚も獲れるし果物もいっぱいあると踏んだんだろう
-
名前:名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 22:46 | URL | No.:1293894一部から批判されがちの特攻隊は敵の被害が多く効率のいい戦い方だった。
-
名前: #- | 2016/10/27(木) 22:52 | URL | No.:1293898同時期
大日本帝国海軍→ インドシナ進駐 → アメリカ激おこ石油停止
大日本帝国陸軍→ ソ連侵攻作戦 → 海軍が作戦潰して激おこ陸軍
(ドイツと挟み撃ち準備完了済み) -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 23:28 | URL | No.:1293906腹が減っては戦はできぬ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/27(木) 23:48 | URL | No.:1293910兵站軽視は日本の伝統芸。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/28(金) 00:28 | URL | No.:1293918第二次世界大戦まで、補給線の考えかたは、無かった。でも戦争ど素人のアメリカが、負けないために必死にやったら、補給戦に成ってしまった。普通の戦争は、二週間ぐらいで、勝つにしろ負けるにしろ、決着が付いた。手持ちの食い物で何とかなった。だが、石油文明で、消費社会が、成立していたアメリカじゃ、金出せば、何でも手に入るという概念が、成立していた。それを、成立させる、インフラも有った。輸送船も、たっぷり民間に有ったしね。アメリカの主要な輸出品に、氷が有ったぐらいで、そのころ給与生活者の方が、少数派だった、日本とは、比べ物にならない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/28(金) 01:29 | URL | No.:1293929米兵「HAHAHA!誕生日にママがケーキを送ってくれたよ。みんなで食べよう!」
こんな奴らに勝てるわけがない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/28(金) 01:39 | URL | No.:1293931アメリカ軍の食糧庫を急襲して食料・医薬品・弾薬等を奪えば一発逆転だったのに特攻隊攻撃などであたら優秀なパイロットと最新鋭機ゼロ戦を無駄に乱費した軍部というブラックボックスが憎い
なにより暗号が筒抜けで勝てるわけがない
だから軍部はワザと負ける体制で臨んでいたのだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/28(金) 01:45 | URL | No.:1293932一方アメリカ海軍は日本と戦う兵隊のために100万ドルかけてアイスクリーム専用艦を作り艦隊に随行させた
潜水艦にはアイスクリーム製造機を積み、それが故障した艦には司令官が出撃を禁じた
土台が違いすぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/28(金) 01:57 | URL | No.:1293934よくよく考えると、補給軽視、情報軽視の軍隊が補給専用の潜水艦やら、高速偵察機を開発するかね??
補給作戦の失敗と補給軽視は全然違うぞ?
米英ソドイツ皆、補給計画が失敗して痛い目に
あってる現実
昭和のテンプレ学説もそろそろ改善される
時期なんじゃね?? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/28(金) 01:57 | URL | No.:1293935
>補給は考えてただろ
>それをなしうる国力が無かっただけで
>補給は考えてただろ
>それをなしうる国力が無かっただけで
>補給は考えてただろ
>それをなしうる国力が無かっただけで
>補給は考えてただろ
>それをなしうる国力が無かっただけで
>補給は考えてただろ
>それをなしうる国力が無かっただけで
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/28(金) 01:58 | URL | No.:1293936※117
一見わかった風なことを言ってて当たり前以前の事を言っててワロタw
そりゃどこの国でもいっしょだろw母国の墓の数が一番多いよwでなきゃおかしいだろとっくに滅んでるわwww -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/28(金) 02:24 | URL | No.:1293943Uボートも民間の輸送船を沈めたから戦端になっただったか
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/28(金) 02:56 | URL | No.:1293948※149
前線じゃ飢えて死ぬことに変わりはない。
作戦が失敗したからしょうがない、などとぬかす奴は同じことを繰り返すだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/28(金) 03:54 | URL | No.:1293952実際どの戦争でも病気と餓死が一番の死因だよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/28(金) 05:20 | URL | No.:1293959要は日本の国力以上の範囲を占領してしまってのがイカンのやろ
広大な西太平洋の島々を占領して兵を配置して敵の妨害の中補給を完璧に完遂とかアメリカじゃないと無理だわ
おまけに列強の中じゃ最弱級の日本と最強のアメリカという戦いじゃ絶望的 -
名前:名無し++ #- | 2016/10/28(金) 05:51 | URL | No.:1293961太平洋戦争に限らず大抵の戦争では負けている方はそうなるだろ。
※148
日本の補給艦に比べたらアメリカの船はしょぼいなw。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/28(金) 06:02 | URL | No.:1293963そもそも戦争はじめりゃ勝ち続けるのは無理だとわかってた
それでも戦争しなきゃならない状況に追い込まれた時点で負けてんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/28(金) 07:32 | URL | No.:1293970いまだに旧日本軍の戦略()を擁護してる奴なんなの?
牟田口なの?ワタミなの? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/28(金) 08:44 | URL | No.:1293983※148
日本にも間宮と伊良湖があったろ
潜水艦については、純粋に栄養学的理由からだけど優先して高カロリーの食品が与えられてたそうだよ
バターやらマヨネーズやら内地でもそうそう手に入らないものが供されたそうだ(参考:鉄の棺)
ただ食いなれないわけで、不評も不評、残飯率が跳ね上がってどうしよう!って軍医も頭を抱えたそうなw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/28(金) 09:00 | URL | No.:1293985>特攻隊攻撃などであたら優秀なパイロットと最新鋭機ゼロ戦を無駄に乱費した
特攻した時期はパイロット不足で空母ですらだぶついてたんですがそれは
パイロットの消耗っていうなら一にも二にもガダルカナルでしょ
零戦が最新鋭…?
特攻を組織的に始めた時期にはもう旧式の部類ですぜ?
この時期の最新鋭機であった紫電改は基本的に特攻に使ってないですよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/28(金) 09:27 | URL | No.:1293988※147
>アメリカ軍の食糧庫を急襲して食料・医薬品・弾薬等を奪えば
なにその
「ボブサップでも眼孔に指を突っ込めば失明するから倒せる」
みたいな理論 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/28(金) 09:40 | URL | No.:1293989本のタイトル、章題とあらすじだけを読んで、まるですべてを読んだ気になっている人が多い。
TVの特集で見たキャッチーな30分で、まるで全ての日本の作戦を知った気になってしまう。
勉強する必要はないが、タイトルだけを読んで語るのは恥ずかしいぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/28(金) 09:44 | URL | No.:1293990↑
NHKのドキュメンタリー()も追加で
あれを鵜吞みにしたNHK教徒に、以前ここで絡まれて辟易した -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/28(金) 12:52 | URL | No.:1294016餓死病死が半数以上
お国のために 餓死病死? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/28(金) 13:39 | URL | No.:1294020結局戦争しないといけない状態にもつれ込んだ
段階で詰んでるという事実は覆せないんだよなあ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/28(金) 14:05 | URL | No.:1294024元祖ブラック
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/28(金) 14:24 | URL | No.:1294027森元からも分かる今昔糞日本物語
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/28(金) 14:53 | URL | No.:1294032戦争に参加してた爺ちゃんが雑草と虫ミミズ、服を喰って何とか生きてたって言ってたな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/28(金) 14:55 | URL | No.:1294033はだしのゲンで両手両足がちぎれて目も失った元海軍兵の剛吉はその後どうなったの??
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/28(金) 15:00 | URL | No.:1294037>戦争しないといけない状態
ではなかったんだけども
ハル・ノートにしても座して死を~なんて大上段に構える用な状況ではまだなかった
…んだけど、結局当時の外交手腕や政情がそれを許さなかったわけで
そういう意味では戦争しないといけない状態だったかもね
主に日本側の事情として -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/28(金) 15:06 | URL | No.:1294040※156
いや勿論普通の補給艦も当然あって
それプラスでアイスクリームのためだけの艦も用意したってことだろ
いくらアイス好きのアメリカ人もアイス燃料にして戦争するわけじゃないぞw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/28(金) 15:12 | URL | No.:1294041※171
ただしロシア人の場合、武器弾薬よりも燃料よりも食料よりもまずウォッカ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/28(金) 15:18 | URL | No.:1294044艦内のアイスコーナーに割り込もうとした少尉が二人
これを思っクソ怒鳴り飛ばしたやつがいた
俺達は少尉様だぞ!と食って掛かるも、怒鳴ったのはウイリアム・ハルゼー大将
アメリカ海軍第3艦隊を率いる司令長官だった
アメリカ兵の燃料がアイスってのもあながち間違ってないかもw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/28(金) 15:27 | URL | No.:1294046そりゃ国力がぜんぜん違うんだからアメリカと比較したってしょうがねぇだろ
問題なのは、拡大した戦線に見合うだけの補給線を確保できなかったこと
逆に言えば身の丈に合わない拡大路線を進んだ上層部の頭がヤヴァい
本当にそこまでする必要があったのか?
必要があったとして、その後どう落とし所をつけるつもりだったのか?
実際どう考えてたんだろうな? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/28(金) 17:35 | URL | No.:1294065お国のため!と出てきた若者が他国の島国で敵とも戦えず餓死なんて可哀想だわ
万歳突撃で簡単に倒されるほうが何倍もマシだね
本当に日本軍は日本人殺しすぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/28(金) 18:16 | URL | No.:1294068うちの爺さんはマラリアだったって聞いた。
餓死と病死で何割かは死んでるんだろうなぁ・・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/28(金) 18:47 | URL | No.:1294074旧軍は補給とか後方に関わる将校の序列が低くて発言権が殆どなかったようだな
戦国時代ですら後方に尽力した石田三成が武断派に軽蔑されてたし、前線>後方の意識は昔から変わってないね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/28(金) 19:49 | URL | No.:1294079うちのじーさんは豪農だったから疎開してきた奴らを全員ぶっ飛ばして家来にしてたらしいぞ
-
名前:名無しビジネス #eYj5zAx6 | 2016/10/28(金) 20:48 | URL | No.:1294090※174
南方戦線に限ればすべて海軍の責任だな。
もともと陸軍はガダルカナルなんて眼中になかったし、補給作戦の失敗から同島を撤退することが決まった後にも海軍は出来もしない補給を前提に中部ソロモンを確保すべしと主張してる。
対して陸軍はガダルカナル戦の経験から補給線を確立出来ない中部ソロモンの維持は不可能、北部ソロモンあるいはラバウルまで後退すべしと主張してる。
意外に思う人が多いかもしれないけど日本陸軍は兵站とそれに伴う戦闘糧食の開発に熱心で、総合ビタミン剤や現代のカロリーメイトに近い熱糧食なんかを開発、一部はアメリカ軍をしてその出来に感嘆してたりする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/28(金) 21:51 | URL | No.:1294125※177
石田三成が嫌われたのは別件だぞ。
そもそも武断派も後方経験ある奴多いし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/28(金) 22:20 | URL | No.:1294149※179
ソロモン敗退撤退後アメリカは破竹ごとく攻略作戦に成功しているんだなぁ
ソロモン方面自体米国輸送船団の橋頭堡化しているし -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/29(土) 05:49 | URL | No.:1294331陸軍の使用していた銃は三八銃と通称言われる物。
明治38年に採用されたことに由来。
陸軍と海軍の不仲は戦前からのもの。
責任の所在を明確にしないのは日露戦争以来のこと。
次の戦争の時にはこれを改善して戦えよ。 -
名前:名無しさん #- | 2016/10/29(土) 15:44 | URL | No.:1294554いまでも田母神みたいな幕僚長がひりだされちまうんだぞ。自民党ぶっ潰さないとまともに戦争するなんて無理無理かたつむり。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/29(土) 21:17 | URL | No.:1294642おまいらが土方やらトラックの運ちゃんをバカにするのを見ると、
現代でも日本人のメンタルは大して変わってないのを実感するよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 00:00 | URL | No.:1294721ホント牟田口みたいなゴミクズが天寿を全うしたとか笑い話にもならないわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 14:00 | URL | No.:1294886補給考えてないのと敵の攻撃で補給路を潰されて補給が届かないのは全然別の話なんだがな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 09:24 | URL | No.:1295359※183
どこと戦争するんだよこの反日売国奴
少なくとも田母神さんはお前より有能だからな
お前みたいなゴミクズは一目散に逃げるだけの役立たずじゃねえか -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 10:47 | URL | No.:1295387愛国戦士ネトウヨは泣きじゃくって徴兵から逃げ回りそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 12:45 | URL | No.:1295410度外視してたのは補給じゃなく補給線の維持な
とは言え、本当に日本のみで持久するとなるとそれこそ籠城戦になるので、シーレーンの防衛は不可欠
…となるとある程度戦線が伸びるのは仕方がなかったわけで…
どっちみち他国との協力が事実上できなかった時点でジリ貧だったんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/10(木) 23:20 | URL | No.:1299787略奪エピソードなら
嘘つき坂井三郎から
ガチ羽切松雄まで
掃いて捨てるほど事欠かないわけですが
おまけに本人たちが
楽しい思い出噺で吹聴し
微塵も悪いと思ってない酷さ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/05(月) 00:15 | URL | No.:1308234ガイジ戦略を構想した政府・軍部高官も
ガイジ戦術を肯定した指揮官も
ガイジ戦法に服して反乱しなかった兵も
ガイジ戦争に熱狂した国民も
みんな責任があるのに一番上だけ処罰されんのはおかしいよなぁ! -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/29(木) 14:33 | URL | No.:1317627けどさぁ・・・
当時の戦況と限られた情報網で
補給線維持できるのか?
どんな有能でも無理でしょ -
名前: #- | 2017/01/04(水) 10:03 | URL | No.:1319632まーた批判だけの無能スレか、と思ったらまともでワロタw
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/25(水) 18:11 | URL | No.:1328393まずはコンバインとか米関係の機械を開発するのが先だったんだよな。そのあと缶詰。
いつまで手作業や牛で引いてたんだっていう。まあ馬や牛は取られてるからさらに悪化したんだがな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/26(木) 09:30 | URL | No.:1328640※192
出来ない
そもそもあんな広大な勢力圏内全部をカバーできる補給線を敷けるんなら日本戦争してないですw
南方進出にしても物資を求めてだもん
補給部隊を持たず、道中の村から略奪していたと言う100年戦争時代のイングランドと一緒
開戦した時点で敗戦は確定してた
ワンチャンあったとすれば、真珠湾でもっと徹底的にぶっ叩いて講和を引き出すことだったけど…
そもそもそんな外交手腕があったらハル・ノートを叩き台に落とし所を付けられてたと思う
第一航空艦隊にしてもアレ以上真珠湾叩く戦力なかったしな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/09(木) 23:53 | URL | No.:1335319戦争したこと自体が馬鹿だったって意見はちょっと一方的すぎるんだよな。
まあ、確かに戦争にならないならそれが一番なんだけど、でもあの時代って今ほど平和じゃないから隙を見せれば攻め込まれるのは当然だし、戦艦外交なんてやってたくらい、軍事力を持つことが列強の条件って時代だしな。
そんな世界情勢で軍事力を持たなければ大国の属国にだけだし、かといって軍事力を持てば大国から睨まれるし、ちょうど日本なんかはアメリカから追い詰められて戦争しなければならないように仕向けられてすらいたし、結果論で言えば、戦わずに支配されるか、戦って支配されるかしか選択肢が無かったとすら言えるんだよな。
その戦争の中で、日本という国がどれだけの力を持った国かを証明できたからこそ、アメリカも日本を単なる植民地として軽く見れなくなったという面もあるし、あの時代においては必要な戦いだったとも言える。
ただ、やっぱ日本が早期講和を視野に入れていたこともあってか、補給線の維持を軽視しすぎる面があったし、やっぱそこはもう少しくらい力を入れるべきだったのは主な死因が餓死という結果があらわしてるよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 20:16 | URL | No.:1337085連合軍は意図的に捕虜を取らない飛び石作戦にでたからな。
補給線が切れれば自給自足しかない。
上陸してこないので捕虜にもなれない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/24(金) 02:48 | URL | No.:1341908そもそも、石油を止められるのを理由に戦争しながら
奪った南方油田の精製も輸送もまともに出来ないなんて
馬鹿としか言いようが無い。 -
名前:名無しビジネス #- #- | 2017/02/26(日) 22:55 | URL | No.:1342801餓死するなら降伏して米軍の食料を食おうってなってた方がバンザイ突撃するよりも米軍に負荷与えられたと思う
あとは東南アジアのジャングルでのサバイバル術や保存食については開戦前から研究しておくべきだったかと -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/22(水) 15:09 | URL | No.:1352313※199
※197のとおり、捕虜取る気なかったんだよ米軍には
沖縄戦では民間人が混じってるってこともあって降伏勧告はあったそうだけどな
まぁ同時に火炎放射もやられたわけだけど…
サバイバル術にしたって、何千っていう兵隊を養うだけの食料なんて求めるべくもなく…
かりにそこを当てにした作戦立ててたらジンギスカンを超えるぞw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 13:15 | URL | No.:1353307>>40
略奪したっつーの
ベトナムでは日本が米持ってったせいで飢饉起きてんだぞ
※200
お前時系列がめちゃくちゃだな
そもそも戦陣訓とか軍人勅諭とかの影響で、帝国軍は戦闘中に白旗揚ることは一切してないんだよ
両手あげて「投降するから殺さないで」もないんだよ
降伏勧告については
降伏勧告する→応じない→降伏勧告する→応じようとしたやつが殺される→降伏勧告する→手榴弾が飛んでくる→仕方ないから火をつける
こうなっただけだ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/26(日) 07:08 | URL | No.:1353666亀だが
日本兵は惨敗するように戦わされていたのだよ
日本上層部が無能というより最初から連合国の最上層部と繋がっていた
日本でも上層部に媚びる将兵連中は犯罪の限りを尽くしたのも事実
日本だけでなく真面目にお国にために戦った全ての兵をバカにした戦争だったのだよ
そしてそれは今も変わらない
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9880-6646bc7c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック