更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1477794906/
1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/30(日) 11:35:06.91 ID:UBlw2u980.net
「これ以上、互いに争いを続けても、
子どもたちも決して喜ばない」←このセリフを訴訟した側の
人間がいうという高度なギャグ

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20161029-00000055-jnn-soci



 
 
 

 
 
 
4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/30(日) 11:37:00.37 ID:So698HAX0.net
自分で争い仕掛けといて草

 
5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/30(日) 11:37:05.45 ID:oYM8BeAp0.net
津波来るよーって放送もあって教師が教頭に山に逃げますかって提言もしてるのに
もうやり様ないんちゃうか

 
6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/30(日) 11:37:16.26 ID:YqIfty78d.net
別に死んだ奴は何しても喜ばねーよ


10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/30(日) 11:39:08.76 ID:UhVWRs+5d.net
遺族側は、30日までに石巻市の市議一人ひとりに電話をかけるなどして、
控訴に賛成しないよう働きかけることにしています。(29日17:34)

怖いな 
 
 
21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/30(日) 11:40:49.62 ID:UBlw2u980.net
>>10
完全にプロですやん

 



20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/30(日) 11:40:43.99 ID:wvQYwgWvM.net
避難場所が校庭だったんやからしょうがないやろ
避難場所指定もされてない山に逃げて土砂崩れで死んでたら、
何で山に逃げたんやって責めるんやろ?
結果論や


 
28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/30(日) 11:41:45.47 ID:wlxbGH2EM.net
>>20
いや完全に人災やわ
ガキ預かってるんやぞ

 
16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/30(日) 11:39:39.52 ID:O4ICEpR40.net
市民税の税収が60億円の石巻市が14億円払えるのかっていう


32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/30(日) 11:42:06.19 ID:ivCyyRRG0.net
即控訴したのは遺族感情を逆なでしているとか言う煽り


35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/30(日) 11:42:54.01 ID:1DUcc9UN0.net
家族の気持ち考えたら叩くわけにはいかないけど変に理由こじつけるのはうざいわ
素直に金欲しいっていえや

 
43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/30(日) 11:43:50.49 ID:4U9PkfkZ0.net
>震災の津波で犠牲になった童ら84人のうち23人の童の遺族が

約4分の3の遺族の人は訴えてないってこと?

 
54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/30(日) 11:44:55.59 ID:N1KY+BGda.net
>>43
謝罪と賠償を求めるアッチの国の人みたいのがおるんやで

 
79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/30(日) 11:46:55.65 ID:O4ICEpR40.net
>>54
アッチの国そのものなんだよなあ

セウォル号遺族とも面会 大川小遺族のいま
http://diamond.jp/articles/print/78305


85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/30(日) 11:47:36.51 ID:NUb0Z7pN0.net
>>79
あっ…(察し)

 
107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/30(日) 11:49:40.87 ID:cHvzGmgv0.net
上行ったらひっくり返る可能性もあるからな
なにしろ異常事態中の異常事態だから



 
202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/30(日) 11:58:40.99 ID:NUb0Z7pN0.net
学校に怒るのは当然だし訴えること自体も理解はできる
主張やスタンスがところどころ臭すぎるだけや


 
211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/30(日) 11:59:03.60 ID:BVIK8e2R0.net
気持ちはわかるんだが1000年に一度の津波やで?
地図とかみたらむしろ崖崩れのが心配やわ
これで山にいって崖崩れで死んで津波来ませんでしたら訴えるの?


252 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/30(日) 12:02:32.71 ID:BATFaCGoK.net
金の問題じゃなくて
この判例を定着させたらあかんやろ
教師になるやつおらんくなるで 

 
282 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/30(日) 12:03:51.02 ID:lheM58WM0.net
>>252
教頭派と反教頭派の教師で口論してる間に逃げる時間が無くなって被害者が増えたんやで
親が迎えに来た子供は殆ど助かった


312 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/30(日) 12:05:31.60 ID:WcvC8v0T0.net
当初は自然災害が原因と思われていたが、詳細が明らかになるにつれて、
教師らが闘争を繰り広げて、津波からの避難を禁止したのが分かってきました。

地震は2011年3月11日午後2時46分に発生し、校舎の窓ガラスが割れたり備
品が散乱したため、生徒全員を校庭に集合させました。
この日校長は出張のため不在で責任者がいなかった事で、
指揮命令系統を巡って教師間で大混乱に陥りました。

地震の3分後の2時49分に津波警報が出され、消防団と役場の広報車数台が
出動して、スピーカーで高台への避難を呼びかけました。

広報車を運転した一人は少なくとも2回、大川小学校の前まで行って避難を呼びかけ、
2回目には車を降りて教師らを説得しようとしたが、教師らは耳を傾けなかったという。
生徒を校庭に座らせたまま大川小学校の教員11名は2派に分裂して
避難派と待機派に別れ、果てしない論争を繰り返していた。

大川小学校の100mほど裏には裏山と呼んでいた高台があり、
そこに上って避難するべきだという意見が出された。
だが教師の一人と”自治会”あるいは保護者の一人が「山に登って生徒が
転んで怪我をしたら、誰が責任を取るんだ」と強硬に反対して責任論を展開した。

このとき現場にいた教頭は最初裏山への避難に同意していたとされるが、
強硬派を説得できずに議論を続けた。


391 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/30(日) 12:10:43.02 ID:ElsVHBhj0.net
断罪の文字見てから同情できなくなったわ
言葉は選ばないとね 

 
230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/30(日) 12:00:35.03 ID:b+woSGTAK.net
石巻市
責任は認めるけど明らかにおかしい部分がある判決だし
そこは認められないから控訴する
ってスタンスやのに
全面控訴しやがった、許さない
って言い出す遺族と弁護士サイドに問題がありすぎるわ





424 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/30(日) 12:13:02.65 ID:AumPmVtTa.net
・千年間その場所(校舎地点)に津波は来なかった。
来ていたら判断は違ってた。

・小学一年の体力ない小さな子もいた。

大人だけの避難なら判断は違ってた。

・裏山の道が整備されてなかった。

整備されてたら判断は違っていた。

・学校から海側の津波が見えなかった。

見えていたら判断は違っていた。

・報道された予想津波高さが低めだった。

かったら判断は違っていた。


クソ弁護団と遺族はこの辺理解しとんのか
自分だけ逃げたら助かった教師も死んどるんやぞ
それなりの金でもう手打ちしーや土人が


534 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/30(日) 12:18:57.54 ID:kKcoeIAH0.net
>>424
大事な子供が死んだんだから、醜い裁判してでももらえるだけもらいたいのは当然だろ
4000万円もらえるかもらえないかじゃ老後の生活が大きく変わる


429 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/30(日) 12:13:40.90 ID:AdOXqypPa.net
責任者に罰を与えたい←分かる
過去を清算したい←分かる
誰でもいいから責任取らせたい←まあ分かる

だから金くれや!←ファッ!?
それとこれとは話が違うやろ 

 
422 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/30(日) 12:12:58.71 ID:NrrpcarP0.net
「先生達に教わったとおりにしました!」みたいな文字に子ども達の
写真が載ってる垂れ幕持ってる遺族の写真見てげんなりしたわ
こういうのはアカン


 
459 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/30(日) 12:15:22.06 ID:NrrpcarP0.net
これや
こんなん先生側トラウマやろ



588 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/30(日) 12:22:00.02 ID:TDs/msVf0.net
>>459
教師もほぼ全滅だし、生き残りも自殺したんやろ?
ならトラウマ作られる教師居なくてええやん
 
 
511 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/30(日) 12:17:51.79 ID:bC8kCsFbp.net
市じゃなくて学校を訴えろよ
そこを避難場所に指定したのがまずかったんだから
14億は学校を選んだ親に払わせろ

 
664 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/30(日) 12:25:44.77 ID:d7W4m+hq0.net
賠償って該当教師が支払うならまだわかるけど
市が払うっておかしいからな、ほとんど津波で犠牲になった市民が悪いことになる
本当に教師の行動が犯罪的なら市が後から教師に補償を
求めるだろうけどこれは求めないだろうし





766 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/30(日) 12:31:07.52 ID:wMG3txNla.net
遺族「真実解明が目的です」

第1審に勝訴した遺族

「ですが、まだ真実は解明されていません」

県と市が控訴 

県・市「それではもっと議論して徹底的に真実を解明しましょう」

遺族「控訴はさせない。賠償金が欲しい」←今ここ


あっ…



781 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/30(日) 12:31:42.61 ID:C6fFpV/u0.net
この裁判、そもそもは
「津波当時の生き残りの教員から事情聴取したけど、内容は非公開やで」
って町がわがやったから、裁判を通じて公開させようって話しなんや。
今の日本じゃ、指定の行政文書の公開以外じゃ金銭的利得がないと
民事で裁判起こせないから「損害賠償裁判」になってるわけ

で、裁判始まったら町が速攻でその聴取の記録を「
廃棄しました」「証拠はありません」「わかりません」
でスットボケとおしたうえに、判決も「なんか証拠残ってへんから分からんけど
何となく町が悪いみたいやから、請求金額の半分
認めるで」って、結局町・教育委員会・学校の指揮命令系統に関して
何の判断も示さなかったんで遺族がキレてる。


801 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/30(日) 12:32:48.07 ID:4qEzW8yK0.net
>>781
完全に町と学校が悪いね…
こんなゴミどもの犠牲になった子供たちがかわいそうや
 
 
858 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/30(日) 12:35:18.48 ID:iiCC6j+H0.net
>>781
余計真相突き止めるために控訴すべきやな


938 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/30(日) 12:39:20.16 ID:QEONeba40.net
大地震でパニクってる状況のなかで他人の子ども預かってるとか冷静に考えたらヤバすぎるな
まぁ徹底的にやって真実解明・再発防止されればええ




【大川小『津波訴訟』判決】
https://youtu.be/s3_uoDnsrU4
防災・減災につなげる ハザードマップの活かし方
防災・減災につなげる
ハザードマップの活かし方
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:キン肉マン #- | 2016/10/30(日) 14:17 | URL | No.:1294888
    ワンモア大津波
  2. 名前:っd #- | 2016/10/30(日) 14:21 | URL | No.:1294890
    部外者のニート共は引っ込んでろ
  3. 名前:あ #- | 2016/10/30(日) 14:24 | URL | No.:1294892
    不可抗力なのにな
    山なんか崩れるんだから震災のとき行くのがおかしいわ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 14:29 | URL | No.:1294893
    あっ、察し
  5. 名前:名無し++ #- | 2016/10/30(日) 14:30 | URL | No.:1294894
    現場に残ろうとした保護者を訴えるべきだろ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 14:32 | URL | No.:1294896
    >>781なら遺族側が控訴に反対する意味がわからんのだが
    むしろ自分達から控訴(勝った方からはできんけど)したいぐらいちゃうんか?
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 14:33 | URL | No.:1294897
    校庭で児童を無駄に40分も待機させたことが悪いんだろ
    40分あれば児童も裏山に逃げられたはず
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 14:33 | URL | No.:1294898
    情報開示が目的であったのなら、控訴望めよ。

    消防でも毎回毎回ケースバイケースの危険性を判断して活動してるけど、それが当たり前の俺らだって限られた情報&守るべき対象の多さ&圧倒的マンパワー不足の状況で短時間での判断もしづらいし、そもそも絶対的な指示系統が確立していない教員集団なんだろ。逆説的に命令系統を無視できる奴がいればなんとか出来たかもしれんが、短時間でできることを挙げた方が簡単なケースだろ。

    ※1
    水深20cmの排水溝でタヒね。
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 14:34 | URL | No.:1294899
    >>781
    を申し訳程度に少し付け足してるだけで、タイトルで金亡者みたいに仕立てるとか大手マスコミと何が違うんだよここの管理人は
  10. 名前:名無しビジネス #SlKlLY/E | 2016/10/30(日) 14:34 | URL | No.:1294900
    プロ遺族
    遺族さえプロが出現するようになったのか。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 14:35 | URL | No.:1294901
    >>3
    なにげにこのコメントが一番わけわからん
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 14:38 | URL | No.:1294902
    大地震で津波が来るような場所に建造物を建てれるようにしてる現行法が悪いんじゃねえの
    記録に残ってる過去で津波が来た場所は住宅や学校等の建設禁止にしろよ
    次に津波来たときも同じことになるぞ
  13. 名前:名無し++ #- | 2016/10/30(日) 14:38 | URL | No.:1294903
    金が欲しいだけってハッキリわかっちゃうのがなぁ
    勝ったところで金の出所は税金ってのもねぇ
    受け取った金は何に使うつもりなのか…
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 14:38 | URL | No.:1294904
    まぁどうあがいても全員納得のハッピーエンドにはなり得ないわ
    外野はそっとしとこうや
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 14:40 | URL | No.:1294906
    部外者のニートは引っ込んでろ(利害関係者)
  16. 名前:名無しさん #SFo5/nok | 2016/10/30(日) 14:40 | URL | No.:1294907
    普段から保護者が避難訓練に参加して、裏の山も保護者が費用を出して避難路になる登山道を整備しとけばよかったんだよ。
    裁判の前には「学校に避難しているから安全だと思った」ってコメントだしといて、後から「裏山に行けば」はないだろ…。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 14:42 | URL | No.:1294909
    米13
    そうだよ
    税金からでてるから言う権利あるよな
    どうでもいいやつが絞られるならしったこっちゃないが
    税金からでてるとあっちゃ国民の怒り買って当然だわ
  18. 名前:ななし #- | 2016/10/30(日) 14:43 | URL | No.:1294911
    この遺族ら子供と一緒に流されればよかったのに
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 14:44 | URL | No.:1294912
    市が控訴断念したら
    死んだ子供「わーい、14億円貰えたンゴ~w」
    って喜ぶんか?
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 14:44 | URL | No.:1294913
    ※12
    鬼界カルデラ全力噴火を想定すれば、日本に住めませんな。
    また年間4000人以上の死亡者を出す自動車は廃止しますか?

    規制的法は最小限とするのが、当然なんですが?
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 14:45 | URL | No.:1294914
    金で黙らせれるんやから払っとけや
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 14:46 | URL | No.:1294915
    奴等の脳内子供は喜ぶんだろ
  23. 名前:名無し++ #- | 2016/10/30(日) 14:46 | URL | No.:1294916
    ※12
    日本はそんなに広くないから…千年に一度レベルまで禁止にしたら、使える土地がどれだけ残るかな。

    大災害で死ぬのはもう仕方ないと思うよ。突然の死なんて誰にだって起こりえる事なんだから、そんな低確率なものを心配していたらキリがない。

    それでも心配なら、安全な場所を自分で探して移住しろ。他人任せにするな。
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 14:46 | URL | No.:1294917
    プロ市民の金に対する嗅覚ほんとすげーな
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 14:48 | URL | No.:1294918
    遺族にカネ払えという判決に控訴したら、
    遺族が控訴するなって言ってるんでしょ?
    普通のことじゃない?

    > このセリフを訴訟した側の人間がいうという高度なギャグ
    誰か解説しておくれ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 14:48 | URL | No.:1294919
    問題はな・・・結果論でも人道論でもないんや。。。
    この国は仮に戦争が起きても団結なんてできない
    国になっちまったんや・・・
    犯人を徹底的にいたぶりたいんや、、、
    顔だけ出させて投石刑をやりかいんや、、
    牛車で股裂き、車輪引きの刑をやりたいんや、、
    徹底的に家族もろともひぎずり回したいんや、、
    はっきり言って精神構造がビョーキだは、、

    晩御飯はすきやきだは、、、
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 14:48 | URL | No.:1294920
    セウォル号の遺族関係なくね?
    何で面会したの?
  28. 名前:名無しさん #- | 2016/10/30(日) 14:48 | URL | No.:1294921
    勝ち逃げは許さないだろ。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 14:50 | URL | No.:1294922
    真実何処行ったw
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 14:50 | URL | No.:1294923
    >781が本当ならなんで控訴に反対すんの?
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 14:51 | URL | No.:1294925
    確かに山に逃げたところでがけ崩れで死んでた
    津波はここまで着ませんでした~だったかもしれんよなあ
    あの場で死ぬことなんて誰も思わなかったろ
    だからあんなに被害が増えたんだろうし
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 14:51 | URL | No.:1294926
    ※27
    被害者ビジネスの勉強会じゃね?
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 14:52 | URL | No.:1294927
    想像でしかないが
    地震でグチャグチャな教室におびえまくる子供たち
    逃げたとしてもまともに誘導出来たのだろうか?

    まぁ二度と繰り返さないように
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 14:55 | URL | No.:1294929
    元々、まともに取り合おうとしない学校側に不満があって裁判しだしたという前提知らんやつ多すぎ
    学校側がマトモに対応していれば裁判しなくて済んだのに
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 14:56 | URL | No.:1294931
    敗訴した側が控訴するなって言ったら>>1の言う「高度なギャグ」だろうけど、

    勝訴した側が控訴するなって言ったらどこがどう「高度なギャグ」なの?
  36. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/10/30(日) 14:56 | URL | No.:1294932
    真実を→裁判   分かる
    真実はあやふやだが、賠償金14億円→子供たちの声が届いた!!   ???
  37. 名前:774@本舗 #- | 2016/10/30(日) 14:57 | URL | No.:1294933
    残りの四分の三も様子なんやろか
    どっちにしても長くなりそうだ
    次元は違うが水俣病やイタイイタイ病の類に入るのかもしれん
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 14:58 | URL | No.:1294934
    市教のやってることは隠蔽そのものじゃないか
    こんなのに味方する人もいるんだな
    俺は、牟田口の作戦そのものよりも
    戦後ジンギスカンハウスってのをやってた事に激怒するタイプだけどね
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 15:00 | URL | No.:1294937
    津波警報って言っても自分たちのところのことをピンポイントにわかるわけでもないんでしょ?
    東北以前って津波の認識甘かったし予防なんて無理だろ
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 15:01 | URL | No.:1294938
    ※34
    自分より下の被害者のときは応援するけど
    賠償金を勝ち取ったら自分より上になるから叩く
    ただそれだけの悲しい連中だからなぁ
  41. 名前:名無しビジネス #/.OuxNPQ | 2016/10/30(日) 15:03 | URL | No.:1294939
    天災なんて食らった時点で終わりなんだよな
    人間運がすべてだよ
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 15:03 | URL | No.:1294940
    ジャップは本当に醜悪な劣等民族だな
    チョンとずっと同族嫌悪し合ってろ
  43. 名前:名無しさん #- | 2016/10/30(日) 15:03 | URL | No.:1294941
    これが通るとどこも避難場所になりたがらなく
    なるんやろなぁ。空港反対派とかと同じで
    自分達の一時的な私利私欲でどんだけ迷惑
    かけてんと。。。
  44. 名前:名無し++ #- | 2016/10/30(日) 15:04 | URL | No.:1294942
    ※25
    そりゃ喧嘩吹っ掛けた方が、自分が有利になったところで「もう喧嘩はやめよう」って言ってるんだから、傍から見たらおかしいだろ。

    それに、地裁なんて変な判決平気で出すからな。きちんと決着付けるのが目的なら、高裁や最高裁まで行った方が良い。決着を付けることではなく金を出させることが目的だから、勝ち逃げするために反対してると取られても仕方ない。
  45. 名前:  #- | 2016/10/30(日) 15:04 | URL | No.:1294943
    14億のお金は最後まで生徒たちを守ろうとした教師遺族に払われるべきです。

    亡くなった子供たちが思うことは、
    自分たちをを最後まで守ろうと頑張ってくれた先生たちへの感謝だと思いたい。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 15:05 | URL | No.:1294944
    ずっと争えばいいよ
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 15:05 | URL | No.:1294945
    勝ってつーかこれ賠償金は全員で山分けなんだろうな?
    まさか訴えたやつらだけで分け合うとか無いよな?
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 15:06 | URL | No.:1294946
    > で、裁判始まったら町が速攻でその聴取の記録を「廃棄しました」「証拠はありません」「わかりません」でスットボケとおした
    遺族を擁護するかどうかはともかく
    町側を擁護するか必要は一切ないな
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 15:08 | URL | No.:1294947
    子供達が待ってるだろうから連れていってやれば?ねぇ津波さん
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 15:09 | URL | No.:1294948
    > 自分が有利になったところで「もう喧嘩はやめよう」って言ってるんだから、傍から見たらおかしいだろ。
    その理屈がさっぱり分からんのだよ
    有利になったら普通引くだろ?
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 15:12 | URL | No.:1294949
    市の隠蔽体質が問題だが、遺族はもはや金目当てだろ
    好きにやって好きに共倒れしてどうぞ
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 15:13 | URL | No.:1294950
    キチガイども
  53. 名前:名無し++ #- | 2016/10/30(日) 15:14 | URL | No.:1294951
    みんな被災して助け合わなければならないのに
    とーほぐ土人ときたら。
    これはもう津波おかわりが必要そうだな。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 15:16 | URL | No.:1294952
    果し合いで決着付けると息まいてた伊良子と藤木が、
    いざとなったら伊良子の土下座で手打ちにして、
    藤木にブーイングしてるようなものか?
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 15:16 | URL | No.:1294953
    大人が雁首そろえて集まってチンケな縄張り争いしてる間にもっとでかい力に丸ごと潰されるの、でかい力を外資にすればそのまま日本の縮図で笑えるな
  56. 名前:  #- | 2016/10/30(日) 15:17 | URL | No.:1294954
    遺族側は市議に脅しをかけてる可能性がある
    録音したテープをテレビ局に流せば一気に形勢逆転パターンだな
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 15:20 | URL | No.:1294955
    バックに居る奴等がプロ市民と同じなんだろね
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 15:21 | URL | No.:1294956
    逆に「すべてを公開するので賠償金は諦めろ.教師の刑事責任もなし」と言ったら遺族は納得するのか?
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 15:24 | URL | No.:1294958
    予測不可能な自然災害だったのに、何故人災にするのかなあ~。
    まあ、賠償金全てを寄付すれば、子供達が喜ぶんじゃないの。
    今のままじゃ、大人が喜ぶだけじゃない。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 15:26 | URL | No.:1294959
    ※58
    すべて公開するのは行政の義務だろガイジ
    そのうえで過失があれば賠償だ
    意味わからんこと言うなよアホなんだからw
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 15:27 | URL | No.:1294960
    原発20km内のレクサスディーラーがいま一番日本で売れてるという事実
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 15:28 | URL | No.:1294961
    海岸から4km離れたところまで来る津波は1000年無かった&停電・携帯不通で情報もほとんど入らなかった
    この親たちが教師だったとしても当時なら同じ結末を迎えてただろうな
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 15:29 | URL | No.:1294962
    TVのニュースで見た勝訴した遺族の晴れやかな笑顔が忘れられない。宝くじが高額当選したらあんな顔になるんだろうなって思った。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 15:30 | URL | No.:1294963
    ほんま民事で賠償勝ち取ったら叩きだす乞食が多くて草
    経緯も把握せんと条件反射で叩くあたりガイジそのもの
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 15:31 | URL | No.:1294964
    町を擁護する気もないけど>>781 が本当なら控訴して徹底的に原因究明するべきなんじゃないのか?
    これで控訴するなとか訴訟起こした時に言ってたのはなんだったんだよ
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 15:31 | URL | No.:1294965
    ※63
    お前みたいなカスメンタル持ちが保険金殺人とかするんだろうなって思った。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 15:33 | URL | No.:1294966
    そもそも、高台に避難しろって指示を無視した教師が悪いだろ
    更に、市は教師の生き残りの事情聴取は非公開、こんなことされたら、キレるわ
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 15:34 | URL | No.:1294967
    ※45
    日教組の回し者かな?
    くっさいくっさい
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 15:35 | URL | No.:1294968
    ※65
    よーわからんが町が「どこをどう探しても>>781で言われたブツは出てこない」と宣言したら、
    それは無いものとして審理が進むだけなんじゃないか?
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 15:35 | URL | No.:1294969
    お金が欲しいから控訴するな←わかる
    これ以上争っても子供たちは喜ばない←?????

    子供だしにしてるだけじゃねーか
  71. 名前:  #- | 2016/10/30(日) 15:38 | URL | No.:1294970
    ※67
    教師もその時のベストの選択をしたと思うぞ。
    自分の命もかかってるんだからな。
  72. 名前:名無し++ #- | 2016/10/30(日) 15:38 | URL | No.:1294971
    ※50
    それは喧嘩を仕掛けた側の身勝手な意見。
    有利なうちに終わらせたいというのは戦術としては当然だけど、全体の流れを見れば道理に合わない。

    思っていても言っちゃいけない類だな。訴訟の目的が「金が欲しいからです!」って堂々と宣言してるなら、それはそれでありかもしれないが、情に訴えてる側がそういうこと言っちゃダメでしょ。
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 15:42 | URL | No.:1294972
    完全に人災なのに
    まだ学校側を擁護するアホ
    ほんとどうしようもないわw
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 15:42 | URL | No.:1294974
    正論害悪論の模範例な※欄ですね
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 15:44 | URL | No.:1294975
    大地震後の山なんてどこが崩れてくるかわからない
    津波来なくて山に避難して山崩れで怪我や死者が出れば
    それこそもっと責め立てるだろう
  76. 名前:名無しビジネス #OARS9n6I | 2016/10/30(日) 15:44 | URL | No.:1294976
    ※59
    予測されて高台への避難指示出たんだよ
    教師共が非難するか無視するかで醜い言い争いしてる間に手遅れになっただけ
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 15:44 | URL | No.:1294977
    この事件、経緯見た上でバカ教員の過失を認めない奴は
    市関係者くらいのもんだからな
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 15:44 | URL | No.:1294978
    3回裁判できるんだから、石巻市は最高裁までしっかり争ってほしい。
    この裁判は今後の判例として重要な意味を持つのは間違いないのだから、地裁だけでなく徹底的に議論を尽くすべきだ
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 15:45 | URL | No.:1294979
    ※34
    だったら尚のこと上告止める理由が無いやろ
    真実は闇の中だけど勝ったからここで終了?
    これでは子供をダシに大金貰ったと言われても仕方ないぞ

    >セウォル号遺族と交流
    あっ(
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 15:47 | URL | No.:1294981
    >「山に登って生徒が 転んで怪我をしたら、誰が責任を取るんだ」と強硬に反対して責任論を展開した。

    危惧したとおりになってて笑う。人災というなら根底にあるのは今回の親のように責任被せて金取ろうとするモンペによる災いじゃねーの?(笑)
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 15:49 | URL | No.:1294982
    この事件、経緯見た上でバカ教員の過失を認めない奴は
    市関係者くらいのもんだからな
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 15:50 | URL | No.:1294983
    津波での子供達の責任を市に認めさせたいだけなら
    裁判費用だけ市に請求するだけでいいのに、
    これだけの多額のお金を請求してる時点で
    子供を使ったお金取にしか見えない
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 15:52 | URL | No.:1294984
    地震の規模がデカすぎて管理者責任問おうとは思えんわ
    実際、遺族の多数は訴訟に参加してないわけやし

    結局の処緊急避難マニュアルとか訓練とかをどこまでやるかって話やろ。安月給の教員に求めることではないけれど
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 15:53 | URL | No.:1294985
    >教頭派と反教頭派の教師で口論してる間に逃げる時間が無くなって
    聖職の碑のモデルとなった事件と似てるな。口先インテリのお役所仕事の犠牲になったわけだ。
  85. 名前:名無しさん #- | 2016/10/30(日) 15:54 | URL | No.:1294986
    結果論だし責める気もないが事後が酷すぎたな
    遺族叩く流れになってるのが不思議
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 15:55 | URL | No.:1294988
    ※79
    出来るかどうか知らんが、
    「何で聞き取り調査を廃棄したんだ!」って訴訟を別口で起こさないと、※79の知りたい上告審の争点にならないのではあるまいか。
  87. 名前:あ #- | 2016/10/30(日) 15:56 | URL | No.:1294989
    勘違いがおおいけど、校庭に集まるまでは良かったから。
    大津波警報が出でて高台に避難呼びかけてる時に下がっていったんだから、この位の勝訴は不思議じゃないだろ。
    てか、もっと額がいくと思ってた。

    ※82
    流石にアホすぎるだろ。裁判費用請求するために裁判するとか発想がアホすぎる。もう少し考えてからコメントしろ。
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 15:58 | URL | No.:1294990
    三審制はきちんとした権利なんだから被害者遺族がそれを阻害できるわけねーだろ馬鹿か金の亡者どもめ
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 15:58 | URL | No.:1294991
    自主的に山に逃げた子供達は助かっている。
    海沿いの子供達は当然地震が来たら高台へと教育されている場合が多いだろうし、
    山に逃げたいと思っていても、教員の命令で校庭に留まらせられ殺された児童が相当数いるだろうね
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 16:04 | URL | No.:1294992
    ※89
    殺されたって
    頭おかしいだろおまえ
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 16:04 | URL | No.:1294993
    ※89
    結果のみで判断する典型的な馬鹿だな。
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 16:06 | URL | No.:1294994
    ※91
    何も考えずに
    結果のみで判断する典型的な馬鹿だな
    と言っておけば説得力あるだろうと思ってる典型的な馬鹿だな
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 16:08 | URL | No.:1294995
    仕事ほしさに裏で暗躍する弁護士が悪い
  94. 名前:。 #- | 2016/10/30(日) 16:08 | URL | No.:1294996
    遺族には同情する。
    たが震災時に大勢の小学生連れて山登る方がどう考えてもおかしい。
    そもそもハザードマップ上で津波被害は想定外の場所。
    結果論とかifで物事語られてもな
  95. 名前:名無し #- | 2016/10/30(日) 16:10 | URL | No.:1294997
    市も学校側も同じ被災者なのにな
    判決出たからしゃーないけどさw
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 16:11 | URL | No.:1294998
    金がどうとか言ってる低脳多過ぎワロタwwwwww

    金が全てだろwwwwwwwwwwwwww

    多分低脳は何故金なのか意味が分かってないだろうけどなww

    金がかかってなかったら、誰もが速攻土下座して、はいごめんなさいで終わるわww
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 16:12 | URL | No.:1294999
    ※92
    オウム返ししかできないお前の負けだよ
    一向に負けを認めないやつは醜い
  98. 名前:ななし #- | 2016/10/30(日) 16:12 | URL | No.:1295000
    金の亡者って言ってる奴が、金の亡者なんだろうなって思う。
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 16:14 | URL | No.:1295001
    能無しの馬鹿共は権力者の側につこうとする
    その方が何もしなくて良くて楽だから
    つまり遺族を責めるのは社会にとって不要なゴミども
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 16:18 | URL | No.:1295003
    この弁護団がおかしいのは組織の責任じゃなくて現場の教師の個人に対して責任を認めさせたみたいなこと言ってるからだわ。
    判決も組織の責任しか認めとらん。
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 16:19 | URL | No.:1295004
    クソ田舎のアホ土人の民度はこんなもん
    被害のあった各地の住民自身から「想定外の津波だった」つーのが語られてるし、引率した教師も亡くなってるじゃんよ
    最高裁までもつれて、原告敗訴がお似合い
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 16:19 | URL | No.:1295005
    情報の開示と真実の追求が目的なら、賠償金は1円でも裁判できるんだよな。
    亡くなった子どもを利用して金儲けとかムシズが走るわ。
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 16:20 | URL | No.:1295006
    教師が悪かろうが良かろうが、出した結果に対しては落とし前を付けないとね
    児童84人に対する落とし前が14億って安いもんだと思うけど
  104. 名前:  #- | 2016/10/30(日) 16:22 | URL | No.:1295007
    想定外って、震度3や4で津波が起きたなら
    そう言えるけど、
    かなり大きな揺れなのに異常事態だと思わんのがおかしい。
    自分の判断ミスで教師自身が死んだからといって、
    誘導しなかった責任は軽減されんよ。
    待てる間になにかしていたならまだ言い訳になるけど、津波が来るの待ってただけじゃん。
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 16:24 | URL | No.:1295009
    海辺の町に引越し、海辺の学校に通わせた
    こいつらの責任を追及してみたいんだが
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 16:27 | URL | No.:1295010
    米104
    さすがに海から4キロ内陸じゃ、想定外言っていいと思うぞ。
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 16:27 | URL | No.:1295011
    隠蔽体質は問題
    でも裏山に逃げる決断は結果論でしかないでしょ
    あとこれだけ大きな話になった以上最高裁まで持ってくべきだと思うよ
    感情論で控訴を批判するのは屑
  108. 名前:ななし #- | 2016/10/30(日) 16:29 | URL | No.:1295012
    地震が起きてから被災するまでの明らかになったあらゆる事実を市側は公開すべき
    隠蔽は許されない
    損害賠償請求でしか訴訟を起こせないのだから、自分の子供の命に値段をつけたくなくてもつけざるを得ない
    二束三文の値段をつけられるか?
    自分の子供の命に10円の値段をつける親がいるのかね
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 16:30 | URL | No.:1295014
    町側が証拠を棄却してるなら遺族の主張10割通しでいいじゃん
    半分で済んで御の字だよ

    ※107
    最高裁で何を争点にする気だよw
  110. 名前:   #- | 2016/10/30(日) 16:33 | URL | No.:1295015
    なんか遺族の言い分を聞いてたら
    自分たちだけが震災の被害者だと勘違いしているように思えてならない
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 16:36 | URL | No.:1295016
    別にこの人たちが14億ゲットしようがしまいが俺らには何の影響もないんだからどうでもいいじゃん
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 16:37 | URL | No.:1295017
    そもそも学校側が真面に対応しないから今回の裁判だって負けたんだし、勝訴して市と学校に一応の責任を取らせる事には成功したんだから、これ以上は個人が裁判で争い続けるには精神的にも辛いでしょ
  113. 名前:   #- | 2016/10/30(日) 16:39 | URL | No.:1295018
    みんな思ってるんだよ
    金で解決する問題じゃないだろって
  114. 名前:名無し++ #- | 2016/10/30(日) 16:40 | URL | No.:1295019
    ※108
    なら、賠償金は全て災害対策に使うと宣言すればいい。あるいは寄付でもいい、懐に収まらない方法であれば何でも。
    そうすれば、賠償金がいくらになろうと批判はされにくいし、そういう名目で攻められれば訴えられる側も迂闊なことは出来ない。
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 16:43 | URL | No.:1295020
    教師の馬鹿どもからどんどん大金を毟り取れ!!!
    どうせこの馬鹿教師共の大多数は民間人を見下して高給で贅沢な暮らしをしながら偉そうにしてる糞ども
    そして教師の権利を利用して性犯罪や暴力事件を正当化させるカスども
    こいつらが不幸になったところで誰も困らねえわw
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 16:49 | URL | No.:1295023
    弁護士と裁判戦術のうさん臭さからか、親側を
    非難する人も多く、それも理解はできるんだが、
    でも「学校(市)に責任なし」となるかって言われ
    たらそれも違うと思う。
    少なくとも避難誘導に際しての決断のミスは間違い
    なくあったわけだしね
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 16:49 | URL | No.:1295024
    そもそも賠償金を取るのは当たり前の行為であり金の亡者とか言われる風潮がおかしいんだよ。
    勘違いした清貧思想はやめろ。
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 16:51 | URL | No.:1295025
    ※111
    まとめのコメント欄に書き込む奴がよく言えるな
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 16:54 | URL | No.:1295026
    教師も亡くなってるし原因を解明する為に起した裁判なら賛同出来るけど
    これは単に対賞金取る為だけの裁判としか思えない
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 16:57 | URL | No.:1295029
    個人対法人の訴訟沙汰って
    個人の方が圧倒的に不利な制度になってるよな

    法人側に非があっても判決を先延ばしし続ければ
    個人側は経済的な体力がどんどん削がれて、最悪示談で妥協せざるを得なくなるからな
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 16:58 | URL | No.:1295030
    津波に飲まれた学校はたくさんあるけど、
    ほとんど死んでしまったのはここぐらいでしょ。
    結果論では済まないと思う
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 16:59 | URL | No.:1295031
    ※106
    市内放送で何度も避難指示してたのに?
    その後わざわざ学校に広報車までやってきて
    「高台に避難して下さい!」って言ってたのに?
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 16:59 | URL | No.:1295032
    結局金が欲しかっただけなのか
  124. 名前: 名無し #- | 2016/10/30(日) 17:00 | URL | No.:1295033
    この遺族たちは教師は死んで当然と思ってるのか?
    教師たちも被災者なんだけど
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 17:00 | URL | No.:1295034
    金ぐらいでしか過失を責める物差しにはならないからそれを要求するのはいいけど子供たちは喜ばないとか子供をだしにしてる卑しさがこの状況を招いてるってことを理解してないのが悪い
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 17:01 | URL | No.:1295035
    津波の錬金術師
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 17:02 | URL | No.:1295036
    明らかに判断ミス冒してるんだから結果に責任あるなこれ
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 17:04 | URL | No.:1295037
    金の事しか考えてない汚い連中が
    遺族の勝訴に嫉妬して遺族を金の亡者呼ばわり
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 17:13 | URL | No.:1295038
    教員が子供置いて逃げてたほうがおそらく生存率高かった
  130. 名前:   #- | 2016/10/30(日) 17:14 | URL | No.:1295039
    少なくとも先生達は子供のためを思って行動していたはずだ
    どちらに逃げていたとしても被害者が出れば先生が責められる
    俺はこの先生達が悪いとは思えないな
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 17:15 | URL | No.:1295041
    山行くのがおかしいって言ってる奴は、
    山が崖みたいな山だと思ってんのか?
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 17:17 | URL | No.:1295043
    決まりに従って不都合が起きたら何故臨機応変にやらなかったと責められ
    決まりに従わず不都合が起きたら何故決まりに従わなかったと責められるんでしょ?
    そういう何でもかんでも責めるのがいるからこういうことが起きるし隠蔽が横行するんだと思うわ
    こんな責任責任連呼する世界で真実の追求なんてできるはずがないということをまず周知される必要があると思う
    こんなん真実を言うか金を払うか2択っていう裁判にしか見えない
  133. 名前:か #- | 2016/10/30(日) 17:18 | URL | No.:1295044
    これ叩かれるのがほんとわからん
    子どもしんで金もらえるのが羨ましいんか?
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 17:18 | URL | No.:1295046
    支店長と屋上に避難して亡くなった銀行員の遺族
    園庭で1時間以上避難待機していた幼稚園児の遺族
    どっちも最高裁で敗訴してるから、控訴・上告されたくないんだろうけど、
    亡くなった先生達を訴えておいて、亡くなった子供達は争いは望んでいないから控訴するなとは・・・
  135. 名前:  #- | 2016/10/30(日) 17:20 | URL | No.:1295048
    というかそもそも小学生の団体を速やかに集合させて移動させるということ自体の困難さを遺族側が分かろうとしてないよな。
    移動するまでに時間がかかれば移動するとすれば移動しやすい方向に思考のバイアスがかかるのは人として当然。
    津波の脅威に対しても受けた経験でもなければ認識が甘くなるし、犠牲になったという結果からの結果論を全面的に認めちゃう地裁の判断はちょっとおかしい。
    遺族側は上に行っても金額が増えることがない、というか減るのはほぼ間違いないから行かせないようにと考えてるんだろうな。

    勘違いしちゃいけないのは、教師は判断が正しかったかどうかを別にして生徒を助けようとして動いてるんだってこと。
    自分の生命も懸かってるんだからな。
    自分だけ助かりたきゃ生徒見捨てて逃げるわ。
    どっかの国の沈没した船の船長や炎上したバスの運転手みたいにな。
  136. 名前:名無しさん #- | 2016/10/30(日) 17:27 | URL | No.:1295049
    ぜひキチガイで有名な地裁の判決で確定させるのではなく最高裁まで行ってほしい
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 17:27 | URL | No.:1295050
    金が金がっていうけど、
    自分の老後を面倒見てくれるかもしれん存在が
    永久に消え失せるんやぞ
    感情だけじゃなく、実務として金銭の保証を
    一生分求めるのがそこまでおかしいことかね?

    14億÷人数分だぞ
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 17:29 | URL | No.:1295052
    子供たちの声が届いた!!で草 
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 17:29 | URL | No.:1295053
    普通にやれば高裁で負けるだろうからな
    ほんと地裁って単に裁判官が目立ちたいだけだろ感が凄い
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 17:32 | URL | No.:1295055
    誰な責任を取るのかという無責任な言霊
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 17:34 | URL | No.:1295056
    メンタル朝鮮人にやる金は一銭もないよ
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 17:39 | URL | No.:1295057
    税金から出るしか無いんだから、簡単に控訴取り下げたら、今度は職務怠慢で訴える人が出てくるだけでしょ。真実が明らかになると良いね。弁護士はどっちに転んでも儲かって良いよね(笑)。
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 17:39 | URL | No.:1295058
    >>137
    多分こういうことなんだと思う

    訴える→わかる
    控訴するな→わからない

  144. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 17:39 | URL | No.:1295059
    30円にしてもらえ
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 17:40 | URL | No.:1295060
    何で>>28は結果論だというコメントに対して「いや」なんだろ。その後に子供が死んだんだからと結果論書いといてなんで「いや」なんだろう。
    公務員たる公立校教師は法や条例で定められた事に従った。現場の教師に罪はない。それとも公務員に個人の考えによる判断決定を許しますかって話だ。「緊急の際」には個人の判断をしていいという事にするのかね。その時その判断の責任を誰がとるんだ? 緊急の線引きは具体的にどう行うんだ?
    争うなら何故学校の校庭を避難場所にしたのかその事の是非を問うべき。
    単に責任を問いたいというには余りにも高額に過ぎる訴訟だ。金目当てと言われて当然だろう。
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 17:41 | URL | No.:1295061
    >>142
    だよなぁ
    (看板が)義憤でやる弁護士は無給でやるべきだと思う
    金取った時点で怨恨ビジネスだなって思うわ
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 17:41 | URL | No.:1295062
    公務員は元から決まってる事はできるけど決まってない事はできない
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 17:43 | URL | No.:1295063
    28って誰?
  149. 名前:あ #- | 2016/10/30(日) 17:45 | URL | No.:1295064
    結局金よ
    素直に金が欲しいって言えよ
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 17:46 | URL | No.:1295065
    地裁の裁判官は変なのが本当に多いよな
    これだってポイントは予見できたかどうかで、地裁は予見できたって判断してる
    でもあの時あれを予見できた人なんてどこにいたんだよ
    そりゃ警報も出てるし迎えに来た保護者からの情報もあったし、だからこそ裏山以外の高所に避難したわけだけど、津波が来ることはわかってても、どこにどれくらいの高さで来るかなんて予見のしようがないわ
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 17:49 | URL | No.:1295066
    ※115
    なんで教師個人が賠償金を支払うんだよ
    市が市民から集めた税金を使ってこの遺族に14億円を差し出すんだよ
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 17:52 | URL | No.:1295068
    > でもあの時あれを予見できた人なんてどこにいたんだよ
    どこにいたんでしょうね?

    > そりゃ警報も出てるし
    ここにいましたね?
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 17:53 | URL | No.:1295069
    この件で一番納得できた説明は、
    これ単に民事裁判だからこんな判決が出てもおかしくはない、裁判官にしても苦肉の判断だと思うが
    それを「断罪」とか言うと一気におかしくなる、ってやつ
    そもそも罪じゃねぇよ
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 17:54 | URL | No.:1295070
    ≫さすがに海から4キロ内陸じゃ、想定外言っていいと思うぞ。
    こいつが海を全く知らないのはバレバレだな
    海のない県にでも住んでるのか
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 17:54 | URL | No.:1295071
    金じゃなくて、責任者を死刑にしろっていうのなら分かる。
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 17:55 | URL | No.:1295072
    ※137
    > 自分の老後を面倒見てくれるかもしれん存在
    これは託児所問題でも、よく子供を盾に取る人が使う論法だけど、
    今の子供に費やされる金が、遺族に払われるだけなのだが。
    あと、今の老人もいきなり老人になったわけではなく、
    若い頃、先代の老人の世話介護をしていたことをお忘れなく(それこそ同居で)。
    今の子供たちが老人になった時には、あなたみたいな人が切り捨てにかかるのだろう。同じ論法で。
  157. 名前:  #- | 2016/10/30(日) 17:57 | URL | No.:1295073
    責任を認めてほしいために起こす訴訟と、金銭が欲しいために起こす訴訟がある。
    しかしながら、84人も原告がいるなら、賠償金14億は妥当と推測される。
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 17:58 | URL | No.:1295074
    ※152
    大川小に10mの津波が来ますって警報が出たの?
    警報が出た程度で予見できたんなら、だれも死んでねえよ
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 18:03 | URL | No.:1295075
    よその対応と比べると無能だったってはっきりわかんだね
    ガイジ並みの判断でほぼ全滅という事実は変えられない
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 18:05 | URL | No.:1295077
    「考えが纏まりきってない上に周りに同調しがちな子供を50分以内に山or避難所に行かせろ」って時点でほぼ詰んでるよ。
    しかもあの時だけで5分揺れが続いたし、2分に一回ペースで余震もあった
    そんな状況でバスとかも使わず百人近い子供を避難させるのは絶対無理だよなぁ
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 18:06 | URL | No.:1295078
    「先生はおかしい!これだけ大きい地震ですぐ近くに海がある。こんな所津波が来るに決まってるし避難の警報も出てる!なんで避難しないの?」
    と教師に言った生徒もいるからなー。
    そして教師の言うことを無視して、怒鳴られながらも逃げ出して山に登った子供は生きてたし
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 18:08 | URL | No.:1295079
    市に嫌がらせして控訴させないって
    韓国みたいだな
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 18:16 | URL | No.:1295081
    この騒いでる遺族って震災手当てみたいなものも国からもらって5000万も手に入って懐はほくほくですね^^
    子供たちは決して喜ばないって入ってる人の顔にやけてますし
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 18:18 | URL | No.:1295084
    こいつら自分の子供が殺されても学校は悪くないって言えるんかね
    話し聞く限りじゃ相当学校がアホなんだが
  165. 名前:名無し++ #VWFaYlLU | 2016/10/30(日) 18:18 | URL | No.:1295085
    法曹が愚か者ばかりのせいで皆が迷惑している
    情報公開を求めているのにまともな法律が整備されないために隠蔽したもの勝ちの状況

    法学部の教授とか生きていて恥ずかしくないの?
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 18:18 | URL | No.:1295086
    生き残りの先生は生きてるぞ
    ただ裁判所が証言を聞くのを諦める程度にはひどい状況らしいた
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 18:18 | URL | No.:1295087
    人を避難させる義務と権限持った仕事してるけど
    これ普通に業務上過失致死ものやで
    おまえら公務員には甘いんだなw
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 18:18 | URL | No.:1295088
    キチガイ同士にブサヨ弁護士がかき回して収集がつかないんだよな、この裁判。
    最高裁までいくだろ、いずれにしても。
  169. 名前:  #- | 2016/10/30(日) 18:21 | URL | No.:1295090
    とりあえず唯一生き残った教師に、再度事情聴取したほうがよさそうね。
    そいつも教育委員会も、都合の悪いことを色々隠してるみたいだからさ。
    ここはいっそ、原因究明のための裁判なんだってことを知らしめるため、賠償金を一けた下げて追訴したほうがいいんじゃないかな。
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 18:24 | URL | No.:1295092
    もちろん取った金は子供に使うんだろうな???

    4000万の墓を建ててみろ。
    それができないのなら子供を利用したクズやろ。
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 18:25 | URL | No.:1295093
    子供も死んだのにそんなに大金も大金使い道あるのかね?頼むから外国じゃなくて日本でお金落としてください。韓国とかで使わないでよ。
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 18:25 | URL | No.:1295094
    ※169
    再度も何も事情聴取した結果を町が廃棄してるんだからもう何も言うこと無くね?
  173. 名前:名無しビジネス #sSHoJftA | 2016/10/30(日) 18:26 | URL | No.:1295095
    地震の後 山に行って土砂崩れしてもあかんのやろ?

    あの時点で校庭に集まる以外でよさげな選択肢があるのか?

    津波は結果論だろ?

    地震の後に山に逃げるっていう一般論は普通ないと思うぞ?

    むしろ土砂崩れが危険だから山からは離れろってなるんじゃないのか?
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 18:30 | URL | No.:1295096
    今度地震が発生したら
    現場解散で各自の自由にした方がいい。
    責任なんか取れるかっちゅーの。
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 18:44 | URL | No.:1295102
    >>282
    教務主任「付き合ってられんわ、一緒に避難するで」
    児童4人「はーい」

    彼らは生き残ったという事実
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 18:46 | URL | No.:1295103
    子供を亡くしビジネス?
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 18:48 | URL | No.:1295104
    どーせ4んだがきの大半は生涯年収2千万もいかん奴多いだろ その数倍の年収もらえるんだからウハウハもんですな
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 18:48 | URL | No.:1295105
    前例がなかったという考え方は論理的に考えていない無能ですというのと同じ。
    スマトラ島沖地震などで陸地の奥深くまで津波が押し寄せる様をまざまざと見せられたのに、同じ条件に当て嵌まりうると考える能力がない奴が力強く反対するという未開さにうんざりしてくる。
    ここにも論理的に考えていない奴が何人も書き込みしているなぁ。
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 19:00 | URL | No.:1295107
    災害時の学校対応に判例を作るんだから
    どっちに転ぼうと最高裁までやれ
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 19:04 | URL | No.:1295108
    相手側にも主張があるんだから,控訴自体を子供をだしにして否定するのはちょっとな
  181. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/10/30(日) 19:05 | URL | No.:1295109
    ※178
    論理的に考えて、決まりを破るほうがまずいんですが
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 19:06 | URL | No.:1295110
    こういうデカい金額の訴訟は
    納税者が投票で決めればいいんじゃね
    宮城県民の卑劣さには頭にきてる
  183. 名前:名無しビジネス #ncVW9ZjY | 2016/10/30(日) 19:08 | URL | No.:1295111
    ハザードマップでは大川小は津波が到達する土地にはなっていなかった。
    それどころか津波発生時の避難場所に指定されていた。
    それが専門家たちの見解であったわけだ。
    だから、教師たちが児童にここにいろと指導したとしても当時それは常識的な判断だったはずだ。
    それと、広報車のアナウンスなんてそうそう聞こえるものではない。
    選挙カーの言ってることが、お前らには全部聞きとれてるのか?
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 19:13 | URL | No.:1295112
    金が欲しいだけだろ
  185. 名前:名無し #- | 2016/10/30(日) 19:15 | URL | No.:1295113
    遺族の勝訴でいいよ
    その代わり二度と同じことが起きないように賠償金で高台を作ろう
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 19:20 | URL | No.:1295114
    聴取の記録が廃棄って、単に文書の保存期限過ぎただけやろ。もう地震から5年以上経ってんねんぞ。
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 19:21 | URL | No.:1295115
    裁判で負けても賠償金払わない人も多いって聞くから、
    ほっとけばいいんじゃね?
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 19:22 | URL | No.:1295116
    ひどい遺族だな必ず罰があたるはず
    こいつら遺族怖ろしくて人間とは思えない
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 19:25 | URL | No.:1295118
    大川小学校見たことある人この中にいるの?
    ほんの少しでも目の前の山に登っていれば、って自分は見に行って思ったよ。
    命がかかっているときは先生のいうこと聞かないで行動しろって小学生に教えてあれば、とも思った。
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 19:29 | URL | No.:1295119
    本スレ>>534がくず過ぎる
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 19:32 | URL | No.:1295120
    まさに羊の皮をかぶった悪魔だな
    こいつら絶対成仏は出来ない
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 19:34 | URL | No.:1295121
    結果からみるのではなくて、あの地震の直後の状況下において山が絶対安全で全員安全にたどり着けると解り得るかどうかで判断しないと、現場の責任が重すぎるだろ
    確かに学校は子供を預かっているけど、未曾有の大災害においてもマニュアルを超えた判断を適時適切にすることが義務ってのは求めすぎな気がする

    どのみち災害対策や緊急時の現場対応の根幹にかかわるから、控訴も総務省や文科省の意向もあるんじゃないかな
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 19:36 | URL | No.:1295122
    真っ赤になって叩くようなほどのことでもあるまい。
    当事者同士でやってればいいのに、
    なんで外野でごちゃごちゃいうのか
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 19:38 | URL | No.:1295123
    ※184
    ここまで掛けたカネ
    これから子供が稼ぐはずだったカネ
    を回収せんとね
  195. 名前:あ #- | 2016/10/30(日) 19:38 | URL | No.:1295124
    まあ教師だって人間やからな
    地震くりゃパニックにもなるやろ
    避難訓練?あんなもんアテにならんぞ
  196. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 19:39 | URL | No.:1295125
    84人全員で割れよ14億
    それで終わりにしたらいいだろ
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 19:42 | URL | No.:1295126
    門脇小学校はちゃんとやってたんだよなあ
    ガイジっぷりったらないですわ
  198. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 19:43 | URL | No.:1295128
    まぁ高裁にいけば遺族は100%負けるよ。 地裁で都合のいい裁判官に当たるまで訴訟の出し入れは出来るがね。
  199. 名前:  #- | 2016/10/30(日) 19:45 | URL | No.:1295129
    地裁は証拠不十分のまま感情的な裁定くだすことが多いからなあ。
    このまま控訴・上告していったらボロがでるから、遺族としても勝ち逃げしたいんだろ。
  200. 名前:ななし #- | 2016/10/30(日) 19:47 | URL | No.:1295130
    これ認めると東北のあらゆるとこで似たような訴訟が起きるからね。最高裁は多分棄却すると思う。
  201. 名前:名無しさん #- | 2016/10/30(日) 19:54 | URL | No.:1295131
    これで遺族に金目当てやろとかホザイテイル自称保守の連中こそ、どっかの国のメンタルそのものやん。
  202. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 19:56 | URL | No.:1295132
    日本に住んでいる限り、
    地震で被災する可能性は否定できないからなぁ。
    海外に移住したほうがいい。
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 20:00 | URL | No.:1295134
    適切な避難場所の整備に働きかけるとかすればいいのに
    なんで必要な金を毟り取ろうとするんですかねえ
  204. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 20:03 | URL | No.:1295135
    訴えるのは分かるけど、勝訴判決貰った後に「教師を断罪!!」って書いた紙を広げた時点でおかしいとは思った。
  205. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 20:04 | URL | No.:1295136
    寄生虫の糞食いゴキブリ○鮮人みたいだな…
  206. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 20:09 | URL | No.:1295138
    ※201
    お前のメンタルはどっかの国じゃなくて朝鮮人そのものやん。
    保守が嫌いなただのチョンやん。
  207. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 20:10 | URL | No.:1295139
    教師だって生徒を殺すために右往左往したわけじゃないのにな
  208. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 20:10 | URL | No.:1295140
    教師にも親にも児童本人にも、責任なんてあらゆる人にあるだろうさ。
  209. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 20:14 | URL | No.:1295144
    お金が欲しいだけと思われても仕方ないな
  210. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 20:16 | URL | No.:1295145
    反教頭派が諸悪の根源なんだろ?
    だったら市が責任取らなきゃ。
  211. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 20:17 | URL | No.:1295146
    >セウォル号遺族とも面会 大川小遺族のいま
    セウォル号→人災
    震災→天災
    理解しろと言っても無理なんだろうな。
  212. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 20:20 | URL | No.:1295147
    事実、金が欲しいんだろ
    今度は子供喪失による生活保護かな
    当然学校側は控訴するやろ
  213. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 20:25 | URL | No.:1295148
    広報車はしきりに高台まで非難するよう呼び掛けてたのに強硬派の教師はわざわざ裏山に逃げた生徒を追いかけて校庭まで連れ戻したそうな。

    完全に人災じゃねーか。
  214. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 20:31 | URL | No.:1295151
    結局、金なのかね。
    金が絡まなければ、応援する気にもなるのだが。
    まぁ、ガソリンプールを当選させるような民度
    だからな。
  215. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 20:32 | URL | No.:1295152
    子供の慰謝料を当てにして
    今後の人生設計をすでに立てちゃってるんだろうな
  216. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 20:33 | URL | No.:1295153
    宮城で起きたここ数回の6弱級の地震で全然津波来てなかったんだからこないと思ってしゃーない。
  217. 名前:名無しさん #- | 2016/10/30(日) 20:33 | URL | No.:1295154
    山なんて崩れてないのに土砂崩れが起きたら~ってアホ過ぎるわ
    言い訳はいいからさっさと山に逃げとけばええねん
  218. 名前:名無しさん #- | 2016/10/30(日) 20:35 | URL | No.:1295155
    ※214
    金は要らないからお前の命を寄越せとでも言うの?
    結局やり返すには金しかない
  219. 名前:名無し #- | 2016/10/30(日) 20:37 | URL | No.:1295157
    個人的には最高裁まで徹底的にやってほしいわ。
    予測を遥かに超える未曾有の災害において、どこまで管理者は義務を負うか。
    日本の司法がどんな判断を下すかが気になる。
  220. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 20:39 | URL | No.:1295158
    教師たちがあまりに無能すぎだから賠償はありだと思うけど
    司法の場に持ち出した側が正当な司法手続きに対して文句言うんじゃないよ
    この親たちも無能、結局その地域全体震災前からおかしかったんだろう
  221. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 20:43 | URL | No.:1295159
    まあでも、控訴する方がバカだと思うよ。
    どう考えても、従順な子供を校長権限で校庭に縛り付けて56したようなもんだし。
    市が校長がやらかしたことの責任を取るのが嫌だといったところで、この学校を管理運営していたのは自治体なんだし。
  222. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/10/30(日) 20:46 | URL | No.:1295161
    学校は山頂に作れよ。生徒も足腰が鍛えられていいわ。
  223. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/10/30(日) 20:52 | URL | No.:1295162
    生き残ったのは先生一人と児童4人。笛吹きの誘惑を捨てて二人だけ連れて一人の教師が山へ逃げた。津波後に泥と流れてきた児童を逃げてた児童が見つける奇跡でさらに一人 最後は流れた冷蔵庫に隠れてさらにそれで助かったというステータス運全振りの児童

    山が崩れるという意見には全く同意できない
    そもそも山は崩れるときには崩れる。オレの家も子供のこと斜面崩落したがただの大雨が理由だった。目の前の危機は津波だけなんだ たとえ整備されてなくても遠足とかの行動と大して変わらないんだ

    もちろんあの日の悲劇はこのケースだけじゃない、津波の知識も持たずに低地のウォーターフロントに住んじゃいかんよね。名取市の被災地を見たが、まぁ、1mの波でも終わるエリアだった。
  224. 名前:名無しビジネス #7ipHXisg | 2016/10/30(日) 20:53 | URL | No.:1295163
     幾ら遺族でも三審制度は否定する資格は無いぞ8棒)。
  225. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 21:01 | URL | No.:1295167
    賠償金全額で慰霊碑
  226. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 21:04 | URL | No.:1295168
    行政側が訴えられた裁判で行政側が証拠隠滅をした場合、
    証拠隠滅を指示した奴個人に無条件で訴額の半分を支払わせる規定作ったら
    証拠隠滅が減るんじゃないか?
  227. 名前:あ #- | 2016/10/30(日) 21:10 | URL | No.:1295169
    子供を使って金を獲る汚らしいなぁ
  228. 名前:名無しさん #- | 2016/10/30(日) 21:13 | URL | No.:1295173
    遺族からしたらせめて金でも貰わないとやっていけないだろ
  229. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 21:14 | URL | No.:1295174
    悪意がありすぎる(汗)
    コメントにしても少し調べてからにしたらどうかな?
    何故訴訟まできたのか、これまでの対応やその経過はどうなのか。
    嘘まで信じている人もいるし、ちょっと偏りすぎじゃないかな?
  230. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 21:15 | URL | No.:1295175
    金で無理矢理にでも納得するしかないやん?
  231. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 21:19 | URL | No.:1295177
    始めっからぶちまけてたら、こんなにこじれなかっただろうに、更にこじれさす気、満々だものな
    何故、遺族を叩いて、市側を擁護出来る
    まったく俺には理解できないね
  232. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 21:20 | URL | No.:1295178
    最高裁まで頑張ってね。
  233. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 21:29 | URL | No.:1295184
    訴訟する権利もあれば控訴する権利もある
    自分から開始したなら最後まで行く覚悟はしておくべきよ
  234. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 21:37 | URL | No.:1295190
    泥まみれの孫のランドセルもったおじいさんも参加しとるんかな?
    あの映像はきつかった・・・
  235. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 21:42 | URL | No.:1295194
    金が欲しいだけ醜悪な保護者。子供を金にしか思っとらん証拠
  236. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 22:04 | URL | No.:1295209
    何でもかんでも学校に押し付ける昨今の風潮
    さすがに控訴しないと、ますますおかしな方向に進んでしまう
  237. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 22:07 | URL | No.:1295210
    俺は息子に教師の言うことは信じちゃいけないと教えるわ。
    こうやって教師に殺された、だから奴等は信じるなと。
    それが、正解だろうな、。「殺されて孫するのはお前自身だ。」
    とな。
  238. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 22:25 | URL | No.:1295218
    まあ子供が成人したのちの生涯賃金云々考慮するとこんなもんじゃね
    しゃーない
  239. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 22:29 | URL | No.:1295219
    たちの悪い弁護団に唆されてるんだろうなあ。と思わざるを得ない演出が無ければ、素直に遺族を応援できるんだけどなあ。
  240. 名前:名無しビジネス #X0CL/LIg | 2016/10/30(日) 22:33 | URL | No.:1295221
    黙って裁判続けりゃいいのに
    自分に有利な判決出たら
    相手方に「控訴はするな」じゃそりゃ印象悪くなる
  241. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 22:38 | URL | No.:1295222
    遺族ばっかり叩いてるけど教師陣も対応が酷すぎるわ
    校庭に生徒座らせてグダグタ、子供達の方が山に登らなくていいのか聞いてたらしいし教育委員会もなぜか生存者の聴取資料を破棄したり十分クソ
  242. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 22:48 | URL | No.:1295225
    控訴してほしくないよなあ。
    最終判断まで何年かかるやら。ずっと精神的にも経済的にも負担がかかり続ける。
    そのうち原告遺族の中にも亡くなる人があったりして…。

    喜ぶのは弁護士だけ。
  243. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 22:53 | URL | No.:1295227
    ひとつ不思議なのは
    原発が
    「自然災害だからしょうがない、予期できない規模の災害だった」
    で済ましたのに
    なんでこれは教員・学校・市のせいってことになるんだろうなと
    大昔にあったとはいえあんなところまで波が来るなんて、震災前に誰が予想できたことか・・
  244. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 22:53 | URL | No.:1295228
    真相究明が果たされていないのに、死んだ子どもたちも控訴は望んでいない、とかおかしい❗要は金だとしか思えない。弁護士も弁護士で、市が控訴するなら受けて立つと。そりゃ弁護士は金になるからトコトンやろってことになる。
  245. 名前:ネオニートさん #- | 2016/10/30(日) 22:54 | URL | No.:1295229
    ※241
    そりゃ控訴するなって運動しようとしてるから叩かれるのは当然だろ
    控訴されたくないなら和解しとけって話でしょうに、なんで他者の正当な権利を妨害しようとしてんのって話

    まぁ確かに行政側の対応はおかしいけど、何の開示もされてないんだろ。そこで賠償金出るとなったらもう良いから控訴するなっておかしな話だろ
  246. 名前:ネオニートさん #- | 2016/10/30(日) 23:00 | URL | No.:1295231
    ※243
    そりゃ逃げなきゃって言う子供も校庭で待てって逃がさなかったからだろ
    そもそも原発は自然災害だからしょーがないなんてあまり聞かないけど、非常電源を津波にさらされる場所に置いてそれでOKしてた人災って認識じゃねーの?地震自体には耐えられたんだし
  247. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 23:01 | URL | No.:1295232
    こいつら、金が欲しいわけではなく真実が知りたいと言ってるくせにwww
    控訴審で議論が続くのになんで控訴されるのが嫌なんwww?
    結局こいつら本当は7千万が欲しいのか、それとも真実が知りたいのが、これで明らかですわwww
  248. 名前:無し #- | 2016/10/30(日) 23:06 | URL | No.:1295234
    天災を誰かの責任にして金を取ろうという発想は卑しい。
  249. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 23:07 | URL | No.:1295235
    金目当てと本気で思ってる人なんているの?色々知ろうよ。調べようよ。じゃ。
  250. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2016/10/30(日) 23:11 | URL | No.:1295236
    控訴するなら相手は非を認めない。
    控訴しないなら遺族の主張通り学校側の不手際を認める。
    5年も経って遺族は疲れてるんだと思うけどな。
    それに7000万円なら欲しいと思って何が悪いんだ?
  251. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/30(日) 23:24 | URL | No.:1295241
    弁護士が名前を出さない裁判は、臭い奴ばっかりやで
  252. 名前:名無しさん #- | 2016/10/30(日) 23:35 | URL | No.:1295246
    控訴を非難する姿勢を責めるのはわかる
    でも予想外の事態だったというのは間違いだろ
    そのへんを混同してる時点でまともにこの件に向き合う気がない
  253. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 00:00 | URL | No.:1295251
    他の学校の先生はまともにやっててここだけおかしかったからなぁ。市もこの件以外ではきちんと行動してて避難誘導してたわけで。

    ここだけが例外なんだよ。あとの対応もね。
    津波てんでんこのはずが連れ戻して殺してるしね。
  254. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 00:06 | URL | No.:1295254
    遺族にしか分からん思いはあるだろうけど
    それを踏まえても生理的な嫌悪感ドバババあふれる
  255. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 00:24 | URL | No.:1295259
    もし山に登った子達が死んでたら
    その時は、教師の監督不行き届きって言われて
    結局裁判。
    どっちにしろ裁判は起こされるよね。
  256. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 00:28 | URL | No.:1295260
    学校側にも過失があるのは判るんだが、
    この判決について「断罪!」みたいな反応した時点で、
    あれ、もしかしてこれ…原告側もなんかおかしい?ってバレ始めたのも事実
  257. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 00:37 | URL | No.:1295261
    14億もの金をどこから持ってくるのか
    似た事例の近い位置にいたがこれほど被害者同士の対立が根深いものもなかったな

    人が死ぬのがわかってても裁判に負けた金を行政がバックれるわけにもいかず
    金を捻出するため支援凍結などで同じ状況下の人が死ぬ一方で
    裁判に関わった一部の人には大金が転がり込むという図式に
    これで何もないというのは無理なわけで
  258. 名前:名無しさん #- | 2016/10/31(月) 00:41 | URL | No.:1295262
    もし山に登って死んでいたらっていうのがどれだけずれたことをいってるのかまだ理解できないやつがいるんだな
    山に登っていれば死ななかったにもかかわらず合理的理由もないのに山に登らなかったことが責められてるんだよ
    そもそも山に登ったら危険かどうか調べるだけの時間があったのも含めて対応のまずさを責められてるの
    山で死ぬ事態になったらというのは登ったら死ぬような状態の山に逃げたということでそりゃ責められて当然だろ
  259. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 00:41 | URL | No.:1295263
    ↓にある西條剛央さんて人のが結構中立的な立場から提訴時の経緯を話しているから一度みとけ

    ttps://www.facebook.com/saijotakeo/posts/591789077556159
  260. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 00:47 | URL | No.:1295264
    ※256
    これな
    学校側は落ち度があったな程度にしか思わんけど遺族側は確実に気持ち悪い
  261. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2016/10/31(月) 00:50 | URL | No.:1295266
    14億はぼり過ぎだろ
    もうちょっと欲抑えろよ
  262. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 01:43 | URL | No.:1295284
    他の学校と比較すると大川小だけ壊滅的な死者数だから遺族は怒ってるんでしょうに
    でもあの状況で正しい判断ができる人がどれだけいるのか
  263. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 02:02 | URL | No.:1295290
    正しいか間違いかは置いといて
    真剣な人らを他人が横から茶化す風潮はなんとかならんもんか
  264. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 02:30 | URL | No.:1295296
    億単位の金が入ったから真実はポイーで
  265. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 02:46 | URL | No.:1295299
    教師が悪いんなら日教組や全教祖が支払えばいいんじゃないの?
    お金たっぷり持ってんじゃん。
    創作の部落差別の本1冊数万のやつ多種類で学校や図書館に脅しながら売ったお金があるじゃん
  266. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 04:09 | URL | No.:1295311
    オレが思ったのはただただ
    やっぱり東北の人間って、陰湿なんだな…
  267. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 04:20 | URL | No.:1295312
    保護者からしてみれば死んでマンセーなんだねw
  268. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 05:00 | URL | No.:1295316
    集団心理ってこえーな
  269. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 05:02 | URL | No.:1295317
    え信頼して学校に預けてたんでしょ?責任丸投げで
    だったから悪い結果になっても受け入れろよ
    助けにもいかずに何言ってんのさw
  270. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 06:13 | URL | No.:1295320
    この裁判は続けるべきだ、まず遺族側が勝てるね。
    役人、行政、政治家は、自分たちが常に正しいと
    主張しがちなのだが、実際はそうはいかないこと
    が多いんだ。かてる裁判と思う。どんどんやって
    くれ。
  271. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 06:15 | URL | No.:1295321
    なぜ保護者を叩くのか?
    殺されても生き返らせてくれるならいいけど、
    どうしようもないじゃん
    殺した奴がのうのうとしているのはおかしくねーか?
    せめて賠償をさせて思い知らせてやることの何が悪いのか?
    金がどうこう言うやつは自分の親族が同じ目にあっても
    そういう思考をする奴さw
  272. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 07:31 | URL | No.:1295333
    控訴しても真相の究明は進まないからな
    「真相とやらは紛失した。紛失したのだからこれ以上どうしようもない。それはそれとして、14億も払うとはいかがなものか?」
    、で審理が進むだけ 
  273. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 07:55 | URL | No.:1295336
    遺族を叩いてる奴らが怖い。責任の所在をはっきりさせるには損害賠償請求せざるを得ない。金目当てって言ってる奴は大金貰えてズルいとか思ってそうだな。そんなに清廉潔白()なら交通事故にあっても相手の口先だけの謝罪を受け入れて慰謝料等の金銭をびた一文受け取るなよ
  274. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 07:59 | URL | No.:1295339
    事実を把握してないから勝手な事を吐かすんだよ

    ・消防団と役場の広報車が何度も高台への避難を呼びかけたが、教師は無視。津波到達の直前にも広報車が津波が堤防を越えたことを伝えたが、5分間議論を続けたあげく津波の方向へ歩き始める

    ・校長が不在の為か教員11名は2派に分裂して避難派と待機派に別れ派閥闘争

    ・広報車の怒鳴り声を聞いて生徒数人が裏山へと走ったが、反対派の教師が引きずり戻して叱責した。ある生徒は「ここに居たらみんなしぬんだよ!何で先生は分からないの」と泣きじゃくっていた

    ・裏山にはすでに地元住民が避難していて、生徒たちも課外授業で頻繁に登っていた。

    ・避難のために駆けつけたスクールバスに生徒が乗車するのも禁止し、バスの運転手は最後までバスの中で子供たちを待ったまま、学校前で津波に飲まれた

    ・最後尾を歩いて一人だけ生き残った教師は証言を拒否


    これを知ってまだ遺族を叩くのなら、もう人間じゃないから二度と喋らないでね
  275. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 08:18 | URL | No.:1295347
    遺族を叩いてる奴ってまともな家族を持っているのかな。

    金なんかいくら貰ったって、子供の方が大事に決まっているだろ。
    俺の子供がこんな風に状況認識できない馬鹿な学校と保身を優先する役所に殺されたら、関係者にはあらゆる手段で報復したい。
  276. 名前:名無し #- | 2016/10/31(月) 08:26 | URL | No.:1295349
    ほんとそうだよ
    遺族を叩くのなら、もう人間じゃないから二度と喋らないでください
    私たちは実は一円もいらないんです。
    断固として受け取り拒否したいくらいです。
    お金の話は一切しないでほしいし、いらないです。
    亡くなった子供たちはお金が欲しいんじゃないんです。
  277. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 09:08 | URL | No.:1295357
    これ刑事訴訟出来ないから民事訴訟になったの?
    民事なら金銭で決着だから金で決着するのは当たり前。
    しかしこれ難しい話だよね。先生に責任を求めたら誰もやりたがらないよ。医者の医療ミスと一緒。
  278. 名前:  #- | 2016/10/31(月) 09:44 | URL | No.:1295364
    277
    この件に関してはしょうがないと思う

    山に避難した生徒を教師が呼び戻して、
    グラウンドに集めて全員無くなったから、管理者責任追及しないのも変だし


    このケース自体民事しか世の中に訴えられないから、
    損害賠償で金が~ってより、遺族はこれ以外できる事がないから民事で訴える
  279. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 09:59 | URL | No.:1295369
    だって遺族のやり口もろに左巻きと同じじゃんそりゃキモイよ
    金目当てだろうが真実が目当てだろうがどちらでも全く問題ないんだけど、控訴回避の為に一人一人に電話で脅迫とかどこのプロ市民だよ
  280. 名前:  #- | 2016/10/31(月) 10:12 | URL | No.:1295376
    叩いてる人間が勘違いしてるのは

    石巻市と市議を同列に考えて勘違いしてる所だろ
  281. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 10:38 | URL | No.:1295381
    >>274
    遺族叩く気もないし
    ハッキリ言って子供が死んだのは教師のせいだと思うけど

    ・何故裁判してるのが死んだ子供の保護者の一部だけなのか
    ・散々「普段とは違う!高台へ避難しろ!」って警告出してるんだから市や県は悪くなくね?

    とは疑問に思う
  282. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 10:40 | URL | No.:1295382
    まぁでも金以外の何で責任取らせるんだ?
    誰かを懲役でも行かせんのか?
  283. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 10:41 | URL | No.:1295383
    普通に山に逃げるだろ。誰でも。
    なんで最初から「山が崩れていたら」を当然に論理に組み込むのか。
    そうそう崩れんし、実際に崩れてない。崩れても死ぬ確率はそう高くない。203高地攻略の、無能な作戦本部みたいなもの。
  284. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 10:42 | URL | No.:1295384
    こんなトラウマになるような弾幕見せつけられて教師なんか絶対やりたないわ
    教師かて同じ人間でパニックにもなるし判断誤ったりもするで
  285. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 10:43 | URL | No.:1295385
    貧乏人発狂www
    そんなに金が欲しいなら今すぐテメーのガキを津波に突撃させて同じように裁判すればいいじゃん貧乏人wwww
    あwwww貧乏人だから結婚すらできなかったなwww
    すまねえwwwwww
  286. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 10:50 | URL | No.:1295388
    真実が目的なら争えば争うほど出てくるんだから願ったりかなったりだろ。

    控訴に反対ならともかく市議一人一人に連絡とか完全にプロ市民
  287. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 10:51 | URL | No.:1295389
    >>284
    >教師かて同じ人間でパニックにもなるし判断誤ったりもするで

    確かにその通りだが

    広報車「津波が来るぞー!高台へ逃げろー!」
    教師 「絶対逃げるなよ?この場で待機な!」

    これ、その言葉で許されるようなミスじゃないだろ
    何十人子供が死んだと思ってんだよ
  288. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 10:52 | URL | No.:1295390
    絶対 間違ってはいかん判断もあるわな。
    それを間違った時は、いかに理由があれ、その重大な結果に対し責任を取るべきなんだよな。株の予想屋とはわけが違うわ。
  289. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 10:57 | URL | No.:1295391
    テレビで見たが、遺族側の喋ってるヤツが争いごとのプロみたいな風貌と喋りやったぞ
    そっち系の人間雇ってるんちゃうか?
    仮にそうじゃないにしても、同じ震災で亡くなった教職員を断罪!!なんて幕喜々としてあげる連中がまともとは思えんな
  290. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 11:26 | URL | No.:1295396
    裁判を感情でやってるようじゃ低学歴丸出しw
  291. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 11:29 | URL | No.:1295397
    金じゃないなら勝訴しても恵まれない子供達に寄付だな
  292. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 11:38 | URL | No.:1295399
    子供をダシにした金で食べる飯は旨いか。
  293. 名前:q #- | 2016/10/31(月) 12:36 | URL | No.:1295409
    子供って大人より山登るの上手いで。
    堤防や川に逃げるのはさすがに常識はずれやった。
  294. 名前:学級委員長 #- | 2016/10/31(月) 12:50 | URL | No.:1295411
    お父さんお母さん、もうやめて。
    先生を恨んだって、僕たちは戻らないよ。
    地震の時、震えてる僕らを元気付けてくれた先生。
    確かに動揺して、逃げそこなって死んでしまったけど、先生を恨んではいないよ。最後まで僕たちを守ろうとしてくれたんだ。
    今、天国で一緒に授業しているよ。
    悪徳弁護士はお金だけが目当て。僕たちのことなんて心配してないよ。
  295. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 12:50 | URL | No.:1295412
    この親たちはどんだけ教師を信頼していなかったんだよ
    生徒を見捨てず最後まで一緒にいた教師たちを思うと悲しいわ
  296. 名前:   #- | 2016/10/31(月) 12:55 | URL | No.:1295413
    子供を放り出して逃げたとかならともかく、あのパニックの中での判断ミスに責任があるとは思えないな。
  297. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 12:55 | URL | No.:1295414
    教師の遺族はもうこの地に住めへんな?
  298. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 12:59 | URL | No.:1295416
    責任の所在がどうこう言うなら、てめえらだって海のそばの小学校に子供通わせなきゃよかったじゃん
    「先祖がこっから先の海辺には津波来るぞー」って杭打って教えてくれてたのに危機感ないのはてめえらもじゃねえか
    てめえらが高台に住んでいれば子供は死なずに済んだよな
    何でも人のせいにしやがってタカリ野郎共め
  299. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 13:01 | URL | No.:1295417
    天災を人災とし争う人間、醜し 
  300. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 13:02 | URL | No.:1295418
    お金もらえる対象があっていいな
    同じ犠牲者の残り15、850人余りはもらえないからな
  301. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 13:02 | URL | No.:1295419
    死人が生んだ金で
    食べるご飯は
    さざ美味しかろう
  302. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 13:26 | URL | No.:1295424
    勝訴
    子供たちが金に変わった!
  303. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 13:37 | URL | No.:1295426
    金です。それ以上でもそれ以下でもない
  304. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 13:39 | URL | No.:1295428
    ここで卑しいコメしてるのはたぶん遺族側でしょう
    被害者演出もほどほどにしないとダメですよ
  305. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 14:01 | URL | No.:1295436
    過失によって命が奪われた時の賠償額は亡くなった人が定年まで働いた場合稼いでいたであろう金額で計算される
    だから小学生23人の命に対して14億ってのは決して多い額ではないぞ
    遺族側を金の亡者のように見てる人は物事知らな過ぎ
  306. 名前:  #- | 2016/10/31(月) 14:01 | URL | No.:1295437
    訴えられてる側は車で「非難しろ」といってたわけだろ?

    「非難するな」と言ってた奴は皆死んだんだろ?

    訴えるなら死人を相手にすべきじゃないの?
  307. 名前:  #- | 2016/10/31(月) 14:05 | URL | No.:1295438
    205

    そんなことはみんな知ってるよ

    ついでに金額が大きすぎるなんて誰も言ってないよ
    訴える相手が違うんじゃないの、って話だよ
  308. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 14:46 | URL | No.:1295461
    この裁判中、結局生き残った教師は証人として出廷できなかったし、待機していたとき何が起こっていたのかまでは明らかにされなかった。

    判決では、津波の警報は学校に届いていたことから学校の責任を認めた。別に個々の教師個人を処罰している訳ではない。

    遺族側としては、責任を裁判所が認めたのだからあとは裁判の場ではなく待機していた時間に何があったのかを話し合えると思ったのではと思う。市や県が控訴するということはその責任を認めないという事で、そこが一番の憤りや悲しみなのではないだろうか。

    この件で何が問題かというと、「大川小でだけ」このような学校管理化で児童が亡くなったという事実。これは他の学校では避難できていることから、未曾有の大津波といえ、学校の避難誘導に問題があったのではという疑問に至るのは至極当然のこと。
    個々の教師の過失ではなく、安全を担保すべき学校でこのような事になったことについて訴えている。

    話し合いでは納得できる結果が出ず、裁判という公の場で証言をしてもらうために訴えたと自分は理解しているよ。
  309. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 14:53 | URL | No.:1295465
    日本は三審制。
    負けた方が上告するのは当然の権利よ。
    控訴させないために圧力かけるなんて
    正気の沙汰ではない。
    それじゃまるでサヨクじゃないか。
  310. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 15:12 | URL | No.:1295473
    「先生の言う事を聞いていたのに!!」
    とか、頭のおかしいパフォーマンスしてる辺り、遺族側は金の亡者の謗りを免れないよ
  311. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 15:12 | URL | No.:1295474
    これ、当時も話が出てたが、足の悪い地元の年寄りがゴネて避難が遅れたんだよな。
    先生らは山の方へ逃げようとしたけど年寄りが俺らを置いて行くのか!と言ったとか。

    で、足の悪い人でも行ける平地を津波に向かって歩いて仲良く死んだってオチ。
  312. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 15:16 | URL | No.:1295477
    だから言ってるだろ。
    遺族感情とかで死刑を存続させるなってw
  313. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 15:59 | URL | No.:1295496
    何が起こったかは、もうわかったんだろ?
    キチ外教師と保護者?が一人ずつ、山への避難を強硬に反対したために
    身動きとれなくなったってことで
    責任の所在はその二人にあるんじゃん
    ごまかしてんだろ、こいつら
  314. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 16:01 | URL | No.:1295498
    ※15 
    ワロタ
  315. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 16:37 | URL | No.:1295509
    >311
    その避難場所は高台だったのよ。
    陸上からくる津波だけだったら間に合ってたので妥当な判断。川からの遡上津波は想定外。
  316. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 19:39 | URL | No.:1295554
    無能な奴がリーダーになるとだめだな
  317. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 20:24 | URL | No.:1295560
    登場人物全部クズ

    ツケを払わされるのはいつも弱者

    今回は子供
  318. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 20:26 | URL | No.:1295562
    結局山に登る作戦は実現可能だったのか
    そこんところ検証したのかねえ

    たとえば気づいた時点ではもはや逃げ道なしの
    バッドエンド確定だったかも知れない
  319. 名前:  #- | 2016/10/31(月) 21:15 | URL | No.:1295616
    ※318
    可能だったのはわかってる。それで生き残った人がいるからね。
    時間の猶予は約一時間。短いと言えば短いがバッドエンド確定とはいえない。

    ※274がよくまとめてある。
    周辺の人たちは生き残って証言してるからはっきり”ここだけ”が異常なのがわかるんよ。
  320. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 22:44 | URL | No.:1295680
    う~ん・・・生き残って証言って言っても結果論だよ。
    津波=高い所に避難って3.11以前から当たり前だけどもさ
    「誰もあんな津波がここまで・・・」って思ってるから
    あんなに犠牲になったわけだし
    大川小学校ってそもそも地域の避難場所だったんでしょ?
    それのことに震災前は誰も意義を唱えてこなかった訳でしょ?
    ハザードマップにもあるようにさ
    いくら「津波が来てるよ」って他の人に言われてもピンときてなかったんじゃないの?
    多くの人がそういう反応して映像に残ってるじゃん?
    映像みてる我らからすれば「なにやってんだよ!」ってつい言いたくなるけど。
    おまけにモンスターみたいな人が「裏山に上って怪我でもしたら誰が責任とるんだ」なんて教師達に詰め寄ったら
    やっぱりしどろもどろウロウロってなってしまってたんだとおもうよ。
    結果的に「だから言ったじゃん」ってよくある話。
    つまり行政も市民も日頃から過去の大津波を言い伝える事無くボケーっとしてたってことじゃないだろうか?

  321. 名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 22:57 | URL | No.:1295695
    ・広報車の怒鳴り声を聞いて生徒数人が裏山へと走ったが、反対派の教師が引きずり戻して叱責した。ある生徒は「ここに居たらみんなしぬんだよ!何で先生は分からないの」と泣きじゃくっていた <<これは誰がその様子を見て証言してるんだろう?生き残った子?

    生き残った一人の教師って精神科って聞いた。
    証言台には立てないんでは?

  322. 名前:名無し #- | 2016/10/31(月) 23:06 | URL | No.:1295698
    教師を攻めても子供は帰ってはこない。
    10億くらいで手を打とう
  323. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 01:04 | URL | No.:1295741
    宮沢賢治の話にあったな
    「まどうてください。まどうてください」
    明日はわが身、冥福は祈らせてもらうが
    サイボーグ一本松以来岩手には不信感しかない
  324. 名前:なし #- | 2016/11/01(火) 01:17 | URL | No.:1295751
    お前らみたいな童貞キモオタにはわからないだらう
    子供をなくすということはお金なんかじゃ解決できない
    本当はどの親もお金なんかいらないから子供を返して欲しいと思ってる
    金目当てみたいな書き込みしてる屑は親になったら気持ちも分かるだろうがなれないだろうな
  325. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 02:23 | URL | No.:1295761
    >>28
    つまり、ガキを預かるよりも責任重大な立場であるところの、実子を育てていらっしゃった各御家庭において子供を津波によってなくされた方々は、その方々に過失責任があったという事でよろしいか?
    土の立場の人間であれ、津波に回避に対する予備知識なんかねーし、だからこそあれだけの死者が出た稀有な震災だったのに何言ってんだコイツら
  326. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 08:56 | URL | No.:1295807
    子供が生きていれば、生涯働いた時の給料が~

    っていうのはあくまで子供が真面目に働いていればの話で、仮に生きてても教育に失敗してニートになったりとか引きこもりとかになって単なる金食い虫にしかならん可能性もあるやん
  327. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 10:50 | URL | No.:1295832
    ※320
    結局それだよな
    三陸地震の津波の後に建てられた「こっから下に家建てんな」って石碑の数十メートル手前まで洪水が来てたらしいし
    当時の教訓を本当に守っていれば防げた被害は決して少なくないだろ
    これは行政だけじゃなくって民間や各家庭の責任だって軽くねぇべ

    中には、行政側の避難所が低地過ぎるっつって私財投じて高台作った人もいた
    近所の人らはその人を指差して笑ったそうだけど、洪水のときには実に70名もの命を救っている

    これだって過去の津波の教訓を本当に受け止めてれば…
    ってのも後出しジャンケンじゃないんだよなぁ
  328. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 13:32 | URL | No.:1295861
    大体、現場の様子の子供のセリフとか反教頭の話とかどっから出てるの?
    生き残った教師とか子供が遺族にいいように言わされたんじゃないの?
    どう考えてもおかしいだろ、
    自分たちだけで逃げるような人種は。
    そんな逃げるような人種の弱みを遺族側に握られて
    都合のいいように利用されているんだよ
    ほんとのことブチ撒けたらいいんだよ
    死ぬのが怖くて自分だけでも助かろうと思ってましたと。
  329. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 16:39 | URL | No.:1295893
    避難と言いつつ地獄に連れてく先生
  330. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 21:43 | URL | No.:1295986
    震災が起こった場所からさらになけなしの貴重な税金をむしり取るとは身勝手この上ない
    眉毛薄い奴はやっぱアカンな
  331. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 22:37 | URL | No.:1296031
    子供たちの声?
  332. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/02(水) 11:16 | URL | No.:1296157
    教師ってだけで死後もションベンかけられなきゃいけないんだな
    いやさ、管理責任はあったと思うが、未曾有の災害に対して判断ミスしたから犯罪者!人殺し!っておかしいだろ…
  333. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/02(水) 16:06 | URL | No.:1296221
    実情がわからないけど、学校の責任を認めて、って裁判でそんなのありなのか。
    書きこまれているように、反教頭派の教員が異論を吐いて山に避難できなかったとすればその日教組だかの先生が悪いのだろう。それを統制しきれなかった学校が悪いと言えばそれまでだけど。
    それにしても、市議会を傍聴して控訴するなと叫んでいた姿を見たら遺族に同情はできません。
  334. 名前:/ #- | 2016/11/02(水) 19:39 | URL | No.:1296247
    米欄にもプロ市民が湧いてるの?w暇なんですねwww
  335. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/03(木) 00:05 | URL | No.:1296315
    産経新聞2016年10月27日27面『「先生、山さ逃げよう」。大輔君の訴えは届かず、教師は川をめざして児童を引率した』

    生き残った子どもたちや近所の人たちの証言

    ・ある子供は避難を呼びかける町内放送が聞こえていて、広報車が怒鳴っているのも何度も聞こえたので、数人の児童が裏山に駆け出して、一旦は避難したと証言した。

    ・だが反対派の教師達は山の上まで子供たちを追いかけて引きずり下ろし、全員を校庭に集めて怒鳴りつけていた。(このうちとりあえず私が確認したのは2名の高学年の子のフルネームで、関係者や一般のインターネットで調べることができます)

    ・この間に保護者数人が自家用車で迎えに来たので、保護者と一緒に学校を出た生徒が何人か居ました。

    ・近所の人たちは皆裏山に上って助かったが、生徒らを裏山に上らせるよう提案しても、ことごとく教師に撥ね付けられたそうです。

    ・さらに強硬派の教師らは避難のために駆けつけたスクールバスに生徒が乗車するのも禁止し、バスの運転手は最後までバスの中で子供たちを待ったまま、学校前で津波に飲まれたそうです。

    ・バスに乗車するのを禁止した理由は、全員がバスに乗れないので不公平だとか、何度も往復したら時間がかかる等の理由を言っていたそうです。
  336. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/03(木) 00:14 | URL | No.:1296319
    市の教育委員会は、生き残った教師と子どもたちから聞き取りをしているが、それを破棄して(捨てて)います。

    破棄したのは、子どもたちの証言よりも、生き残った教師の証言に何かが含まれていたからだと思います。

    津波の後に生き残った教師が校長に送ったメールも削除されています。

    彼が裁判に出て、証言してくれさえすれば・・・。
  337. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/03(木) 00:25 | URL | No.:1296322
     大川小の訴訟の弁護士や支援者の中には、左翼や活動家がいるかもしれないけど、親たちはもともとそうじゃなくて、市の教育委員会の隠ぺい工作で、だんだんと不信感を大きくし頑なになっていっていったのです。初から訴訟をしたわけでなく、彼らの感覚だと追い込まれて、1年後に訴訟の道を選んだのです。
  338. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/03(木) 00:36 | URL | No.:1296323
    裁判で、市側は裏山について危険だとか倒木があったとか、いくつかの主張をしましたが、全部嘘か錯誤でした。

    裁判官が認定したのは、裏山は歩いて2分、小走りで1分で安全なところまで避難できた、避難するに支障はなかった、でした。

    裁判の成果はそれくらいで、肝心の「なぜ」という親たちの問いは裁判では無理でした。生き残った教諭の破棄された聞き取りとか削除されたメールがどこからか出てくるのは無理でも、生き残った教諭が出廷してくれれば、本当のことがわかると思います。

  339. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/03(木) 00:51 | URL | No.:1296326
    生き残ったA教諭については、
    平成23年4月9日のA教諭の証言はおかしい。
    ・裏山には倒木があった。(倒木は一本もない)
    ・津波をかぶってずぶ濡れだった。(A教諭の服は濡れてなかった。靴もはいていた。携帯で校長と連絡をとっていたようだ)
    ・ずぶ濡れの3年生の男子を押し上げた。(3年生は濡れていない。A教諭は先に山にいて、児童は自力で登ったという)
    ・津波が来るまで、教頭や他の職員とほとんど話をしていない。(そんなことがあるのか)

    しかし、
    ・A教諭やバスの運転手が山への避難を進言したという証言がある。
    ・A先生が「山へ行くぞ」と早い段階で話していたという児童の証言がある。
    ・A教諭は、防災意識が高く、以前勤務した学校ではA教諭が避難マニュアルを書き換えたおかげで、今回の震災で犠牲者を出さなかった。

    とにかく不自然。
  340. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/03(木) 01:09 | URL | No.:1296338
    3月11日 津波
    3月15日 唯一生き残ったA教諭が校長にメールで報告(校長はメールを削除)
    3月25日 A教諭と校長が市教委へ報告。記録は残っていない。録音せず。メモ等は廃棄。
    4月 9日 第1回説明会
    唯一生き残ったA教諭も出席。山は倒木があり避難できず、三角地帯へ避難中に津波で被災と説明。
    5月初旬~中旬 生存児童らに聞き取り、調査メモもすべて廃棄。
  341. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/03(木) 01:19 | URL | No.:1296344
    ダイヤモンドオンライン
    加藤順子 [フォトジャーナリスト、気象予報士]
    【第9回】 2012年9月5日

    唯一生存した男性教諭の報告に大きな矛盾!?
    大津波後の大川小生存者を見た夫妻の証言

    「A先生の報告書は、最初から全部嘘なんです。だいたい9割方は嘘だから。なんで嘘ついたんだかは、わかんないですけども」

     社長夫妻の話によると、この報告のなかには、いくつも矛盾点があり、A教諭とは別人の証言のように読めるという。
  342. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/03(木) 01:35 | URL | No.:1296354
    ダイヤモンドオンライン
    加藤順子 [フォトジャーナリスト、気象予報士]
    【第9回】 2012年9月5日

    工場の社長夫妻が見た、大川小のA教諭や子どもたちの様子は、そこまでだ。・・・

    「私なんかが本当のこと知りたいと思うのはさ、地震が起きて、津波後の、学校からここまでの間ですよね。うちさ来たのは、あんまり大事なことじゃないんだけど、嘘ついて、報告に出てるから。でもなんぼ考えたって、最初の報告書は、だって丸きり嘘なんだもの。誰が書いたのかって追及したらいいと思う」

    「A先生が来ないと、話にもなんねもんね。・・・だれがこの報告書のストーリーを書いたんだか、知りたいね。A先生が書いたとはとっても思えねぇね」

     
  343. 名前:名無しビジネス #9YF42GeU | 2016/11/03(木) 02:15 | URL | No.:1296370
    高裁で確実に覆るんだろうな
  344. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/03(木) 02:57 | URL | No.:1296376
    そんなことないと思うけどこれ以上遺族叩くな。皆さん高台に避難しましょうが正解です
  345. 名前:  #16txdJkI | 2016/11/03(木) 12:30 | URL | No.:1296540
    遺族側が訴えているのは津波が来た時のマニュアルが不完全だったその不備をついてるだけ。避難先の子弟をせいぜい海抜4,5メートルの場所に指定してる。そして「大津波警報」の発令を聞いてる&市の広報車が津波が来るので高台に逃げてくださいと聞いているはずなのに、わざわざ子供らを川のある堤防の方へと歩かせた。山に逃げようという子供らをしかりつけて半ば無理やりに。
    こういった経緯を知ったうえで、遺族を叩きたいなら叩けば?俺は何も言えないけどね。言えるわけがない
  346. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/03(木) 17:16 | URL | No.:1296655
    「子供らを川のある堤防の方へと歩かせた」

    この証言はどっから出たものか教えていただけませんか?
    そうでないと、あなたがやっている行為は悪意を持った情報操作でしかないですよ
  347. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/03(木) 17:21 | URL | No.:1296656
    生き残ったA教論とかは前は何処の地区からきたのか!?木が倒れたとかメモ無くすとか誰かかばっているのかな
  348. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/03(木) 17:52 | URL | No.:1296666
    山崩れを持ち出して擁護する奴は状況をわかっていない。
    山崩れが懸念される裏山から1分の校庭、山崩れ来たら飲み込まれて全滅だ。
    生徒を助けるつもりがあるなら、さっさと逃げないといけないレベルだが、そんな危険な場所から逃げもせず、40分以上、生徒を留めたことになる。
    むしろ、山崩れを何も心配せずに、同時に、「津波なんかこねぇよ、ヘラヘラ」ってやってて、周りが避難しろってうるさいから、「しょうがねぇな」って移動始めたってところ。
    もちろん、直前まで津波なんか来ると思ってないから、津波の来る方向にも平然と移動して、ああなったと。
  349. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/03(木) 17:56 | URL | No.:1296670
    狭いコミュニティの中で争うのはとても勇気がいる行為です。
    どっちにつく、つかないで差別行為が後々、起こりうる可能性があるからです。
    校長とA教諭は遺族側の一部に
    強硬に圧力をかけてくる保護者を予見したのかもしれません。
    真実を言って納得してくれる人達ならいいのですが、
    そうでないなら、その人達を納得させる話に作り変えねばなりません。
    狭いエリア内での争いは誰しも避けたいもんなんですよ。
  350. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/03(木) 20:00 | URL | No.:1296705
    346.
    >「子供らを川のある堤防の方へと歩かせた」
    >この証言はどっから出たものか教えていただけません>か?そうでないと、あなたがやっている行為は悪意を>持った情報操作でしかないですよ 


    歩いて向かった目的地は、堤防道路です。これについては、争いはありません。

    もし、そこに避難できていたら生き載った子はいなかったでしょう。

       
     
     
  351. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/03(木) 20:09 | URL | No.:1296708
    349.
    >そうでないなら、その人達を納得させる話に作り変え>ねばなりません。

    そうやって作り話(嘘)を真実にすり替えることが一番いけないことです。イジメ事件の隠ぺい工作と同じです。

    大川小の教師がした判断ミスよりも、隠ぺい工作の方が何倍も悪いことなのです。
  352. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/03(木) 20:19 | URL | No.:1296711
    349.
    >そうでないなら、その人達を納得させる話に作り変ねばなりません。

    正当化していますが、それはイジメ自殺事件で、親の納得する話に作り替えようか、というのと同じです。親はまず真実を知りたいのですよ。
  353. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/03(木) 21:59 | URL | No.:1296741
    349についてですが、
    私も真実を知りたい人なのです。
    なのに真実追求を求めない遺族側の姿勢を問題視しているのです。
    隠ぺい工作によって誰がどんな利を得るのでしょうか?
    追求すべきだとは思いませんか?

    それと346の件ですが、これは誰がどのタイミングで発言をしたのですか?ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えくださいと言っているのですよ。
  354. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/03(木) 22:58 | URL | No.:1296762
    ※353
    裁判所で明らかになった「真実」は、真実を棄却したという「真実」だよ。
    裁判所は、テーブルに出された「真実」を元に判断するのみ。
    検察と裁判所を混同していないかね?
  355. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/03(木) 23:42 | URL | No.:1296774
    ※354
    ぜひともあなたのような方が、
    知事に対して控訴断念を求める要望書を県議会の全会派に提出し、
    真実を全く求めようともしない原告の遺族たちに
    真実追求の控訴なのだから何の問題もないことを教えてあげてください。
    そこで、また新たな「真実」がテーブルに出されるかもしれませんので。
    とりあえず控訴断念を求めるのはおかしな話です。
  356. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/03(木) 23:51 | URL | No.:1296778
    ※355
    > 「真実」がテーブルに出されるかもしれませんので
    出すわけなかろう・・・

    > 隠ぺい工作によって誰がどんな利を得るのでしょうか?
    >>781に書いてるよね?

    分かってるくせに、すっ呆けた※する不誠実止めて?
  357. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/04(金) 01:34 | URL | No.:1296799
    傍から見てるだけの人間なんで真実とやらがわからんと何とも言えんなあ
    控訴できるルールやし思う存分真実について争ったらええやん
  358. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/04(金) 09:56 | URL | No.:1296907
    本当に遺族かどうか確認した方が良い
  359. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/05(土) 09:01 | URL | No.:1297369
    教師は生徒安全に避難させるべき下の方に行ってもダメ。

    教師は命に代えても子どもたち守れ!高台に避難しろやと思う!
  360. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/17(木) 09:42 | URL | No.:1302169
    ※359
    教師ったって災害の知識なんて俺らと変わらんのだぞ?
    動かないことが命に変えても守る行為だったとも言えるわけでさ
    結果こうなってしまったから裁判になってるわけで
    俺だってあんな規模の災害だったら適切に避難できたかわかんねぇよ
  361. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/22(火) 15:42 | URL | No.:1303855
    「何で保護者を叩くのか」だって?
    まともな神経をしていたら教師もなくなって生き残りも自殺したのに
    断罪とか死人に鞭打つような言葉を浴びせてるからだよ
    教師も人間だぞ。嫌悪感を抱かないほうが心が壊れてるわ
  362. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/22(火) 17:20 | URL | No.:1303876
    真実は明らかになっていないが市や学校の対応が不誠実なのでこれ以上裁判しても無駄だからここらで手を打つ
    というような意味で公訴させないっていうんなら「子供たちの声が届いた」なんて愚かしくて言えんわ
    死んだ子供らが14億円もらって喜んでるみたいな意味にしかとらえられん
  363. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/22(火) 19:45 | URL | No.:1303909
    遺族が求めてるのは家族が死んだ理由。その証拠を隠匿、消去してまともに精査させなかったから事が大きくなってるんだろ。

    遺族はその理由を見いだせない限り、一生それを探し続ける訳で。証拠隠匿された事によって、遺族の人生に与えられた影響は大きい。証拠隠滅の人道的な罪はかなり大きいのに、いまだに金の話に終始し即控訴を決定とかバカ過ぎるだろ。金払いたくないなら隠滅した証拠を全て復刻させろよ馬鹿。まぁ無理だけどな。
  364. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2016/11/22(火) 23:40 | URL | No.:1303975
    土砂崩れの危険もあるけど揺り返しもあるよな
    あれだけ激しく揺れたら斜面を登るのはためらうぞ
  365. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/23(水) 08:19 | URL | No.:1304093
    証拠を出さないという戦術で遺族の言い分を半分だけ認めるという判決を引き出し、
    さらにそこから、証拠が無いのに罰するとはどういうことだ、で戦うつもりなんだろ

    真実の究明が目的なら、って叩いてる※は自分の低能っぷりを恥じろ
  366. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/25(金) 20:44 | URL | No.:1304974
    行政側に責任を求める行為を「死者に鞭打つ」等と
    うそぶく市関係者は恥を知れ。
    そもそも責任は生きている者にしか負えない。
    「故人の名誉」という言葉が、
    生きている者達が自分の責任から逃れる為の
    屁理屈だってことはバレバレだろ。
  367. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/25(金) 21:06 | URL | No.:1304983
    三陸地方だった高台に避難が常識だと思うが、まぁ一瞬だけの判断でまぁ沖出しとか有りでそのタイミングが捉えられない。まぁ俺だったらその時そのタイミングでよくわからないレベル
  368. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/28(月) 00:06 | URL | No.:1305853
    一瞬って、45分間以上校庭放置したんだろ?
    「裏山をのぼって、子供が怪我でもしたら誰が責任取るんだ!」という問いに答えられなかったんだろ?

    誰も責任を負わなかったから全滅した。
    そして今、また誰も責任を取りたくないと来た訳だ。

    そんなもん駄目に決まってるだろ。
    遺族が言ってる、「市は子供達の命を守らないという結論を下した」という評は正しい。

    何故なら、同じような状況下でまた同じ事が起こるに決まっているから。
  369. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/28(月) 21:20 | URL | No.:1306163
    つまりその教師と市が悪いと、評した訳だ。今度は高裁にいくのか
    まあ高裁行くでも同じだと思います
  370. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/11(日) 16:33 | URL | No.:1311246
    リスクのある判断をも下す事が出来る権限を教師が行使出来ていれば、裏山をのぼる判断が出来た。
    人命に関する責任を有している事を明確にしておけば、それに相応する権限を発揮できるようになる。
    それが同じ事が起こらないようにする為の第一歩だろう。
  371. 名前:  #- | 2016/12/12(月) 16:19 | URL | No.:1311631
    ※370
    責任や権限の問題ではない気がするな。
    実際、「裏山に上ってケガをしたら、誰が責任を取るんだ」みたいな議論も当時あったわけで。
    裏を返せば「校庭に残って津波に巻き込まれたらだれが責任を取るんだ」って言ってるようなものでさ。
    ここで裏山を選ばなかったのは、今になって思えば、愚かな判断だけど、
    でも、決して無責任な判断ではなかったと思う。
  372. 名前:  #- | 2016/12/12(月) 17:41 | URL | No.:1311648
    遺族含めて全部死んでればよかったのにね
  373. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/13(火) 12:27 | URL | No.:1311881
    下の方に行ったら危ないしとり合えず上の方とかにならないのか!?
    その判断判断でなんとか、いたずらに時間だけ喰ったな石巻は津波の恐ろしさは知らないわけではないなんか地区の班長とか何奴
    別行動していればよかった
  374. 名前:名無しビジネス #- #- | 2016/12/15(木) 19:34 | URL | No.:1312840
     私は地震多発地帯の北海道道東に住んでいるが、某大地震の際、私は震源地付近で運転中、目の前で道路が裂け右の山が崩れゆく様を見た。もし私が教師としてあの現場にいたなら確実に山から遠ざける判断をしたはず。例え報道にあるような、生徒の一部が泣きながら何を言ったとしても。それでもその先生方が悪いというなら、教師とは地質学の専門家を超える知識がなければ、もはや誰もできないと言える。
  375. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/18(日) 00:11 | URL | No.:1313532
    ※371. >実際、「裏山に上ってケガをしたら、誰が責任を取るんだ」みたいな議論も当時あったわけで。

    裏山が最善というのは誰もが理解していたが、
    裏山のリスクに関する責任を誰も負えなかったから
    その選択が取れなかったと言っている。

    権限(=責任)を明確にしておけばリスクを負った最前の一手が打てる。

    >※374.
    生き残りは山に登った人間だけだろう。
    山で生き残れないと想ったなら山から遠ざかっただろう。
  376. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/27(火) 06:03 | URL | No.:1316652
    >> 213
    > 広報車はしきりに高台まで非難するよう呼び掛けてたのに強硬派の教師はわざわざ裏山に逃げた生徒を追いかけて校庭まで連れ戻したそうな。
    そんな面倒な理屈をこね回すまでもない。

    ただの人災。
  377. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/29(木) 17:21 | URL | No.:1317667
    ただの人災だとすると教師が悪いと!!しかしそのちくの班長とか本当に来たのか、それとも来ていないのかまぁ地元の人は知っているよね
  378. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/30(金) 06:47 | URL | No.:1317884
    >>781
    > で、裁判始まったら町が速攻でその聴取の記録を「廃棄しました」「証拠はありません」「わかりません」でスットボケとおしたうえに、
    知らなくても分かる
  379. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/30(金) 12:43 | URL | No.:1317989
    大切なもの捨てるなやぁ!?何で捨てるのや

    その誰が何処で何言ったのやとつきとめるよな、な!?それないから遺族が怒り!
  380. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/02(月) 01:51 | URL | No.:1318891
    >379 日本語でOK
  381. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/02(月) 01:52 | URL | No.:1318892
    間髪入れずにもう一度津波来て、こいつらを
    流してくれ
  382. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 02:04 | URL | No.:1319570
    教員 は自分が死んでもぶっ叩かれるんだなー
    って学んだわこれ
  383. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/06(金) 16:31 | URL | No.:1320654
    今度の裁判はいつやと!?頑張れその家族達
  384. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/13(金) 19:30 | URL | No.:1323381
    事実知りたい!&責任取らせよう!にプロ親が乗っかったのか
    これをダシに金せしめようニダ!の奴らに事実知りたい!&責任取らせよう!が巻き込まれたのか
    どっちだ?
  385. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/09(木) 13:25 | URL | No.:1335093
    学校に責任負わせすぎじゃね?親が迎えに行った子は助かってんだろ?なんで迎えに行かなかった?教師なんて他人も他人やぞ自分で自分の子供守らんで人の落ち度だけあげつらって金払えって恥ずかしくないのか?

    事実を隠そうとしたのはまた別問題だな。
  386. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/26(日) 10:36 | URL | No.:1342589
    > 金払えって恥ずかしくないのか?
    > 事実を隠そうとしたのはまた別問題だな。
    遺族側と学校側に感情の温度差があるのはなぜですか?
  387. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/15(水) 10:53 | URL | No.:1349279
    訴えてない遺族に対して慰霊金って形で募金して
    訴えた奴の5倍くらいになればいいのに。
    糞弁護士にそそのかされなかった人が馬鹿を見るのは嫌だなあ
  388. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/31(金) 20:04 | URL | No.:1355704
    ほんそれ。訴えなかった人たちも同等ではなくとも補償されるべき
  389. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/03(月) 13:02 | URL | No.:1356633
    今月判決出るのかなぁ!?どうなのや!?
  390. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/04(火) 23:18 | URL | No.:1357119
    14億円支払います
    震災で親を亡くした孤児になった子たちのために
    全額寄付してくださいね

    って言ったらどういう反応するのか超見たい!
  391. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/02(火) 18:21 | URL | No.:1367814
    恥ずかしくないのか?が証拠を廃棄して知らぬ存ぜぬ決め込んでいる学校側への非難ではないとか、この※欄は※213のクズ教師ばっかりだな



コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9889-807efe6c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon