元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1477677496/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/29(土) 02:58:16.114 ID:oeuTbX4Za.net
- どちらも即席ラーメンだけのシチュエーションだった場合
嫁の即席ラーメンの作り方
①鍋に水をいれて沸かす
②沸いたら麺と粉末スープの元を同時に入れて待つ
③出来上がり
俺の即席ラーメンの作り方
①鍋に水をいれて沸かす
②沸かしたら麺を入れる
③別にお湯を沸かし昆布と煮干しと鰹節で出汁をとる
④丼に粉末スープの元をいれ③を少し入れ溶かす
⑤麺が程よい固さになったら湯切りし丼に麺を入れる
⑥残りの③を入れ出来上がり- 4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/29(土) 02:59:39.692 ID:ioyFEUoa0.net
- 具なしとは……貧乏な家庭なんだね(ホロリ)
- 8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/29(土) 03:00:45.268 ID:oeuTbX4Za.net
- >>4
※即席ラーメンだけのシチュエーションだった場合
眼球煮えてんの? - 20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/29(土) 03:04:01.253 ID:ioyFEUoa0.net
- >>8
だけっていってるのに余計なもん入れてんのはだれですかねぇw - 22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/29(土) 03:05:12.705 ID:oeuTbX4Za.net
- >>20
余計?旨味舐めてると味覚死ぬよ?
- 6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/29(土) 03:00:09.063 ID:X4JfGG6E0.net
- 余計なことすんなよ味かわっちまうだろうが
企業の人がどれだけ努力して開発してると思ってんだ - 16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/29(土) 03:03:05.228 ID:oeuTbX4Za.net
- >>6
- あの麺を煮たお湯使うとかデブのやることだよ
- あの麺を煮たお湯使うとかデブのやることだよ
- 7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/29(土) 03:00:16.410 ID:lCDlNhYA0.net
- 出汁取るとか即席麺の利点殺してるんだが
- >>7
- 利点がデメリットになるのであれば手を加えることも必要だと思う
- 11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/29(土) 03:01:35.561 ID:FfDOYCgnD.net
- ラーメンだけだったら出汁もねぇだろアホかよ
- 19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/29(土) 03:03:57.388 ID:oeuTbX4Za.net
- >>11
スープは大事だろ?
- 9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/29(土) 03:00:58.548 ID:FfDOYCgnD.net
- 嫁は省エネまで考えてる賢い人じゃん
- 12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/29(土) 03:01:45.792 ID:Dpz9d76Jd.net
- 俺お前の嫁と同じ作り方だよ
- 17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/29(土) 03:03:46.070 ID:ED1WRlK20.net
- 粉末スープは基本、麺が茹で上がってから入れるもんだ
煮込むと風味飛ぶからな - 21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/29(土) 03:04:57.700 ID:qttGjOKId.net
- 生麺じゃねーんだから別で茹でる必要なくない?小麦粉とかついてないだろ
- 27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/29(土) 03:06:57.697 ID:oeuTbX4Za.net
- >>21
手を加えることをやめたらそれは家畜と同じ
人なら一手間加えなきゃ
- 29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/29(土) 03:07:50.047 ID:Lg9TiymzM.net
- >②沸かしたら麺を入れる
>③別にお湯を沸かし昆布と煮干しと鰹節で出汁をとる
麺伸びきるな
- 32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/29(土) 03:09:06.416 ID:cVod5+/30.net
- フライ麺の袋麺は麺を別茹ですると
油っぽさが無くなって美味くなる事もあるが
- 35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/29(土) 03:11:40.671 ID:oeuTbX4Za.net
- え?お前らもあの麺茹でたお湯使ってんの?太るよ?
嫁は俺と結婚してから即席ラーメンを初めて食べて感激して食いまくって太った
あんな可愛かったのに今じゃただの豚だよ
みんなもそうなりたくはないだろ? - 63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/29(土) 03:24:36.305 ID:KH2mANenK.net
- >>35
だから麺茹でたお湯を使うのとデブがどう関係あるの
- 43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/29(土) 03:14:45.717 ID:mZ1MT7mj0.net
- 出汁なんかとってたら塩辛くなりすぎないの?
- 47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/29(土) 03:15:33.549 ID:oeuTbX4Za.net
- >>43
そこは調整力が物を言う
- 46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/29(土) 03:15:27.178 ID:qL364poD0.net
- 嫁がいながら即席麺ってお前も苦労してんな
- 50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/29(土) 03:18:14.574 ID:oeuTbX4Za.net
- >>46
こんな夜中にふと眼が醒めて二人で即席ラーメン食べること自体は- 俺と嫁さんにとっては幸せな時間ではある
がいかんせん作り方が気に食わんただでさえ夜中に間食とか太る元なのに - 俺と嫁さんにとっては幸せな時間ではある
- 52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/29(土) 03:19:23.808 ID:PUxibaSPa.net
- 嫁がおかしいんじゃなく嫁にちゃんと仕込めないお前が悪いとしか言いようがなくね?
- 60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/29(土) 03:23:33.896 ID:oeuTbX4Za.net
- >>52
- 嫁も人だ そして夫婦ってのは立場が対等でなきゃいけないんだ
結婚相手に上から目線で物を指摘する権利は俺にも嫁さんにもない
相談はしてる「その湯使わない方がいいんじゃない?」とか
「せめて麺と素は分けようよ」とか
でもあまり相談ばかりしてても料理はできないからな空気も悪くなる
- 嫁も人だ そして夫婦ってのは立場が対等でなきゃいけないんだ
- 53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/29(土) 03:20:01.718 ID:PkuZjAOA0.net
- いやーおまえ面倒くせえ男だな
- 77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/29(土) 03:32:49.523 ID:7OwKSs7La.net
- 即席麺は読んで字のごとく即席が売りだから
手間を掛けずにそこそこ美味しいがコンセプトな
出汁を取る時間をかけたり、美味しく食べようってコンセプトの商品じゃない -
- 74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/29(土) 03:31:12.862 ID:mw0qPVyt0.net
- 夜中に食べるのはダメだろ。そりゃ太る
ヨーグルトかコンニャクゼリーとかでお腹埋めとけ - 56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/29(土) 03:21:24.167 ID:G2mrIt/80.net
- 俺は
鍋のお湯が沸騰したら麺入れて
丼に粉末スープ入れて麺が茹で上がったら丼にお湯と麺入れてかき混ぜて
出来上がり - 88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/29(土) 03:51:02.768 ID:XCUyPzEga.net
- 湯を沸かす→粉末スープ入れる→麺を入れて、すぐにひっくり返す
- →速攻で火を止める→ほぐしながら食う
柔らかい麺が苦手なんだ... - →速攻で火を止める→ほぐしながら食う
- 96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/29(土) 03:58:07.974 ID:qbCcf9zqK.net
- 1 決まった水の量より少し少なめ
2 沸いたら麺 スープいれて蓋して火とめる3 3分位したら食う
熱さ固さちょうどよいんだけど - 100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/29(土) 04:07:24.728 ID:PQF3CsOf0.net
- 水のうちから麺を入れる
沸騰する頃は麺もいい感じになってる
麺を皿に移して残り湯を少し入れて添付のスープを入れたら出来上がり
ぐらい- 【グレードアップ インスタントラーメン】
- https://youtu.be/epMqH9Vd4JA
サッポロ一番 塩らーめん 5食 - 【グレードアップ インスタントラーメン】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 20:46 | URL | No.:1295571理不尽冷め記事のラーメン女思い出した
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 20:48 | URL | No.:1295572それって韓国式即席めんの作り方だよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 20:48 | URL | No.:1295573馬鹿って面倒くさいよねっていう例
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 20:49 | URL | No.:1295574脳内嫁なんだろうけど>>1がうざすぎてキモい
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 20:49 | URL | No.:1295575袋に作り方かいてあるだろ
どっちの作り方も間違ってるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 20:52 | URL | No.:1295576多分嫁批判スレと見せかけてインスタントラーメンにそんな一手間加えてる>>1ってすごい!って流れを期待してたんだろなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 20:52 | URL | No.:1295577嫁も変だけど1のほうがもっと変だった
インスタントラーメンにそこまで手間かけるなら、生麺使えばいいのに -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 20:52 | URL | No.:1295578なんでこんな男が結婚出来たんだろ……
-
名前: #- | 2016/10/31(月) 20:53 | URL | No.:1295579嫁どころか、彼女すらいなそうだ。
面倒臭すぎる。 -
名前:名無し++ #- | 2016/10/31(月) 20:54 | URL | No.:1295581ゆうくん、エア結婚してまで攻撃的なスレ立ててまとめてもらってどんな気分?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 20:55 | URL | No.:1295582※即席ラーメンだけ
と言っておきながら。
頭おかしい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 20:55 | URL | No.:1295583>③別にお湯を沸かし昆布と煮干しと鰹節で出汁をとる
まんま発想がど素人。カレーでもよくあるパターン。
プロが心血注いで調整して決めた分量を狂わせてどうすんだw -
名前:あ #- | 2016/10/31(月) 20:57 | URL | No.:1295584湯を沸かしてから昆布とか頭おかしいやろ。
出しとるなら一番が昆布でだしとりやろ。
次が煮干しで麺ゆでと平行して鰹節やろ。
キチだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 20:57 | URL | No.:1295585>そこは調整力が物を言う
ドヤ顔で言ってそうwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 20:58 | URL | No.:1295586何言ってんだこいつ。
袋の説明に「別に出汁とる」なんて書いてないだろ。
おかしいのは、オマエダ。
賛同してもらえるって思ったんか?どういう脳みそしてるんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 21:01 | URL | No.:1295587女々しいやつだな。きもち悪い
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 21:01 | URL | No.:1295589発想が飯マズのそれ
即席ラーメンに感激したのも夫の作る飯がまずくて仕方なかったんだろう -
名前:名無しビジネス #4nHpPTls | 2016/10/31(月) 21:01 | URL | No.:1295590明らかな釣りスレ
出汁の取り方も間違えているし
料理したことあるのかも疑問 -
名前:名無し++ #- | 2016/10/31(月) 21:01 | URL | No.:1295591俺は他の人と違うんですよアピールしたいだけだろ。
他人から見ればただの馬鹿でしかなかったが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 21:03 | URL | No.:1295592普段「頭悪そう」しか書きこまない俺もこれには
「頭悪すぎ」 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 21:05 | URL | No.:1295593麺の茹で汁の脂気にするくらいならノンフライ麺か生麺使えよ
下らないところに拘って俺は出来る人間だと思い込む典型的無能 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 21:05 | URL | No.:1295594うまみ成分はいってるのにな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 21:06 | URL | No.:1295596嫁の作り方もたしかに微妙だがこいつのもおかしいわ。そこまでやるなら生麺買ってこい
-
名前:名無し++ #- | 2016/10/31(月) 21:07 | URL | No.:1295597出汁の風味が消えそうだな
というか、そこまでやるなら生麺と別売りのスープのもと買ってくるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 21:07 | URL | No.:1295598即席ラーメンである必要なくない?生麺タイプの作り方である。
-
名前:名無しさん #- | 2016/10/31(月) 21:09 | URL | No.:1295599手を加えない奴は家畜。人じゃない
↓
嫁も人だ
麺を茹でたお湯をそのまま使うと太るから使わない
↓
深夜にラーメン
なんだこいつ… -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 21:10 | URL | No.:1295601茹でるお湯とスープ用のお湯、2杯分の水とガス代が要るじゃん。
即席めんなんか鍋から直接食ってドンブリの洗い物すら出さないくらい手抜いても良いと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 21:10 | URL | No.:1295602グダグダ言ってねえで自分の好きなようにラーメン食えよ。
そのかわりてめえの価値観を他人に押し付けるな。 -
名前:名無し #- | 2016/10/31(月) 21:10 | URL | No.:1295603うざ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 21:11 | URL | No.:1295605いやーおまえ面倒くせえ男だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 21:11 | URL | No.:12956061の作り方が正しいかは置いとくとして、嫁の作り方がおかしいというのは無いわ
強いて挙げるならスープ入れるタイミングが違うって程度 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/10/31(月) 21:12 | URL | No.:1295608麺ゆでたお湯を捨てるかどうかは裏面をみればいいだけの事。
裏面の作り方にわざわざ別のお湯を使って汁を作れって書いてる場合はそれに従った方が良いが、書いてない場合はゆでたお湯に付属の調味料を入れるだけで良い。
書いてる場合は味が落ちるなり何らかの理由があるし、書いてない場合は味が落ちないようになってるのだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 21:14 | URL | No.:1295610昆布で出汁取る時沸騰させないはず
いつものただの作文、真に受けて議論しないようにな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 21:14 | URL | No.:1295611よくいる自分だけが正しくてしょうがないんだなって感じ
意見求めつつ自分が否定されるのが許せない人 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 21:14 | URL | No.:1295613いるよね。調味料だけこだわるひと。美味い不味いじゃなくて、オンリーワンなことに酔ってるんだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 21:14 | URL | No.:1295614釣り針キモすぎる
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 21:15 | URL | No.:1295615嫁のは手抜きすぎだな
ゆでた湯とスープは別がいい
出汁だのいってる夫は単に細かすぎ、そこは好きでいい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 21:17 | URL | No.:1295617この1気持ち悪すぎ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 21:22 | URL | No.:1295620どちらも変則的だなあ...
先に粉末スープを入れると風味が飛ぶ。あと、液体スープの脂の影響で麺が柔らかくならないというのもある。
出汁を使うのは自由だが、茹で汁のとろみは無視できないなあ。出汁取って、それに麺入れて茹でるのがベターじゃないか?
自分は、普通に作って旨味が少ない場合だけ、中華スープの素を足しているよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 21:23 | URL | No.:1295621こいつはバカなんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 21:23 | URL | No.:1295623袋麺は便利でいいけれど、もう何年も食べてないなあ
自分が豚骨になるほど頻繁に食べるのは不健康そうだけれども -
名前: #- | 2016/10/31(月) 21:24 | URL | No.:1295624昔麺に使われるかん水が体に悪いって情報が出回った時期があってな これは茹で汁に溶けだすんで スープは別に作った方がいいと言われていたのだ
その頃は麺に油が多かったりもしたんで この作り方に従う人も多かった
今はそれほど気にする必要はないが 摂りすぎはよくないので気になる人は別にしたらいい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 21:24 | URL | No.:1295625袋に書いてある事が読めないのか
即席麺作った研究者達よりも
自分が考えた方法の方が優れてると思っているのか -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 21:26 | URL | No.:1295626う
わ
あ
つまんねえ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 21:26 | URL | No.:1295627>>27から醸し出される面倒臭さ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 21:27 | URL | No.:1295628んな夜中にラーメンなんか食ったらどんな作り方しても太るしカラダに悪いわw
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 21:28 | URL | No.:1295629馬鹿だ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 21:28 | URL | No.:1295630嫁の方が即席の意味を理解している
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 21:30 | URL | No.:1295631生で麺をバリバリ食う、が正解じゃないの?
茹でて食うときもあるが5袋入り買ったら3袋は生で行ってるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 21:30 | URL | No.:1295632はいはいすごいすごい
おいしそうでちゅねー -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 21:30 | URL | No.:1295633お湯を沸かして昆布入れてる時点でアウトだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 21:31 | URL | No.:1295634麺茹でたお湯は捨てた方がいいってどっかで聞いたからそうしてるわ
なにがいいのかは全く覚えてないけど -
名前:ネオニートさん #- | 2016/10/31(月) 21:32 | URL | No.:1295635これが正解てのはなくてもよい
レベルのはなし
好み次第。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 21:35 | URL | No.:1295637反論がワンパターンで同じ様なスレ立ててるいつもの奴だとすぐわかるな
暇なニート辺りがスレ延ばす為にうざい奴の設定必死で考えてるんだろうな -
名前:名無し++ #- | 2016/10/31(月) 21:38 | URL | No.:1295639きっも
まだ嫁の方が理解できるレベル -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 21:39 | URL | No.:1295641熟年離婚されんのはこういうやつなんだろうな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 21:44 | URL | No.:1295642即席麺のスープ用に別にお湯沸かすの見てると、正直即席麺じゃなくてちゃんとしたの食えよって思うんだよな…
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 21:44 | URL | No.:1295643そこまでやるなら生麺買ってくればいいのに
なんで即席麺程度にこだわり持っているんだろう?
即席麺しか作れない人なのかなあ? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 21:49 | URL | No.:1295645ハイハイすごいすごい
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 21:49 | URL | No.:1295646面倒くせぇ男だわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 21:49 | URL | No.:1295647何で即席ラーメンで旨味とかヘルシーさを求めてるの?
ちゃんとした料理作ればいいじゃん -
名前:名無しさん #- | 2016/10/31(月) 21:52 | URL | No.:1295649我が道を行くなら他人の道を気にするな
ドブに嵌るで -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 21:56 | URL | No.:1295650なべでそのまま食うとか在日だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 22:02 | URL | No.:1295652はいはーい
毒男の妄想乙 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 22:04 | URL | No.:1295653ここ数年、作り話のレベルが低くてつまらんな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 22:05 | URL | No.:1295654自己顕示欲でボヨンボヨンやね
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 22:09 | URL | No.:1295655脳みそまで沸騰させてどうすんねんwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 22:09 | URL | No.:1295656正しくは水が沸騰したらめんを茹でて最後に粉末スープを加えるもしくは器に入れた粉末スープにお湯だけ先に入れてよく混ぜるだったはず
嫁は惜しい
1は素人 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 22:09 | URL | No.:1295657出汁取ってる俺かっけー
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 22:11 | URL | No.:1295658ディベートしたいだけなんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 22:12 | URL | No.:1295659袋麺の裏面を読めば解る
嫁さんの方が正しいよ -
名前:戯言遣い #- | 2016/10/31(月) 22:13 | URL | No.:1295660うざい男だな…
なんでこんなのが結婚できるんだ? -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/10/31(月) 22:17 | URL | No.:1295661ディティールが全く無い貧弱な騙りだw
馬鹿が嫁なんていないのに妄想で創作してるだけだなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 22:18 | URL | No.:1295662この男頭おかC
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 22:19 | URL | No.:1295663この報告者が明らかにおかしい
相手するだけ時間の無駄
韓国人レベルのどうでもいい穀潰し -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 22:19 | URL | No.:1295664好きに食えよたいしたくいもんじゃあるまいに
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 22:20 | URL | No.:1295665相手を見下すことでこだわり自慢するのは大学生までにしとけよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 22:25 | URL | No.:1295666こんな頭悪い旦那だと嫁が苦労するだろう
出汁取るぐらいならインスタントラーメン
なんてジャンクフードを食べるな
そういう根本的な部分が理解出来てい無い -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 22:26 | URL | No.:1295667バカなのは結構だがめんどくせぇバカは死に値する
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 22:35 | URL | No.:1295670こだわれば美味くなると思い込んでるバカ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 22:36 | URL | No.:1295671太るの気にするならそもそも即席ラーメンなんか食うなよ底なしのアホか
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 22:37 | URL | No.:1295672麺を茹でた湯と別の湯を使うのはわかるが、即席麺ごときで出汁とるのは意味不明。
そこまでやるなら生麺使えよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 22:37 | URL | No.:1295673煮込みラーメン風にしたいから、スープの素と麺を同時に入れる事はあるな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 22:37 | URL | No.:1295674半端なやつだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 22:40 | URL | No.:1295677即席麺を湯切りする奴なんているのかw
-
名前:名無し++ #- | 2016/10/31(月) 22:41 | URL | No.:1295678こういうちょっとした考え方のズレからどんどん修復不可能な溝ができてくる
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 22:42 | URL | No.:1295679出汁とるんなら即席じゃなくて袋麺つかいなさいよ
-
名前:赤チン善英 #- | 2016/10/31(月) 22:44 | URL | No.:1295682新垣結衣ちゃんのおしっこでチキンラーメン煮込む。
もしくは
波瑠ちゃんのおしっこで和ラー煮込みたい。
おしっこだいすこ! -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 22:44 | URL | No.:1295683好きなようにちゃっちゃと作って食えよ。
所詮、即席なんだからさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 22:44 | URL | No.:1295684インスタントは嫁さんの方法が正解
旦那は神経質なんじゃなかろうか -
名前:名無しさん #- | 2016/10/31(月) 22:46 | URL | No.:1295686インスタントラーメンの作り方は鍋に水、麺、粉末スープ、その他の煮る具材全部ブッ込んで火にかける
麺がほぐれていい感じにスープの色がつき始めたら生卵割り入れてかき混ぜるだろJK -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 22:47 | URL | No.:1295688人を見下すための対照なんてムダだしバカのやること
説明文からそれが余すところなくにじみ出している -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 22:49 | URL | No.:1295689人にデブデブ言いながら夜中にラーメン食うって、頭が湧いているな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 22:52 | URL | No.:1295690作ってくれるんなら文句言わない
作れと言うならキレる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 22:53 | URL | No.:1295692わざわざ出汁取るくらい意識高いなら即席ラーメンなんて使わなきゃ良いのに
即席使うなら麺湯がいて丼に調味料入れて煮え湯と麺ぶっこむだけでいいじゃん
あれはあれで完成してんだからさ -
名前:ななし #- | 2016/10/31(月) 22:53 | URL | No.:1295693何で沸騰したお湯にこんぶいれてるんですかね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 23:01 | URL | No.:1295696インスタントスープに文句つけるなら
麺もインスタントじゃなくて自分でうてよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 23:02 | URL | No.:1295697麺の煮汁でスープを作ると太るってこいつスープ飲み干しているのか?
デブかよ
しかも塩分過多の高血圧野朗だな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 23:12 | URL | No.:1295702同意してほしいだけのかまってちゃんに何を言っても無駄
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 23:18 | URL | No.:1295703>>1の事はどうでもいいが出汁パック足したラーメンはめちゃ美味いぞ
コンビニの冷凍ラーメンとかもお湯沸かす時点で出汁パック入れて後で取り出すだけだ
企業は企業で予算の限界の中で開発してるんだからなんで一手間加えるのがそんなにダメなのか全く分からん -
名前:名無しビジネス #- #- | 2016/10/31(月) 23:18 | URL | No.:1295704ネタにしろマジにしろ、意識高い系を気取ったバカだなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 23:18 | URL | No.:1295705即席めんはそのまま作って食えるようにできてるって
喧嘩ラーメンで言ってたな。
つかインスタント麺でスープにこだわるいみがわかんねーよ馬鹿としか・・・ -
名前:あ #- | 2016/10/31(月) 23:21 | URL | No.:1295706意見聞く気ないならスレたてんなゴミカス
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 23:23 | URL | No.:1295707二人そろって真夜中にふと目が覚めて即席麺食べるって、二人ともデブっぽい
-
名前:名無し++ #- | 2016/10/31(月) 23:24 | URL | No.:1295708好きなように食えばいいけど承認欲求が強すぎてお気の毒
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 23:26 | URL | No.:1295710正直なところ、お互いのやり方を相互に楽しめれば凄く良い夫婦だと思う。
言わずに溜めておいたり、絶対に認めない感じだとツライわな。 -
名前:名無し #- | 2016/10/31(月) 23:31 | URL | No.:1295712卵入れたりネギ散らしたりとかなら解るが…ダシ汁まで作る気力があるならスープ全部作れよ。中途半端な奴だなぁ。
つかわざわざ洗い物増やすとかアホの所業 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 23:32 | URL | No.:1295714普通に「即席ラーメンのオススメの作り方」とかでスレ立てれば何も言われないのにな。
とんでもない自己顕示欲お化けだな。
絶対に友達にしたくないタイプだわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 23:33 | URL | No.:1295715> 昆布と煮干しと鰹節で出汁
下手に混ぜまくって不味くなる出汁じゃないか
ってか、昆布出汁なら水に浸すところからだから、15分以上かかるはずだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 23:34 | URL | No.:1295717で、余分に増えた洗い物は誰がしてるの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 23:35 | URL | No.:1295718太るの病的に気にする奴が即席めん食うのか
-
名前:名無しさん #- | 2016/10/31(月) 23:36 | URL | No.:1295719そこまでやるなら生麺使えよ
即席麺の利点殺しまくりじゃねーか -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 23:41 | URL | No.:1295720時々いるよなぁ、インスタントに何かしら無意味な手間加えて
同夜が押してる奴w -
名前:名無し #- | 2016/10/31(月) 23:42 | URL | No.:1295721ラーメン屋いけば?貧乏人
-
名前:名無し #- | 2016/10/31(月) 23:45 | URL | No.:1295722出汁とってるくせに化学調味料の塊入れといて、旨み舐めてると味わからなくなるとかいう矛盾。
-
名前:Nexus7持ち #- | 2016/10/31(月) 23:51 | URL | No.:1295723※100
即席なんだからそんな面倒なことしない
創味シャンタンちょい足しぐらいがちょうどいい -
名前:あ #- | 2016/10/31(月) 23:55 | URL | No.:1295725昆布とか鰹節とかで出汁とってたらさらに塩分増すだろうが
ただでさえ塩分高いのに旨味とかいってさらに上乗せしたら良くないよ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/10/31(月) 23:56 | URL | No.:1295726低知能ほど無駄な事に意味があると思い込む好例
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 23:57 | URL | No.:1295727対立煽りの安い演技でカップラカスの脳みそ超沸騰
-
名前:名無し #- | 2016/11/01(火) 00:03 | URL | No.:1295728冒頭のレスがアスペ過ぎて草も生えない
即席ラーメンの作り方一つもまともにレスし合えないキチガイ掲示板 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 00:05 | URL | No.:1295730>>1が叩かれ前提の極論持ち、って設定が目新しさがなくなった
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 00:10 | URL | No.:1295731まーた>>1が馬鹿なだけのスレか
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 00:20 | URL | No.:1295734なんでトビウオでダシとらないんだよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 00:23 | URL | No.:1295735糖質
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 00:50 | URL | No.:1295738旨味成分多すぎると苦味になるんじゃなかったっけか?
何事もほどほどだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 00:56 | URL | No.:1295739単に俺の作り方ドヤ?したかっただけだろ構ってカスが
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 00:59 | URL | No.:1295740袋に作り方書いてあるじゃん
それ以外の特殊なアレンジを自慢したいのならそう素直に言えばいいのにな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 01:07 | URL | No.:1295742企業が勧める正しい作り方だとどっちも間違いだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 01:14 | URL | No.:1295747お前が二人分作ればいいだけじゃね
-
名前: #- | 2016/11/01(火) 01:17 | URL | No.:1295750最近こういうアスペを晒す記事増えたな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 01:33 | URL | No.:1295754めんどくせーな
手の込んだもん作りたいなら即席麺に頼るなよ -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2016/11/01(火) 01:38 | URL | No.:1295756カップラーメンと同じって事か
好きにやればいいんじゃねえの
火をつけっぱなしなら自分も同じだわ
説明ではゆであがってからスープ入れろって書いてあるけど先に入れる方がいい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 02:04 | URL | No.:1295758こいつ意識高い系のただの馬鹿だ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 02:30 | URL | No.:1295762そこまでするなら生麺使えよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 02:39 | URL | No.:1295763太るの気にする奴がお夜食とか根本からおかしいだろアホか
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 03:20 | URL | No.:1295770別に嫁さんは間違ってない、ただ>>1が気合入れすぎてるだけ。
どっちも美味しく食べられるだろうからヘーキヘーキ。 -
名前:名無し #- | 2016/11/01(火) 03:50 | URL | No.:1295774うちのの即席ラーメンの作り方 は
①鍋に大量の水をいれて沸かす 。
②沸いたら野菜と肉と麺を同時に入れて待つ 。
③麺がほぐれてきたら粉末スープを入れ、卵を落とす。
④丼に入りきらないスープを半分捨てる。w
⑤出来上がり。
だな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 04:15 | URL | No.:1295778こういう他人を見下すことしか能のないクズが
周囲のツッコミに思考停止した回答しかできない流れ
いいかげん飽きたわ -
名前:名無しさん #- | 2016/11/01(火) 04:58 | URL | No.:1295780こいつクックドゥやだしの素使ってる奴は料理じゃない派閥の人間な気がする
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 05:09 | URL | No.:1295781昆布と煮干しと鰹節で出汁をとった鍋の後片付けを自分でやれよ
作る時だけ口を出して、自分が満足したら後は知らんという旦那が多すぎ -
名前:あ #- | 2016/11/01(火) 05:48 | URL | No.:1295787普通にラーメンのスープには出汁入ってるぞ
出汁なんて隠し味なんだから、既に入っているものに追加しないでもいい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 06:43 | URL | No.:1295791ようわからんが、こんぶと煮干し使うんなら一晩水に浸した状態から過熱し、沸く前に引き揚げないといけない
沸騰までいくとえぐみが出てしまうからだ
そのあと差し水を入れるなり火を止めて放置するなりで温度を下げたあとにやっと鰹節の出番になる
これも普通は煮立たせない、鰹節の香りが飛ぶからだ
鰹節をがっつり煮込む場合は、こんぶと煮干しはどっちか落としていい
三種類以上のだし素材の配合なんてプロでもそうそう違いはわからん
そもそも、そこまで天然のうまみ成分絞りだしてんのに、化学調味料の入ったスープ粉末入れる意味がわからん
何もかもが中途半端で「頑張ってるふり」でしかないな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 07:37 | URL | No.:1295799スレ建てた奴頭悪そう
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 08:44 | URL | No.:1295805普通の人は自分が変わっていることをアピールして、普通じゃない人は普通であることをアピールするんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 09:00 | URL | No.:1295808そもそも即席ラーメン食ってる時点でどう工夫しようが大して変わらないだろ
卵やチャーシューを入れて変化させるぐらいしかどうにもならん -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 09:12 | URL | No.:1295810嫁じゃなくてお前がおかしいって気付よ
こだわるならスープから作れ
即席麺程度で時間かける方が頭おかしい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 09:22 | URL | No.:12958111週間後にきてください。本当の即席ラーメンを食べさせてあげますよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 09:34 | URL | No.:1295813夜中にラーメン食ったから太ったんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 09:51 | URL | No.:1295815アスペガイジ演じると叩きカキコでスレ伸ばせるからな
もうこればっかになって誰も触らない時期にきてるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 10:20 | URL | No.:1295820一味足りないとかで別に一手間加えたいなら色々加えるのは否定しないが、基本袋に書いてある作り方で十分美味しくなるように作ってるから、意味なく手を加えるのは本当に意味がない。
それより麺を茹でるお湯とスープを作るお湯を分けたほうがよほどいいぞ。ポットのお湯で十分だから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 10:22 | URL | No.:1295821そこまでやるなら素直に生めん買ってきて作ればおいしいのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 10:23 | URL | No.:1295822※142
所謂「情報を食ってる」ってヤツですかね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 10:26 | URL | No.:1295824湯沸かす→麺投入→ほぐす→火止める→粉末スープ投入→かき混ぜる→丼に移す→調味油等あれば丼に投入→美味しくいただく
これが普通の作り方や思うねんけども、夫婦揃ってアホやね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 10:29 | URL | No.:1295825ひと手間加えるなら卵いれようぜ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 10:35 | URL | No.:1295826サッポロ1番とかの昔からあるタイプは茹で汁のまま使うけど、最近の生麺タイプのものは茹で汁とスープ用を分けてる。
液体スープは加熱しない。
野菜も入れるしスープたっぷりにしたいからスープに味も加えるけど普通の工夫だし。わざわざ自慢したり、ましてそれを常識にするあざとさが気持ち悪すぎる
デブとかいって夜中にラーメン食ってるし
こういうのがモラハラ野郎なんだね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 10:36 | URL | No.:1295827太る理由は麺をゆでたお湯をつかってるせいじゃなくて、
夜中の3時とかにラーメン食べてるからだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 10:36 | URL | No.:1295828作り方云々じゃなくって夜中に間食するから太るんだろw
脳みそにまで脂肪ついちゃったかゆうちゃん? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 10:39 | URL | No.:1295829※142
形に憧れて自分に酔ってるだけで、ベロメーターも何もできてないのがまるわかりだよね。
化学調味料や粉末ダシもちゃんと使い所がわかってれば便利なものだし。インスタントでだしをひくところからやる意味がわからない。ネタにしても中途半端。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 10:44 | URL | No.:1295830即席麺の化学調味料てんこ盛りのスープに
他の出汁を足しても意味ないだろ
調理は袋に書いてあるように調理する。
調整するなら、湯で時間くらい。
ただ、最初からスープを入れると麺に浸透して
スープが薄いのに、摂取塩分は増えるぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 11:01 | URL | No.:1295833わざわざ立って鍋でやってんのかよ
電子レンジで出来るのに -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 11:03 | URL | No.:1295835舌が麻痺しているから、旨味を感じられなくて足すんだよ。
夜中にラーメン食べているし、
成人病まっしぐら。棺桶に片足つっこんでるな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 11:05 | URL | No.:1295836ラーメンの粉末に出汁(化学調味料)が入ってるのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 11:10 | URL | No.:1295840裏書きの通り作ってくれよ。中の人がそれでベストの味になるように開発してるんですよ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 11:19 | URL | No.:1295842インスタントの意味ねえ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 11:26 | URL | No.:1295843要は粉末スープを鍋に入れるかドンブリに入れるかだろ?
オレは小さい頃は袋に書いてる通り鍋に入れたが、鍋が変わり水の量が変わると味を毎回統一できない不具合に気づき、いつの頃からかドンブリに粉末を入れるようになった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 11:41 | URL | No.:1295845袋に書かれたとおり作ればいいんだよ。
省略も追加もせずに。
それが一番おいしくて手間がかからない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 11:41 | URL | No.:1295846妄想奥さんが可哀想。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 12:10 | URL | No.:1295850ひと手間加えればより美味しく食べられるって説明する分には異論ないけど
即席麺の食べ方としてはどう考えても奥さんが正しいやろ -
名前:名無し #- | 2016/11/01(火) 12:22 | URL | No.:1295853出汁とった時点で即席麺だけじゃねえじゃん。
-
名前:名無しさん #- | 2016/11/01(火) 14:16 | URL | No.:1295866お前ら即席ラーメンごときでよくそこまで語れるな‼︎
-
名前:名無しさん #- | 2016/11/01(火) 14:18 | URL | No.:1295867昔>>1の方法で作るのに凝った事があるけど
即席ラーメンの時点でおかしいと後から気付いた
また麺茹でた湯には麺に付着していた油が少し入る
これがジャンクなんだけど独特のコクになるんだ
昆布なんか他の料理でダシ取った後のものを
千切りにしてラーメンのトッピングにしたら良いよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 14:53 | URL | No.:1295873スープに茹で湯を使うか別のお湯使うかは即席ラーメンの種類によるな。
サッポロ一番だったら茹で湯使った方が美味いわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 14:57 | URL | No.:1295875インスタントラーメンに何を求めてんだよww
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 15:34 | URL | No.:1295881スープは大事とかいいながら即席麺食べるのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 15:46 | URL | No.:1295883即席麺は簡単に手間いらずで作れるのがメリットなのにそれ殺すならもう意味ないやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 16:22 | URL | No.:1295890やっぱりデブって頭おかしいわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 16:32 | URL | No.:1295891めんどくさっ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 17:00 | URL | No.:1295896まず小麦粉を買います
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 17:20 | URL | No.:1295898この>>1のラーメンの作り方って
ATの軽自動車をフルチューンしてるような徒労感があるな -
名前:名無しさん #- | 2016/11/01(火) 17:26 | URL | No.:1295900茹でた湯を捨ててスープには新しい湯を使いたいまではまぁわかる
そうする人多分3割り以上はいると思うし
出汁までとってんのはアホとしか -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 17:29 | URL | No.:1295902バカじゃねえの
で感想は終わった -
名前:名無しさん #- | 2016/11/01(火) 17:47 | URL | No.:1295909頭おかしい。こんな旦那いらねー
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 19:23 | URL | No.:1295922嫁が気の毒だな。
太りたくないなら深夜にラーメン食うのやめろっつーの。その行為自体を止めないのに「嫁がラーメンの食いすぎですっかり太った。俺と作り方が違うから……」って意味分からんわ。 -
名前:? #- | 2016/11/01(火) 19:50 | URL | No.:1295924嫁にとっての即席ラーメン→料理がめんどいから手早くつくりたいときよう
1にとっての即席ラーメン→基本料理しないから彼にとっては即席ラーメンが料理 -
名前:mmm #- | 2016/11/01(火) 20:01 | URL | No.:1295929そんなに揉めるんならカップラーメンにしとけよ
作り方一通りしかないから -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 20:07 | URL | No.:1295933なんでインスタント喰ってんだって話
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 20:09 | URL | No.:1295934嫁さんがかわいそう、それ以外ないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 20:10 | URL | No.:1295935インスタントに出汁汁とか吐き気するわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 20:24 | URL | No.:1295941嫁の作り方が普通の即席麺て知ってるくせになにこのいやらしい書き方 僕はこだわって即席めん作ってますって書けよ どのみちでっていうで終わりだけどw
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 20:29 | URL | No.:1295942時間や手間をかけたくないがための即席めんなのに、なにいってんだこいつ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 20:31 | URL | No.:1295944本人が満足してんなら外野があれこれ言うべきではないが即席めんて手軽さが売りなのに…
手間を厭わないなら同程度でもちっとまともなもん食えそうなもんだがな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 22:01 | URL | No.:1296001出汁まで取るなら生麺買ってスープを自分で味付けすればいいのに
即席麺は粉末スープだけで十分なのにおかしなことする奴だな
新車に泥付けてるみたいなもんだって -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 23:08 | URL | No.:1296044袋に書いてある通りに作れよ。
下手なアレンジは料理下手な奴の特徴 -
名前:名無しさん #- | 2016/11/01(火) 23:11 | URL | No.:1296045蛇足。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 23:12 | URL | No.:1296047嫁は結婚前まではインスタント食品食べないで過ごしてたから体型保ってたんだろうな
それを結婚してからは食いまくりの上夜中にまで食べさせるってそりゃ太るわとしか言えない
そしてこの男俺が譲歩してやってる感満載でうざい
そこは多分嫁も気づいてるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 23:24 | URL | No.:1296054麺茹でたお湯でスープ作るかは物によるな
別茹での方が良いって場合は最初沸騰したお湯で
スープ分だけお湯を丼に入れて粉末溶かしてスープ作って鍋で麺茹でて麺だけ入れて完成だし
味が物足りない場合ならスープ用のお湯分けないで
鍋で麺茹でた後麺と茹でたお湯丼に入れて粉末入れてスープ作って完成だし -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 23:38 | URL | No.:1296055うちのおかんは早くほぐれるからって麺を割って鍋に入れてたな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/02(水) 00:12 | URL | No.:1296075言ってることおかしい時点でお話になりませんわこの1
-
名前:ななし #6namJunA | 2016/11/02(水) 00:56 | URL | No.:1296091どっちもおかしくね…?
粉末スープと麺同時なんて説明書き見たことないんだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/02(水) 05:46 | URL | No.:1296119192に同意
この>>1は妥協も出来ないくせにこだわる中途半端
ちゃんと麺も用意しろよ
何がそのまま使ったら太る。だよwそもそも「即席ラーメン」が分かってない
こんな中途半端にこだわりがあるバカによく嫁さんは結婚したな… -
名前: #- | 2016/11/02(水) 06:40 | URL | No.:1296126指示に従えない馬鹿同士
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/02(水) 08:23 | URL | No.:1296137即席麺ごときにこだわり持って手間かけるのが無駄に思えてならない
安い車フル改造してる人を見て
どうせ金かけるなら最初から高い車買えば良いのにって感覚に似てる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/02(水) 10:58 | URL | No.:1296155まず、畑を興します
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/02(水) 11:19 | URL | No.:1296159※202
過程を楽しんでるんだろ?
それはそれで第三者がしたり顔で否定することでもないと思うが
まぁこいつの場合は即席麺だけって言ってんのに出汁がどうこう明らかに頭おかしいけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/02(水) 12:02 | URL | No.:1296172アスペ案件
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/02(水) 12:22 | URL | No.:1296178日本語もできない日本人が増えてんだな
-
名前:774@本舗 #- | 2016/11/02(水) 12:29 | URL | No.:1296179いいか、>>1みたいのを、意識高い系って言うんだぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/02(水) 12:34 | URL | No.:1296180優劣と正誤は別のこと。
こいつの作り方のほうが旨いかもしれないが、メーカーの想定した食べ方が正解と考えれば、嫁の作り方のほうがそれに近いだろう。
こいつが主張を通すなら、「えっ、即席麺なんか食ったら太るよ。間違い」という意見は否定できない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/02(水) 13:52 | URL | No.:1296192どっちが普通かって言われたら圧倒的に嫁だろwww
袋麺の裏側の作り方にもそう書いてあるだろうよ
即席麺で出汁とかもはや即席じゃなくて料理だろうよ
面倒くさい男だ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/02(水) 14:18 | URL | No.:1296200袋の説明どおりに作れよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/02(水) 20:24 | URL | No.:1296256即席ラーメンだけ、と言いながら出汁に昆布と煮干しと鰹節を使ってる時点で
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/03(木) 12:53 | URL | No.:1296548即席の意味わかってないのか
美味いラーメン食いたいなら即席麺なんて使うなよ
そこですでに矛盾してんだよ -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2016/11/03(木) 13:05 | URL | No.:1296553※1ドヤ顔で出汁まで取って旨味がうんぬんかんぬん
「面倒な男だ」
※1「んだと!ごらあgyytdcgbヴぴゅfれあr!!」
嫁さん大変だねw -
名前:通りすがり #X.Av9vec | 2016/11/03(木) 14:59 | URL | No.:1296602夫の作り方が変だと思う。
作り方が変と言うから、電子レンジでもつかってインスタントラーメン作っているのかと思ったら、ふつうの作り方じゃない。
おまけ(私はやったことがない)どんぶりに、麺と熱湯をいれ、それをそのまま、電子レンジで温め、後でスープの素を入れると作れると婦人雑誌にかいてありました。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/03(木) 18:26 | URL | No.:1296681袋に入ってるもんだけで食えるのが即席ラーメンの利点だろ。>>1はアホ確定。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/03(木) 18:41 | URL | No.:1296686山岡かな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/03(木) 18:42 | URL | No.:1296687※184だな
こいつ普段は全く料理しねーぞ絶対
しても片付けは嫁に投げるタイプ
料理できる俺アピールしたいだけのバカ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/03(木) 20:54 | URL | No.:1296722ひと手間かけるのは好きにすればいいが、レシピ通りに作ってるのに文句言うのはおかしい
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/04(金) 01:25 | URL | No.:1296796インスタント麺に真剣になりすぎだろ…
野菜入れるくらいでいいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/04(金) 15:58 | URL | No.:1297056デブは頭おかしい
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/05(土) 15:11 | URL | No.:1297477麺と粉末スープを同時に入れて鍋で煮込む袋ラーメンって今だかつて見たことない
麺茹でて3分待ったら火を止めてそれから粉末スープだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/05(土) 15:27 | URL | No.:1297487嫁は毎日毎食料理する
夫はたまにしかしない
たまに台所に立って費用も時間も考えずに手間かけて料理して俺のほうが上手いって顔する男
多分こいつ後片付けもしないぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/05(土) 15:31 | URL | No.:1297491というか袋麺もカップ麺も特に注釈が無ければ
麺をゆでたお湯にスープを入れること前提で作ってあるから
ゆで汁を捨てると逆に不味くなることすらあるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/05(土) 20:32 | URL | No.:1297581嫁にズバッと言えなくてネットで愚痴とか
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/06(日) 17:59 | URL | No.:1298079意識他界系
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 21:23 | URL | No.:1300869こういうのは味も何も
気分で生きてる人間だから
嫁みたいに凄いね~言っておけばイイねん -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/14(月) 00:04 | URL | No.:1300978昆布と煮干を沸かした湯で煮てるくせに出汁が大事とかアホか
こういう自分の常識がすべてのキモイ奴は本人の気がつかない所で恥かいて嫌われる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/17(木) 04:13 | URL | No.:1302112意識高い系屑の亭主の見本
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/17(木) 07:59 | URL | No.:1302137相談と言いながら上から目線の指導でワロタ
嫁は絶対気苦労してる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/20(日) 21:26 | URL | No.:1303321出汁はとらないけど、麺ゆでた、お湯はつかわないな、とくに醤油味、味噌と塩はそのまま、ぶち込む。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/23(水) 07:59 | URL | No.:1304090ラーメンなのに昆布に煮干しに鰹節とか
鼻が詰まってるだろこいつ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/28(月) 14:30 | URL | No.:1306029※221
実はインスタントラーメンすら自分で作ったことがないからわからないんじゃないか?
袋の中のものを全部入れるものだと思い込んでるとか。
ところで俺は試したことがないんだけど、昆布を細かく切って一晩水につけておいたものでインスタントラーメンを作るととても美味しいらしい。
なお昆布はラーメンを茹でるときには取り出して、佃煮などに利用していただくとのこと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/28(月) 16:12 | URL | No.:1306060こういうヤツを意識他界系って言うんだね。完全に理解した。
あと太る原因、麺茹でたスープ使ったからじゃねーから・・・。真夜中にラーメン喰ってるからだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/28(月) 18:08 | URL | No.:1306099てめぇの女ぐらいてめぇで管理しろや
良いか悪いかなんて知るか 好きにしろボケナス
気に入らんならそのまま嫁に言え
嫁には言えないくせにここでグダグダ言うな
根性無しが -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/28(月) 22:51 | URL | No.:1306195>結婚相手に上から目線で物を指摘する権利は俺にも嫁さんにもない
いや自分で結婚するまで嫁さんインスタントラーメン食べた事無かったて言ってるじゃん
最初に食べる際にこう作るのがすきと言うだけだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 13:05 | URL | No.:1306422区分としては「フェチ」に入る人だ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/02(金) 15:11 | URL | No.:1307515油で太ると思ってる馬鹿まだいるんだwww
太るのが嫌ならその麺捨てて低糖質麺でも入れとけや無知が -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/03(土) 04:01 | URL | No.:1307726既に言われてるけど別途で湯を作るくらいなら生麺でやったほうがいいよね
あと農心(辛ラーメン等の韓国麺のメーカー)の即席麺は沸騰した湯に麺と粉末スープ(と具)を同時に入れる作り方だから嫁のはそれだね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/07(水) 14:21 | URL | No.:1309289その湯使わない方がいいんじゃない?←良い
せめて麺と素は分けようよ←糞
「せめて」っていう言葉には「他にも色々言いたいことあるけどもうそれらには目を瞑るからコレだけは」っていう意味が込められてるってことに気付かないのかなぁ
だから馬鹿にされる -
名前:774@本舗 #- | 2016/12/12(月) 22:10 | URL | No.:1311723けんかをやめて
2人を止めて -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/17(土) 21:57 | URL | No.:1313486ほとんど料理しない俺でも昆布は沸騰する前に取ることくらい知ってるわw
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/12/30(金) 16:54 | URL | No.:1318059頭おかしいだろwww
面倒で途中から読まなかった(戯言にはうんざり)
ワイは嫁の作り方+卵が主流やね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/31(土) 09:23 | URL | No.:1318280嫁のが優秀だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/04(水) 14:41 | URL | No.:1319680ラーメン如きでドヤ顔の意識高い系()旦那
嫁はすぐ逃げた方が良いなこれ -
名前:名無し++ #- | 2017/01/09(月) 16:34 | URL | No.:1321836論理的に破綻しまくって話せば話すほど反論されてボロが出るから、次から次へと根拠のない理由で補完する事で
突っ込まれる前に更に突っ込みどころを増やして収集をつけさせない水を渡る忍者みたいな奴 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/23(月) 12:36 | URL | No.:1327211即席麺って茹でたお湯以外eスープ作ると不味いんだよなwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/26(木) 03:31 | URL | No.:1328590いっそ白滝と液体スープ、とかにすればいいのに
炭水化物減って保存も利いて、美味いぞ
ってか出汁取るなら(取れてないけど)タレも自分で用意したほうが好みを出せていいのにな -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/30(月) 00:28 | URL | No.:1330462まさかスープ飲んでるのか?
-
名前: #- | 2017/02/05(日) 00:44 | URL | No.:1333317作る側からしたらそんなに手間かけるなら普通におかず作るから、自分でやれ・・・・。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/05(日) 17:30 | URL | No.:1333592鍋に水貼ったらもやし一袋投入
ひたすら煮込む -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/06(月) 00:43 | URL | No.:1333775ティファールでお湯沸かす
タッパーに麺とお湯入れる
レンジでチン -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/12(日) 22:00 | URL | No.:1337149こいつは出し汁を加えてる俺スゲーってアピールしたいだけやろ
見た殆どの人が「インスタントラーメン程度で変な拘り発揮されてもねぇ…」って感じてるにも関わらずだw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/03(金) 23:06 | URL | No.:1344755嫁の手順がおかしいっていってるやつ
ラーメンのスープ入れるタイミングって種類によって違わないか?と
突っ込もうとしたら>>238が言ってくれてた
-
名前:あ #- | 2017/03/19(日) 14:33 | URL | No.:1350827俺の作り方のが変わってるな
①麺だけを3分茹でる
②電子レンジで麺を平皿で3分チン
③200ミリの熱湯沸かす
④どんぶりをお湯で温めておく
⑤どんぶりに粉を入れ熱湯でとく
⑥麺を入れてほぐして完成 -
名前:暇人 #- | 2018/04/19(木) 01:22 | URL | No.:1500678面倒くさい時に簡単に作って食べれるのがインスタントのメリットじゃん
ひと手間でもっとおいしいとかいらん
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9893-3eae18dc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック