更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1478766689/
1 :風吹けば名無し@\(^o^)/(5級):2016/11/10(木) 17:31:29.16 .net

 
なんでこうしないの


2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/10(木) 17:32:01.04 .net
特典料やぞ

 
5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/10(木) 17:32:54.08 .net
せや!声優によるコメンタリーつけたろ!(アニメの話全くしない)

 
238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/10(木) 17:49:30.04 .net
>>5
監督が参加するコメンタリーなら良いんだけどな 
 
 
271 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/10(木) 17:50:55.28 .net
どの作品にも監督とか脚本家のコメンタリー入れてほしいわ

 
977 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:34:48.65 .net
特典にメイキングビデオ付けてくれたら、買ってもいいかな


998 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:36:47.85 .net
>>977
もののけ姫のメイキングビデオは面白かったな
 
 



6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/10(木) 17:33:26.98 .net
アニメブルーレイ買ったことないけど
入れ替えのめんどくささを想像するだけで買う気失せる

 
7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/10(木) 17:33:37.88 .net
昔は4~6話ぐらい入ってもっと安かったよな
 
 
8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/10(木) 17:33:38.19 .net
アニメ作るのにどれだけお金がかかるか知ってる?
2話7000円でも厳しいんやぞ
これ以上安くしたら深夜アニメ終わるで 
 
 
65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/10(木) 17:39:52.37 .net
>>8
ならさっさと止めろや。毎晩深夜に3本も4本もやるのホンマ異常やわ 

 
67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/10(木) 17:39:58.07 .net
最近は最初からBox売りの奴も多くねえか


13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/10(木) 17:34:24.78 .net
高くても買う奴がいる以上安くはできんのやで

 
19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/10(木) 17:35:12.36 .net
>>13
1000本も売れてない作品がゴロゴロ出てるんやけどそれはええのか


32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/10(木) 17:37:07.70 .net
BDとかいらんねん
mp4で売れや
 



 
27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/10(木) 17:36:15.74 .net
2話7~8000円も取ってるのに
アニメ製作会社は薄給ってどういうことやねん

 
46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/10(木) 17:38:39.79 .net
高いから売れないんやなくて売れないから高いんやで
 
 
77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/10(木) 17:40:40.80 .net
大正義バンダイナムコ
関連商品で荒稼ぎする


98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/10(木) 17:41:43.52 .net
7000円で1本より4500円で2本売った方がいいのに

 
107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/10(木) 17:42:18.22 .net
半額にしても倍は売れんやろうしな


141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/10(木) 17:44:11.00 .net
のんのんは好きでBD2巻まで揃えたがさすがに買う気が伏せたわ
BDで安く売ってくれんかなあ


174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/10(木) 17:46:22.03 .net
ウェブでも月額1000円で見放題、みたいなのやってんねんから
新作もそこだけで放送して配分は色々考えればええんちゃうの


181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/10(木) 17:46:46.96 .net
前は海外版だと特典なんかは入ってなかったけど
最近は特典も入ってて値段大して変わらんしなんなんやあれ 



 
245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/10(木) 17:49:48.91 .net
Blu-rayめっちゃ買ってるぞ
box限定だけどな



262 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/10(木) 17:50:38.10 .net
シュタインズゲートBDBOX
日本版→三万円
北米版→20ドル

さすがに草
そらこんなお手軽ならナードも違法視聴しても買いますわ


629 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:13:26.74 .net
エロゲみたいにパッケをでかくして特典盛り沢山にする路線で行こう
深夜アニメの大半はエロ要素で釣ってるんだしへーきへーき


658 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:15:32.54 .net
北米版で十分やろ
日本語音声あるし画質も普通にいいし安いしかさばらない

 
666 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:16:03.55 .net
あとはDVD以外でも利益のアテを探さんといけんな
音楽が題材のアニメはライブなりCDなりで稼いで賢いと思う
DVDにライブのチケットつければDVDも売れるし


687 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:17:55.33 .net
どうせ1年も待てばdvdが旧作落ちするからレンタルで良いや理論

 
702 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:18:44.23 .net
もう円盤入れ替えるのがめんどくさいねん
しかも本棚のスペース取るし、それでアホくさくなって集めるのやめたわ


801 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:24:02.48 .net
これからは映画の時代なんだよなあ

 
856 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:27:10.76 .net
値段下げても違法サイトで見る奴は見続けるやろ
なら値段はそのまま据え置きや
値段下げても買う奴の総数は変わらん
 
 


【新海誠 みんなのうた 「笑顔」 アニメ制作メイキング】
https://youtu.be/GCqUsZKVlPk
はじめてのアニメーション制作―チームでつくる、現場がわかる
はじめての
アニメーション制作
チームでつくる、
現場がわかる
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 20:57 | URL | No.:1299957
    今時ただでネットで見れるのにwww
    誰も買わないわw
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 20:57 | URL | No.:1299958
    >入れ替えのめんどくささを想像するだけで買う気失せる

    ほんこれ。枚数が増えれば保管する面積だってバカにならない。
    どうせBDなんて容量余りまくってんだから1枚に入るだけ詰め込めや。
  3. 名前:あ #- | 2016/11/11(金) 20:58 | URL | No.:1299959
    どうせ安くしても買う層は大方決まってるからな
    だから安くする意味がそもそもない
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 20:59 | URL | No.:1299960
    ニコニコ動画とようつべで一度見たらどうせその後見ないし・・・・・・
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 21:03 | URL | No.:1299962
    同じアニメ何度も見ないだろ。劇場版とかならまだ理解できるけど
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 21:05 | URL | No.:1299963
    今時の似たり寄ったりの量産型の萌えアニメに金をかけれる層がどれぐらいいるんだろうか?
    若者なんてみんな安月給でまともな飯すら食ってない状況なのに・・・
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 21:05 | URL | No.:1299964
    テレビ放送分なら最高画質でも1枚に9話以上入る
    13話のアニメでディスク7枚とかやってられない
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 21:10 | URL | No.:1299965
    そもそもアニメなんて見てるの金の無い学生か時間のある無職ニートだけだろ?
    そんなやつらに7000円の2話しか収録してない奴を売ったところでほとんど買わないよ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 21:10 | URL | No.:1299966
    昔は30分一万越えのアニメなんてザラだったんだがな
    一話以上入って一万でお釣りくるなら上出来だろ
    しかもビデオと違って高画質で劣化しにくいし
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 21:10 | URL | No.:1299967
    確か利益のほとんどは声優のほうに行くんだっけ?
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 21:11 | URL | No.:1299969
    >値段下げても買う奴の総数は変わらん

    減ってるじゃん・・・
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 21:12 | URL | No.:1299970
    アニメのBDなんてすでに視聴コンテンツじゃなくなっている
    30分13話程度の作品を今の時代わざわざ5回6回入れ替えてまでみるかよ
  13. 名前:名無しビジネス #vZ8/ezjk | 2016/11/11(金) 21:14 | URL | No.:1299971
    高画質より収録話数を増やした方がありがたいのだが
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 21:14 | URL | No.:1299972
    高すぎて買う気せんからな
    アニメ業界は経営陣が無能多すぎ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 21:16 | URL | No.:1299973
    キルミーベイベーを見習え
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 21:18 | URL | No.:1299974
    単発アニメなんかコレクション性も薄いし、信者のオタクすら喜ばない売り方。アニメなんか絶対売れないって前提で、特典の部分をメインに安く売ればいいのに。アニメはオマケでつけとけ
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 21:20 | URL | No.:1299975
    BDにDVDの画質で全話入れてくれ
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 21:21 | URL | No.:1299976
    1枚に全話入れろや
    ブルーレイなら入るやろうに
  19. 名前:名無しさん #- | 2016/11/11(金) 21:23 | URL | No.:1299977
    入れ替え面倒&高い。以上。
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 21:23 | URL | No.:1299978
    今ってDVDならくっそ安いのな
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 21:27 | URL | No.:1299979
    7
    DR画質なら6話しか入らんぞww
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 21:29 | URL | No.:1299980
    どうせお前ら多少安くしたところで買わないだろ
    OVAならともかくテレビアニメなんて
    今の時代、特典目当てかファンが買い支えるくらいしかないし
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 21:30 | URL | No.:1299981
    入れ替えそんな面倒くさいか?
    俺は全く気にしたことないんだが
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 21:31 | URL | No.:1299982
    IG 売上高 40.5億
    京アニ 売上高 21億
    シャフト 売上高 13億円(利益1700万円)
    ボンズ 売上高 12億
    コロリド 売上高 10億
    P.A 売上高 8.7億
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 21:34 | URL | No.:1299984
    最近は最初からBOXで上下巻もあるが
    マラソン完走して半年ぐらいでBOX出されると泣きたくなる
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 21:39 | URL | No.:1299986
    違法でアニメ見放題の今の時代じゃ効率悪すぎ

    そらアニメ業界は寂れるはずですわww
  27. 名前:名無しさん #- | 2016/11/11(金) 21:40 | URL | No.:1299987
    海外のアニメとかめちゃくちゃ内容特典充実させてても安いからな
    最近よく買うよ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 21:41 | URL | No.:1299988
    金がなくて狭いうちに住んでるのにどこにそんなにソフト置く場所があると
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 21:42 | URL | No.:1299989
    お前ら円盤買わないのにギョウカイ直せとか必死だよな
    安いのがいいとか言うけどBOXすら買わないだろどうせ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 21:44 | URL | No.:1299990
    内容激薄で高価とか買わせる気ないだろ
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 21:44 | URL | No.:1299991
    日テレのアニメは安いけど売れないんだよなぁ
  32. 名前:名無し #- | 2016/11/11(金) 21:49 | URL | No.:1299994
    アニメ見てるのに買わない奴らは、まさかブラック企業批判とかしてないよな。
  33. 名前:    #- | 2016/11/11(金) 21:50 | URL | No.:1299995
    もう日本市場で買ってねーわ俺
    海外のストリーミングに金払って見てる
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 21:50 | URL | No.:1299996
    そりゃ無料で放送したものを高い金出して買わんわな普通

    そもそもどうしても見たいアニメなんてそれほどないしな
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 21:51 | URL | No.:1299997
    最近はBOX売りも増えてきたし鼻から配信してるアニメも多い。
    雑誌がまったく売れない話と同義で
    アニメ界も円盤メインで利益回収するやり方から転換期がきてる
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 21:51 | URL | No.:1299998
    マニア向けアイテムだからな しょうがないな
  37. 名前:名無しビジネス #CofySn7Q | 2016/11/11(金) 21:52 | URL | No.:1299999
    お前ら程度が考え付く浅知恵なんて
    売ってる側が浮かんでないわけがないだろ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 21:52 | URL | No.:1300000
    海外配信で結構利益出てるんじゃないの
    人口多い国とかで
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 21:53 | URL | No.:1300001
    安くしても買わないだろってチンピラの根拠だよ。
    2話で7000円は誰も買わないって事実がある以上は価値を見直すのは当たり前だろカス。こんなゴミを高値で売っているからファンのお布施って言われてるんだよ。チンピラの安くしても買わない根拠はいい加減にうざい。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 21:55 | URL | No.:1300002
    全部無料で放送するからダメなんだろ
    売りたいなら いい所で切って 続きは円盤で にすりゃいいじゃん
  41. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/11/11(金) 21:55 | URL | No.:1300003
    アニオタならよだれ垂らして喜んで買うと思って、2話で7千円とか舐め腐った殿様商売した結果だろw
    この不況下で趣味に金突っ込む余裕が無い人が増えてるんだから、最初から低めの適正価格で販売してればこんなにも客が離れんかっただろうに。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 21:56 | URL | No.:1300005
    海外並みに安くしても売り上げが上がるとは限らない
    出資者としては下げずらいよね
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 21:56 | URL | No.:1300006
    一般人向け劇場アニメって切り口もあるんだから まあいいんじゃないの
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 22:02 | URL | No.:1300008
    13話で3000円ぐらいだったら間違って買ってしまうかもしれない
  45. 名前:  #- | 2016/11/11(金) 22:05 | URL | No.:1300010
    まぁ海外版の存在知っちゃったらよっぽどのコレクターとかアホ以外買わないよな
    米尼とかイーベイとか簡単に使えるし
    最近じゃ中華の通販サイトも良くなってるし
  46. 名前:  #- | 2016/11/11(金) 22:05 | URL | No.:1300011
    ※41
    お前、90年代のビデオの値段知らないで発言してるだろ?
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 22:06 | URL | No.:1300013
    放送終了とほぼ同時にボックスで売ってくれ
    半年マラソンするのはきつい
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 22:06 | URL | No.:1300014
    ※39
    お前みたいな貧乏人は相手にしてないからOK
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 22:06 | URL | No.:1300015
    お布施のために買うけれど、正直一度も見たこと無い
    記事中にも有るけれど入れ替えるのが本当に面倒くさい
    つべやニコのり弁製考えたらね、やっぱ画質よりお手軽さ重視よ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 22:07 | URL | No.:1300017
    まあバカに高値で売りつける商売だから
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 22:07 | URL | No.:1300018


    46

    107

    865 はわかってる、デフレ志向の野郎は結局下げた分を補うレベルすら買わない。安かったら買うとか言う連中も、買うとしても今の値段でも爆売してるような作品しか買わないから結局利益は今の値段で今の売り上げのが相対的にしなくても利益がまだ出るから今のビジネスが続いてるんだよ。ホラ信じて安くして、そのままのが負債減らせた作品がいくつかあったなぁ。
    買う信者はまだしも買わない信者のが多いから、こんなの見て鵜呑みにすんなよ、アニメ関係者よ
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 22:09 | URL | No.:1300019
    今期はアニメを絶ってみたけれど 人間アニメなしでも普通に生きられるなw
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 22:10 | URL | No.:1300020
    ※46 インターネット環境でも使えないアホが多いんだよ。てかキッズか年取ってからオタクの奴だよ。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 22:10 | URL | No.:1300021
    海外だとボックスで7000円とからしいゾ
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 22:10 | URL | No.:1300022
    4kとか別に要らんねん
    安けりゃDVD画質でもええねん
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 22:14 | URL | No.:1300023
    監督や脚本家でもハイテンションでやってくれるならいいけど、中には根暗そうでボソボソ喋る人はカンベンや
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 22:15 | URL | No.:1300024
    なんかもう、最近はキッズアニメのほうが楽しい
    DVD安いし1枚にたくさん話数入ってるし
    たまにリリース自体されないアニメがあって悲しいけど
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 22:15 | URL | No.:1300026
    民主党時代に攻殻機動隊全話と映画をUKアマゾンから買って15ユーロ位だった気がする
    未だに積んでて見てないけど
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 22:17 | URL | No.:1300027
    まあ要するに

    買ってもどうせ見ない
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 22:18 | URL | No.:1300028
    ワンクール全話揃えるだけで4万か
    そんなに払ってくれる上客囲い込めばもっと絞れるぞ
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 22:19 | URL | No.:1300029
    タダで見られるのにわざわざ買う意味がわからん
    それに1回見たらもう埃被るだけだろ
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 22:19 | URL | No.:1300030
    >>24 まさか利益を一つしか書かずに実は儲かってますよって人件費すら引いてない'''売り上げ'''をコメントしたの?頼むから''売り上げ金''の意味を調べろ

    後、思ってるような企業の経営の良し悪しを示す''利益''とされるのは毎年度の繰越剰余金の多いか、少ない(又はマイナス)かだぞ。いくら稼いでても赤字ならマイナスだ。年商をそのまま企業の利益とか思ってる層なの?
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 22:21 | URL | No.:1300032
    繰越利益剰余金が多いなら、順風満帆な企業だ。少し前の京アニは得に凄かった。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 22:22 | URL | No.:1300033
    とりあえず並べときゃアホが買っていくんだからしょうがないだろ
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 22:22 | URL | No.:1300034
    かさばらないようにしてくれよ
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 22:23 | URL | No.:1300035
    映像が見たいだけならDVDBOXが一番コスパいいしな
    4kどころかHDすら性能をフルに発揮できる液晶もってないし
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 22:23 | URL | No.:1300036
    声優の話術つまんねえから要らないよなー。監督やプロデューサーは面白いからそっちをメインにして欲しい
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 22:25 | URL | No.:1300037
    アニメは好きだけどアニメーターのブラック待遇とか聞いてると悲しくなってくるな
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 22:26 | URL | No.:1300038
    どうせ安くしても買うのは皆無。ここ見ても分かるな。買ってくれる人達を大事にすればいい。どこもかしこも利害関係無いのに声だけは一人前の連中は相手にしないのが良い。足引っ張る時は彼らは一人前なのはクレーマーと同じ。
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 22:28 | URL | No.:1300039
    まずアニメを半分くらいに減らさないとな!
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 22:30 | URL | No.:1300040
    なんか全体的にアコギさ漂う業界だな
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 22:30 | URL | No.:1300041
    気に入れば買うから出演者とか監督を知らずにって事もあるが
    長濱博史がコメンタリーとかに出てくると
    何かエピソードを語るわけでもなく単調な身内褒めを繰り返すから
    聞いていて気持ちが悪くなって作品が嫌いになるから
    表に出る時は作品について語らないで欲しい。
  73. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/11/11(金) 22:30 | URL | No.:1300042
    ※46
    お前はVHS時代のAVの価格知ってるか?w
    1本15000円とか平気でしていたが、今では円盤になって1980~4980円だぞ?
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 22:31 | URL | No.:1300043
    1000円にしたら7倍売れるのかっていうとそうじゃないだろう
    2倍か3倍へたすりゃ1倍かもしれん
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 22:32 | URL | No.:1300044
    ※73
    いくら本来の値段?から安くなってようが
    要らないものは要らない
  76. 名前:名無しビジネス #OpjOh/wQ | 2016/11/11(金) 22:33 | URL | No.:1300045
    一部の豚がいつまでも買うから相場が下がらない
  77. 名前:名無し #- | 2016/11/11(金) 22:35 | URL | No.:1300046
    声の演技は素晴らしいと思うけど、
    キャラクターが好きなのであって俺は声優に興味ないから
    コメンタリー要らんから話数増やしてくれ

    ちょっと高すぎるよ。外国はむちゃくちゃ安いのに
    アニメ好きだけどDVDブルーレイは滅多に買わない
    4話3000円くらいにしてくれ。
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 22:35 | URL | No.:1300047
    見返しもしないアニメ円盤に万単位で注ぎ込む
    池沼向けビジネスだから仕方ない
    AKBとかに金突っ込んでるのと同じ層だから
  79. 名前:  #- | 2016/11/11(金) 22:36 | URL | No.:1300048
    何度もディスク入れ替えるの面倒くさい。
    多少画質落としても1枚に収めてほしいわ。BDなら見れるレベルでできるだろ。
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 22:36 | URL | No.:1300049
    特定のジャンキーを狙い撃ちする商法はタバコと一緒だなでもお前らタバコはもっと値上げしろっていってるよな?
    ならBDももっと値上げしてもいいだろうよ
    まあそのうち業界全体が死ぬだろうが下のアニメーターはすでに死にかかってるしな
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 22:37 | URL | No.:1300050
    なんというおま国仕様
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 22:38 | URL | No.:1300051
    ※58 ほんとに偽善者ばかりでね。ブラック、ブラック言いながら労働者のために金は出さない。すぐに何でも買うターゲット層や買う気もないのに高い高いって。今の世の中が安いのに高品質求めるコジキ連中ばかり苦情や叩きは一人前。

    バブルん時は皆が高いもの高いもの欲しがって、借金してまで消費や投資したから労働者も高賃金でトラックの運ちゃんも月80万円とかざらじゃなかった。アニメーターも昔は本業で儲かってるからスポンサーも普通に転職しなよ、金出したりしてて激務でも生活は良かった。一部の土地を除けば緩やかなインフレで最高だった。どっかの馬鹿政党が都内で新卒サラリーマンが一軒家買えないと騒いで、消費税や鳥越ゴシップやら豊かゆえに傲慢な国民がねじれ国会にさせて日銀の総裁を野党の言うとおりの金利に変更させる平成の鬼平にしたからなぁ。あん時にけしからん!とか野党に入れた馬鹿のとばっちり食らったのは今でもムカつく。 いきなり金融政策を変えさせてハードランディングさせたからああなった。
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 22:38 | URL | No.:1300052
    旧作100円で借りれるのにあんなん買うの伊達酔狂の類だよ
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 22:42 | URL | No.:1300053
     D V D で 2話しかないうえに売れないアイドルの要らん宣伝のために毎回本編カットしてるトランスフォーマープライムの悪口はやめろ!!
    しかも吹き替え内容の多くが本編と関係ない会話と独り言

    一方原語版はブルーレイセットがめちゃめちゃ安く買えるのだった
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 22:46 | URL | No.:1300054
    海外で安いのは 高いと誰も買わんからかね
    金銭感覚が合理的なのかねえ
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 22:46 | URL | No.:1300055
    滅びればいいと思う
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 22:48 | URL | No.:1300056
    ていうか、今のアニメ業界の仕組みがおかしいのに、
    それを続けさせること自体が異常なんだよ。
    円盤買えばアニメーターがホントに潤うのか?
    安くすれば買ってくれるって?そんなの底辺の発想だね。
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 22:49 | URL | No.:1300057
    1枚に全部入れて2~3万で売れば? 特典も付けて これで入れ替え面倒の問題は解決だ
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 22:52 | URL | No.:1300058
    声優のサインとか、何か特別な物つけりゃいいのにな。
    1000本とかしか売れないなら、受注生産にして全部に1枚くらい声優のサイン付けてもいけるやろうに。
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 22:53 | URL | No.:1300059
    (コンパクト)BOXオンリー
    尼価格で1話1000円程度まで
    という縛りで購入判断している

    安ければ購入層は増えるが
    単価減に見合った利益の増加が期待できないだけ
    人気作品なら安いことで売り上げ大幅増が期待できるかもしれないが
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 22:56 | URL | No.:1300060
    そういや次のデジタル放送規格では録画不能にするとか言う話を小耳に挟んだけど どうなるのかねえ
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 23:04 | URL | No.:1300061
    BD買っているが、画質落として1枚に詰めてくれとは思わんわ。最高画質で詰めれるだけ詰めて、できるだけ少ない枚数にはして欲しいが。
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 23:04 | URL | No.:1300062
    今時買ってるのなんてカルト信者みたいな奴だけだろ
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 23:05 | URL | No.:1300064
    凄い好きなのは買う✨あとはToLOVEる級のエロアニメ
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 23:07 | URL | No.:1300065
    そもそも収録されてる本編がすでにTVで放送済みだもんな
    特典やイベチケでどうにか売ろうとしてるけど
    やっぱ売り方として間違ってるわ
  96. 名前:名無しのにゅうす #- | 2016/11/11(金) 23:08 | URL | No.:1300066
    大ヒットコミックのアニメが一巻500円で販売されれば
    原作の半分くらいの売り上げは期待できる。
    この領域なら薄利多売も成立するんじゃねえの?
    もちろんコンビニとかで陳列できる事が前提だが。

    ワンピの漫画一巻は400万部発行
    DVDの初動売り上げは5000枚
    グッズやホビーだけでなくDVDでもちゃんと金を稼げと。深夜のニッチなアニメが同じ商法で売れるかって言うと疑問だが現状が高すぎるのは確か。
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 23:10 | URL | No.:1300068
    アニメは好きだけど、あくまで「タダだから」見てるんだよ。
    金払うなら見なくていいわ。
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 23:20 | URL | No.:1300070
    作画が悪くなってるのに
    画質だけ向上してもなぁ……
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 23:21 | URL | No.:1300071
    過去に安くしてたくさん売ろうという試みはあった。
    でも売れなかった。
    高すぎるとかネットでほざく奴ほど安くしても買わないということを、経営者たちは知っている。
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 23:22 | URL | No.:1300072
    円盤が売れればアニメーターに金が行くわけでもないがな
    原作ものなんか収益は基本制作委員会の会社に回って、仕事受けてるだけのアニメ屋には最初に委員会からもらった予算しか入らん
    しかも、会社増えて仕事取りたいがためになるべく安く引き受けようとする
    そして、安くした分実入りが少ないから更に仕事を取る
    その結果、体力のないところから納品落とす有様
    末路は倒産
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 23:26 | URL | No.:1300073
    BDなんだからせめて13話くらい入れろ
    無駄に場所取るんだよ!
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 23:27 | URL | No.:1300074
    買うのは北米版だけだな。
    それすら入れ替えるの面倒だからエンコードしてまとめてiPadにぶっ込んでるわ
  103. 名前:名無しのにゅうす #- | 2016/11/11(金) 23:28 | URL | No.:1300075
    米99
    興味ある
    どんな作品をいくらで売っていくら売れたの?
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 23:29 | URL | No.:1300076
    ダンピングで訴えてもらえんかねってほど海外安いな
  105. 名前:名無しのにゅうす #- | 2016/11/11(金) 23:41 | URL | No.:1300077
    安くしても売れない論者は逆にどれくらいが適正価格だと思うんだろう。むしろ高くしろって言わないあたり現行価格がベストだって事かな?

  106. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 23:42 | URL | No.:1300078
    >半額にしても倍は売れんやろうしな

    これ
  107. 名前:名無しのにゅうす #- | 2016/11/11(金) 23:50 | URL | No.:1300079
    >>106
    10分の1の価格なら10倍以上売れそうな気はしてる

    作品次第だが。
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 23:56 | URL | No.:1300080
    一応、ソーマみたいにDVDボックス13話で9000円とかで売るようにはなったけどね

    エヴァ以降TVアニメをパッケージングにして売上を確保するモデルが出来たけど
    1年で50本程度のアニメだったから各作品見る層が多かった。

    昨今原作は残り粕みたいなものになり
    1クール50本、異常な本数で作品自体見ないものが多い
    そんな状況で、TVアニメのパッケージングが売れる訳がない
    いい加減本数減らして各作品を吟味しろよ
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 23:59 | URL | No.:1300082
    北米版はエロアニメしか買わんな
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/11(金) 23:59 | URL | No.:1300083
    アニメでもおま値あるのか。しかも、ゲームより酷いって。
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 00:03 | URL | No.:1300084
    個人的には「繰り返し見たくなるアニメのみ円盤買ってる」から
    値段や円盤入れ替え云々に対しての不満は特に無いな
    決して安い商品とは言わないけど
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 00:05 | URL | No.:1300085
    安い紙でいいから原画集とか絵コンテを沢山入れてくれ
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 00:06 | URL | No.:1300086
    ※107
    横からだが、
    売れるわけないだろ

    「金出しても良いと思うファンの数」は一定しかいないんだから
    下げ続けると損しかない


    500円のラノベで考えてみろ
    ブックオフなら10円で売ってるけど、安いだけで興味のないラノベなんかほとんど誰も買わないだろ?
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 00:08 | URL | No.:1300088
    さすがにBOXで20$なら買うわ
  115. 名前:名無しのにゅうす #- | 2016/11/12(土) 00:11 | URL | No.:1300089
    米113
    ワンピースの一巻発行部数は14年の時点で420万
    金を出せる層の限界はここまであるやろ

    作品次第って前置きはしたからね
  116. 名前:名無しビジネス #reV/Xz.I | 2016/11/12(土) 00:15 | URL | No.:1300090
    凄く気に入れば7000円×6本でも迷わず買うけど、買おうか迷ってる作品に関しては確かに金額によって考えちゃう部分はあるね。
    入れ替えや置くスペース問題も分からなくはない。何人か書いてるけど、1,2枚に全話入れて3,4万で売れば(所謂BOXかな)いいんじゃないかな。
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 00:17 | URL | No.:1300091
    ブックオフとおなじ
    無料なら読むけど、買ってまで読まない
    アニメも一緒
  118. 名前:名無しのにゅうす #- | 2016/11/12(土) 00:18 | URL | No.:1300093
    (安くても)金払ってまで見ないって人はそもそも客層じゃないですやん
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 00:20 | URL | No.:1300094
    特典とか無駄につけられても保管に困るだけやし。
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 00:21 | URL | No.:1300095
    昔と違って貧困層ばかりだからな・・・・・
    そら7000円なんて高くて手が出せませんわ・・・・
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 00:25 | URL | No.:1300096
    売れないから儲け出すために値上げ。
    見せ掛けのお得感をどうにか保つために特典ゴテゴテ。
    もううんざり。
  122. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2016/11/12(土) 00:34 | URL | No.:1300098
    なお、売れても電車にラッピングしまくったり新聞紙一面にしたり過剰に宣伝に使う様になるので安くなることはなく還元することもない模様

    まぁそれなり売れたら調子乗って流行らせたい欲まみれになる作品ばかりだな
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 00:35 | URL | No.:1300099
    ええ加減収益構見直せーや
    そこらのバラエティより作るのに金掛かるんやから
    濫造したら自分らの首締まるやろ
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 00:46 | URL | No.:1300100
    赤字にならない範囲なら濫造したほうがいいでしょ?そのほうが回る金が増える
    赤字なら知らない
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 00:49 | URL | No.:1300101
    アコギなことやってるし自転車操業みたいだけど
    一応黒字なんだろ
    赤字続きなのにこんなに長期間もつわけない
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 01:07 | URL | No.:1300102
    >>116
    それ失敗してるんだよなぁ…。

    2000年以降、夢が無くなった業種
    アニメーター(漫画家)、歌手、アイドル、芸能人(お笑い)、俳優、映像スタッフ(監督等)、ゲーム制作。
    殆どの映像と音関わりの業種が地獄と化してる。

    まだ特定の演劇芸(アスリート全般)は夢の有る業種として残ってるが、それ以外はもうだめだな。
    中韓米のコンテンツに食われまくり。

  127. 名前:名無し #- | 2016/11/12(土) 01:07 | URL | No.:1300103
    そもそも何度か見返したりするだけならレコーダーで録画すれば買う必要もないだろうしね。
    そもそも金を払ってまで何度も見たい作品が最近は無いんじゃないか?分からんけど。
    昔アニメ見てた頃にビバップのBox買ったりはしたけど、アニメ関係のディスク買ったのはそれだけだったし。
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 01:23 | URL | No.:1300105
    粗製乱造の限りを尽くした挙句納期が守れんかったり、潰れる制作まで出てくる有様なのに
    一向に粗製乱造方針を改めようとしないのがなぁ

    それで「売れない!」とか言うならやり方変えにゃダメだし
    別に儲かってるよ、というなら続けりゃいい
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 01:50 | URL | No.:1300113
    アニメーターから搾取して
    なんとか成り立ってるのが現状。

    だから問題ないよ。
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 01:51 | URL | No.:1300114
    安くしても売れないということに噛み付いてるバカがいるけどアニメに限らず物の値段については昔から議論されてて安くすればいいってものじゃないというのはもう確定していることなの
    現在が適正かどうかは知らんがまあプロがやってることなんだし妥当なんだろうと推測しているだけ
    それに噛み付いてるバカはコメ内容からして身勝手かつ頭が悪いのでそういう事言ってると容易に推察されるから相手にされないよ
  131. 名前:名無しビジネス #liCgsOfs | 2016/11/12(土) 02:22 | URL | No.:1300124
    流通コストを抑えれば利益率が上がって、損益分岐点が下がるから更にコストを抑えられる説。
    ただし流通側は効率化して値下げとか別に興味無い
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 02:43 | URL | No.:1300130
    考え方が間違ってるんだよね
    BD1~7巻が全部7000円だとすると49000円だから手を出す層は少なくなる
    でもこれが4000円だと28000円なのでじゃ全巻買おうかという流れもありえる
    なので余りに高くすると全巻か0でしか売れないので微妙だと思われた作品は資金回収がまったくできなくなる
    高くすればいいってもんじゃない、ブランド志向にすればをみんな買いにいくか?っていうとそういうわけじゃない
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 02:45 | URL | No.:1300131
    続き
    むしろアニメは大量生産されるようになったので薄利多売しないとダメ、本数さえ売れれば関連商品が売れるからそっちで回収のバンナムが正しい
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 02:48 | URL | No.:1300132
    昔と比べてオタクは増えたんだから一話1000円~1500円でもいいだろ
    だからアニメは売れなくても比較的安い原作だけは売れるんだよ
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 03:08 | URL | No.:1300143
    オーディオコメンタリーとかマジでいらんわな。
    全っ然アニメの話しないし、
    ちょっと話したかと思えばキャラをネタにしたり悪口言い出したりするし。
    そんなもんに金をかけるなら100円でも安くしろって。
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 03:10 | URL | No.:1300144
    もう買わないのが標準になってるからな・・・
    今更安くなったところで多分買わないし見向きもしない
    手遅れだよ
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 03:54 | URL | No.:1300150
    シリアルコード同梱のUSBメモリーで売れ
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 04:25 | URL | No.:1300152
    一話だけネットに流してそのあとディスク販売
    全巻販売後に放映すればいい
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 05:24 | URL | No.:1300157
    所詮オタク向けだからやろ
    少ない人数相手に売るから1つ辺りの単価上げるしかないんや
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 05:54 | URL | No.:1300163
    ツイッターのアニメーターに今月勝ったアニメ円盤を晒してみてくれ
    って言ったら1本も買ってないって返された、誰も買わんわw
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 06:38 | URL | No.:1300167
    いや…売れてんじゃん
    アニメの本数多いから売れるアニメに対して売れないアニメがよく目につくだけで
    その売れないアニメは安くしたって大して売れないよ
  142. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #mQop/nM. | 2016/11/12(土) 06:44 | URL | No.:1300168
    そろそろ毎週30分弱も見てらんないって事に気付けないかね。
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 07:21 | URL | No.:1300172
    ファンには悪いけどこの業界潰れて欲しいから現状維持でよろしく
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 07:30 | URL | No.:1300173
    毎期放送作品数が多くて過去作を見直す時間がない。
    金があれば時間がない。時間があれば金がない問題。
    BD買っとこう!→BOXだすぞ^^特典も豪華だぞ^^→ハヨいえや!
    すぐBOX出るだろうか待っとこう→発表も何もなく通常版を購入する事も忘れる。

    正直価格は高いと思うけど、今の価格でも見たいと思う作品は買うね。

    でもメーカーもデ○ゴスティーニじゃないけど1巻と2巻とかその辺は廉価版みたいな感じの映像特典も音声特典もなしの作品のみ収録されたものを即販的な感じで出してもいいのにとは思ったりする。

    毎期こんだけ乱立されると後で話題になっても途中で視聴とか購入なんて所まではいかないからね。1巻だけ2000円とか今話題の作品の序盤試しに見てみようかなって気は起こる。
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 08:00 | URL | No.:1300180
    アニメの円盤を買う人と買わない人が居て
    後者が圧倒的に多いんだからこの値段でいくしかないんでしょ
  146. 名前:    #- | 2016/11/12(土) 08:04 | URL | No.:1300182
    業界がこのビジネスモデルを選んでるんだから良いんじゃない?
    衰退するのも自由だよ
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 09:06 | URL | No.:1300195
    アニメ円盤軽く500枚以上買ってるけど歳とともに買う量が減ってきたな
    どうしても見る時間が足りなくなってBOX買っても1回しか見なかったりするし
    酷いとBOX買ったが見る時間が無くてそのまま興味が薄れて未開封の奴も・・・
    ネット配信でオンデマンドで見れる環境が揃ってきてるのもある

    値段に関しては円盤は高値安定、ネット配信は安値と分化していきそうだな
    もともと物理的に手元に残したい消費者層ってのは限られると思うから安値にはならんだろう
    海外が安いって言ってるのは販促の側面もあるからだろう
    興味を持ってもらえなければ存在しないのと一緒だからな
    国内は無料で放送している訳だからさらに値段を下げてまで売る必要はない

    このビジネスモデルはアニメ業界の衰退だと言ってる人も居るが
    そもそも国内市場は全分野で衰退しているからアニメに限らず海外に活路を求めている訳で
    海外に購買層を作るため頑張って安価で売っていると思うな
    いずれ国内市場より世界市場の方が大きくなる
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 09:08 | URL | No.:1300196
    YouTubeにチャンネル設けて
    アニメ全話を無料で見れるようにすれば良い
    字幕も付けて世界中の外人も無料で見れる
    そして、収入は再生数による広告収入と
    それとは別に寄付も受け付ければ良い
    「この話には1万円払っても良い」みたいな神回に
    本当に払う奴が出てくる
    代理店を通さず、アニメ制作会社に直接金が行くシステムになれば
    アニメーターが泣くことも無くなるだろう
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 09:13 | URL | No.:1300197
    1枚2話が3話になっただけで、買う気が増した。
    買う人間はコレくらいでも助かるんだけど
    画質変わらず4話、5話と増えてくなら文句ない。
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 09:18 | URL | No.:1300198
    安けりゃ買うなんて層はそもそも、ネット視聴とか、レンタル、録画で満足するでしょ、今まで通りコレクターだけ相手にしてりゃいいじゃん。
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 09:28 | URL | No.:1300200
    一枚に全話と特典映像を入れたGJ部というのがある
    儲からないと業界から総スカンされたけどな
    見るだけなら配信サイトのほうが手軽で安価だからな。
    円盤なんか所詮グッズだ。
    でもやっと円盤マラソン終わったと思ったらすぐにBOXでるのはやめろ
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 09:42 | URL | No.:1300203
    米145
    高額な定価によって選民されたからやろ。
    だからアニメショップやDVD屋でしか扱わない。

    ワンピースのDVDが仮に一巻千円未満でコミックの横に陳列されたら10万とか売れると思うよ。

    ぶっちゃけ現行価格の維持で得するのなんてレンタルビデオ店くらいだよ。

  153. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 09:46 | URL | No.:1300204
    毎クール40本近く新作出してりゃ売上分散して売れなくなるの当たり前だろ
    自ら飽和させて質を低下させておいて何言ってんだこいつら
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 09:47 | URL | No.:1300205
    米130
    キレすぎだろ
    正気に戻ってからしゃべれよw
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 09:50 | URL | No.:1300207
    よほどのマニアじゃなきゃ買うわけない
    2話で7000円なら、1クールだけで3万くらいってことだろ?
    よほどのバカしか買わん
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 09:54 | URL | No.:1300210
    ※130
    一般層がドン引きする価格設定が妥当なわけないだろう…バカじゃねーの???
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 09:55 | URL | No.:1300211
    そういやレンタルビデオ店のランキングってアニメだらけなんだな。

    かなり低価格化すればその客層の何割かは奪えるんじゃねえの?
    レンタル回数によって利益があがるわけでなく前払い方式らしいけど具体的にどんなもんなんだろうな。
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 09:59 | URL | No.:1300214
    版権そっちのけで、一般アニメでも同人としてエロアニメを特典として入れてくれたらバカ売れするのにね。
  159. 名前:  #- | 2016/11/12(土) 10:19 | URL | No.:1300216
    高くてもいいよ
    アニメータまで金が行き渡るならな
    アニメータになりたかったけど
    金銭的な問題で諦めたわぃが言っとく
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 10:34 | URL | No.:1300219
    BDは買った作品もあるけど、2話収録とかだと数増えると邪魔になってしゃーない。日本の住宅事情に優しくないよ。結局キャパ超えてからこれは買ってもいいかな?→でも置く場所ねーやで買わなくなった。
    パッケージは今のままで話数収録しろよ、1枚に6話位収録して一期2巻で1巻6000円なら購買意欲がまた出て来ると思う。もしくは今のままの豪華版と、どうでもいいコメンタリーや実写系のイベント映像、CM映像省いた廉価版BOXを別に安価出せよ。
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 10:35 | URL | No.:1300220
    大量生産で出されると、1話切り、0話切り前提で全く見ない作品も増えるから
    せめて、週に10本程度にして作画やストーリーにじっくり取り組んで貰えれば
    こっちもこっちで、いい作品には金を出す
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 10:38 | URL | No.:1300221
    LD時代ですら4話収録で6千円位だったのに
    あれより大容量なのに収録数が下回るって何なの?
    せめてレンタル分は2話収録は止めて欲しいわ
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 10:46 | URL | No.:1300222
    コレクターズアイテムなんだからもっと特典つけまくって高くしろよ
    高くても売れるんだからもっと高くして利益増やせよ馬鹿野郎
    安くなったら買うとかいうアホは信用するな
    あいつら絶対買わないからな?
    4話収録3万くらいでええよ
    金ならあるし
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 10:51 | URL | No.:1300224
    米163
    TUTAYAの回しもんかな?
  165. 名前:名無しビジネス #UEFYQuuE | 2016/11/12(土) 10:57 | URL | No.:1300226
    Huluとか 連続再生で次から次へと再生
    途中で風呂入るためipadに切り替えてもちゃんと途中から
    こういうのになれると2話入りディスクとかもうキビシーっすわ
  166. 名前:名無しのにゅうす #- | 2016/11/12(土) 11:02 | URL | No.:1300228
    ※163
    わりとマジで工作を疑いはじめてる。
    どうして安くなる事に対してそこまでキレるのか
    本気でわからない。
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 11:06 | URL | No.:1300230
    高いから北米版買ってるんだから、安くすればそういう人たちは取り込めるはずなんだけどな。
    ガッチャマンクラウズの全話収録1万くらいのやつとかは買ったし、興味がある作品なら買える値段なら買う。
    安くしても売上枚数が変わらないって言うならそれはもう作品の質が低いとしか言いようがない。
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 11:21 | URL | No.:1300233
    コスパが悪い

    数千円出せばモノによっては100時間以上遊べるゲームと、数万出して数時間しか鑑賞できないアニメ

    映画アニメならまだしも、TVアニメはエンターテイメントの形式として古臭いねん
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 11:29 | URL | No.:1300237
    面白いアニメは買ってる。自分が好きなものにすら金を惜しむ様なさもしい人間にはなりたく無いな。
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 12:26 | URL | No.:1300243
    円盤で回収するビジネスモデルから脱却しつつあるんじゃねーの?安くしてファンを増やすより、ネット配信とかでファンを作って高いまま売りつける作戦でしょ。円盤の数はもう参考にしかならないよう。売れてりゃ人気があるのは間違いないが
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 12:31 | URL | No.:1300244
    実際アニメ自体が1クール何十本とあってそれだけ視聴者がバラけてるってのもなぁ
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 12:40 | URL | No.:1300247
    実質1話3500円なんだし1本に6話入れて21000で2本にまとめて欲しいわ
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 12:52 | URL | No.:1300251
    2,3000なら普通に買うんだがな
    商売が下手すぎるだろこいつら
  174. 名前:名無しビジネス #3GFicEQM | 2016/11/12(土) 13:11 | URL | No.:1300260
    まずディスクが終わってるよ。一生物じゃなく劣化すんのに高額
    7、8年前にDVD買ったマニアはブルーレイ買い直し
    世の中も余暇を奪い合うエンタメで飽和してる
    ネット動画サービスなんて月1000円そこらで いつ何処でも見放題
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 13:39 | URL | No.:1300265
    キルミーベイベーはしんだんだ
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 13:58 | URL | No.:1300270
    AV買ったらついてくるメイキング特典すき
    大好き
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 14:32 | URL | No.:1300291
    特典ゴミにしかならないから逆に金額下げて欲しい位なんだけど。本当に邪魔。
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 15:14 | URL | No.:1300305
    1話500円くらいなら試しに買って見たろって思うんだけどな、高すぎて買う気どころか見る気も起こらん
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 15:22 | URL | No.:1300308
    じやあ、なんで海外版が安いんだ?っていう話なんだよな
    コミックなんかは倍以上するのにね…
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 16:43 | URL | No.:1300330
    レンタルで良いよ。
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 18:11 | URL | No.:1300352
    商品じゃなくてAKB商法のおまけとかお布施の
    お礼みたいなもんでしょ?
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 18:45 | URL | No.:1300356
    実質コレクターズアイテムと化してるからしゃーない
    全巻集める程好きなシリーズでも1回見たら後はDアニメとか一挙配信待ちとかザラよw
    だから値段に関してはもうそこまで問題視しなくなったけど
    そこまで高くし、なおかつ現場が崩壊しかねないほど本数増やしてるのに
    制作現場が潤わないってのが業界末期過ぎてヤバイ
  183. 名前:名無しビジネス #MvSKUjhA | 2016/11/12(土) 19:35 | URL | No.:1300367
    儲からないのわかってるのに作りすぎなんだよな。
    結構なマニアでも全部見切れない放送量だし。
    今の1/3でも多いぞ。
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 19:40 | URL | No.:1300370
    価格は結局需給バランス
    しょうがない
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 19:46 | URL | No.:1300371
    アニメは違法UPされること前提の値付けだからなぁ
    残念なことに、客層にもっともネット乞食が多い分野
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 20:20 | URL | No.:1300378
    ※183
    いや儲かってるよ、アニメ業界以外は
    だから仕事は山ほどある
  187. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2016/11/12(土) 20:23 | URL | No.:1300379
    5話か6話3000円くらいだなせめて
    ってか、12話くらい一枚に収まらんの?
    テレビの録画をopとedとcm抜いてだいたい1クール25G1枚で済むからだいたいそれで済んでる
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 21:01 | URL | No.:1300389
    無料放送されたものを買うなんて一部のオタしかいないし安くしても変わらん
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 21:23 | URL | No.:1300399
    そもそもアニメや漫画レベルの趣味に金をかけるなんて恥ずかしいわ
    金をかけても周りの人間から馬鹿にされる趣味なんて誰も金を使いたくなんかない
  190. 名前:名無しさん #- | 2016/11/12(土) 21:30 | URL | No.:1300404
    安くしたら買いやすい→今の3倍5倍10倍の人間が買えば今と同じかそれ以上稼げるが本当にそんな人数が買うのか
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 21:35 | URL | No.:1300410
    違法視聴ってほんとアニメ業界が衰退するんやなって
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 22:28 | URL | No.:1300438
    中抜きが多すぎるのが問題だろう
    版権元と制作だけでやればアニメーターにも金は届くはずなのに制作委員会と称した寄生虫が多すぎる
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 23:06 | URL | No.:1300448
    安けりゃ買うよ。
    ソース俺。
    1クール1万以内で。
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 23:11 | URL | No.:1300450
    >高いから売れないんやなくて売れないから高いんやで
    購買層が限られる専門書が高いのと同じ理屈やね
  195. 名前:名無しビジネス #klg2sN3M | 2016/11/12(土) 23:41 | URL | No.:1300458
    ビジネスモデルがおかしなままで固定化されちゃったから
    もうどうしようも無いんだろうな
  196. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 00:13 | URL | No.:1300464
    地上波で流したものに大枚出す気は起きないけど劇場版とかサンダーボルトみたいな売り方だとBlu-ray予約して買う。でもコメンタリとかイベント応募券なんかの販促特典要らないんだよね。
    ビデオの時から値段は変わらないしここで憂いてる人はそもそも買う金あっても他に事に回すでしょ
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 01:44 | URL | No.:1300489
    ※189
    お前は金がないせいで、金がかかる人の趣味を馬鹿にするのが趣味なんだろうけど、
    大抵の人は人の趣味を馬鹿にしないから安心しな。
  198. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 02:05 | URL | No.:1300497
    バンナムのBDboxはいい感じの値段なんだけどね
    26話で2万強とかで売ってくれるからついつい買ってしまう
    他のメーカーも1話1000円くらいでBD撃ってくれれば買うのに…
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 02:37 | URL | No.:1300508
    1クールで1万なら、本当に気に入ったアニメなら買うかもしれん
    だがhuluとかの存在がすでにある以上、今後はそこからさらに低価格化しないと買わないだろうな
    すでに無料で放送してるし、他に安く視聴する方法がある物に、改めて実物販売で高額で買わせるのは無理があるよね
  200. 名前:  #- | 2016/11/13(日) 06:09 | URL | No.:1300535
    見たいならネットで見れる完全ファンアイテムたかが24話480分程度の一作品にパケ12個とかアホか
    高いだけなら欲しけりゃ買うがコレクションアイテムとして置いて貰えると思ってんの?
     邪魔でしかないんだよ
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 07:14 | URL | No.:1300541
    海外みたいに一枚のディスクに数十話分
    ぶちこんで欲しいよな
    そこまで画質きれいでなくてもいい
  202. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 13:18 | URL | No.:1300597
    アニメ作りすぎなんだよ
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 13:39 | URL | No.:1300602
    声優全く興味ないから、1クール分入って5000円とかなら買ってもいい。
    商売舐めてるとか言う奴がいても知らん
  204. 名前:… #- | 2016/11/13(日) 15:09 | URL | No.:1300666
    定額見放題サービスのほうが楽なんやが
    スマホでテレビにキャストしてさ
  205. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 16:38 | URL | No.:1300741
    アニメ文化流行ってるし、お金使ってくれるオタクもいっぱいいるのにそれでも赤字なの
    業界の中に旨みを吸い取る悪魔でも潜んでるのか?
  206. 名前:名無しビジネス #- #HfMzn2gY | 2016/11/13(日) 17:10 | URL | No.:1300762
    >大正義バンダイナムコ
    >関連商品で荒稼ぎする
    ソフトだけで黒字化できる作品なんてごく少数だからな
  207. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 18:23 | URL | No.:1300796
    特典等一切なしで円盤1枚に全話ぶち込んだ低画質版を数千円で売ってみたらどうだろ
    まあ赤字かもしれんが
  208. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 22:11 | URL | No.:1300912
    ※205
    勘違い。いない
    というか作品数多すぎ。そら儲からんさ
    市場全体が3倍とかに拡大しなきゃならないんだから(深夜アニメ本数2010年57 2015年170)
  209. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/14(月) 10:07 | URL | No.:1301093
    >せや!声優によるコメンタリーつけたろ!(アニメの話全くしない)
    これマジで誰得なんだよ?
    単なる内輪のダベリじゃねぇか
    いや、それならまだいいほうだよ
    時たまアニメを覚えてない、暗にディスる声優も居るレベルだぜ?

    そら覚えてないのはしゃあないさ
    タスクの一つにすぎないんだろうからな
    ただ、そのアニメの仕事してんだから思い出せ
    もしくは台本用意しとけ

    もう制作陣のコメンタリだけでいいと思うんだが
  210. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/14(月) 10:10 | URL | No.:1301095
    ※203
    やけん北米版買いましょうねって話になるんや
    あっちではその売り方がスタンダードだからな
    字幕がクソ邪魔だったりが玉に瑕だが日本の販売方式に比べりゃ些事よw
  211. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/14(月) 10:14 | URL | No.:1301098
    1枚に1クールで1万未満って売り方ならGJ部がそんなことしてたな
    初動だけなら通常版を上回ってたが商売的には失敗だったのか…?
    個人的には最終回を除く11話をリピートできる機能がすごく好きだったw
    日常アニメに終わりはないんや…
    部長はいつでもいてくれるんや…
  212. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 01:29 | URL | No.:1301336
    ちょっと前まではアニメ見てたけど最近ひどいアニメばっかで一切みなくなった
    ゴミみたいなアニメ量産するのやめた方がいいと思う
  213. 名前:774@本舗 #- | 2016/11/15(火) 12:29 | URL | No.:1301429
    1話1000円なら、買おうって気にもなるんだけどな。
  214. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/20(日) 15:27 | URL | No.:1303230
    女子向けアニメが増えてきたよな
  215. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/22(火) 22:42 | URL | No.:1303955
    アニメに金払う奴なんてアホ
    部屋が狭くなるし金がなくなるし
    わるいことづくめじゃないかw
    MP4:200メガちゃんで十分やろw
  216. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/07(水) 12:00 | URL | No.:1309245
    介護業界と同じだろ
    経営者がガッポリ盗って、下っ端職員には行き渡らない
    政府が金を渡しても「赤字補填(ドヤ顔)」名目で
    経営者が盗るから、やっぱり下っ端職員には行かない
    せいぜい上司がチョロっと恩恵受けるだけ~

    声優が儲かっているというより、本当は経営者
    (会社)が儲かっているけど標的にされたくない
    から「声優が~声優が~」と声優を盾にしている
    だけだろ。声優だけ儲けさせる会社があるはずない
    声優以上にガッポリ会社が盗ってる
    そして下に回さないだけ
  217. 名前:名無し #- | 2017/01/06(金) 14:40 | URL | No.:1320615
    業界自体が腐ってるし、頭の中は経営者ではなくオタクだから無理。
    こうやって何もやらないままブームは終わるのさw
  218. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/16(月) 00:12 | URL | No.:1324224
    2話7,000円をやめたろ!!
    →4話14,000円


    そもそも制作会社が放送枠を買って流すやり方が歪すぎるんだよ
  219. 名前:名無しさん #- | 2017/01/27(金) 02:02 | URL | No.:1328986
    テレビ局と広告代理店にわたる金が減れば色々変わるかもしれんね
  220. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/02(木) 15:37 | URL | No.:1332254
    けものフレンズスレじゃなかった
  221. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/08(水) 22:31 | URL | No.:1334822
    安けりゃ買う層は確実にいるよ
  222. 名前:  #- | 2017/02/11(土) 11:46 | URL | No.:1336154
    安ければ買うって言ってるバカは
    実際に最初からBOX仕様で安く出してる作品が
    大して売れてない現実を直視したほうがいいよ
  223. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/14(火) 16:38 | URL | No.:1337894
    NANAは一巻777円の格安で爆売れしたんだよなあ。
    なお価格を他作品と同じにした二巻以降は右肩下がりの模様。
  224. 名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2017/02/16(木) 21:57 | URL | No.:1338935
    boxで買ったアニメを
    ディスクの出し入れめんどいから
    違法うpされたファイル落として見てるわ
  225. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/17(金) 03:08 | URL | No.:1339052
    ぼく「dアニメで見ようっと」
  226. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/17(金) 03:55 | URL | No.:1339059
    安かったら買うって奴は居るだろ
    ガッチャマンクラウズは1枚全話入りだったから
    普通に買ってしまった
  227. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/23(木) 21:45 | URL | No.:1341800
    固定客しか買わないんだから2話10万円で良い
  228. 名前:名無しビジネス #ChEj7DNE | 2017/03/20(月) 15:24 | URL | No.:1351386

    3~4話で4千前後だったら買うぞ。
    様は、1話、千円ちょい位なら買う。
    得点に魅力感じんし、要らん。
    得点欲しい人ら様に今のは残しても良いと思うが…。
  229. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/22(水) 09:56 | URL | No.:1352230
    安くても買う層はネットフリックスなりdアニメストアなりで済ますだろ
    結局声優のコメンタリーとか設定資料とかイベントチケットで水増ししなきゃ誰も買わないんだよ
    北米の事情は知らないけど、日本の場合アニメのビジネスモデルってそうなってんじゃないの?
  230. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/03/25(土) 10:17 | URL | No.:1353262
    とりあえず普及するまで500円で売りゃいいのに
  231. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 14:17 | URL | No.:1353326
    円板やいたり梱包したり配送したり、で飯を食ってる人もいるから、簡単に1枚に圧縮とかできないんだよ。
    まあ売り上げ金額・枚数が下がればそういう人たちはいやおうなしに倒産していく。
    そうなった隙に、大量の失血死をする既存組織の中から新しいビジネスモデルで立ち上がってくる会社が出てくる。まあだいたい中国人や韓国人なんですがw
  232. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/27(月) 02:21 | URL | No.:1354048
    Amazonで売ってる海外版の値段が適正価格だと思うわ
    ウイングマンDVD全話で4000円とかならほーん、懐かしいやん!で買えるけど
    BDBOX2万です!とか誰が買うかボケってなる
  233. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/16(日) 10:06 | URL | No.:1361691
    2話七千円
    こういう書き方キライ
  234. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/18(火) 00:50 | URL | No.:1362305
    ユーザーが求めているのは大容量を活かした、一枚で全話収録またはせめて2枚で全話収録なんだよ。
    ユーザーのニーズを無視し続けるから、それなら配信動画でいいわwwwとなって誰も買ってくれなくなった。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9926-6ae68f3a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon