更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1478862426/
1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/11(金) 20:07:06.70 ID:Rfd5MH4O01111.net
彡(゚)(゚)「ファッ!?」




5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/11(金) 20:08:06.34 ID:wOVYuYK/01111.net
そばである必要性 
 
 
12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/11(金) 20:08:50.77 ID:ix2IKDMAx1111.net
そば…? 

 
174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/11(金) 20:22:57.27 ID:fUU9kEX701111.net
面くっそ太くね


15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/11(金) 20:09:11.74 ID:2iUGLzBI01111.net
有名な立ち食いそばやろ
 
 
7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/11(金) 20:08:27.50 ID:JmkVogCu01111.net
そばの汁と合わなそう

 
36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/11(金) 20:10:30.89 ID:zFv/25zR01111.net
唐揚げと汁がウマイわ
週1は必ず食う

 


19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/11(金) 20:09:37.07 ID:3JEz8VSU01111.net
我孫子やろ
立ち食いそばの中でそこだけいっつも満員で混んでて草
なおくっそ食いにくい模様


 
21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/11(金) 20:09:40.44 ID:eXepRAWxa1111.net
新津田沼に支店ができたで

 
46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/11(金) 20:11:20.46 ID:n7kQC9DMa1111.net
仙台駅の特大唐揚げそば(うどん)好きだわ
 
 
24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/11(金) 20:09:53.48 ID:T0g73gAhd1111.net
から揚げそばとか不味そう

 
27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/11(金) 20:10:05.58 ID:E8TsfwLr01111.net
駅のホームなのに行列できてるんよな
きもい 

 
64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/11(金) 20:13:19.22 ID:mK9zVCIkp1111.net
>>27
名駅のきしめんも最近ヤバすぎ
最初は新幹線下り東京口(ここだけ経営が違う)が評判になったはずなのに
東京の会社の東京式のつゆのところばかり大行列


29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/11(金) 20:10:12.02 ID:/6BNCliO01111.net
ただ腹満たすだけならあり





58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/11(金) 20:12:35.66 ID:zFv/25zR01111.net
これは色々衝撃やった
今まで食った蕎麦で一番うまいわ


 
67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/11(金) 20:13:38.61 ID:eXepRAWxa1111.net
朝早く行くと売ってない
工場でできたでの朝10時頃が一番うまい

 
75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/11(金) 20:14:11.88 ID:IadyRZiEd1111.net
そばはつゆ濃くないと不味いぞ
何でも色が薄けりゃいいと思ってるガイジども 
 
 
102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/11(金) 20:15:53.80 ID:mK9zVCIkp1111.net
>>75
富山とか福井とか祖谷とか薄い色の出汁で美味い
蕎麦食わせるところは珍しくあれへんよ 
 
 
144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/11(金) 20:19:31.09 ID:yzo+zadn01111.net
醤油そのまま掛けとるやろこれ 

 
165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/11(金) 20:22:10.22 ID:mK9zVCIkp1111.net
>>144
なお関東で主流の麦比率の高い濃口醤油
そのままではこんな色はとても出されへんのよ
もっと赤なるのよ

 
79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/11(金) 20:14:19.27 ID:v7XFsOuvd1111.net
ぐううまやで
七味軽くかけて汁に浸して食うともうたまらん





88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/11(金) 20:15:01.46 ID:BysMqb8j01111.net
言うてこれ待ち時間が20分とか
平気である成田線ユーザーが喜んで食ってるだけやぞ

 
104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/11(金) 20:16:03.26 ID:zFv/25zR01111.net
>>88
エアプかよ
待って三人待ちとかやぞ 
 
 
112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/11(金) 20:16:59.25 ID:BysMqb8j01111.net
>>104
電車の待ち時間の話やぞ 
 
 
152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/11(金) 20:20:17.35 ID:BysMqb8j01111.net
柏より東京寄りの人たち→もちろん我孫子なんかに行かない
我孫子で降りる人たち→我孫子駅付近に美味しい蕎麦屋があるので行かない
取手より先の常磐線ユーザー→これからまだまだ長い帰り道なので当然いちいち電車降りて食わない

こんなもん我孫子で乗り換える成田線ユーザーだけやろ食うの 

 
114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/11(金) 20:17:16.92 ID:0bdzXFnQr1111.net
唐揚げの良い所が台無しにされとるやん

 
138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/11(金) 20:18:53.32 ID:bEmZ/33xa1111.net
確かに唐揚げクッソでかいとは思ってたけど結構有名なんやなあそこ
待ち時間長いときとかたまに食いに行くわ


154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/11(金) 20:20:20.17 ID:eXepRAWxa1111.net
天王台駅にもあることはあまり知られていない

 
167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/11(金) 20:22:19.33 ID:DMP9iFSTa1111.net
これ食べにわざわざ遠方から来る客がいるのにビビるわ
土日やと写真撮りまくってる若い客ばっかり


178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/11(金) 20:23:11.65 ID:SLb6jRfT01111.net
ここの店うどん外に持ち出してええんやで
昔よく駅のベンチで食べとったわ
 



【JR我孫子駅「弥生軒」の駅そば】
https://youtu.be/zz4s1FViAso
かじの 伝統の二八そば 250g×4個
かじの 伝統の
二八そば 250g×4個
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 00:51 | URL | No.:1300473
    蕎麦にはコロッケやろ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 00:59 | URL | No.:1300476
    定期的にまずい立ち食い蕎麦を食いたくなる
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 01:07 | URL | No.:1300478
    麺の太さと比較する限りめちゃめちゃ小さい器なんやろ(エアプ)
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 01:10 | URL | No.:1300479
    地元民は120円のから揚げを持ち帰り注文するんやぞ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 01:10 | URL | No.:1300480
    まずうまい
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 01:17 | URL | No.:1300483
    我孫子には鳥の博物館があるから、ついでに行くといい。かなり楽しいぞ。
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 01:34 | URL | No.:1300485
    が、我孫子…
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 01:34 | URL | No.:1300486
    ここそばはうまくないんだけど、それがいい
  9. 名前:名無しさん #- | 2016/11/13(日) 01:43 | URL | No.:1300488
    揚げ物と炭水蚊物だぞ?
    きつねうどんしかり
    天ぷらうどんしかりだ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 01:46 | URL | No.:1300491
    どうせパッサパサの胸肉だろ
  11. 名前:  #- | 2016/11/13(日) 01:47 | URL | No.:1300493
    蕎麦が太いな。
  12. 名前:  #- | 2016/11/13(日) 01:51 | URL | No.:1300494
    そこはかしわ天だろ
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 01:55 | URL | No.:1300495
    我孫子だろと思ったら我孫子だった。
    ボリュームありすぎてつらいこれ。
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 02:12 | URL | No.:1300501
    本当に関東のつゆは黒いんだな
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 02:16 | URL | No.:1300502
    混ぜるな危険の類
  16. 名前:  #- | 2016/11/13(日) 02:31 | URL | No.:1300506
    あびこって読めない奴がいるからな
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 02:32 | URL | No.:1300507
    我孫子?
    そんな所に用事ないわ
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 02:38 | URL | No.:1300509
    うまそうやん
    我孫子っていうとかまいたちの夜で読み方知ったわ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 02:40 | URL | No.:1300510
    蕎麦じゃなくてうどんだよ、食券買っておばちゃんに渡すとき蕎麦にするかうどんにするか言うんだよ。普通のうどんより少し細いから知らない人は蕎麦に見えるのかな。
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 02:56 | URL | No.:1300512
    唐揚げは持って帰りたい
  21. 名前:不味そう #- | 2016/11/13(日) 03:10 | URL | No.:1300513
    何で汁が真っ黒何だ? ソースで蕎麦食うのかwww
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 03:16 | URL | No.:1300514
    >>20
    言えばビニールに入れてくれて持って帰れるで。
  23. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/11/13(日) 03:26 | URL | No.:1300517
    関東人の味覚音痴には
    美味しい
    真っ黒で出しが全くきいてない味のない汁w
  24. 名前:名無しビジネス #wLMIWoss | 2016/11/13(日) 03:26 | URL | No.:1300518
    対立煽りしね
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 03:28 | URL | No.:1300519
    散歩の達人でそれっぽいお店の紹介をちょろっとしてたから、ちょっと気になってる。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 03:37 | URL | No.:1300521
    今度我孫子通るから食べよっと
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 03:38 | URL | No.:1300522
    腹減ったわ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 03:41 | URL | No.:1300523
    スレタイ我孫子余裕でした
    正直うまくはないけど話題になるくらいにはボリューミーで好き
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 03:44 | URL | No.:1300524
    醤油をじっくり寝かせて熟成すると損する、早く売って銭にせなあかん、塩辛くても、どうせ昆布でごまかせる。というわけで関西は薄口醤油。
     関西はダシにこだわる。とかドヤ顔で言ってるくせに、使ってるのはヒガシマルのインスタントうどんつゆ。
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 03:59 | URL | No.:1300526
    特別美味い蕎麦では無いけどな。唐揚げは美味い。
    容器を持ってけば唐揚げ持ち帰りも可能らしい(夏季は休止)
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 04:06 | URL | No.:1300527
    自分の中の常識以外のものを受け入れられずにまず否定から入る奴ってかわいそうだね
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 04:17 | URL | No.:1300529
    我、孫、子ってだけでふざけてんだろ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 04:47 | URL | No.:1300530
    見た感じ、唐揚げの塊が少し大き過ぎる気が
    もう少し小さく切ってくれると嬉しいかな
    とりあえず腹減ってきたわ…
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 05:01 | URL | No.:1300531
    コロッケそばが好き
    しかも冷たいコロッケが乗ったやつw
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 05:28 | URL | No.:1300533
    はたしてそば粉は何割なんですかね
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 05:39 | URL | No.:1300534
    部活帰りの高校生とかがよく食べてるな
  37. 名前:  #- | 2016/11/13(日) 06:28 | URL | No.:1300537
    これ蕎麦なの?麺まるっこくてぶっといんだけど
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 06:46 | URL | No.:1300539
    最近、どこの蕎麦屋でも山菜そば扱ってないんだよな
    あれ美味いのに……
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 06:54 | URL | No.:1300540
    これは胸肉なんだよね
    まあ、値段を考えると当然だが
  40. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/11/13(日) 07:22 | URL | No.:1300542
    村井みきさんが鬼神となって食べたものやね。
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 07:53 | URL | No.:1300543
    唐揚げそばというよりそば唐揚げ
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 08:09 | URL | No.:1300544
    昔、東○町の立ち食いそばのカレーそばは衝撃的だった。
    お値段200円近く高いのにかかってるカレーはスプーン1杯分くらいだったから
  43. 名前:ナナ氏 #- | 2016/11/13(日) 08:26 | URL | No.:1300545
    デブがいううまいは「量が多い」だから話がかみ合わない
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 08:35 | URL | No.:1300547
    蕎麦と言いながらうどんの画像使うアホ、コイツ食べたことないな
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 09:04 | URL | No.:1300549
    なんで上のコメントはみな関西弁なんだよw
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 09:07 | URL | No.:1300550
    我孫子(ウォアハイズ?)
    あびこって地名は東京と大阪にもあるよね。
  47. 名前:名無しさん #- | 2016/11/13(日) 09:44 | URL | No.:1300554
    唐揚げだったら何と組み合わせても許される風潮嫌い
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 09:50 | URL | No.:1300556
    どこ産だよ、明示しろよ

    怖くて外食出来んわ。どうせ中国産だろ
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 09:54 | URL | No.:1300557

    大阪の我孫子じゃないのか がっかりさせんな

  50. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 10:07 | URL | No.:1300560
    弥生軒ではそのむかし、あの山下清画伯が働いていたのです。
  51. 名前:名無し #- | 2016/11/13(日) 10:13 | URL | No.:1300561
    大阪人はつゆの色しか誇れないから可哀想な人だからバカにしないであげてくれ
  52. 名前:名無しの日本人 #- | 2016/11/13(日) 10:38 | URL | No.:1300562
    から揚げとそばか・・・合う気がせん
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 10:42 | URL | No.:1300563
    汁、濃いな。
    この唐揚げの量ならライスも欲しい。
  54. 名前:名無し #- | 2016/11/13(日) 11:11 | URL | No.:1300567
    品川駅の常盤軒に、これによく似た
    メガチキン蕎麦あったのに、
    気付いたら無くなっていた。
  55. 名前:a #- | 2016/11/13(日) 11:16 | URL | No.:1300568
    なぜかローカルな鶴ヶ島でもくえるで
    ツタヤの横に小淵沢の丸政の立ち食いそば屋ができたw
    首都圏に展開するのかと思って聞いたら仕入れの関係で通るからなんとなくつくったってw
    山賊そば最高やw
  56. 名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2016/11/13(日) 11:31 | URL | No.:1300570
    地元の人間が理解不能なんて言ったら
    観光地なんてほとんどそうだろ
    そんなモンよ
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 11:34 | URL | No.:1300571
    ※30
    昔は容器なくてもビニール袋に入れて持ち帰りできたんだけど変わったのかな?
    どちらにせよあそこは唐揚げお持ち帰りのお店のイメージだわ
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 11:41 | URL | No.:1300572
    品川駅にもある
  59. 名前:  #- | 2016/11/13(日) 11:41 | URL | No.:1300573
    美味そう…アッコみながら昼にすっか
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 11:44 | URL | No.:1300575
    マツコの知らない世界で取り上げられてたな
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 12:04 | URL | No.:1300580
    我孫子と言うだけで放射能に被爆しそう。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 12:06 | URL | No.:1300581
    てっちゃん御用達のあれか。
    鶏肉なんて原価やっすいから驚くには値しない。
    味は悪くないから近くに寄ったら食べてみる価値はある。
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 12:18 | URL | No.:1300583
    ※57
    ※30は間違いだよ、夏でも店員に言えばビニールに入れて持ち帰りは可能。

    あとここのから揚げは基本美味いけどたまに外れががあるから
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 12:51 | URL | No.:1300588
    割と最近まで有名なの知らんでちくわ天食ってた
    お持ち帰りしてる客がそこそこいたから
    地元に愛されてんだなとは思ってたが
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 13:03 | URL | No.:1300590
    我孫子・・・DQNネームバリの読みづらさ
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 13:08 | URL | No.:1300593
    締めの動画が美味しそう
  67. 名前:名無しさん #- | 2016/11/13(日) 14:31 | URL | No.:1300627
    ※65
    地名としても苗字としても、
    結構な伝統を持つ名称なのですよ。

    それを、DQNネームと一緒にする知性がDQN。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 14:35 | URL | No.:1300631
    仙台の立ちそば杜かと思った
    あそこも唐揚げ超デカイんだよな
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 14:39 | URL | No.:1300634
    機械で押し出したクソ不味い最低のそばじゃん
    そばと呼ぶことすら嫌悪する
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 15:32 | URL | No.:1300688
    ※69
    この量で400円なのに文句言うな
    意識高い系ウザイから二度とレスすんなよ
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 15:33 | URL | No.:1300690
    つくばマラソンと勝田マラソンの帰りに寄って食べたわ。
    唐揚げ一個おまけしてもらったけどペロリでしたよ。
    おばちゃん、ありがとナス!

    なお、唐揚げだけつゆかけてもらって食べられる模様。
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 15:55 | URL | No.:1300709
    蕎麦で関西出汁は好かん。
    塩分高過ぎなんじゃボケ。
  73. 名前:あ #- | 2016/11/13(日) 16:10 | URL | No.:1300716
    昔は一個80円で食えたんだけどなー
    そのせいで140円って高く感じる
    まあ、食べるんだけど
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 16:12 | URL | No.:1300720
    立川のおでん蕎麦より否定的じゃない気がするが
    気のせいか?
  75. 名前:名無しさん #- | 2016/11/13(日) 16:19 | URL | No.:1300728
    柏に用事があるときにちょっと遠回りして行く
    電車の駅構内だから電車賃かからんしな~
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 16:38 | URL | No.:1300743
    わ・・・我孫子
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 16:51 | URL | No.:1300752
    駅中の美味い立ち食い蕎麦屋って、減ったよなーと思う。
    そばも表面テカテカで、打ったんじゃないなと一目で分かる代物使うようになったし。
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 17:28 | URL | No.:1300766
    これが関東だと、名物醤油蕎麦、唐揚げトッピング。関西だと、名物ソース蕎麦以下同文ってなるんだろうな。
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 17:31 | URL | No.:1300768
    ここいくと毎回唐揚げ二個のうどん食ってしまう
    めっちゃうまい
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 17:51 | URL | No.:1300778
    黒いな
    こんなの食ってたら腹黒い人間になる
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 18:07 | URL | No.:1300787
    小諸そばのはから揚げ半分くらいでちょうどよい量
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 19:17 | URL | No.:1300817
    元々蕎麦うどんは油と合うから揚げ物は載せても美味しいだろw
  83. 名前:  #- | 2016/11/13(日) 20:34 | URL | No.:1300846
    唐揚げは汁物に浸けて食うものじゃない
  84. 名前:名無し #- | 2016/11/13(日) 21:10 | URL | No.:1300859
    唐揚げ、コロッケINはマジうま。by長野県民
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 22:51 | URL | No.:1300937
    デカくてまずい奴は苦行…
    って言おうとしたんだけど、旨いのかよ。
    すごいな。
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 23:52 | URL | No.:1300974
    家でも唐揚げ作るけどお店の唐揚げは衣厚すぎで嫌い
    どれだけ衣で誤魔化せば気が済むのかといつも思う
    アメリカンドックじゃないんだからさ
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/14(月) 00:45 | URL | No.:1300998
    これはご飯が欲しくなるなあ
    汁の沁みた半分をご飯に乗せて食べて半分の衣は天かすのように麺と味わう
    悪くないね。まず肥えるけど
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/14(月) 10:05 | URL | No.:1301090
    家でおかずにしようと大量に唐揚げだけ注文してるババアおったわ
    店員が客の分がなくなる困っとったわ
  89. 名前:名無しビジネス #vxDWtWfo | 2016/11/14(月) 10:12 | URL | No.:1301096
    コロッケそばはこれの倍旨い
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/14(月) 10:23 | URL | No.:1301102
    唐揚げがどうとかじゃなく、単純にまずそう
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/14(月) 12:29 | URL | No.:1301128
    なお年々味が落ちている模様
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/14(月) 15:05 | URL | No.:1301152
    学生の頃仙台駅の立ち食いで喰ったなぁ
    10年も前だけど
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/14(月) 15:59 | URL | No.:1301171
    関東は濃い口醤油を使うから色が濃い
    関西は薄口醤油を使うから色が薄い
    実際に塩分濃度を計ると関西の方が塩分が多いという事実
    ×関西は薄口で上品
    ○関西人は塩濃くしないと美味いと感じない
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/14(月) 20:42 | URL | No.:1301219
    そもそも何がファやねん
  95. 名前:ボリショイ #- | 2016/11/17(木) 09:53 | URL | No.:1302177
    64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/11/11(金) 20:13:19.22 ID:mK9zVCIkp1111.net
    >>27
    名駅のきしめんも最近ヤバすぎ
    最初は新幹線下り東京口(ここだけ経営が違う)が評判になったはずなのに
    東京の会社の東京式のつゆのところばかり大行列


    オマエの話なんて聞いてないぞ名古屋カス
    ドカスしねキチガイ
  96. 名前:名無し #- | 2016/11/18(金) 03:21 | URL | No.:1302501
    ここでチョイネタ。
    昭和17年、戦争が激化して食糧難が始まった頃に行商人から「弥生軒で働いていれば食うことには困らない」と聞きつけた、とある朴訥な青年が住み込みで働き始めた。その青年は創業社長の息子(後の2代目社長)と親しくなり、褒められて嬉しかったのか絵を描いては次から次へと持ち込んでいた。あまりに多かったので殆んどはゴミ箱に直行。…しかし、その青年は何と山下清画伯だったのだ!ウソのような本当の話。
  97. 名前:名無しさん #- | 2016/11/20(日) 22:31 | URL | No.:1303342
    貧乏人だなあ・・・
  98. 名前:名無しさん #- | 2016/11/20(日) 22:32 | URL | No.:1303343
    >93

    関西なんて違う国だからどうでもいい
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/05(月) 18:18 | URL | No.:1308524
    汁がドブ色www
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/09(月) 11:06 | URL | No.:1321749
    見つけた。この動画のサムネやね。

    ttps://www.youtube.com/watch?v=omEvdh4Y2aI
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/09(月) 11:08 | URL | No.:1321750
    見つけた。>>1の画像はこのyoutube動画のサムネやね。

    我孫子駅 ・ 弥生軒で食べた 唐揚げそば・うどん 【JR常磐線: 千葉県我孫子市】
    ttps://www.youtube.com/watch?v=omEvdh4Y2aI
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/09(月) 11:09 | URL | No.:1321752
    ※99 
    関東は濃い口醤油を使うから色が濃い
    関西は薄口醤油を使うから色が薄い
    実際に塩分濃度を計ると関西の方が塩分が多いという事実

    ×関西は薄口で上品
    ○関西人は塩濃くしないと美味いと感じない
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/09(月) 11:10 | URL | No.:1321753
    彡(゚)(゚)「唐揚げそば400円か、小さな唐揚げが申し訳程度にのってるんやろな・・・」

    ↑ 
    画像がうどんなんだけど・・・
  104. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2017/01/20(金) 01:14 | URL | No.:1325865
    我孫子の駅は我孫子町駅じゃなかったっけと思ったら千葉か
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/20(金) 16:00 | URL | No.:1326097
    普通に旨そう
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/21(火) 05:28 | URL | No.:1340602
    これ唐揚げだけオカズに大量に買っていくBBAにキレとる奴おったわ
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2018/11/14(水) 05:25 | URL | No.:1581274
    Kanebo 嘉娜宝 ALLE 清爽隔离 防晒啫喱 40g /支 SPF50 (日本品牌): 亚马逊中国: 化妆
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9930-21109bef
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon