更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1478998161/
1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/11/13(日) 09:49:21.57 0.net

 
米大統領選、クリントンはまだ勝つ可能性がある──専門家

AP通信によると、木曜日の時点で、
ニューハンプシャー、ミシガン、アリゾナの3つの州では選挙人の獲得数が拮抗している。
もし民主党候補のヒラリー・クリントンがそれらの州を制して合計31人の選挙人を
新たに獲得したとしても、 大統領の当選に必要な過半数の270人には届かず、
279人を獲得したドナルド・トランプを上回ることはない。

 だがAP通信のアナリスト・マイケル・マクドナルドは、ウィスコンシン州でトランプが
勝利したとする同社の集計結果を疑っている。
彼はフロリダ大学の教授も兼務し、USエレクションズ・プロジェクトを率いて
日々選挙データを集計してきた。
仮にクリントン側にウィスコンシンでの勝利が舞い込み、接戦の3つの州も制することができれば、
選挙人の獲得総数は両候補とも269票の同点となり、トランプとの引き分けに持ち込める。

もし12月の選挙人投票でトランプとクリントンの獲得票数が引き分けになれば、
大統領を決めるのは議会。ペンシルベニア州フィラデルフィアにある国立憲法センターによると、
過去に2度、1800年と1824年にそうした ケースがあった。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161111-00180528-newsweek-int

 
13 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/11/13(日) 10:09:25.02 0.net
これひっくり返ったらおおごとやろ 

 
5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/11/13(日) 09:54:21.86 0.net
好きなだけ恥を晒してくれ 

 
17 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/11/13(日) 10:19:14.71 0.net
ちゃんと民主的に決められたルールに基づいてやってんのに
暴力で止めようとしたりするって土人レベルじゃん
 
 
6 : 【中国電 86.0 %】 ◆fveg1grntk @\(^o^)/:2016/11/13(日) 09:55:57.88 0.net
まだ集計中ってことか
ブッシュとゴアの時も長々とやってたな
 
 
7 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/11/13(日) 09:56:59.40 0.net
ブッシュとゴアの時はマジの僅差だったが今回はそこまででもないから無理だよ 

 
32 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/11/13(日) 11:01:16.90 0.net
ゴア対ブッシュのとき一部の州で票を数え直したら
ゴア勝利だったがゴアは敗北受け入れの態度を変えず世から評価された
仮にソース通りの展開になってもヒラリーはゴアに倣うだろう 

 


14 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/11/13(日) 10:09:34.25 0.net
どのみち共和党が議会の多数派だから無理じゃね
選挙人が造反するような状況ではわからなくもないが
そうならんために今思想も信条も間逆な相手に

必死に擦り寄ってるわけで

 
16 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/11/13(日) 10:11:46.87 0.net
そもそも全米の得票数でヒラリーが上回ってるんだよな
これ言ってもアレだが日本の小選挙区制もゴミだし終わってんな

 
10 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/11/13(日) 10:02:48.53 0.net
勝者総取りとかいう意味不明なこといまだにやってんのがダメなんだろ


12 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/11/13(日) 10:08:05.99 0.net
日本で言うと1票の格差がどうこうで選挙無効を訴える連中みたいなものか


18 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/11/13(日) 10:20:26.16 0.net
民意を反映しないシステムは総じてクソ

 
27 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/11/13(日) 10:34:43.48 0.net
大統領を選ぶのは連邦の国民ではなく、州の代表(選挙人)が選ぶことになっているから
そして州の代表を選ぶ方法は州が自由に決める
選挙人総取りはほとんどの州がそういう方針だからなっているだけで、例外が2州ある
 
 
23 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/11/13(日) 10:30:17.38 0.net
システムの文句言うのはいいけど選挙終わって
自分の希望通りの結果が出なかったのを見てから言い出すなよw


24 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/11/13(日) 10:31:30.05 0.net
>>23
そういう奴はどこにでもいるよ
野球でもサッカーでもいるじゃん 

 
28 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/11/13(日) 10:35:35.64 0.net
>>24
野球やサッカーの関係者みたいなレベルの低いやつらと一緒にするなよ

 
29 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/11/13(日) 10:37:25.78 0.net
>>28
やってることが同レベルなんだから当然中身も同レベルに決まってるだろ
政治家とかに夢見過ぎてんじゃねえの


26 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/11/13(日) 10:34:40.46 0.net
やっぱタイみたいに軍事クーデターでひっくり返さないと
 
 

 
【全米各地で反トランプデモ拡大】
https://youtu.be/EitB0mKTo-Y
マイケル・ムーア in アホでマヌケな大統領選 [DVD]
マイケル・ムーア in
アホでマヌケな
大統領選 [DVD]
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:あ #- | 2016/11/13(日) 21:03 | URL | No.:1300854
    日本でも反自民系の弁護士が全国で1票の格差訴訟やって回ってるしなぁ。

    でもこれでクリントンが勝ったらヒラリー派はレイシストしばき隊よろしくトランプ派をボコって回るんだろうな。
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 21:06 | URL | No.:1300855
    引き分けで再投票になったら
    トランプの圧勝でしょ
    ヒラリー支持者に全米がドン引きだから
  3. 名前:Not for my president‼︎ #- | 2016/11/13(日) 21:10 | URL | No.:1300860
    ※2
    くたばれレイシスト‼︎ 合衆国大統領にレイシストは相応しくない‼︎
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 21:13 | URL | No.:1300861
    ヒラリー支持者は独裁主義
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 21:20 | URL | No.:1300864
    他人に対して簡単にレベルが低いからとか言える奴はさぞかし高レベルな人間なんでしょうなあ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 21:22 | URL | No.:1300865
    やり直してもまたトランプになると思う
    アメ公ってバカだから
  7. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/11/13(日) 21:23 | URL | No.:1300868
    見込みのある大接戦なら再集計依頼はするかもだが
    結果が変わることはほぼほぼ無いからなぁ
    ワンチャン掛けるより潔く撤退したほうが今後には良いし
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 21:24 | URL | No.:1300870
    でも今の大統領選の選挙制度下においては
    大票田であるカリフォルニア州をはじめ有力州を民主党が抑えてたから
    今後共和党の大統領が出ることは永久にないんじゃないのかといわれるくらい民主党に相当有利なはずだったんだよな
    実際ヒラリーがカリフォルニア州をとった時は60票くらいとって逆転したんだし。
    だから民主党としても、今回は負けたけど、これ以上自分らに有利な選挙制度が出来る保証はないから
    たとえ得票数でヒラリーが上回っていたとしても「選挙制度がおかしい」とはなかなか言えないジレンマ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 21:26 | URL | No.:1300872
    集計結果次第では、オレにワンチャンあるかもしれんな
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 21:27 | URL | No.:1300873
    アメリカンドリームがある限り格差社会は無くならない
    その象徴がトランプなんだけどねw
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 21:27 | URL | No.:1300874
    連邦システムなんだから人数の格差なんて何の意味もないだろ
    それを否定するってことはUSAを否定することと同じ

    つまり文句言ってるやつはアメリカ人じゃないってことさ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 21:29 | URL | No.:1300876
    アメリカンパヨクの妄想をいちいち記事にするなよ(呆れ)
  13. 名前:名無しさん #- | 2016/11/13(日) 21:29 | URL | No.:1300877
    ※6
    日本もあんま人のこと言えんぞ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 21:32 | URL | No.:1300878
    ※3
    ネタだろうけど、ブーメラン刺さってるな
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 21:33 | URL | No.:1300880
    ※1
    冷静に考えて、その地域内での相対評価制である小選挙区制で
    都市部と地方を比べて「一票の格差」なんて求めても意味がないと思うんだけどな
    憲法云々とはいうけど、この場合、それを想定してなかった憲法に不備があるような気がするんだけどな
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 21:38 | URL | No.:1300884
    どっちにしろ議会は共和党が多数派だし、可能性はあっても現実的じゃないんじゃない?
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 21:39 | URL | No.:1300887
    こっからヒラリーが買ったら電車止まりまくるから辞めてくれ
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 21:41 | URL | No.:1300889
    トランプ支持者だとわかると暴行を受けて周りは止めないどころか殴られてるの見て笑ってるんだよね。
    ヒラリーになったらそんな殴れば解決する人たちが支持する人になるんですねw
  19. 名前:名無し++ #- | 2016/11/13(日) 21:41 | URL | No.:1300891
    200年前に2回あったきりじゃん。
    それ以来起こらなかった事が今更起こったら、アメリカはとんでもない恥晒しになるぞ。
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 21:43 | URL | No.:1300892
    コールド負けのあとに9回で11点取れば勝てる!みたいなこと言い出されても困る
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 21:45 | URL | No.:1300894
    ※18
    このコメだけ低能すぎてニート丸出し
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 21:46 | URL | No.:1300897
    ※15
    都市と地方で一票の格差が大きいと、
    政権取るために、どちらかの優遇政策を取らざる得ないから、
    政策に偏りがでるけどね

    例えば、地方で無駄な公共事業をやってるのは、そうしないと議席が取れず、政権獲得できないから

    加えて、地方には高齢者が多いので、政策面でも高齢者が優遇される。ただでさえ、人口比で高齢者が多いのに、選挙でさらに優遇するわけ

    政策に偏りが出ない為にも、票の格差は是正すべきだと思う
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 21:47 | URL | No.:1300900
    なるわけねーだろ
    ヒラリー支持者の断末魔だろ
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 21:48 | URL | No.:1300901
    英国EU離脱もやりなおせるとかなんとかほざいてたじゃん
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 21:50 | URL | No.:1300903
    200年前の例を引き合いに出されてもねぇ・・・
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 21:51 | URL | No.:1300904
    ヒラリー暗殺しちゃえばトランプだけで確定でしょ?
    はよ暗殺
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 21:51 | URL | No.:1300905
    そもそも州ごとに民意を反映したのをまとめた結果がこれだからな、これも民意だぞ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 21:57 | URL | No.:1300907
    一票の格差なんて是正されたら、単純に票数の多い都市部が有利になって
    東京一極集中と地方の衰退という現在の日本の大問題がさらに加速するだけじゃん。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 21:58 | URL | No.:1300908
    ブッシュJrが初当選した時も、随分怪しいって言われてたっけ。
  30. 名前:名無し #- | 2016/11/13(日) 22:02 | URL | No.:1300909
    ※1
    格差は実際問題だしこの件とは関係ない
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 22:05 | URL | No.:1300910
    ないないw どんだけあっちのブサヨ共は希望もってんだか
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 22:19 | URL | No.:1300914
    総得票数がとか一票の格差がとかよくある言い訳だけど、おれはそれでいいんだと思うよ。地方の事情も何も問わず一方的に多数が殴りつけるような選挙の仕組みよりもね。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 22:19 | URL | No.:1300915
    マスコミがここまでトランプ下げに必死なのはなんか裏ありそう
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 22:19 | URL | No.:1300916
    選挙人制度に文句を言う奴が居るけど日本なんて
    得票率が20%の自民党が過半数だぞwww

    完全に狂っているのは日本だぜ~
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 22:21 | URL | No.:1300918
    再投票とか無いと思うわ
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 22:22 | URL | No.:1300919
    ヒラリー支持が多いとか言われてた若年層や非白人層が意外と選挙に行かなかったらしいな
    「今度は投票に行くから選挙をやり直そう!」とか言い出すかも
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 22:28 | URL | No.:1300922
    開票に不正があったとかならともかく
    今更それはアカンのではないかと
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 22:28 | URL | No.:1300923
    どっちにしろロシアと中国は巻き返すだろ
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 22:32 | URL | No.:1300925
    むしろこのままトランプになってほしい
    JFK以来54年振りの大統領暗殺になるかもしれん
    今の状況ならドローンと爆弾か何か組み合わせれば実行できるだろ
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 22:33 | URL | No.:1300927
    ヒラリー贔屓のマスゴミの言う事なんて当てにならんとはっきり分かっただろうにまだぐずるの?
    頭おかしいの?
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 22:42 | URL | No.:1300931
    政治公約よりも散々暴露やネガキャンばかり注目された選挙戦の次は
    結果発表後の抗議デモそして開票へのケチつけですか…

    今回の大統領選の醜態さを見てて
    超大国アメリカの民主主義ってレベルって
    こんなもんなんだなあと思ってしまう
  42. 名前:ななし #- | 2016/11/13(日) 22:42 | URL | No.:1300932
    勝った人を祝えない哀れなヒラリー派。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 22:42 | URL | No.:1300933
    ねじれてるんだから議会勝負でヒラリーに勝ち目ないだろ
  44. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/11/13(日) 22:45 | URL | No.:1300934
    政治なんて独裁体制でもないかぎり独りの妄言で
    動かせるようなもんじゃないからな
    トランプでも懸念されてるほど酷い有様にはならんよ
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 22:51 | URL | No.:1300936
    ※34
    それ言ったら得票率5%以下の公明党が与党第二党だぜw
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 22:51 | URL | No.:1300938
    ※33
    マスコミが全部ヒラリー支持してたからだろ
    トランプは特権階級をぶっ壊す方針で選挙活動してたが、マスコミが一切トランプを報道しないせいで
    国民はトランプを報道しないマスコミに不信感を持って、マスコミも特権階級側のやつらだと捉えたのが今回の結果になった
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 22:53 | URL | No.:1300941
    >>17
    それなw

    あと選挙システムがクソとかドヤ顔で言ってる奴いるけど
    代替案出せない時点でゴミンスと同レベルだぞw
  48. 名前:名無し++ #- | 2016/11/13(日) 22:53 | URL | No.:1300942
    やれるもんならやってみやがれw
    今度はトランプ支持者が暴れるだけだぞ?w
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 22:54 | URL | No.:1300943
    ※1
    言っとくけど、民主党が政権取った時も一票の格差訴訟あったからな
    都合の悪いことにはだんまり決め込むクソ左翼とは一緒にしない方がいい
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 22:56 | URL | No.:1300946
    結局デモ以上のことが出来ないからデモしてるんだろうな。
    それ以上の力あるなら選挙の結果など思うように改竄できるだろう。
  51. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2016/11/13(日) 23:00 | URL | No.:1300949
    他国のことだけど
    あきらめろよ鬱陶しい
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 23:08 | URL | No.:1300953
    往生際悪いな
    ヒラリーも直ぐに平和的に移行するよう努めて欲しいって言ってたろに
  53. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/11/13(日) 23:17 | URL | No.:1300958
    デモなんてやめて帰って寝ましょう
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 23:18 | URL | No.:1300959
    2日くらい前の話なうえに、根拠無しに「仮に」と「もし」が成立したら勝ちだっつー妄想記事だろこれ
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 23:21 | URL | No.:1300961
    アメ公って基本的に馬鹿しかいねぇと思ってたが、本当に馬鹿揃いであることが証明されるとはなぁ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 23:35 | URL | No.:1300968
    つーか選挙人なんて古臭い制度もう辞めればいいのに
    総投票数勝ってるのに選ばれた数人のせいでひっくり返るとかおかしな事やってるからここまで不満が噴出するんじゃね
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 23:47 | URL | No.:1300970
    イギリスのときもバカどもがこんなふうに騒いでたな
  58. 名前:林檎 #- | 2016/11/13(日) 23:49 | URL | No.:1300973
    自称リベラルの極端さ見てトランプに入れて良かったって人はいても、ヒラリーにすれば良かったとはならんだろ。
    浮動票は動かないから大勢は変わらない。
    マスコミは頑張ってネガキャンしてるみたいだけど、トランプ支持者はマスコミ嫌いだし。
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 23:53 | URL | No.:1300975
    パヨクって本当アホだなw
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/13(日) 23:59 | URL | No.:1300976
    ※56
    州一つ一つが国家みたいな扱いだから州毎に支持する候補を選んでいる
    これを総評票数でやるなら州ごとに違う法律とかも一切止めて同じ法律にしなきゃいけなくなる
  61. 名前:名無し #- | 2016/11/14(月) 00:02 | URL | No.:1300977
    仮に、ヒラリーが選ばれたら暴動デモは起こっただろうか?ノーだろう。
    民意が反映しない選挙は意味もなく、何が為の民主主義なのか。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/14(月) 00:10 | URL | No.:1300983
    ヒラリーは選挙結果に従うと言った!明言しないトランプは民主主義の敵!!

    こんな選挙結果には従えない!トランプしね!!


    リベラルこわい (´・ω・`)
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/14(月) 00:11 | URL | No.:1300984
    ※61
    選挙システムに反映されない民意だの感情論を起こそうとする愚衆wwwww
    負けを認めて次の世代を見据えろよ
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/14(月) 00:30 | URL | No.:1300991
    米61
    トランプ勝利は大統領選挙制の欠陥とも言われてるけどな。

    実は支持者の数だけだとヒラリーの方が多い。
    だが、支持州の数だとトランプの方が多い。

    なので、もし大統領選が直接選挙制だったらヒラリーが勝ってた事になる。
    より多くのアメリカ国民が支持していたのはヒラリーなのだから。
    民主主義と言うなら、ヒラリーの方こそ選ばれなきゃおかしいって話になる。


    もっとも、大統領選挙制の欠陥は今に始まった事では無く、もうずっと前から「民意が正しく反映されてるとは言い難い」と指摘され続けて来てたのに、今まで改正しなかった時点で今更だけどな。
    条件は対等だったのだから、終わった後で選挙制の欠陥を指摘しても負け犬の遠吠えだわな。
    どうせなら選挙する前に欠陥を指摘して大統領選挙制を見直していれば良かったのに。
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/14(月) 00:34 | URL | No.:1300992
    米47
    代替案てwwww
    直接選挙制にすりゃいいだけだろwww

    もっとも、それを言うなら選挙前にやれよって話ではあるんだけどさ。
    選挙システムに欠陥があるとお互い納得の上でやってんだから、終わった後でケチ付けてもしょーがねーわな。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/14(月) 00:39 | URL | No.:1300994
    米マスコミも必死だなぁw
    としか思えん記事だ
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/14(月) 00:50 | URL | No.:1301000
    ねーよ、と言いたい所だがトランプ勝利こそねーよだったから選挙無効くらいはもしかするのか?
    ただ万が一再選挙やっても勝手に醜態晒しまくって政治経験0のおっさんに負けた婆さんが勝てると思えんわ
  68. 名前:名無しさん #- | 2016/11/14(月) 00:59 | URL | No.:1301001
    数え直しても結果は変わらないよ
    変化があったら数えなおした業者が疑われるだけだろう
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/14(月) 01:02 | URL | No.:1301004
    デモしてる奴らってトランプばかり責めてるけど、なぜトランプが選ばれたか(相当数の支持を集めたか)その理由を分析するのが先じゃないの
    それをしないでやれトランプ反対だの選挙制度に欠陥がだの騒いでも根本的な問題解決にはならんだろう
    トランプに託していいと思った人間は現状少なくないということだぞ
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/14(月) 01:08 | URL | No.:1301007
    もうオバマ続投でいいじゃん、面倒臭い
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/14(月) 01:45 | URL | No.:1301015
    総評票数とかほざいてる無知がいるけど
    それだと一部の州だけが有利になって
    平等じゃなくなる。
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/14(月) 01:53 | URL | No.:1301018
    AP NetworkのMichael McDonaldって、APのコンサルだけれど共和党チーフの一人で、
    トランプ陣営のスタッフなのよね。なんか裏がありそうなアクションだなぁ。
  73. 名前:名無しビジネス #ulngQ23M | 2016/11/14(月) 01:55 | URL | No.:1301019
    総得票数で勝っていながら当選を逃すとは、どういうことか?
    これはクリントンが都市部ばかりを優遇して、人口の少ない州を切り捨てているということだ
    アメリカのリーダーとして重要な、多様性を受け入れる態度が足らなかったということだ
    それはつまり、大統領にふさわしくないということだ
  74. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/11/14(月) 02:00 | URL | No.:1301021
    マスゴミの誤った誘導で英国のEU離脱も米大統領選も「意外な結果」になってしまったが、いったんトランプに決まってしまうと「これで良かったんじゃね?」的な空気の方が支配的
    今更「やっぱりヒラリーにするわ」と言われたら、そっちの方が納得できん
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/14(月) 02:03 | URL | No.:1301022
    警察の情報開示のタイミングが糞でしょ
    期日前投票の後とか
  76. 名前:名無しビジネス #E6kBkVdo | 2016/11/14(月) 02:09 | URL | No.:1301024
    希望的観測ですね。
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/14(月) 02:17 | URL | No.:1301026
    今までどんだけヒラリー派が汚いことしてたかよくわかる事例だな
    そしてこれもその汚い事の延長でしかない
    わざとらしいデモと暴力で土人みたいな主張ばかり
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/14(月) 02:24 | URL | No.:1301030
    え?
    選挙人を脅して裏切らせるの?
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/14(月) 03:17 | URL | No.:1301041
    総投票数にしたらカリフォルニアだけが得することになっちゃうじゃん。
    ただでさえトルネードとか厳しい災害が毎年ある中部を無視することになる。
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/14(月) 05:11 | URL | No.:1301048
    もし逆転でヒラリーになったら日本は更に後悔する事になるがな
    土人の暴動とか皆殺しでいいだろ
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/14(月) 05:12 | URL | No.:1301049
    選挙人制度導入時の意義が現代に全くないし、票が反映されてない

    日本も田舎への議席配分減らせ
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/14(月) 05:31 | URL | No.:1301051
    ああ、なるほど。
    デモや抗議運動を頑張っている連中って、トランプ候補が勝った州の選挙人がこっそりクリントンに入れることを期待してのことなのか……。
    えげつねーな
  83. 名前:あ #- | 2016/11/14(月) 06:31 | URL | No.:1301059
    トランプがダメになるのは大いに結構
    だが同時にヒラリーも当選不可にしろ
    こいつらは両方日本にとって害悪ガイジやからな
    特に複数が死ぬトランプの方が日本だけ殺すヒラリーよりましやし
  84. 名前:ネオニートさん #- | 2016/11/14(月) 07:00 | URL | No.:1301062
    好きにしたらええ
    下のものがドタバタしてもどうにも奈良ん
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/14(月) 07:39 | URL | No.:1301066
    やっぱアジア人だけでなく欧米人も民主主義は難しいんじゃねーか
    あいつらストレートに話せって言ってくるくせにストレートに話すと怒るからな
    自分は遠慮なくズバズバストレートに話して人に不快感与えるくせによ
    本当に白人は嫌い
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/14(月) 08:27 | URL | No.:1301072
    「希望通りの結果が出なければルールを変える」
    日本相手に不平等条約を結んだ150年前からずっとやってきたことを、国内でやろうとしてるだけじゃんwww

    日本を見ろよ、お前らが押し付けた骨抜き憲法を後生大事に70年以上一回も改正せず使い続けてるうえに、一部では宗教の聖典化してんだぞwww
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/14(月) 09:27 | URL | No.:1301081
    トランプの方がまだ交渉の余地あるんだよなぁ
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/14(月) 10:08 | URL | No.:1301094
    どこまで行っても僅差は僅差なのに
    まるで反対派の方がスタンダードに見える状況は異常だ
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/14(月) 10:25 | URL | No.:1301105
    というかヒラリーは民主党恒例の改竄やってこの結果だからな
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/14(月) 10:37 | URL | No.:1301106
    ぶっちゃけヒラリーが大統領になると後悔しかないと思う
    トランプが正解かどうかはまだ分からんけど、ヒラリーだと失敗が見えてる感じ
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/14(月) 10:45 | URL | No.:1301107
    トランプ支持は教育レベル低いとか散々煽ってたくせに選挙結果を受け入れずにここまでケチ付ける奴の知能って
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/14(月) 11:01 | URL | No.:1301112
    トランプがどういう政治をするかは分からんが、今のゴタゴタを見てるとヒラリーはトランプ以上に危険と分かるな
    トランプ当選の無効デモをしまくるわ、メディアによるネガキャンやりまくるわ、あげくにトランプ支持者を集団でリンチするわ…
    これがヒラリー支持者たちの真の姿だからな
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/14(月) 11:29 | URL | No.:1301116
    票の格差ってのは確かに存在するんだろうけど全員条件は一緒で誰かに対する有利不利は無いんだがな
  94. 名前:名前はまだない #LkZag.iM | 2016/11/14(月) 11:37 | URL | No.:1301118
    >勝者総取りとかいう意味不明なこといまだにやってんのがダメなんだろ

    こいつあほすぎw
    アメリカは州の力が強い半独立国の集合体だから州ごとの決定で選ばれるのは何もおかしい話ではないw
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/14(月) 12:08 | URL | No.:1301126
    票数計算間違ってるんじゃないかと
    AP通信の記者が思ってるってだけの記事
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/14(月) 12:51 | URL | No.:1301132
    200年も前の例を持ち出されても
    今の機械によるダブルチェックをする
    投票方法と比較にもならん
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/14(月) 12:54 | URL | No.:1301135
    よほどマスコミにとってトランプは都合が悪いと見えるw
    つまり庶民にとってはトランプでいいわけだ
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/14(月) 15:35 | URL | No.:1301163
    結果が気に入らないと覆せる国www
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/14(月) 16:00 | URL | No.:1301172
    選挙結果をひっくり返すとか流石にないわ
    そこまでアメリカ国民は馬鹿じゃないでしょ
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/14(月) 18:47 | URL | No.:1301202
    これひっくり返したら、どっかの国みたいに法治国家の体を成さなくなる
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 00:04 | URL | No.:1301304
    ヒラリー支持者があまりにもヒャッハーで笑ったわ
    リベラルって暴力主義の犯罪者集団やったんやね!
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 05:59 | URL | No.:1301374
    >>23
    リベラル、クソフェミ、平和主義者にとっては、自分たちと異なる多数派意見は民主主義ではなく、ポピュリズムを根拠とする社会主義だから・・・
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 10:07 | URL | No.:1301406
    もう戦争でも内乱でも起こして勝った奴が大統領でいいじゃん(いいじゃん)
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 10:53 | URL | No.:1301413
    討論で言ってた事と逆になってワロた。
    サヨクってそういう奴らだよね
    ボウリョクガーw
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 01:38 | URL | No.:1301655
    まったく話が変わるけどなんで選挙人の数は偶数なんだ?こういうのは奇数にして同点にならないようにするもんじゃね
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 03:24 | URL | No.:1301689
    ※26 タイみたいにクーデター

    ところが、そもそも軍・警察・消防・国境警備隊なんかはトランプ支持のほうが多いっていう

    まあアメリカみたいな先進民主主義国がそんな未開の後進国みたいなことせんけどな
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/19(土) 23:58 | URL | No.:1303086
    そりゃ、革命という暴力を支持するのがリベラルなんだから
    彼らの本性が暴力的というのは当然といえば当然。
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/20(日) 22:45 | URL | No.:1303349
    トランプ支持者ウヨがいつどこで手のひら返すかと楽しみにしてますw
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/28(月) 05:15 | URL | No.:1305922
    直接民意を【反映しないようにしてる】んだから当然。
    あんまり直接民意を反映してしまうと
    保守的な【州=国】が独立してしまいかねない
    帰って国益を損ねて全員が不幸になるから
    わざと選挙人というクッション置いてるんだよ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9932-d6c46001
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon