更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1479183132/
1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/11/15(火) 13:12:12.88 0.net
\(^o^)/オワタ

 
先日セブン-イレブンで購入したサラダにカマキリの足が混入していたという
暴露情報がTwitterに出回り話題になった

(略)

その後のツイートによるとセブン-イレブンならびに製造工場の関係者らが謝罪に来たそうで
現在混入経路等の調査が行われている模様だ



この件はカマキリの足の画像が衝撃的だったために話題になった
だが購入した商品に異物が混入していたと報告するツイートは膨大な数に及ぶ
(略)
例えば今年10月にはセブン-イレブンのキムチ鍋にイモムシが
混入していたという情報が画像付きで出回った
「ペヤングがゴキブリならセブンイレブンのキムチ鍋はイモムシだ!」というツイートであり
Twitter上では大量に拡散されて反響を呼んだ
6月にはサラダにミミズが混入していたことを伝えるツイートが話題になっている
 

冷凍の枝豆やサンドイッチに虫が混入していたというツイートもある
6月末にはパスタサラダに尖った破片が混入していたとの報告がこのツイートをした人物曰く
破片が歯茎に刺さったという尖った破片の混入に関する報告は2月にもあった
その他ビニールやゴム髪の毛などが混入していたという報告が目立つ
 


ここに紹介したのは今年になってから画像付きでツイートされた内容のごく一部である
これらのツイートのうち異物の混入があったことを店や企業に伝えたと書いているものは限られる
つまり企業側が把握しないままになっている可能性の高い案件が少なからず存在するということだ
異物が混入していたとしてもそのことをネット上で報告しない人々もいるはずだ
したがって実際には、さらに多くの異物混入問題が発生していることは確実だろう
(略)

記事全文とそのほかの画像7点の一覧 http://tanteiwatch.com/60789

 
32 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/11/15(火) 13:20:58.11 0.net
>>1
これ見るとカマキリなんかマシな方で草 
 
 
380 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/11/15(火) 14:45:58.79 0.net
イモムシは強烈だな

 
4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/11/15(火) 13:14:30.73 0.net
新鮮な証拠だから・・・

 
6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/11/15(火) 13:15:19.73 0.net
俺ら多分気付いてないだけで今まで20匹分くらいの虫食ってたんだろうな
 
 


3 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/11/15(火) 13:13:08.93 0.net
自分で入れたんやろ 
 
 
572 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/11/15(火) 15:44:16.22 0.net
バカッターは真っ先にSNS上げる
お客様相談室には報告しないw 

 
574 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/11/15(火) 15:44:58.82 0.net
でも実際サラダに虫入ってたらびっくりして写真撮って身近な人に報告しちゃうもんじゃない? 

 
498 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/11/15(火) 15:15:35.74 0.net
すぐSNSに上げるのはどうなんだろうね?


500 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/11/15(火) 15:16:21.45 0.net
リスク情報は共有しないとな
SNSはそういうツールだし


11 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/11/15(火) 13:17:00.58 0.net
ペヤングも擁護されて学生叩き酷かったけどな 

   
305 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/11/15(火) 14:21:23.05 0.net
ペヤングは汚い工場内の写真も出回ってしまったから
工場での混入が全力で否定できなくなってたな 
 

 
 

 
12 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/11/15(火) 13:17:24.31 0.net
野菜作ってる環境に存在してる虫がサラダに
混入ならしょうがないと思うけどなぁ
こんなの無くそうとしたら無駄なコストがかかって

サラダ系暴騰するんじゃない


262 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/11/15(火) 14:07:23.41 0.net
対応いいじゃん
はごろもフーズは殿様商売で信頼失った

 
17 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/11/15(火) 13:18:48.81 0.net
俺らの主食のコンビニ飯くらい安心して食えるようにして欲しいなあ


52 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/11/15(火) 13:23:18.43 0.net
無農薬の証
むしろ感謝するべき


97 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/11/15(火) 13:29:53.10 O.net
こんなの許容できないようじゃ
虫が即死するような農薬まみれの野菜を食べさせられる時代が来る


140 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/11/15(火) 13:39:07.58 0.net
逆に大手コンビニで異物混入が一度もなかったところってある?


144 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/11/15(火) 13:39:42.23 0.net
セブン終了とかあり得ねえから
他のコンビニじゃ絶対に起こりえません!って話なら分かるけどどこも一緒だろ
そして現代人にコンビニは不可欠だろ


164 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/11/15(火) 13:44:29.46 0.net
わざわざ次亜塩素酸ナトリウムで野菜を消毒しておきながら
工場の管理が甘くて虫が入るっつうのはマヌケだな

 
281 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/11/15(火) 14:14:48.25 0.net
セブン擁護多すぎて笑える
ペヤングのときはそんなことなかったのに
やっぱりネット工作員が躍動してるのかな?




432 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/11/15(火) 14:56:23.24 0.net
セブンイレブンの異物混入って結構あるイメージだけど、
あんまり大騒ぎにならないのが以前から不思議だった
今回のも大した騒ぎになってないし



441 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/11/15(火) 14:57:42.02 0.net
>>432
野菜から虫は当たり前すぎて問題になりにくいよ
日清のもそうだったしね
やっぱり麺の中からゴキブリとか緑肉くらいのインパクトがないと


503 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/11/15(火) 15:17:02.87 0.net
ワシはカップラーメンに異物混入してた事あるけど
わざわざ世間に晒すことはせんかったしいちいち騒がんわなあ
こんな物が入ってましたと入ってた異物をメーカに送って詫び状と粗品もろた


523 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/11/15(火) 15:26:14.18 0.net
もうあれだな異物混ざったのさえわからないケロッグみたいな
粉々にすり潰した加工品食くうしかないなw


558 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/11/15(火) 15:40:16.30 0.net
野菜に虫なら仕方ねーだろ
もうちょっとおおらかになれよ食ったって死にはしない

 
560 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/11/15(火) 15:41:00.35 0.net
>>558
カマキリは寄生虫いるから食ったらやばいんじゃね

 
692 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/11/15(火) 16:49:45.59 0.net
あんな鎌の先が入ってても
緑だし食感も気にならなかったら絶対気づかないわ
いままで何匹か食べてるんだろうなぁ


694 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/11/15(火) 16:51:01.93 0.net
コンビニのサラダ食べないけどサラダパスタは食べてたわ
後悔


733 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/11/15(火) 18:01:34.18 0.net
買いたくないとは思うけど気にしすぎてたら何も買えないな


759 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/11/15(火) 18:52:59.20 0.net
自炊しないで手軽に外食で済まそうとするからこうなる。




【虫の味 ベア・グリルス】
https://youtu.be/koXIO0v4Io8
そうざいサラダ
そうざいサラダ
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 21:06 | URL | No.:1301511
    野菜に付いてる虫を完全に除去するのは難しいだろうな
    ペヤングとは話が違うよ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 21:06 | URL | No.:1301512
    別に今日のランチはこれだった~

    レベルで今日虫はいってた~ってだけだろ

    それを拡散し、2chで盛り上げ
    まとめサイトにまとめるから広がるんだろ。

    ペヤングはお客様センターに行ったが黙殺されただろ。

    ケースバイケースだわ。
    お前らが2chに書くのとなんらかわらんぞ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 21:07 | URL | No.:1301513
    10年後にはこんなこと気にしてられないくらいになってる気がするんだが。
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 21:18 | URL | No.:1301514
    主婦の私が教えてあげよう
    スーパーでブロッコリ株を買うと10個に一個は芋虫さんとこんにちはする 裏をじっくり見て買ってもいるときがある
    完全に除去するのは難しいだろうなあ~
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 21:20 | URL | No.:1301515
    うええサンドイッチよく食うからショック
  6. 名前:名無し #- | 2016/11/15(火) 21:22 | URL | No.:1301516
    自演も多そうだよね
    Twitterとかバカしかいないじゃん
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 21:23 | URL | No.:1301517
    今度の流行りはセブンイレブン潰しか
  8. 名前:774@本舗 #- | 2016/11/15(火) 21:30 | URL | No.:1301520
    鮮度が良いイカ、タラ買った時とかアニサキス普通にいるからなぁ
    虫も寄り付かないのは逆に怖い
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 21:31 | URL | No.:1301521
    値段が上がって、小さくなって、量が減って、虫が入ってる?
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 21:32 | URL | No.:1301522
    幼虫系なら栄養価高いなやったぜ
  11. 名前:-o- #- | 2016/11/15(火) 21:37 | URL | No.:1301523
    畑に居る虫なら、自炊してると結構混入してるぞ・・・
    何事も無かったように虫捨てて終わりだな。。
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 21:39 | URL | No.:1301524
    野菜に虫が入るのを0にするのは無可能でしょうなあ
    購入するときに気をつけて買うくらいでしょう
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 21:39 | URL | No.:1301525
    自宅の水洗便器の底に輪ゴムみたいなミミズが
    これまで三度いたが、なんだったのかな。
  14. 名前:名無し #- | 2016/11/15(火) 21:40 | URL | No.:1301526
    虫が入ってんなら栄養満点じゃん
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 21:42 | URL | No.:1301527
    虫が一切発見されない方がヤバそう
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 21:44 | URL | No.:1301528
    いつも通りのKの法則
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 21:44 | URL | No.:1301529
    きもいし絶対に許さないし食べたくないけど、
    野菜に虫はある程度しょうがねぇもんなぁ・・・
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 21:46 | URL | No.:1301530
    セブン工作員わんさか沸いてて草
    お前らは一生虫付きサラダ食ってろよwwwwwww
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 21:47 | URL | No.:1301531
    >セブン-イレブン終了wwwwwwwwwwwwww
    24時間営業やぞ
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 21:48 | URL | No.:1301532
    大抵は消毒されてご臨終してるし多少食ってもヘーキヘーキ
    気付いたらポイッと捨てるけど気付かず食ってたとしてもお腹壊してないなら気にしないままの方がいい、神経質すぎると外食なんて出来なくなるで
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 21:50 | URL | No.:1301533
    ほうれん草のおひたしに芋虫いたわ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 21:52 | URL | No.:1301534
    野菜に虫はしょうがないんじゃない?
    カマキリや芋虫とかなんて作物に紛れてたっていうので納得できるけどゴキブリは完全に工場内でだからなあ
    わけが違う
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 21:54 | URL | No.:1301536
    セブンは自宅や職場の1km圏内に無いからどうでもええわ
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 21:54 | URL | No.:1301537
    なんで擁護レスまで大量にまとめちゃったのやら
    セブンから金でももらってんのか?
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 21:57 | URL | No.:1301538
    セブン製品じゃないけど今日食った笹身の燻製にも
    上げられてるような鋭利な破片ぽいの入ってたわ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 21:58 | URL | No.:1301539
    大量生産の大資本だし叩かれて当然。
    近所のおっちゃんがやってるような店でつくったもんなら別に虫くらい入っててもどうも思わんけど。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 21:59 | URL | No.:1301540
    文句は言って良いと思う。
    でも、虫なんて食ったって死にやしない。
    指とか入ってなければ、新しいのくれればおk。
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 22:01 | URL | No.:1301541
    いやいや、虫入りとか絶対嫌だわ。気をつけて食うしかないな。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 22:02 | URL | No.:1301542
    こう言う時に限ってはすぐにsnsあげちゃうほうが良さそう
    抑止力になる
  30. 名前:名無し++ #- | 2016/11/15(火) 22:02 | URL | No.:1301543
    これダメってなると、安心して食べられる物はかなり限られるぞ。加工段階で混入するのは工場の衛生管理である程度どうにかなるだろうけど、生産段階で混入するのを完全に除去するのは難しいだろうよ。

    そういえば、米って結構な割合で虫の卵はいってるらしいな。米びつなんちゃら入れずに放っておくと、中から虫が出てくる。
  31. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/11/15(火) 22:05 | URL | No.:1301546
    食品工場の中身知ったら正直何も食べられなくなると思うぞ 安い食品なら金かけてまでいつまでも清潔に出来ないし
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 22:05 | URL | No.:1301547
    野菜には普通は虫がいるもんなんだが。
    虫入り絶対嫌だとか言ってる奴は超強力農薬漬けの野菜がいいの? 俺はそっちのがやだ。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 22:09 | URL | No.:1301548
    農薬漬けの方が安心だわ
  34. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/11/15(火) 22:09 | URL | No.:1301549
    気が付かずに食っちゃうのは気にならんけど現物見ちゃうと無理だわ
    コバエ一匹位なら取り除いて食うかもしれんが芋虫とか無理
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 22:11 | URL | No.:1301550
    メイガやゾウムシが稲に卵産むのは避けようがないんで、虫卵は知らずにみんな食ってるから安心してほしい
    栄養の一種やで
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 22:12 | URL | No.:1301551
    バイトしてるけどこれで客減ってほしかったけど全然減らねーやんけ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 22:13 | URL | No.:1301553
    ゴキブリは「工場が不潔なのでは?」となるけど、畑にいる虫はしかたな…くないな
    洗浄とかチェック過程でどうとでもできるはず
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 22:14 | URL | No.:1301554
    カメムシ、クモ、ゴキブリ以外ならなんとかなる
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 22:15 | URL | No.:1301555
    ※33
    農薬を使う→虫がいなくなる→洗浄する→農薬もなくなる

    ハッピーエンドじゃね?
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 22:16 | URL | No.:1301556
    バカ「虫が作物につくなんて許せない!」
    バカ「作物の残留農薬は許せない!」
    もう水素水でも飲んでればいいんじゃないですかね
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 22:16 | URL | No.:1301557
    工作員だらけだな
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 22:20 | URL | No.:1301558
    ※41そうだな。アホほど露骨でチョンとしか思えんな
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 22:21 | URL | No.:1301559
    「虫がいるのは当たり前、ゼロの方が怖い」とかいうけど
    コンビニのサラダにどんだけ求めてんのって話だよ
    コンビニの野菜サラダなんて栄養なんて全くなくなったただの食物繊維なんだから
    消費者が気持ちよく「野菜取れてる感」を味わえないコンビニサラダなんてゴミ同然
    虫が居るなんてもってのほかだと思うわ
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 22:24 | URL | No.:1301560
    近所にあるホットモットで買ったトン汁からハエが出てきた事はあったな
    衝撃的過ぎて吐いたわ
    あれ以来近所のホットモットは絶対に使わない誓いを立てたわ
    そもそもあの店クッソ汚くて以前から怪しいとは思っていたし
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 22:29 | URL | No.:1301563
    つーか普通に野菜を洗って普通に調理していたら虫の死体なんて入るはずがないんだよね
    そんだけ杜撰な作り方をしているって証拠なわけだが、擁護しているバカはその程度のことも理解できない知恵遅れなの?
    人生諦めたほうがいいレベルのガイジやで?
  46. 名前:  #- | 2016/11/15(火) 22:30 | URL | No.:1301565
    肉が絡むとどうしても骨の破片は避けられない気がする
    古い話だが給食のスープにアブラムシ見つけて一匹見つけたら・・・・ってのがあったな

    最近だとその辺のスーパーで買った普通のレタス
    軽く洗っただけでそのまま皿にのせてドレッシングかけたらそれが余程染みたのかイモムシがのたうちまわってた
    ・・・気がつかなきゃありえるわな。


    >>43
    カットサラダの話は二転三転して結局栄養あるのかないのかはっきりしないよね。
  47. 名前:ななし #- | 2016/11/15(火) 22:32 | URL | No.:1301566
    虫も食べれんような化学製剤入ってないだけええと思えるようになってきてるわ。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 22:33 | URL | No.:1301567
    もう安心してコンビニのサラダ食えんわ
    やっぱり野菜ジュースが一番
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 22:34 | URL | No.:1301568
    芋虫はともかくカマキリは何をしていたんだろうな
    獲物を探していたら自分が殺されて異物混入とは悔しかろう
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 22:35 | URL | No.:1301569
    セブン!イレブン!タヒのきぶ~ん
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 22:36 | URL | No.:1301570
    あーブロッコリーはいるいる
    でかいスーパーだろうがあの房の中に
    カメムシまでいたわ
    前にコストコの冷凍ブロッコリーも混入で回収してたし
    自炊、外食に限らず
    野菜につく虫をゼロにするのは難しいわな
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 22:39 | URL | No.:1301571
    丼もの系は昔穴からコバエが入って苦情入れた
    最近容器替わった
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 22:40 | URL | No.:1301572
    知らない間に虫食ってるんだろうなって
    ご飯食べてたら毎日ものすごい数のいや、なんでもない。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 22:41 | URL | No.:1301575
    工場で働くと内部事情酷すぎて加工品買いたくなくなるからな
    八百屋さんできちんとした野菜買って自分で洗って切って食べよう
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 22:46 | URL | No.:1301578
    米に関しては研いでれば大丈夫
    虫の卵は浮くから糠と一緒に流れる

    とにかくそう信じた方が幸せになれるぞ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 22:49 | URL | No.:1301579
    ミミズのやつあれよく買うけどカットされた野菜にどうやってミミズが入るんだよ。故意に入れてるとしか思えない。
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 22:52 | URL | No.:1301580
    大量生産の工場で異物混入を100%防ぐのは不可能だな
    生野菜のサラダとか尚更
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 22:58 | URL | No.:1301582
    都内でも近所の八百屋で野菜を買うとたまに芋虫とか尺取虫ついてるからね
    発見したら外の植木鉢に逃がしてるわ
    実はみんなそれほど気にしてないんじゃね
    ハエとかになるとまた話が違うけど
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 22:59 | URL | No.:1301583
    虫くらいでとか言ってるやついるけど
    野菜そのままと洗浄、加工後だと意味が違うだろ
    洗浄、加工によって異物がないっていう安心も含めての加工品だから
    加工の過程で入るのが仕方がないっていうならなんでセブン以外のとこの話は出ないの?全部セブンの手抜きの結果でしかないんだよそこを認めないと話にならない
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 23:01 | URL | No.:1301584
    中学のときの給食にも芋虫入ってたことあったな
    野菜使ってるんだからしょうがない
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 23:03 | URL | No.:1301585
    ペヤングとはごろもは対応が悪くて荒れた
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 23:05 | URL | No.:1301587
    八百屋さんで働くとそんなこと言えないよ
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 23:05 | URL | No.:1301588
    異物混入は防ぎようがないね。
    どんなに気をつけても入る。
    特に虫は目視以外に見つけようがないからね。
    食品工場でアルバイトしてるからわかるが、
    安い製品を求める消費者が工場の人を減らし、
    混入しやすくしてるんだよ。
    全量検査するならサラダなんか二千円くらい取らなきゃ作れない。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 23:06 | URL | No.:1301589
    野菜はガチで虫まみれが基本だからな
    細かいのまで合わせると野菜なんか食えたものじゃなくなっちゃうぞ
    虫が嫌だって言うなら物凄い量の農薬ぶっ掛けるしかなくなる
    自炊しても徹底管理の無菌室でもない限り
    料理してる間に羽虫とかがさりげなく飛び込んでるしな
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 23:08 | URL | No.:1301590
    セブンを擁護するつもりはないけど、対策するの無理だからな
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 23:09 | URL | No.:1301591
    そのまま食えますよって売ってるサラダと洗って自分なりに調理して食べてねって売ってる土付き野菜が同一扱いで語られてて草
    十中八九工作員か、ステマだらけだし
  67. 名前:あ #- | 2016/11/15(火) 23:10 | URL | No.:1301592
    目立ちたいセブンを貶めたいバカクズが自分で入れたんだろ?w
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 23:15 | URL | No.:1301593
    ※48
    すでに虫も液体になっているから気が付かずに飲めるし安心だね
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 23:16 | URL | No.:1301594
    >野菜に虫はしょうがない
    調理済みの料理に綺麗な形の虫が混入してるんだが
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 23:20 | URL | No.:1301595
    ※69
    だから逆に不審な点があるんだが
    かまきりの破片みたいになっていれば調理の際に一緒に巻き込まれたとわかるが野菜が切れてて虫がそのままってどのくらいの確率で発生するんだろうね
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 23:23 | URL | No.:1301596
    このデマは酷い。
    セブンはここのサイト自体名誉毀損で訴えた方がいいぞ。
    一応、本社に連絡したのであしからず。
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 23:24 | URL | No.:1301597
    朝一で陳列したてピチピチ白菜を買って家で切ったら葉の間から巨大な蚊の死体が出てきてビビった
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 23:27 | URL | No.:1301599
    セブンは昔から悪いこと書かれたら速攻でセブンが潰しにかかるからだよ。
    セブンで働いてた時に聞いたことがある
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 23:28 | URL | No.:1301600
    葉物に芋虫とか付くのは上手く隠れてて見つけにくいぶん分かる
    カマキリ、ミミズを見逃すのはねーよ
  75. 名前:名無しビジネス #z/qHZlP6 | 2016/11/15(火) 23:31 | URL | No.:1301601
    はごろもフーズみたいなクソ以下の対応しなきゃいいだろ
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 23:36 | URL | No.:1301602
    サークルKがファミマと統合して名称がファミマになる
    こいつらの目の上のタンコブが何なのか考えれば・・・後はわかるな?
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 23:38 | URL | No.:1301603
    こういうのって出くわしたらお金稼げるチャンスだと思うんだけど
    ネットにあげるだけの馬鹿ばかりなのが終わってるね
    そのくせはした金のために奴隷労働はするんだから笑える
  78. 名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2016/11/15(火) 23:40 | URL | No.:1301605
    自然を舐めとるなこいつら
    温室育ちの世間知らずが
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 23:41 | URL | No.:1301606
    ベジタリアン達の貴重なタンパク源やぞ
  80. 名前:名無しビジネス #- #- | 2016/11/15(火) 23:43 | URL | No.:1301607
    捏造上等なツイカスのが終了間近っしょw
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 23:44 | URL | No.:1301608
    ※77
    捏造もひどいが、素でこんな考え方の犯罪者も大勢いるからな
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/15(火) 23:48 | URL | No.:1301610
    食物繊維とタンパク質を同時にとれるようにっていうセブンの粋な計らいやぞ。
  83. 名前:ナナッシ~ #- | 2016/11/15(火) 23:56 | URL | No.:1301612
    全て「●ッテ」が悪い・・・・・とか。
  84. 名前:事情通 #gq.1hdvY | 2016/11/16(水) 00:03 | URL | No.:1301616
    セブンは情報封鎖が凄いからな。ローソンが100%コシヒカリをおにぎりで実現した際に、セブンはそれを偽物と断じてテレビで分解させた。コメの一粒一粒を遺伝子検査してまで調べたのさ。
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 00:05 | URL | No.:1301617
    キムチ鍋の芋虫に関して言えば、工場でも一度調理されてさらに食べる前に電子レンジで加熱してあると思うが、それにしては状態が良すぎないか?

    塩分の多い汁で煮込まれてるんだから、もう少し変色したりしおれたりしてもよさそうだし、これはどうも自演ぽいよな
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 00:07 | URL | No.:1301618
    ※71
    頭悪そう
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 00:08 | URL | No.:1301620
    ご丁寧に全部食った後でよく気付いたな
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 00:11 | URL | No.:1301623
    野菜の虫は見えにくい所に卵付いてて店頭に並ぶまでに孵化のパターンもあるな
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 00:12 | URL | No.:1301624
    絶対ないとはいわないが90%以上は自演だろうしなぁ・・・
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 00:12 | URL | No.:1301625
    どーせ上からの圧力でろくに掃除道具や設備投資出来ないぐらいになってるんだろ

    工場の回転が上がってもそれが工場の利益になるとは限らない
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 00:12 | URL | No.:1301626
    生産から一貫で工場で作ってる野菜話題になってるじゃん。糞高いけど虫に文句言ってる奴はそういうの利用しろよ。
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 00:14 | URL | No.:1301627
    ※72
    さすがに無加工の野菜で虫をゼロにするのは不可能
    今回の件とは次元が違う話
  93. 名前:  #- | 2016/11/16(水) 00:18 | URL | No.:1301628
    そういや俺もだいぶ前に異物混入あったわ
    パスタに温泉卵(殻つき)がついてるやつだったんだけど
    温泉卵の殻に鼻くそ(鼻毛もあって確定)が付いてた
    気付かずに割って乗せてしまったためソースにも鼻くそが入ってしまったかもしれないから食えなかった
    鼻くそつきの殻の画像を添付してコンビニ本部に通報したけど卵を提供したメーカーの人が謝罪に来た
    そういや調査して報告するって言ってたのに報告無かったよ
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 00:22 | URL | No.:1301629
    毒のない虫の欠片くらいで何を騒いでるんだ?
    ブロッコリーでも茹でたことありゃ何か浮いてるの見たことあるだろうし
    魚捌けば寄生虫なんてわりとよく見つけるだろうに
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 00:27 | URL | No.:1301630
    俺はセブン系列の職場で働いた事があるが酷いものだった
    労働者を奴隷として扱っている
    少しでも作業をはやくこなさなければならないから品質など全く気を使う暇は無い
    セブンのものは安くていいものが多いのは事実だと思うがそのための犠牲はむごい
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 00:27 | URL | No.:1301631
    必ず「虫もつかない野菜の方が怖いよ!虫は捨てればいいだけだし、感謝していただきましょう*」みたいなこと言う奴いるけど、それと虫が混入された商品を売るのとは別だ
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 00:34 | URL | No.:1301633
    セブンアイの鶏肉はやばいよ。
    鶏に余った鶏卵くわせてる。食品ロスを減らすために
    共食いさせてるからやばい。狂牛病みたいなの起きる。
  98. 名前:遊人 #Cv2s2L.A | 2016/11/16(水) 00:38 | URL | No.:1301634
    自分で入れたかそうでないかは調べればすぐわかるので 嘘いったら大変なことになるぞ
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 00:41 | URL | No.:1301636
    >無農薬の証
    日本で認可されてる農薬は期間がたてば無毒化されて
    普通に虫がむしゃむしゃ食べるようになるぞ
    短い奴なら1週間で虫が食っても問題ないレベルになる
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 00:43 | URL | No.:1301637
    産直市で買ったナスの中から虫さんこんにちは
    稀によくある
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 00:47 | URL | No.:1301638
    で?虫を食って何か問題でも?
    寄生虫? 胃酸でドロドロになって死ぬで。
  102. 名前:名無し++ #mQop/nM. | 2016/11/16(水) 00:51 | URL | No.:1301639
    ・・・・・・は?
    畑で採れたばっかりの野菜とわけが違うんだぞ?
    加工済みの食品なんだから
    食品以外の異物が混入してたら当然ダメだろ
    それもこれだけの件数報告されてるって…
    捏造じゃなく事実なら全店舗閉店も有り得なく無いわ
    誰が虫や異物食いたくてコンビニのサラダ買うんだよ!!
    バッッッカじゃねえの!!?
  103. 名前:名無し++ #mQop/nM. | 2016/11/16(水) 00:55 | URL | No.:1301640
    いやいや目覚ませよお前ら
    検品義務が生じる製品に異物や昆虫が入ってるんだから
    大問題極まり無いだろう
    「虫なら食えるから問題ない」って
    頭おかしいだろ!!?
    金払って食いたくないもん食わされてどうすんだよ??
    それともセブンのサラダには「この製品には虫が混入してる恐れが有りますが健康上問題有りません」とでも記して売ってんのか?違うだろwwwww
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 01:04 | URL | No.:1301641
    コンビニでサラダ食うような底辺は虫でも食ってろって事だろ
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 01:07 | URL | No.:1301643
    どうやったらカット野菜にあんなでかいミミズ入るんだよ
    この間かった泥ネギだってネギの根っこくらいのミミズが1匹いただけだぞ
  106. 名前:お #- | 2016/11/16(水) 01:10 | URL | No.:1301644
    カニビルの卵がへばりついたズワイガニは
    平気なくせに。。
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 01:20 | URL | No.:1301649
    デカイミミズぐらい道端うねうねしてるよ
    雨上がりの道をよーく観察して歩いてみろ
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 01:21 | URL | No.:1301651
    野菜から虫はどうしてもなー
    キャベツや白菜なんかは見えづらいし、虫だけを検知する探知機なんて今じゃ無理だろうし
    野菜には本来ないゴキブリとか金属片とかならともかく
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 01:28 | URL | No.:1301652
    流石一強セブン。毎度火消しにかける金の潤沢さにはおそれいるわ。
  110. 名前:名無し++ #mQop/nM. | 2016/11/16(水) 01:36 | URL | No.:1301654
    流石にここのコメ欄おかしいよな
    実際問題金払って虫入りの加工食品食いたい奴なんて居るはずも無いんだが…
    何せスーパーで買った野菜に虫付いてたとかそんなレベルの話じゃ無いんだぞ?
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 01:41 | URL | No.:1301657
    食虫マニアご用達のセブンイレブン
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 01:44 | URL | No.:1301658
    再発防止に努めてくれればいいよ
    >>110は農薬塗れの野菜食ってろ
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 01:47 | URL | No.:1301660
    昔は農薬まみれで騒がれてたから農薬少なくしたらコレやで
    農薬塗れの弁当食うか
    無農薬で虫混入の可能性がある弁当食うか
    全部自炊でキャベツの葉1枚1枚チェックしていくか

    俺なら無農薬の虫食うわ!
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 02:11 | URL | No.:1301669
    中国の農薬バリバリかけたサラダでも食ってろ
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 02:19 | URL | No.:1301672
    メーカーに連絡しただけだと再発防止してるのかどうか信用出来ないからね、しょうがないね
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 02:25 | URL | No.:1301673
    さすがに虫は気持ち悪いわ
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 02:36 | URL | No.:1301676
    極稀に異物は混入するもんなんだ
    ネット人口多すぎてどうしようもない
    死ぬわけじゃないしある程度許容しないと
    どの企業も生きていけないんだ
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 03:05 | URL | No.:1301682
    100%排除は無理だから運が悪かったと思って
    証拠写真撮ったらレシートもって保健所に行く
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 03:24 | URL | No.:1301688
    野菜なんだから虫ぐらい~って擁護するやついるけどパッケージに虫が入っている可能性がありますと書かれてない以上異物混入だろ
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 03:34 | URL | No.:1301690
    野菜に虫が混入しちゃうのはしょうがないよ
    防ぎようがないし
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 04:45 | URL | No.:1301701
    わいも〇清のカップ麺に虫が入ってて
    それから日〇のカップ麺は食べなくなった
    因みに大ごとにしないと異物混入かグレーに誤魔化しながら
    返金もせずに似た様なカップ麺を送りつけられて終わりやで
  122. 名前:名無し++ #mQop/nM. | 2016/11/16(水) 05:01 | URL | No.:1301704
    ※112~※114
    勝手に虫食ってろよ気持ち悪い

    家から1番近いコンビニがセブンだから
    たまに弁当とか買ってたけど
    このまま火消しで誤魔化して対応しないつもりなら
    もう2度とセブンのコンビニ飯買わねぇわ
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 05:08 | URL | No.:1301706
    ※122
    そのまま外食全部やめろガキが
    大手相手の衛生環境管理やっとるけど虫混入なんてない企業ないぞ
    お前の食えるもんなんて外には無いからママのおっぱいでも飲んでろ
  124. 名前:名無し++ #mQop/nM. | 2016/11/16(水) 05:21 | URL | No.:1301707
    ※123
    お前なんかに言われなくても
    異物混入が発覚した時点で2度とその店で食わねーよカス
    つうかそんなの発覚した上で
    あえてその店の品食いたいと思う奴居ねえだろマヌケ
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 06:35 | URL | No.:1301713
    虫混入が仕方ないのと、金に見合った対価を得るどころか不快感を被ってしまうのとは別問題。金出したのに明らかな不良品だったらそりゃ怒るわ。
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 06:37 | URL | No.:1301714
    ※46
    軟骨の破片と、あと血合いっつうのかな。血のコブみたいなので火を通してても生みたいに見えるやつ
    あれは仕方ないと言えば仕方ないけど騒ぐやつはいるよな
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 07:44 | URL | No.:1301729
    農家の立場としては
    中国で使ってるような強力な農薬使わせろよ虫なんて全部殺してやるよ

    国産農薬は効かない上に高いし回数も増えて手間だしよ
  128. 名前:名無し #- | 2016/11/16(水) 07:51 | URL | No.:1301732
    工作員沸きすぎだろ
    そんなに虫食いたいならお前らだけで食ってろよ
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 08:26 | URL | No.:1301734
    虫なんて食うくらいなら農薬まみれの方がマシ
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 08:30 | URL | No.:1301735
    昔サラダ食べてたときに「これ虫かな?」と思いつつ虫っぽい何かを食べたの思い出した
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 08:59 | URL | No.:1301742
    農薬使った方がアレルゲンも減るんだよなぁ
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 09:11 | URL | No.:1301749
    食品工場ってどこも従業員がシナやベトナムだから異物混入するわな
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 09:13 | URL | No.:1301750
    腹こわすわけじゃないんだから、虫ぐらいよけて食ったらいいじゃん。
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 09:46 | URL | No.:1301753
    いいぞもっとやれ。
    こういうのは徹底的に叩け。
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 10:07 | URL | No.:1301754
    この前、新しく出たペヤングのわかめのやつ買って湯切りしたら蓋の裏に髪の毛が引っ付いてたわ

    虫よりはマシだけど
  136. 名前:名無し #- | 2016/11/16(水) 10:36 | URL | No.:1301758
    おかしぃねぇ~なんで一人が混入画像だした途端に
    こんな短期間に次々と同じ事が起こるのかねぇ~。
    ネットでひとつが取り上げられて話題になったから
    真似してリツイート数いっぱいだ!の気分になりたい
    真似っ子がどんどん湧いてきたんだねぇ~。自演。
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 10:37 | URL | No.:1301760
    カマキリはハリガネムシが高確率でいるからこわいな・・・
  138. 名前:   #- | 2016/11/16(水) 10:39 | URL | No.:1301761
    韓国系の料理ならむしろ当たりみたいなもんだよw
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 10:48 | URL | No.:1301763
    虫が食える安全な野菜なんだよ(震え声)
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 11:08 | URL | No.:1301766
    でもフ○シマの被曝食材使ってんだろ?
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 11:33 | URL | No.:1301768
    どこぞのコーヒーショップだってゴキブリ入ってんや
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 11:43 | URL | No.:1301775
    まーた創価イオンの妨害活動が始まったよ。
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 11:48 | URL | No.:1301776
    マジレスするとセブンイレブンは販売と企画だけで製造は別の会社に委託だからな
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 12:58 | URL | No.:1301785
    俺もセブンのつけ麺食ってた時に、家のテーブルにイモムシ歩いてたから、窓から入ったのかと外に捨てたんだけど、もしかして...


    ガン萎えした。

    ナナコ鯖折りにしよ
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 13:14 | URL | No.:1301788
    これもう無理やで
    飲食店もそうだけど、基本的に髪の毛とか虫が入ることはよくある
    俺も総菜とかでよく店の連中の髪の毛だかなんだかが混入してるのを何度も目撃した
    100パー異物を回避するなんてもはや不可
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 13:20 | URL | No.:1301789
    ゴキブリと元々原材料についてる虫を一緒にするなよ…
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 13:21 | URL | No.:1301790
    カマキリはいやだなあ。腕なら気づけなさそう。
    腕があるということは、どこかに顔やら胴体やら
    紛れ込んでる可能性もあるわけで・・・怖すぎ。
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 13:36 | URL | No.:1301794
    ペヤングは加工食品のくせにゴキちゃんだからなぁ
    しかしコンビニ飯もたいして変わらないし
    擁護はできぬ
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 14:56 | URL | No.:1301833
    もしかして擁護レスって……工作……
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 15:29 | URL | No.:1301852
    このスレ見ていると虫より
    破片の方が嫌だ
    口内で外傷受けてばい菌でも入ったら
    大事
    蟲ならそのままコンビニもって行くか
    セブン本部に直接クレーム入れれば済む
    まあ、このツイッターの奴見たく
    悪戯でやったとか勘ぐられる可能性あるから
    素直にコンビニに持ち込んで代替品貰った方が良いな
    というかサンドイッチ内の虫は流石に気付かないだろ
  151. 名前:あ #- | 2016/11/16(水) 15:42 | URL | No.:1301857
    セブン擁護多すぎるとかいってる馬鹿はどこら辺が擁護なのか反論は言えねーのな。でネット工作員とか。誰と戦ってるんだ?
    これはどんなに設備が綺麗でも食材についてる限り起こり得る問題。料理に野菜の虫が入ることぐらい各家庭でも偶にはあるだろ、何万食分作ってると思ってんだか。無知は怖いわ。
  152. 名前:名無しさん #- | 2016/11/16(水) 15:48 | URL | No.:1301858
    ミミズとてんとう虫は嘘くせーなw
  153. 名前:名無し #- | 2016/11/16(水) 16:11 | URL | No.:1301864
    食品製造工場にいるのはパートのおばちゃんに
    派遣社員に移民…普段お前らが馬鹿にしてる人達しかいない所だぞ…よくそんな所で買えるわ
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 16:13 | URL | No.:1301866
    良質たんぱく質やぞ
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 16:13 | URL | No.:1301866
    良質たんぱく質やぞ
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 17:29 | URL | No.:1301894
    密閉型の植物工場は実際に販売されてるけど、
    そこで収穫された農作物を売ってる
    会社で大きくなったところって聞かないあたり
    採算が合わないんだろうなあと思う。
    収穫段階から虫が混入しない農作物はまだ無理だろう。
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 17:33 | URL | No.:1301899
    セブンの飯がいちばんまし
    ましでこれだから他もっとやばそう
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 17:39 | URL | No.:1301902
    セブンが一番マシとかねえよ
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 17:40 | URL | No.:1301903
    >そして現代人にコンビニは不可欠だろ

    行きませんが?
  160. 名前:名無し++ #mQop/nM. | 2016/11/16(水) 18:00 | URL | No.:1301910
    そもそもコンビニで販売されてるサラダって
    丸ごと洗浄液に漬けてから検品してるわけで
    鮮度なんて一切保たれて無いぞ
    スーパーの野菜に虫が混入してる例を上げてる奴も居るけど、それって大体流しで洗ってる時や素材を切った時に気付くでしょ?
    素人でも出来る事を業者が出来ないって言い出すのは明らかに怠慢だよ
    消毒後の製造工程で紛れ込んだのならそれはそれで工場内の衛生問題だし

    仮にこの混入事件が事実だとするなら
    仕方ないとかそんな悠長な事で済まされる話では無い
    ちゃんと事実確認して欲しいわ
  161. 名前:名無し++ #mQop/nM. | 2016/11/16(水) 18:02 | URL | No.:1301911
    セブンでポケモン予約購入しちまった…
    今からでもいいから取り下げたいくらいだわ
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 18:13 | URL | No.:1301915
    ファミマもローソンもまじいからな7がましだろwコンビニではなw
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 20:53 | URL | No.:1301945
    カマキリの足ね、じゃ本体はどこ行った?
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 20:53 | URL | No.:1301946
    マスゴミの報道しない自由が発動
    保健所にタレ込むのが一番の良い

  165. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 21:30 | URL | No.:1301977
    これだけ綺麗にカッティングされてるカマが入ってるなら、分断された身体も入ってたんやろな
    気が付かずに胃へ収まってるんやろ。そういうもんやろ
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 21:51 | URL | No.:1301989
    何がダメかというと
    PB商品で多発してることだな
    こんなん自社の商品はコスト超削減するために
    虫の混入は仕方ないし直す気もないよって言ってるようなもんだ
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/17(木) 01:17 | URL | No.:1302057
    野菜に虫がつくのは当たり前だけど、コンビニで売ってるのは、加工してあるサラダじゃねーか。
    異物が混入してたら絶対にダメだろ
    セブン擁護してる奴は馬鹿なの?それともセブンの回し者なの?
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/17(木) 12:45 | URL | No.:1302222
    ※167
    同意
    加工前と加工後を一緒に語るのは違うよね
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/17(木) 13:07 | URL | No.:1302224
    外食産業なんてもっと酷いから
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/17(木) 14:27 | URL | No.:1302251
    旅館泊まりに行って新鮮な野菜にちっさな芋虫がついてた
    そら食ってる時に気づいたら残念だけど、しょうがないと思えるよ
  171. 名前:名無し++ #mQop/nM. | 2016/11/17(木) 18:16 | URL | No.:1302310
    一般調理と加工製造は違うっつってんだろ
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/19(土) 00:20 | URL | No.:1302819
    ペヤング炎上の原因は対応の悪さだろ・・・
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/19(土) 01:04 | URL | No.:1302828
    ソーセージ工場を見て、ソーセージを食べなくなったって人いた。
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/21(月) 23:19 | URL | No.:1303642
    虫混入は真偽定かではないけど
    セブンは一時期のスイーツ商戦が終わった
    今のデザート系ラインナップがひでぇ
    まずいうえに量も少ないときた
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/27(日) 23:39 | URL | No.:1305844
    確実にこれバイトやってる
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/28(月) 20:07 | URL | No.:1306138
    農薬使っても虫は完全に防ぐことはできない。
    スーパーの野菜がキレイなのは厳選に厳選を重ねたものが並んでいるから。だから必ずしも虫がいる=無農薬ではない。
    農薬使っても虫食いも病気も出る時は出るし虫も残る。
  177. 名前:774@本舗 #- | 2016/11/30(水) 01:13 | URL | No.:1306729
    青虫とかナメクジとかは許せるけど
    蜘蛛とゴキブリは無理だわ
  178. 名前:あ #- | 2016/11/30(水) 11:41 | URL | No.:1306872
    犯人は群馬の冷凍餃子みたいなやつじゃないのか
    故意じゃなきゃ入らん
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/30(水) 12:50 | URL | No.:1306891
    オーナーがマジギレして本部もキレ気味
    俺は会社をクビになったが因果応報だと思えばスッキリするな
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/03(土) 10:48 | URL | No.:1307784
    ベアたんのビデオきつい・・・
  181. 名前:  #- | 2016/12/14(水) 07:40 | URL | No.:1312143
    ツイッターて日常を報告する日記みたいなもんだろ
    書き込んで何がいかんの?
  182. 名前:   #- | 2016/12/14(水) 14:58 | URL | No.:1312236
    どこのだって製造工場を碌に公開してないからな
    もう加工食品は気持ち悪くて長いこと食ってないわ
    作ってる側が安心安全を届けようと思わずに利益しか考えて無いのに信用できんしな
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/16(金) 01:46 | URL | No.:1312980
    虫が完全にいない弁当を食べたいなら自分で作るのが一番でしょ。

    自分は、可能性が少ないから、コンビニで弁当買うけどね。
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/29(日) 14:07 | URL | No.:1330163
    在日系企業が同業者潰しのために混入デマやると

    逆に叩かれる法則
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9938-bb8481bc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon