更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1480224917/
1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 14:35:17.334 ID:JTYLpWGQ0.net
利尻昆布と鰹のおだし 1200円
 
 
一緒に付いてくる前菜


メニュー

 
注意書き
 

 
3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 14:36:17.850 ID:0Ygp/PAy0.net
ラーメン屋ではないから仕方ない 

 
56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 16:43:21.176 ID:8ZcXg3g80.net
>蕎麦粉使用してます

蕎麦やんけ

 
5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 14:37:34.228 ID:7cArEWMzd.net
何でこんなギャルみたいな字なん

 
10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 14:38:31.927 ID:wy3g0Q8i0.net
「。。。」←これ嫌い

 


15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 14:39:38.887 ID:fRM4HbUm0.net
日高屋の方が幸せになれる
 
 
16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 14:39:54.199 ID:c5K0iEPf0.net
なにこれ

 
17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 14:41:01.439 ID:1lrClkDld.net
これで1kとれるのかよ
店やってるけどアホくさい
 
 
22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 14:43:45.456 ID:7O6AgCj3K.net
小麦粉:そば粉=8:2くらいの蕎麦麺なのか

 
37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 15:05:01.616 ID:xxiS40fQ0.net
それでこれはなんていう料理? 

 
40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 15:07:23.174 ID:In4JFcHm0.net
>>37
おだしと、小麦の料理です。。。

 
55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 16:38:28.110 ID:k2H/A9SG0.net
お出汁と小麦のお店・・・
わかったうどん屋だなこれ

 
20 :レイもんど ◆IN.O33p.wg :2016/11/27(日) 14:42:24.820 ID:PLwq+H3QK.net
こんなものが1200円もするのか…。

 
 
 
35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 15:01:12.994 ID:Nw3XtSkD0.net
小麦の品種くらい書いて欲しい 
 
 
54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 16:35:59.230 ID:dJyKXEz1K.net
>>35
それは思う
お麦に対するこだわりが見えない


29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 14:55:07.280 ID:WVsNlm8E0.net
気まぐれ→?
毎日納得の行く品を一定量確実に確保する能力がない→○
 
38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 15:06:12.156 ID:jbEq3XbWr.net
メニューが毛筆で書いてあれば100点だった

 
46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 15:15:22.353 ID:tS1iSG/S0.net
美味いなら立派だけどな
美味いの?
 
 
39 :◆Oamxnad08k :2016/11/27(日) 15:06:49.224 ID:nveqjjzO0.net
食べログでは美味いらしいが。。

 
42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 15:08:35.957 ID:f79fg2MN0.net
すげー美味そうだな
こうゆう"こだわり"を持ったラーメン屋って滅多にないよな

 
44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 15:09:16.674 ID:+WDLBZ+z0.net
~するな系の注意書あるところは店の店主の器が知れるよな

 
51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/27(日) 15:20:11.386 ID:xkbPfdSD0.net
予想以上に意識高い系だった




【「ほんだし」 おだしのチカラ篇】
https://youtu.be/P9Usr2naLvw
玄麦 無農薬  小麦 種 200g
玄麦 無農薬  小麦 種 200g
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/27(日) 21:10 | URL | No.:1305766
    たぶん美味しい
    いつぞやホテルの高級中華で食べた2500円のラーメンめちゃくちゃ美味しかった
    画像みたいなめちゃくちゃシンプルなラーメン
    あれが何ラーメンと言っていいか未だにわからない
    ただ美味しかった
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/27(日) 21:11 | URL | No.:1305768
    やっていけるならいいんじゃねぇの
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/27(日) 21:11 | URL | No.:1305769
    高菜、食べちゃったんですか!?
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/27(日) 21:16 | URL | No.:1305773
    さすが京都だな。
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/27(日) 21:19 | URL | No.:1305778
    正直うまそう。
  6. 名前:? #- | 2016/11/27(日) 21:25 | URL | No.:1305780
    42のディスり方レベルたけぇな。
    誉めるふりしてラーメン屋でないと言ってるのにラーメン屋と呼ぶなんて。
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/27(日) 21:25 | URL | No.:1305781
    だしが美味ければ、マズいわけがないよな。
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/27(日) 21:26 | URL | No.:1305782
    次は超臨界水ラーメンきぼん。
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/27(日) 21:27 | URL | No.:1305783
    レンゲの位置どうなんよあれ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/27(日) 21:27 | URL | No.:1305784
    メニュー
    バイトに書かせたのか?
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/27(日) 21:30 | URL | No.:1305785
    潰れろ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/27(日) 21:33 | URL | No.:1305786
    まあうまそうなのはうまそうだし、こういうのもあっていいと思うけど、
    おしゃれっぽい雰囲気出してるのにクソ汚い文字が台無しにしてる
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/27(日) 21:34 | URL | No.:1305787
    メニューの描き文字が女子学生
  14. 名前:名無しビジネス #X0CL/LIg | 2016/11/27(日) 21:35 | URL | No.:1305788
    見栄え的には正麺醤油味を真っ白いどんぶりに入れたらこうなりそう
  15. 名前:あ #- | 2016/11/27(日) 21:37 | URL | No.:1305789
    宗教じみてて気持ちが悪いし絶対まずそう
    こんなの食う人間は正直見下してる
    水素水とか買ってそう
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/27(日) 21:40 | URL | No.:1305790
    なんでこの字なんだ
    もっとしっかりした字を誰かに書いてもらえ
    この字のせいでかなり「意識高い系w」感が増してる
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/27(日) 21:41 | URL | No.:1305791
    日高屋のラーメンとこっそり入れ替えても美味いっていいそう
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/27(日) 21:48 | URL | No.:1305793
    ごはんほしい
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/27(日) 21:48 | URL | No.:1305794
    ここのメニューに文句付けてる奴って、手書きの履歴書で人物を判断できるエスパーなんだろうね^^
  20. 名前:名無し++ #- | 2016/11/27(日) 21:49 | URL | No.:1305795
    4桁とかなめてんの?
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/27(日) 21:53 | URL | No.:1305796
    量が少なすぎるだろぉ!?
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/27(日) 21:53 | URL | No.:1305797
    ※19
    意味が分からない
    履歴書とメニューは全く違うし
    メニュー、器、内装込で店が形成されてるんだろ
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/27(日) 22:03 | URL | No.:1305800



  24. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/27(日) 22:04 | URL | No.:1305801
    ※2
    そうだよな。この店が流行ってるかどうかだけ重要
    これがダメで「昔ながら」みたいなクソラーメン屋が許容されるあたりが
    ラーメン通(笑)の脳みそが石化してる証拠
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/27(日) 22:05 | URL | No.:1305802
    ※19
    まったく違うだろ
    メニューは内装の一部だぞ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/27(日) 22:12 | URL | No.:1305804
    出汁だけ飲みたい
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/27(日) 22:13 | URL | No.:1305805
    ※22
    俺も意味が分からない
    その論法で言うなら、履歴書の字体も求職者を形成する一部だろ
  28. 名前:ななし #- | 2016/11/27(日) 22:13 | URL | No.:1305806
    意識は低いな、字が汚い。
  29. 名前:ななし #- | 2016/11/27(日) 22:14 | URL | No.:1305807
    客を舐めすぎじゃね?
    不快だからたとえ美味くても行かんわ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/27(日) 22:14 | URL | No.:1305809
    味が濁るから具を入れてないんだろうけど、上品すぎてラーメンって感じはしないな。

    ラーメンってのはもっとこう下品でジャンクじゃないといけないんだ。
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/27(日) 22:16 | URL | No.:1305810
    ※27
    履歴書は履歴だろ、少しは考えてレスしろよ
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/27(日) 22:17 | URL | No.:1305811
    家はラーメン屋じゃないって川田の麺ジャラスKかよ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/27(日) 22:21 | URL | No.:1305812
    前菜の野菜の方が原価高そう
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/27(日) 22:23 | URL | No.:1305813
    不快さしか感じられない、自分はこんなにもすごいんだぞ
    愚民どもにはわかるまいってのが透けて見える
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/27(日) 22:24 | URL | No.:1305814
    食べる私は意識高い系ではありません
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/27(日) 22:24 | URL | No.:1305815
    おだしと小麦のお店です(味の素ほんだし使用)
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/27(日) 22:30 | URL | No.:1305817
    うどんのラーメン版みたいで普通に美味そう
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/27(日) 22:31 | URL | No.:1305818
    素材の旨さを出してるか
    素材の旨さを出してる系なのか

    前者なら食べたいが後者なら昆布漁師に失礼だから羅臼のスーパーに木箱持ってってその上で歌ってろや。
  39. 名前:✿❀ 孔 雀 舞 子 ❀✿ #- | 2016/11/27(日) 22:32 | URL | No.:1305819
     

      ▼△ し・ン・ぷ・ル い・ズ ベ・す・ト △▼

                                                    .
  40. 名前:名無し++ #- | 2016/11/27(日) 22:32 | URL | No.:1305820
    文句いってるお前らのほうが意識高いわw
    うまけりゃなんでもいい
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/27(日) 22:46 | URL | No.:1305823
    よく入ろうと思ったな
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/27(日) 22:47 | URL | No.:1305824
    手書きのメニュー表を見ると笑いがとまらん
    微笑ましいやんけw
  43. 名前:名無し #- | 2016/11/27(日) 22:51 | URL | No.:1305827
    中学生女子みたいな字やな
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/27(日) 22:52 | URL | No.:1305828
    安心して下さい早晩潰れますよ
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/27(日) 22:53 | URL | No.:1305829
    写真見る限り麺は全粒粉っぽいね
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/27(日) 22:55 | URL | No.:1305830
    前菜が○・ヨン○ュンの店で出してたヤツっぽいw
  47. 名前:名無しさん #- | 2016/11/27(日) 23:10 | URL | No.:1305832
    言い張るのは勝手だが客に無茶な注文するなよ
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/27(日) 23:10 | URL | No.:1305833
    普通にうまそう
    ただ値段は500円、前菜無しでならだけど
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/27(日) 23:14 | URL | No.:1305835
    出汁なんてこだわったらいくらでも高くなるし
    逆に自分で本気出せばどんな名店よりうまいラーメンはつくれるぞ
    値段はその折り合い
    この店がガチで出汁勝負なのかぺっらい意識高い系なのかは知らん

  50. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/27(日) 23:17 | URL | No.:1305837
    京都にある伊佐夫?
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/27(日) 23:34 | URL | No.:1305842
    いっそ30万円くらいの値段にすれば
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/27(日) 23:34 | URL | No.:1305843
    500円なら是非食べてみたいが……
  53. 名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2016/11/27(日) 23:39 | URL | No.:1305845
    500円の食い物なんか食いたくないなぁ
  54. 名前:日本で一番頭が悪いのは官僚 #- | 2016/11/27(日) 23:47 | URL | No.:1305848
    おいしいのは間違いないが1000円は高いな
    あと材料にこだわるなら小麦とそば粉の種類と産地を明記して欲しい
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/27(日) 23:48 | URL | No.:1305849
    つるとんたん「ぼったくりやな。。。」
  56. 名前:名無し++ #- | 2016/11/27(日) 23:56 | URL | No.:1305850
    材料に高級食材使ってんだろ多分
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/27(日) 23:57 | URL | No.:1305851
    美味いとか不味い関係なく、一生こう言う店には行きそうも無いや。
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/28(月) 00:07 | URL | No.:1305854
    意識高い系というより
    それを食い物にしようとしてる風に見える
    どのみちキモいけど
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/28(月) 00:09 | URL | No.:1305855
    ググったら今年で7年目の店らしいからそれなりに売れてるんだろう
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/28(月) 00:25 | URL | No.:1305857
    情報を食ってるんだよ
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/28(月) 00:29 | URL | No.:1305859
    店にちゃんと小麦の産地と品種書いてあるよ
    しょっちゅう変わるからメニューに載せてないだけで
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/28(月) 00:30 | URL | No.:1305861
    食べてみたい気はするが、再来年までには消えてそう
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/28(月) 00:43 | URL | No.:1305863
    そもそも中華麺じゃないしラーメン屋じゃないここは変わった蕎麦屋。
    和風だしでお吸い物寄りだけど、かなり出汁が濃い感じ。
  64. 名前:名無し++ #- | 2016/11/28(月) 00:56 | URL | No.:1305864
    おだしと小麦言うたらおうどんしか思いつかん
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/28(月) 00:59 | URL | No.:1305865
    高級蕎麦屋と認識されなかったらすぐに潰れる。
    どんなにうまくてもラーメン屋では1000円超えたら商売としては成功例がないらしい。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/28(月) 01:04 | URL | No.:1305868
    えーと……蕎麦じゃねーか!
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/28(月) 01:05 | URL | No.:1305869
    袋ラーメンと漬物?w
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/28(月) 01:07 | URL | No.:1305871
    字が汚すぎてなんて書いてあるのか読めん
    あのレンゲは客を舐めてる
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/28(月) 01:20 | URL | No.:1305874
    これ美味そう
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/28(月) 01:24 | URL | No.:1305875
    意識高い系ならもっとメニューにもこだわれよ
    なにこのクソ下手な字
    達筆でなくてもせめてセンスがあればまだ
    相乗効果で麺も美味そうに見えるかもしれんのに
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/28(月) 01:38 | URL | No.:1305879
    ラーメンなんて脱サラ組がちょっと調理の経験積んだだけで
    ラーメン屋と名乗って開店できる程度の適当な料理だからな
    ちゃんと出汁が取れる人間が作ってるんなら
    料理としての価値はラーメン以上にあるな
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/28(月) 01:41 | URL | No.:1305880
    煽ってるスレでこういう感想抱くのもどうなのって感じだが、こういうシンプルなの好きだなあ
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/28(月) 02:07 | URL | No.:1305888
    ✖ 意識高い系ラーメン屋が作る拗らせたラーメン
    〇 蕎麦屋が趣味で作るラーメン風蕎麦
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/28(月) 02:09 | URL | No.:1305889
    旨そうだし行ってみたいなとは思うけど
    絶対にリピートはしないなってのが見える
    価格設定的にバランスって大事だな
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/28(月) 02:10 | URL | No.:1305890
    旨そうには見えるけどな、値段相応かは食ってみないと分からんけど
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/28(月) 02:13 | URL | No.:1305895
    米65
    両手で余るくらいには数年間\1000超えのラーメン出してる店知ってるけど…
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/28(月) 02:21 | URL | No.:1305897
    一瞬意識高い系に流行って、すぐ飽きられそう
  78. 名前:名無しさん #- | 2016/11/28(月) 02:55 | URL | No.:1305901
    多分そこそこうまいと思うし
    干貝柱の出しとか拘った鰹節
    さらに製麺所で買えないそば粉と小麦粉の独自麺となればやっすい鶏ガラだの豚骨だののラーメン屋よりよっぽど原価もかかってると思うけど
    たしかに全部台無しにするようなメニューの出来だな
    ワードで創ったほうがマシだろ
  79. 名前:  #- | 2016/11/28(月) 03:02 | URL | No.:1305904
    前菜は微妙だが麺とスープは良さそう
    ただこの料理でこの値段設定は流石にボッタクリ過ぎてありえんな
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/28(月) 03:03 | URL | No.:1305905
    うまそうはうまそうだけど
    リピーターは少ないだろうな
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/28(月) 03:15 | URL | No.:1305906
    京都か…
    めんど臭そうだな
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/28(月) 03:24 | URL | No.:1305907
    スープだけで1000円とるとこあったよな確か。
  83. 名前:ネオニートさん #- | 2016/11/28(月) 03:41 | URL | No.:1305911
    小麦は輸入だろうな
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/28(月) 04:14 | URL | No.:1305917
    。。。って中高生しか使わんイメージあるから
    いい大人が使ってるとすげえ馬鹿みたい
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/28(月) 05:55 | URL | No.:1305924
    京都・一乗寺の「おだしと小麦一三〇」か
    小麦は北海道産「キタノカオリ」を使用してるよ
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/28(月) 07:19 | URL | No.:1305933
    利尻の昆布とか超高級品使ってるから高いのは分かるけど態度が気に入らない
  87. 名前:1 #- | 2016/11/28(月) 07:35 | URL | No.:1305934
    これは意識高いと思ってる人のお店ですわ
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/28(月) 08:29 | URL | No.:1305941
    メニューもこだわろうよ
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/28(月) 09:29 | URL | No.:1305962
    メニュー表で全て台無し。。。
  90. 名前:名無しさん #- | 2016/11/28(月) 09:38 | URL | No.:1305963
     水で大金取る変なの居たっけな
    今じゃキムチだっけか^^;
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/28(月) 09:41 | URL | No.:1305964
    食べもせずに色々難癖つけてる連中が一番の意識高い系だな
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/28(月) 10:08 | URL | No.:1305975
    本場の中国人にみせたら「こんなのラーメンじゃないアルヨ!」って言われそうだからある意味正しい。

    まあ日本でラーメンって言われてる9割はそんなもんだけど。
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/28(月) 10:15 | URL | No.:1305976
    一度食わんと判断できん。
    が、そもそも食いたいと思わない。
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/28(月) 10:30 | URL | No.:1305985
    値段で高価なものは美味いと思ってしまう人間は

    詐欺のカモでしかない、って自覚しろ
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/28(月) 10:48 | URL | No.:1305992
    意識高い消費者は情報を食ってるからね、仕方ないね。

    京都か、大半を占める見栄第一の性格の人とか喜んで食いそう。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/28(月) 10:56 | URL | No.:1305996
    実際いい昆布とかクソ高えし
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/28(月) 11:45 | URL | No.:1306001
    高いけど、本当にちゃんと出汁とってんなら旨そうじゃん。
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/28(月) 13:25 | URL | No.:1306021
    美味しんぼに
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/28(月) 14:05 | URL | No.:1306025
    いやだからうどん屋だろこれ
    小麦とおだしてアホか
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/28(月) 14:47 | URL | No.:1306031
    前菜は付いてくるって言う所がポイント高い
    意識高さ選手権王者
  101. 名前:774@本舗 #- | 2016/11/28(月) 14:53 | URL | No.:1306036
    こういうの食べてる私イケてるって客に思わせるみせだろ?
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/28(月) 15:40 | URL | No.:1306047
    こういう所で感動する程美味かった記憶が無い。
    ネギだけの煮干し系ラーメンとか、ほんとガッカリした。
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/28(月) 15:43 | URL | No.:1306048
    この店初めて何ヶ月なのか
    そしてあと何ヶ月もつか…
    私気になります!
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/28(月) 15:46 | URL | No.:1306051
    営業職とか話のネタに入ってみたら、美味かった。ってパターンはありそうだな。大衆性はないけどそれなりに商売になるだろう。美味しければ。ただ前菜(漬物?)の見た目はあまり良くないねぇ。もうちょっとなんとかならんのかな。
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/28(月) 16:43 | URL | No.:1306066
    スーパーで売ってるざるラーメンみたいなもんだろ
    つけ汁が和風のヤツ

    なに新しい料理みたいに気取ってるんだろ
  106. 名前:  #- | 2016/11/28(月) 16:57 | URL | No.:1306072
    こういうことを本当に修行した人は
    丁稚の段でメニュー書きも当然してる

    墨文字でちゃんと書くはず

    これはつい最近まで暴走族かなんかでメニューはプリン頭のオンナが書いたものと推測する
  107. 名前:  #- | 2016/11/28(月) 17:02 | URL | No.:1306073
    19
    27
    31

    そんなんだからお前らはどこも受からないんだよ

    文字が手書きだと「字をちゃんと練習した人かどうか」が分かるだろ?

    人事の担当はこれだけで相手の家柄までなんとなく分かるぞ

    全部は書かんが情報量が増えるんだよ

    履歴書が本当に「自分の履歴を伝えるだけ」のものだと思ってるならこの先もどこも採ってくれないよ
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/28(月) 17:05 | URL | No.:1306074
    1円とか1.2円だから妥当かな
    0.2円をどうやって払うか知らんけど

    1000円のつもりなら点の向きが逆だな
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/28(月) 17:21 | URL | No.:1306083
    味は本当にこだわっていて美味しいのかもしれないけど
    お品書きの字が壊滅的にダメ。どうしてギャル文字なんだよ

    この字でこの店の評価が低くなる。大学生が学祭でやってる店舗レベルの第一印象

    本当に良いものを出しているという矜持があるなら店主はお品書きにこんなバカ女が書くような字を採用するべきではないと思います
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/28(月) 18:21 | URL | No.:1306104
    メニューに蕎麦って書いているじゃん
    それでもラーメン屋と言う阿呆が多くてわざわざ書いたんじゃないの?
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/28(月) 19:08 | URL | No.:1306117
    ※103
    お前には残念だろうけど、この店は2年以上前から営業してるっぽいぞ
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/28(月) 19:20 | URL | No.:1306122
    107
    残念ながら手書きは減ってきているけどね
    採用担当者から見ても大量の書類に目を通すという理由から徐々にウザいと思われてきている
    もちろん指摘しているような理由から重視している担当者もいるが、その担当者自身も世代交代が始まっているからな
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/28(月) 21:23 | URL | No.:1306164
    わざわざ一番高くて質のいい羅臼を使ってるんだから
    うまくないわけないわな。値段も別に高くない

    いい出汁ちゃんと取ったらむしろ1000円は安いだろ
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/28(月) 23:20 | URL | No.:1306210
    うまけりゃいいんじゃないか?
    これでまずけりゃただのアホウだが
  115. 名前:あ #- | 2016/11/29(火) 01:00 | URL | No.:1306241
    行きたかったら行けばいいし
    行かなくてもいいし
    なぜいちいち難癖をつけるのか
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 01:25 | URL | No.:1306253
    意識高い系のラーメン食いだからだよ
    どぎつい味付け、トッピングを含めた量と価格、脂の量が評価基準だからこういうのは許せないらしい
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 10:40 | URL | No.:1306390
    ぶっちゃけ東京のちょっと高いラーメン屋なんて大半が1000円近くかかるんだから別にとりわけこの店が高いわけじゃないよ(見た目が貧相なのが気になるけど)
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 13:09 | URL | No.:1306423
    本気で追及した結果がコレで、実際食べる人がいるならそれでいいんじゃない?
    オシャレさみたいなのを追求してるんだったら笑っちゃうけど
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 13:58 | URL | No.:1306428
    確かにラーメンじゃなくそばの変わり種だと思えば
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/30(水) 11:52 | URL | No.:1306876
    ぶっちゃけラーメンで1000円は超えないでほしい
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/18(日) 12:00 | URL | No.:1313663
    前菜いらない
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/21(土) 16:52 | URL | No.:1326579
    飲み屋街の屋台ラーメンがこんな感じだよな
    値段的にも見た目的にも
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/26(木) 21:37 | URL | No.:1328901
    自信たっぷりにアホなことをするから
    意識高い系は面白い生き物だw
    しかも持ち上げれば持ち上げるほど期待に応えて
    エスカレートしていくからちょろいものだし。
  124. 名前:名無しさん #- | 2017/03/20(月) 02:06 | URL | No.:1351187
    けいおんの桜高校の近くか
    行ってみるか
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/23(木) 21:59 | URL | No.:1352812
    美味かろうが不味かろうがどうでもいい この店潰れて
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/26(水) 10:17 | URL | No.:1365590
    おっさんにはこういうのでちょうどいい
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2017/05/26(金) 04:33 | URL | No.:1377295
    これ叩いてるのはさすがにキッズ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9974-92c4b9cd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon