元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1479993465/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/24(木) 22:17:45.604 ID:p/7Iwz9n0.net
- 年功序列もおかしい
ただ長い間会社にいるだけで勝手に- 偉くなるって意味わからん
だそうです- 4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/24(木) 22:20:06.830 ID:sPf2xpmZ0.net
- 正論だけど言うだけなら誰にでも出来る
お前が思ってる程お前に影響力はない
- 5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/24(木) 22:20:15.776 ID:SKM9xZy3p.net
- うちの会社定時で帰るやつほとんどいなくて辛いわ
早めに帰りづらい
- 17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/24(木) 22:25:51.536 ID:p/7Iwz9n0.net
- ジェイソンは日本の会社の残業しないとまともな給料にならんシステムもおかしいって言ってる
- 7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/24(木) 22:20:47.676 ID:rKBu6xUA0.net
- 効率が悪いのか仕事量が無茶なのか
- 154 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/24(木) 23:34:48.991 ID:Fr0Q8Hdu0.net
- 年功序列は企業の温情でもあるんだぞ
完全に実力競争になったら下剋上起きるから上も下に仕事教えなくなる
職場がギスギスドロドロの戦場になるしで全体のパフォーマンス落ちる - 10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/24(木) 22:21:27.964 ID:fpdIX3gq0.net
- どちらにせよ競争社会で無能にはキツイ世界になってきた
- 15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/24(木) 22:25:15.244 ID:wDDvrxnzd.net
- いつも思うんだが残業させた上司は減給にすればいい
そうすれば残業前提の仕事なんてふらねーだろ
- 24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/24(木) 22:27:40.402 ID:e/GoyOqb0.net
- 毎日毎日奴隷のように残業して裏で文句言いながらも上司に従うやつが理解できん
- 39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/24(木) 22:36:33.455 ID:X8TqdcdH0.net
- >>24
じゃあお前周りの人は我慢して残ってんのに一人だけ- 「嫌ですよ定時ですし^^;」って言って帰んのかよ
日本の企業ってどこもそういう空気読まない奴を許さないだろ、大手でもホワイトでもブラックでも - 「嫌ですよ定時ですし^^;」って言って帰んのかよ
- 41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/24(木) 22:38:57.203 ID:p/7Iwz9n0.net
- >>39
煽りじゃないけど、それブラック企業の典型的特徴だぞ
まともな会社だとそんな空気ない - 53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/24(木) 22:45:02.618 ID:X8TqdcdH0.net
- >>41
え、じゃあお前その状況で帰れんの…?
- 56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/24(木) 22:45:54.531 ID:p/7Iwz9n0.net
- >>53
余裕で帰るけど
そもそもうちの職場そんなアホみたいな空気ないが
- 43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/24(木) 22:39:24.608 ID:RkFtOUKX0.net
- 43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/24(木) 22:39:24.608 ID:RkFtOUKX0.net
- わいは無能やし残業代くれるほうがええで
- 249 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/25(金) 06:33:16.537 ID:RiDHzZzA0.net
- 毎日2時間ほど残業してるけどほとんど動画見て過ごしてるもんな
完全にご褒美だわこれ
- 51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/24(木) 22:44:45.274 ID:iTB8+Y0r0.net
- とはいえ残業代を払わないってことになるとヤバイ問題も起きるだろう
そうすると、もう36協定という枠組みを全廃するしかない
1日8時間を超えた労働は全て犯罪であり処罰する - 127 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/24(木) 23:09:44.552 ID:xCV6KRmi0.net
- >>51
たぶんこれをやると安い仕事しか受けられなくなって社会が回らなくなりそう…
- 58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/24(木) 22:46:55.365 ID:erSCOT4La.net
- のんびり仕事して残業稼ぎます^^ってまさに真面目系クズだよな
- 70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/24(木) 22:50:38.530 ID:IUr4GL0Ka.net
- やるべき仕事したら自由に帰れるくらいで良いのに
この国は下が給料少ない割に身を削って働き過ぎ
- 78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/24(木) 22:53:04.762 ID:f0FWl8wB0.net
- アメリカのように簡単に雇って簡単に解雇できるならそうだが
日本のように一度雇ったら保険も面倒見て- 解雇もできないとなると
閑散期と営業不振も考えた本当に必要最小限で人を配置して
それで繁忙期をこなさないといけない - 解雇もできないとなると
- 96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/24(木) 22:58:05.088 ID:VAg+i1dX0.net
- ちょっと違う
日本の経営陣はドケチだから元々仕事量が社員数に釣り合ってない
いつもギリギリの人数でやろうとするから、不意に休んだり退職されると
忙しいとき普通の勤務時間じゃ対応できなくなる - 86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/24(木) 22:55:19.754 ID:R4K0LCsa0.net
- 俺は俺が早く帰りたいから部下にはさっさと帰らせてるわ
- 111 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/24(木) 23:01:27.189 ID:/+QdBEzdd.net
- とにかく人が足りんから自分の分が終わっても他の奴の作業で
- 替われる所をを次々やってく感じだな
残業代は出すけど意地でも人は増やさない不思議 - 替われる所をを次々やってく感じだな
- 114 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/24(木) 23:02:33.307 ID:5BfwLley0.net
- >>111
だって残業代払うほうが安いんだもの - 116 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/24(木) 23:04:21.679 ID:qYznt7D40.net
- 実力主義になったら残業代も厳しく精査されるだろうが一番影響がデカいのは意識高い系だろ
職人肌の人たちが実力の評価を本気で主張しだしたら他人に寄生して- 成果に乗っかる意識高い系は大部分がリストラされる
- 成果に乗っかる意識高い系は大部分がリストラされる
- 187 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/25(金) 00:03:24.780 ID:DPIGCtOt0.net
- 仕事しない、仕事できない奴が沢山いて
しんどい仕事が全部俺に来る
で、無能連中はとっとと帰って、俺は午前様とか
どんな世の中だよ?
これは俺の効率が悪いのか? - 188 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/25(金) 00:04:48.009 ID:taprwYMwd.net
- それは仕事を公平に振らない上司が悪い
- 205 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/25(金) 00:18:38.318 ID:EJbCuZtl0.net
- 残業前提で仕事取ってくるのやめろ
- 213 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/25(金) 00:32:06.235 ID:JjvE+hwR0.net
- そもそもスケジュール的に残業しないと会社が回らないって層もかなり多いんだけどな
- 219 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/25(金) 00:38:42.289 ID:EnyBzBeDp.net
- 「仕事量が多い」ってだけならまだ我慢できんねん、
- 明らかに必要ない仕事(会議/打ち合わせ)で残業させられるのが嫌やねん
あれってただ単に「みんなで決めた事だから」って体にして- 責任の所在を有耶無耶にさせたいたけちゃうんか?!
- 明らかに必要ない仕事(会議/打ち合わせ)で残業させられるのが嫌やねん
- 235 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/25(金) 01:34:28.353 ID:6kVvJzWN0.net
- 最低時給1500円にならないかなー
具体的にはトランプが日本にこと細やかに口出しする形で - 247 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/25(金) 06:22:16.481 ID:NT2TGHaUM.net
- 最高効率で残業しないと終わらないんだが
- 【厚切りジェイソンに7つの質問】
- https://youtu.be/9O9qPqLMiGo
日本のみなさんに
お伝えしたい48の
Why (ぴあ書籍)
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 14:12 | URL | No.:1306433残業させた上司は減俸
それいいじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 14:19 | URL | No.:1306438定時以降に会議があっても平社員にはどうしようもない
-
名前:名無しビジネス #cd4rk9Qw | 2016/11/29(火) 14:20 | URL | No.:1306439>残業させた上司は減俸
>それいいじゃん
無能を簡単にパージできるシステムがあればそれでもOK。ただし、米国は出来るが、日本では法律的に面倒(できないと言っているわけでではないが)。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 14:20 | URL | No.:1306440竹中平蔵が自民党の中ででかい顔してる限りどうにもならんと思うわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 14:25 | URL | No.:1306442
こんな体たらくで、チップ制度を批判するネトウヨw
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 14:25 | URL | No.:1306444日本社会が共存共栄前提で出来てるからしゃーない
-
名前: #- | 2016/11/29(火) 14:25 | URL | No.:1306445米1
上司「こいつ無能だから一切仕事させないようにしよ」
同僚「こいつ無能だから一緒に仕事すると上司に嫌われるから離れよ」
会社「こいつ無能だから首切ろ」
優しい世界 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 14:26 | URL | No.:1306446残業が多いことに文句をつけるならともかく
残業代が出ることに文句をつけるのは頭おかしい。
とくにそれを経営者側が言うのは間違い。 -
名前:なめこさん #- | 2016/11/29(火) 14:26 | URL | No.:1306447どこが正論なんだよ?
人雇うよりも残業代払った方が安上がりだから残業が常態化しているわけで、さらにその残業代さえ払うのが嫌だから、残業代ゼロにしろとかやってるわけやろ。
「社員が残業代欲しさにわざと残業している」とか「残業するのは定時で仕事をこなせない無能」みたいな著名人の発言もセットで世論操作が散々行われてるのに、こういうバカなネオリベ野郎の戯言に騙されるんは賢明ではないよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 14:30 | URL | No.:1306448同じことをアメリカでいってみろよw
そうだなNYの路地裏あたりでいいやw
正論だと思ってるならできるよな?w
薄切り豚野郎w -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 14:33 | URL | No.:1306449自分のいる職場の環境を、
一般化する奴は頭悪そう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 14:36 | URL | No.:1306451コイツは経験した上で言ってんのか?まさかネット()の書き込みが情報源じゃないだろうな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 14:37 | URL | No.:1306452「あいつが無能で効率が悪いから残業が増えてる」←分かる
「なので、あいつの残業代は月に10時間まででカットだ」←まぁ、分かる
「他の奴も皆残業代カットだ、さぁもっともっと仕事しろザビ残しろ」←これが現実 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 14:39 | URL | No.:1306455中小企業の現状を全く理解できてない。社員の効率が悪いんじゃなく根本的に時間内では不可能な仕事量を少ない人数でやらないと経営出来ないようになっている。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 14:42 | URL | No.:1306456俺は、無能であるのも原因だけど
残業代欲しくて 残業しているぞ?
しかも時間かかるようにゆっくり仕事をやっている
そして、長時間真面目に働いてて 偉いって評価も高いぞ?
だから 今の日本には必要なことだと思うぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 14:42 | URL | No.:1306457おお!ジェイソン・デイヴィド・ダニエルソン君には、雇用を維持しつつ日本経済を支える秘策をお持ちのようだ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 14:45 | URL | No.:1306459発端は値下げ競争で死ぬまで価格下げるからなんだよな
実は日本の営業は無能。個人の能力じゃなく営業のノウハウが無能 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 14:45 | URL | No.:1306460そう思うなら
短時間で儲けのでかい仕事を発注してやれよ、定時で終われて給料分稼げるような仕事をな。 -
名前:ななしパワー #- | 2016/11/29(火) 14:52 | URL | No.:1306462年功序列とかさえ言うなら、
非正規や志望を否定する矛盾も、おかしいけどね。
温度差がありすぎ。話していたら、分かるもの
だけど。幽霊とか霊感とかの不正抜きでの話さ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 14:52 | URL | No.:1306463さらに 残業代欲しくて長時間残業している俺は
仕事が早く、優秀な同僚や後輩より給料は多い
だから残業は重要だ
ちなみに参考までに俺と同僚が、同じ仕事を振られて
同僚は3時間で終了 俺は8時間掛かった
でもオレの方が評価は高いんだよね
今年の10月のオレの残業時間は月80時間以上
同僚5時間
給与は残業代含めて俺のほうが10万くらい↑
俺の評価高いので基本給は同僚より3万↑
同じ年齢で、俺は高卒 同僚は3流だけど大卒
無能でも残業代の制度のお陰で俺の方が裕福www
日本社会は、俺にとってとても良い社会だよ -
名前:名無しさん #- | 2016/11/29(火) 14:53 | URL | No.:1306464有能はさっさと独立しとけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 14:54 | URL | No.:1306465しかも、残業をする為に
今、仕事中に ネット見て時間潰しているwww
これで今日も残業最低でも2時間できるぜwwww -
名前:名無し #- | 2016/11/29(火) 14:54 | URL | No.:1306466こいつ存在は薄切りだよなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 14:55 | URL | No.:1306467アメリカって残業代って概念ないのか…?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 14:55 | URL | No.:1306468逆に言えば、残業しなくてはならないような能力の人材に指示を出した責任やその人材を採用した企業のトップ責任はどうすんだw
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 14:55 | URL | No.:1306469年齢が上がるほど生きていくのに必要な金は多くなるのに
体力や判断力集中力は年齢とともに衰えていく
年功序列はそれを補う社会システムだったんだがな
実力至上主義になっていつリストラされるかわからんじゃ若いうちから老後の金貯めなきゃだから子育てなんぞしとる余裕はなくなるなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 14:57 | URL | No.:1306470もしも、年功序列、勤続年数での評価が無くなったら
俺はたぶん 生きていけないwww
だから 今の無駄の多い日本の会社のやり方は、変えないで欲しいね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 14:59 | URL | No.:1306471無能にご褒美をあげてる~ってのは同意
ただ年功序列については良くも悪くもって所があるから完全な同意は出来ないな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 15:00 | URL | No.:1306472パックンに同じ質問したら真逆の返答になるんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 15:04 | URL | No.:1306473間違ってはいないが、全てがそれで説明つくものでもない
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/11/29(火) 15:04 | URL | No.:1306474残業代出すくらいならバイト増やせばいいじゃん?
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/11/29(火) 15:07 | URL | No.:1306476※31
仕事量ってのは波があるんだよ。
今日多かったからって、明日もそうとは限らない。
君が経営者だとして、その状況でどうやって会社を回すのかな? -
名前:774@本舗 #- | 2016/11/29(火) 15:07 | URL | No.:1306477それは言い過ぎ。
全員に同じ量の仕事が与えられていて残業するならともかく
仕事の総量が異なるのに労働時間だけで比較するのはおかしい。
有能な人に仕事が集まって、無能は暇なんてのも結構あるし。
ちゃんと仕事の成果を数値化して比較するのが当然。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 15:14 | URL | No.:1306478正論
残業なんて無能の証拠なのに日本人は恥ずかしくないの? -
名前:774@本舗 #- | 2016/11/29(火) 15:17 | URL | No.:1306479「残業する奴は仕事の効率の悪い奴」
↑
これ、ろくすっぽ仕事しない奴の定番の言い訳なんだよな~ -
名前:名無しビジネス #zmXgS/OI | 2016/11/29(火) 15:19 | URL | No.:1306480こいつアメリカ基準で全部考えてるんだよな
向こうと比べりゃそりゃ全部違うに決まってるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 15:20 | URL | No.:1306481>>154は違うわ。会社の欧米化=上は下に効率よく仕事を教えて、個々の適正を見抜いて適材適所に配置して、ガンガン成果出してもらえば自分の給料もガンガン上がる、それができない、あるいは気質が合わない人は合うとトコが見つかるまで転職してねってシステムにするってコトだろう。勿論賃金無視でドロドロにさせたいヤツは一定数いるし、そういうヤツにとっては逆手に取り易いシステムなのは間違いないが、会社はそんなことを望んでないのだから、普通は対策もするだろう。そこをなあなあにする無能な経営陣もいるだろうが、現状の脳死状態で硬直しきったようにも見える日本企業のシステムと比べてどちらが建設的かという話だわな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 15:22 | URL | No.:1306482※20
大卒コンプレックス丸出しの書き込み乙
長時間ダラダラ仕事してるだけじゃん -
名前:774@本舗 #- | 2016/11/29(火) 15:25 | URL | No.:1306483※37
一時は日本企業の方が圧倒的に強かったけど、結局どっちがいいの? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 15:26 | URL | No.:1306484問題なのは残業代じゃなくて残業
それをわかっていなかったり意図的に混同しようとしてる奴はくたばれ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 15:27 | URL | No.:1306485※37
欧米を全く知らんやつほど言いそうな戯言だな
こういう無知ほど、なぜか発言だけは積極的にするから困る -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 15:29 | URL | No.:1306486別に年功序列は構わないんだよ
長く在籍する中で確実に知識技術経験を積んでるならな
雇用契約の更新制と併用してないから成長しない無能でも
首切られずぶら下がれるのが問題 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 15:32 | URL | No.:1306487※39
物事には長所短所の両面が必ずある
ただ今の時代には欧米型のほうがよりマッチしてるというだけ
日本型の経営は調子が上向きの時は団結力があって強いけど
傾いた時にはお荷物を整理できずに泥沼に陥りやすい体質 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 15:33 | URL | No.:1306488ワイ「早く終わったやで~」
上司「おっ○○暇そうやな!こっちの資料もかたしとき」
ワイ「ほげほげー!」 -
名前:774@本舗 #- | 2016/11/29(火) 15:33 | URL | No.:1306489※41
何だよ
反論できないのかよw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 15:34 | URL | No.:1306490※38
たしかに大卒コンプレックスあるけど
ダラダラ仕事しているだけってしてきるるけど
俺は 残業代欲しいからって言ってるよね?
残業代欲しいから、わざとやっているだけだよ?
それを お前の 低知能で理解できてる??? -
名前:z #- | 2016/11/29(火) 15:36 | URL | No.:1306491正論ではあっても経団連の方針が残業する人ほど優秀な考え
この考え方にジェイソンが言うよう残業は無能がするとの考えを考慮し残業代のカットが入ったなら、優秀な人ほどタダ働きをしてくれるに変わるのが日本式 -
名前:名無しビジネス #z7XDr28E | 2016/11/29(火) 15:40 | URL | No.:1306492若者はそういう風潮がおかしいなんて事は今さら言われずともわかってるわ
欲しいのはそれをどうやって改善するかのアイデアだから -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 15:48 | URL | No.:1306493じゃあアメリカってそんなに合理主義を徹底した理想郷なんすか?
なんで格差がかくも広がってんすかねぇ?
Why American people!? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 15:50 | URL | No.:1306494これ、いずれ年とった自分に跳ね返ってくるんだよな。
年寄りになってまで全力疾走は嫌だわ。
アメリカだって、早々とリタイアできる高額年俸の会社なんて少ないだろうに。 -
名前:名無し++ #- | 2016/11/29(火) 15:52 | URL | No.:1306496会社「おらよ」仕事ドサドサドサドサドサドサ…
会社「納期を守れ!ノルマを達成しろ!品質は落とすな!」
会社「でも残業するな!有給使うな!土日出ろ!でも給料は出さん!」
これが今の日本企業のほとんどの傾向よ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 15:52 | URL | No.:1306497毛唐の芸人風情がいい気になってんなよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 15:54 | URL | No.:1306498アメリカも年功序列企業なんて幾らでも有るんだけど
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/11/29(火) 15:57 | URL | No.:1306499厚切りジェイソンってまだこの芸風引っ張ってんのか
典型的なアメリカではデブでさえない男だったのに
日本にきたら急に上から目線で社会批判しちゃう白人さま
アメリカが効率的かと聞かれりゃそうじゃないしな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 15:58 | URL | No.:1306500正論言ったからってさ、現実が変わる訳じゃないんだよね・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 15:59 | URL | No.:1306502何よりも派遣会社が優秀な人間を囲ってればいいんだけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 16:00 | URL | No.:1306503いまだにジェイソンが芸人だと思ってるやつがおるんか…
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 16:00 | URL | No.:1306504最低時給1500円わろた
実施されたらお前クビになってるから時給0円だよww -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 16:05 | URL | No.:1306505米系某会計事務所勤務時代に聞いた話だ。
アメリカでは残業代は請求し放題。
マネジャーはどんどんつけろとせっつく。
しかしスタッフは極力請求しない。
JOBには予定時間(予算)が設定されており、
超過するのは「無能」とみなされるから。
JOBはマネジャーがアサインするが無能だと声が掛からない。
2週間その状態が続くと自動的にクビ。
よくできてるよね仕組みが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 16:10 | URL | No.:1306506>>15
実際部署内の残業時間が多いと管理職の評価下がるもんだぞ
だから仕事できん奴の仕事量を減らし、できる奴の仕事量を増やすことで
トータルの残業時間を極力減らそうとする管理職もいる
仕事できる奴ほど残業増えるトコはこのタイプなんやと思う -
名前:ネオニートさん #- | 2016/11/29(火) 16:13 | URL | No.:1306507仕事できて定時にあがるとドンドン仕事出来ない奴の仕事回してくるのが日本の会社だから
-
名前:名無しビジネス #7Vwe54W6 | 2016/11/29(火) 16:22 | URL | No.:1306509早く仕事が終われば、次の仕事が振られるからどちらにせよ残業になる、そんなこともわからないのかね…
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 16:22 | URL | No.:1306510本来はあるべき仕事に人(予算)を割り当てるから調整が効くんだが
逆転してそこにいる人に仕事を割り当てるから
無駄な人員に不要な仕事を作り出して無駄な経費が発生するんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 16:23 | URL | No.:1306511学校の宿題や内職ならそうだろうね
-
名前: #- | 2016/11/29(火) 16:24 | URL | No.:1306513残業するやつって、自分は無能です って言ってるようなもんだからな
年俸制にして毎年、更新+昇給の面談をするべき
日本人は無能な癖に残業して残業代を稼ぐバカが多すぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 16:26 | URL | No.:1306515言ってる事が学生みたい
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 16:26 | URL | No.:1306516蓄えた知識が能力に直結する、年功序列が通じる時代もあったが、
今は老人が膿にしかなってない高度情報化時代なんだから、
社会の仕組みを変えていかないと、既得利益者だけが得する状況よ -
名前: #- | 2016/11/29(火) 16:29 | URL | No.:1306518何社か務めてきたけど、
やたら残業したがるのは若い独身組
すぐに帰りたがるのは家庭のある年長者組
ちょっと残業してから変えるのが家庭のある若いやつら
ってのが大体共通だったけどな。
大企業は知らんが中小だと大体こんなものだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 16:29 | URL | No.:1306519※187
無能が出来ないからって、めんどい仕事ばかり押し付けられて
これはマジでイラッとするわ
まぁそんな環境に居るのがクソなんだがな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 16:31 | URL | No.:1306520※65
どの業種想定してんのかしらねぇけど流石に世間知らずすぎんだろ… -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/11/29(火) 16:31 | URL | No.:1306521寄生ガイジ多いな
奴隷は無償で奉仕しろや -
名前: #- | 2016/11/29(火) 16:32 | URL | No.:1306523社会の仕組みを変えず文句言うだけなら何の解決にもならないし言う価値も無いよ
下っ端に残業しろとかするなとか有能・無能で煽ったって給料って弱点握られてるんだから会社の方針より頑張らないとどうにもならん
変えたいと思っての発言ならツイッターではなく政治家とかに文句言うべき -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 16:32 | URL | No.:1306524出来る分以上の仕事を請け負ってるからそうなってるだけなんだよなぁ。競合会社が足並み揃えられるならええけどそれだと発展もしなくなりそう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 16:33 | URL | No.:1306525アメリカ基準にしたらどこの国にだっておかしいところはあるぞい!
っていうネタじゃないの?
当然日本にもおかしいところはあんだろうけどな
日本はアメリカではないのでw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 16:33 | URL | No.:1306526※67
>今は老人が膿にしかなってない高度情報化時代なんだから
それはお前さんが世間知らずなだけだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 16:33 | URL | No.:13065284時半に大量の仕事を言いつけてくる
元請け会社も、どうかと思うが!? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 16:34 | URL | No.:1306529>競合会社が足並み揃えられるならええけどそれだと
カルテルじゃんw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 16:40 | URL | No.:1306532こういう話になるとハガレンアニメの終盤のラスボスセリフ
思い出すわ。そういうズルがあるから無能でもワンチャンある、不公平の無い世界は地獄だ、みたいな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 16:41 | URL | No.:1306533そもそも慢性的に残業発生してる時点でまず社員が足りてないんだよな
それは残業でどうこう言う以前の経営側の怠慢だからっていう
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 16:41 | URL | No.:1306534問題の本質は川下の残業じゃなく発生した業務全体を管理する
川上のマネジメント部分の問題なんだけどな
これを無視して無能者ほど残業が~言ってるやつは管理職や経営者に不適格だから
一生平社員でいたほうがむしろ会社にとって有益 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 16:42 | URL | No.:1306535本来は残業って当たり前じゃないから、お手当がつくわけなんだけどね
優良な会社だと繁忙期に残業時間に応じて手当てに色つけてくれたりするもんだけど、極々一部でしかないからなぁ
まぁ、今の日本の一般的な給与形態だと残業代無いと困る人も多いし、一概に無能に金払ってるとは言えないかもね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 16:46 | URL | No.:1306536縺ェ繧薙°荵?@縺カ繧翫↓隕九◆縺ェ騾?シオ繧翫ず繧ァ繧、繧ス繝ウ
鬮伜ュヲ豁エ縺顔ャ代>螟紋ココ縺ョ縺ッ縺壹′縺溘□縺ョ繧「繝帙□縺」縺ヲ繝舌Ξ縺ヲ縺九i髱吶°縺ォ縺ェ縺」縺ヲ縺溘?縺ォ -
名前:名無し #- | 2016/11/29(火) 16:48 | URL | No.:1306538そもそも5勤2級8時間労働なんて効率悪過ぎ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 16:52 | URL | No.:1306539まあジャップは個々は普通に無能だからな。
蟻や蜂と同じで、集団じゃないとなにかを成し遂げることはできない。
集団でキチガイになることもよくあるけどなwwwwwww -
名前:あ #- | 2016/11/29(火) 16:52 | URL | No.:1306540社畜様(笑)が発狂なさっておられますな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 16:52 | URL | No.:1306541こうやってまとめサイト読んでコメント書き込んで
遅くに家に帰れば高評価で残業代もいっぱいって寸法よ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 16:53 | URL | No.:1306542※79
慢性的に人手が足りない原因が予算不足であれば無い袖は振れないので
作業効率の改善か業務量の方を減らさなければ解決はしない
それができない状態であればすでに自転車操業の死に体だからどっちにしろ明るい未来は無いよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 16:54 | URL | No.:1306543※84
自己紹介が得意だなw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 16:58 | URL | No.:1306545会社には金のために行くんだから残業するなら社長室の金目の物をかっぱらって売るしかないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 17:02 | URL | No.:1306548トランプを大統領にするクソ選民主義者の分際で何でまだ日本にいるんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 17:04 | URL | No.:1306549残業?恒常的な残業は残業とは言わない.
労基法の内側に入れるためだけに残業、休出として割り増しを付けているだけ.
そうしておけば基準局は文句言ってこないからな.
あれは、残業と呼ばれているだけの通常業務なんだよ.
定時で上がりたければ、給料下げて新たに社員を雇う必要がある.
そう言うグレーゾーンが残業.
日本が早期に経済を回復できたのは年功序列のおかげだと思うがな.
将来が計算できるんだよ、年功予列は.
何歳で結婚して、何歳で子供できて、何歳で家買って、定年、退職金でローン返済.
子供も同じようなサイクルを繰り返す.
不景気?3年もすれば回復するよって感じだったんだがな.
成果主義?糞喰らえだ! -
名前: #- | 2016/11/29(火) 17:05 | URL | No.:1306550わかった、わかったから、日本を貶めてアメリカが素晴らしいと常日頃、言ってた外人はいい加減帰れよ。そんなにお前が凄いのなら、仕事なんて山ほどみつかるだろ?
日本にいながら日本の批判をして自国を持ち上げるks外人とか日本にいらないし。鬱陶しい。 -
名前: #- | 2016/11/29(火) 17:06 | URL | No.:1306551※84 自分達で何一つ生み出す事も出来ずにパクリしか出来ないチョンがどうした?w
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 17:17 | URL | No.:1306553ジェイソンが言うと売国臭いからお前は黙ってろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 17:17 | URL | No.:1306554低効率なテメーの母国と一緒にすんなやw
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 17:21 | URL | No.:1306555絶対残業しないなんてのは無理だけど
進捗会議とかあからさまに無駄なもんは不要
状況をプロジェクトリーダーにメールするだけで十分
他の連中の進捗状況なんてどうでもいいわ -
名前:名無し #- | 2016/11/29(火) 17:23 | URL | No.:1306556X8TqdcdH0みたいな馬鹿のおかげで残業なしで帰れるお(^_^)
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 17:26 | URL | No.:1306558納期が迫ってどうしようもない時もあるだろ
普段からだらだら残業してるのは論外だけどさ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 17:26 | URL | No.:1306559※91
>日本が早期に経済を回復できたのは年功序列のおかげだと思うがな
そんなのは些細な事
単純に欧米諸国から遅れていたから成長の余地が多分にあった
先進国に追いつけ追い越せ国民生活の向上をという目に見えてわかりやすい目標があったが故だよ
すでに世界有数の経済大国である日本国内には大幅な飛躍の余地は少ない
だからこそ海外市場に活路を開く必要があるんだが
それすら後発の中国に資金・スピード・規模で大きく後れを取ってるというね… -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 17:27 | URL | No.:1306560逆だよ
効率悪いのに特に対策しない経営陣にお金を払わせてるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 17:28 | URL | No.:1306561奴隷国家過労死大国日本が嫌なら出ていけ
-
名前:たを #- | 2016/11/29(火) 17:40 | URL | No.:1306564キャパ以上の物を要求するなやこの糞与太会社が
-
名前: #- | 2016/11/29(火) 17:41 | URL | No.:1306565なんか久々に名前聞いたなw
いつも焼き直しの発言なのはなんなんだw -
名前:名無しさん #- | 2016/11/29(火) 17:44 | URL | No.:1306566この人自称お笑い芸人なのに笑える芸を見たことないんだけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 17:45 | URL | No.:1306567製造業のワイ苦笑い
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 17:54 | URL | No.:1306568>日本が早期に経済を回復できたのは年功序列のおかげだと思うがな
もう※99に先に説明されちゃったけど
この認識の人って特に丁度その時代を生きた年寄りに多いね
発展途上国から先進国への成長期っていう、国に一度しか訪れない超ボーナス期間だったから
年功序列・終身雇用っていう無理のあるシステムでも成立してたんであって、
決してその逆ではないんだよ… -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 18:00 | URL | No.:1306570アメリカが正義
アメリカが正しい
アメリカ人の傲慢さを絵に描いたような人だな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 18:01 | URL | No.:1306572社畜の奴隷自慢ほど滑稽なものはない
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 18:10 | URL | No.:1306575業種業態による定期
商社なんか外国相手にしてたら真夜中に対応とかザラなんじゃないの?
ウチはサービス業で、営業中は業務の合間を縫って仕事して、営業終了後、やっと落ち着いて自分の仕事ができる。
営業終わってからでないと出来ないこともあるし、何にもない日はほぼ残業しないけど、ある日はエグい残業になる。
でも仕方ないし、予定も読める。無茶振りも偶にあるけどね。 -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2016/11/29(火) 18:11 | URL | No.:1306577正論だと思う
ウチの会社は効率良く結果出すヤツに
色が付くシステム
みんな仕事が速いし、多趣味だよ
転職して良かったよ
-
名前:日本で一番頭が悪いのは官僚 #- | 2016/11/29(火) 18:12 | URL | No.:1306579封建制度儒教制度の名残
苦労に価値を見出してる奴が多数いるから残業がまかり通る
「お上に土下座し苦労に耐える俺カッコイイ」
これが極平均的な日本人の精神構造 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 18:23 | URL | No.:1306582普通に死んでほしいわこの外人
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 18:28 | URL | No.:1306583どうあがいても時間内に終わらないような仕事もあるんだよね、
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 18:31 | URL | No.:1306584うちの先輩は仕事量は変わらないのにマイホーム買ってから残業しだした
子供と遊んで、妻の手料理頬張って、趣味のバイクをいじる予定だったらしいが
現実は冷めたご飯と寝顔しかみれない子供、趣味の時間があったら寝たいって状態だそうな
会社も当人も周りの人間も損してる、本当に無駄な仕組みだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 18:34 | URL | No.:1306585勝手に発言を拡大解釈して「日本を否定してる」って喚いてるのはなんなの?
年功序列や無意味な残業は日本国内でも問題になってるだろ
効率の悪い人間ほど評価されるシステムを作ると悪化していくだけって正論じゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 18:37 | URL | No.:1306586半分正解半分不正解
上司や営業がゴミで仕事量が一人前を上回ってる場合もある
というか大半がそれだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 18:37 | URL | No.:1306588同じ仕事量でも仕事遅くて残業してる奴の方が給与多いのはよくあること
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 18:38 | URL | No.:1306589とりあえず残業は全面禁止で。24時間営業とか土日営業も全部やめろや。仕事が回らなくなる?それでいいじゃないか。国が傾きかけようが不便になろうがみんなが楽して怠けられる社会にしてほしいわ。ギリシャ見習ってホラ
とにかく今楽して怠けることが大事だ!! -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 18:45 | URL | No.:1306590じゃあお前が夜中に死に掛けても時間外だから朝まで頑張れって話だな
医者は例外?w
オイオイあといくつ例外作る気だ?w -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 18:45 | URL | No.:1306591日本人は変態でドMだからな
自ら苦しい方向に歩を進めたがる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 19:01 | URL | No.:1306593残業は本人が悪い場合と管理者が悪い場合がある訳で・・・
-
名前: #- | 2016/11/29(火) 19:02 | URL | No.:1306594そういう意味なら世の中おかしいことだらけです。
しかしながら真実は
あなたの現状はあなたが原因でしかない。
例外なくこれに反論しても無駄です。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 19:02 | URL | No.:1306595早く終わらせても遅く終わらせても
限界まで仕事詰め込まれるなら、
貴方は仕事のスピードどうする?
って話。
今の会社は殆どがゾンビ状態。
ホーリー(業務正常化魔法)かけると死ぬ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 19:03 | URL | No.:1306596年功序列やめろとまではいっても、正社員から契約社員制に変えろとまでは言わないんだよな
無駄な残業失くすなら、その方が手っ取り早いのに -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 19:07 | URL | No.:1306597残業させないとなかなか死なないだろ?
使い終わった人間は早く入れ替えたいんだよなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 19:12 | URL | No.:1306598そもそも努力すれば地道に給料が上がっていくっていう
システムが崩壊してるからそうなってるんだよ… -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 19:18 | URL | No.:1306599>本スレ 154
>完全に実力競争になったら下剋上起きるから上も下に仕事教えなくなる
うまく商社の中を表現できていると思うの。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 19:33 | URL | No.:1306600仕事によるんじゃねーの?下請けならしわ寄せ残業当たり前だしよぉ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 19:48 | URL | No.:1306604完全に職種によって違うわこんなんw
厚切りはキライじゃないが全体を同じように言うのは間違ってる。
売り上げ、粗利があるなら残業もアリだと思う。
無駄な残業するヤツいるからこじれる話になるんだよなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 19:54 | URL | No.:1306606※116
で、その部下も文句言うだけで成長しないから、無能が回さざるを得なくて改善されない。
上下左右総無能なだけだよね。
だから、世代交代しても変わらないの。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 19:56 | URL | No.:1306607残業多い奴が無能なのではない、
自分の会社の残業制度に納得できないのに転職できない奴が無能なのだ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 20:00 | URL | No.:1306608効率のいい人からは時間を奪って
能力も奪われる。
そのうち周りと同じ無能になる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 20:00 | URL | No.:1306609事務ならまだしも工業関係は忙しい時はフル稼働させても残業しなきゃ追いつかないし、残業=効率悪い仕事してるってひとまとめにされてもな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 20:07 | URL | No.:1306610短時間労働で先進国でいられる欧米と違って
日本は長時間労働しないと先進国でいられないんだよ -
名前:名無しさん #- | 2016/11/29(火) 20:08 | URL | No.:1306611社畜発狂しすぎやろ
お前らがどう言おうがこれは正論
古い考えでギャーギャー騒いどけw -
名前:名無し++ #- | 2016/11/29(火) 20:09 | URL | No.:1306612外人がいちいちうるさいっ!
黙ってろ毛唐っ!! -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 20:30 | URL | No.:1306613効率が悪いのは会社のシステム
それに付き合ってるんだから金もらうのは当然だろ
ってのが社畜勢の言い分だろ。
ジェイソンも日本の会社で平やってみりゃいいのに
な、いくらでもネタ拾えるだろうに。 -
名前:ああ #- | 2016/11/29(火) 20:41 | URL | No.:1306616中国に日本を奪われる前にアメリカに指揮取って日本を動かしてもらった方が良いんじゃないの? 日本の政治家に任せてても大した変化はないし、このままだと日本がどんどん落ちていくのが目に見えてるし。
その残業云々の事もみんながおかしいと思いながら日本人自分達で変えようとしないし、その偉い上司の上に立ってもらって変えてもらえばいいと思うんだよね。
まぁその時はトランプが大統領じゃない方が良さそうだけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 20:41 | URL | No.:1306617残業しないと不可能な量の仕事の場合はどうすればいいんですかね?
職種や仕事、職場によって、出来る出来ないあると思うけど。
需要と供給、信用と信頼、残業なしの世界ならその辺ぶっ壊れるぞ。 -
名前:無名 #- | 2016/11/29(火) 20:44 | URL | No.:1306618ジェーソンってさ、典型的な無知で愚かなアメリカ人だね。
正論って言って擁護するのは結構だけど
ここは日本だからね。
擁護する人達はアメリカの51番目の州にでもなりたいのかな?
こいつの正論の座標軸はアメリカ的価値観からきてるってことを忘れちゃ駄目だろう?
よくも悪くも日本は日本。
むしろ変えなきゃいけないのはアメリカだろうと。
暴力でアメリカ的価値観を押し付けまくる無知で愚かなね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 20:51 | URL | No.:1306619残業は効率が悪いは企業の論理であって
実際は割り振った仕事量とこなした量を適正に判断するかじゃないのかねぇ
まあ極端なことを言わないと干されちゃう程度なんだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 20:53 | URL | No.:1306620いや年功序列自体はそこまで変な仕組みじゃないでしょ。
基本的に経験のあるほうが仕事をよりこなすだろうし、そういった人材を長期的に確保しようとする発想自体はどこもある。 -
名前:名無し214 #- | 2016/11/29(火) 20:57 | URL | No.:1306622ぼ、ぼくは。
二つ仕事をしてます。22歳です。
サービス業は無能なやつがやる最低ランクの仕事だとか言われながらも、
飛行機のファーストクラスやVIP客のコンシェルジュと、友人の貿易業会社の秘書です。
社員になるのが、怖いと思うのは僕だけなんでしょうか(´・ω・`) -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 21:03 | URL | No.:1306623デザイン系の会社に勤めてた時、昼間は暇だがいつも退社時間前に今日中にしろっていう仕事が入って来てた
あまりに酷いので、出社時間を遅くしてくれるように言ったけど許されずいつも終電か泊まり
まあ残業代は貰えたから金は貯まったけど、体はおかしくなったわ -
名前:名無し++ #- | 2016/11/29(火) 21:06 | URL | No.:1306626中小、下請けはどうしようもない、どうにもできない
経団連が銭ゲバなうえにバカだもの
楯突いたらクビつるハメになる
比喩でもなんでもなく -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 21:10 | URL | No.:1306627いや、かつては100時間超えの残業してた身だけど、あの時の仕事の仕方は効率悪かったと思うわ。
今は色々工夫してほぼ残業なし。こっちの方が利益も上がって評価もあがったし、プライベートも充実してるよ。
馬鹿なヤツほど後回しにして仕事溜め込む。アホだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 21:28 | URL | No.:1306633正論だ、正論だけど芸人なんだからたまには芸をしろよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 21:29 | URL | No.:1306634最低でも35から40位までは年功序列が必要。
上の方針に活力を持って従うのがそれまでの世代で昇給がないと誰も会社に長期で根付いて仕事を回してくれない。
残業代はともかくアホなビジネスモデルと無制限な労働に依存する企業と上の人間の質の低さが問題。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 21:33 | URL | No.:1306635本スレ24と同じ
余裕で帰る
本当はちょっと余裕じゃないけど、でも余裕装ってないとつけこまれるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 21:38 | URL | No.:1306639少しでも日本の会社・労働者の実態調査をしたことあるのか?芸風なだけならそれまでだが本気で言ってユーモラスにいきたいならそこまでしないと。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 21:40 | URL | No.:1306640でも、電通とかスポンサー企業の批判はしないんだろ?
さんまの番組とかで、時間がおしてる中で時間なので帰ります。とか言ったら褒めてやるけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 21:42 | URL | No.:1306642よくこの手のスレで話題に上がるのは、例えばExcelでマクロ組んで結果を一発で出せるようにしたら、上司がそれは仕事じゃ無いとか言い出すってのがあるわな。
勤めていた頃CADで設計してたけど、3D導入したときに作図方法をそのCADが持ってた機能を使って、それまでの方法から変えてさっさと終わらせるようにしたらイヤミ言われたわw
んで結果的にむりくりしてそれまでのCADに合わせてやってたら、まぁ面倒な事この上ない。時間は倍以上、それでいて残業代0だったからな、いい加減アホらしくなって、何言われようともさっさと切り上げて帰るようにした。
上の方は効率上げろ・コスト削減とか抜かしている割に、それを実践してやると、ソレは違う、今までの積み重ねがあるから云々とかワケのわからん事で足を引っ張られるからな。アウトプットが同じなら伝統だか慣習だかなんだか知らんが、とっとと捨てろって思うわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 22:02 | URL | No.:1306649欧米と違うからね、年俸契約でいつでも切れる訳では無いし、利益上げても給料同じだし(報奨金が出たな10万円)結局、もちつ持たれるなのですよ。
コイツの言い分は、極論言えば、利益あげてないひとの給料は無しでイイと言ってるのと同じなんだよね。
コイツ嫌いなんだよね、価値観の押しつけという、人が行う行為で最もミットモナイと思う行為を平気でするから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 22:07 | URL | No.:1306651欧米のチップをもらわんとまともな給料にならないシステムもおかしい
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 22:07 | URL | No.:1306652年功序列にしないと先輩が地位を守るために
仕事の教えない妨害する冤罪を着せる
お互いに協力しなくなるので効率が下がる
特に製造業 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 22:13 | URL | No.:1306654無能社員のために働きたくねーよ
有能社員が無能社員を養ってあげてるんだよ
どげざでもしろよまじで
無能はのたれじんでくれないかな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 22:13 | URL | No.:130665516:30に
「○○市の信号管制装置が壊れた
今すぐ直してくれ」
といわれたら(どう見ても2時間は要するので)
「残業するのヤです」
とは言えんだろ。残業 で一括りするなよ。
単なる居残りは給料やらなくてもいいけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 22:23 | URL | No.:1306658ちゃんとしてる企業ほど労働時間に対する効率意識が強いのは確か
時間外労働の量で管理職の査定落ちたり個人のPCの稼働時間のログも管理されてたりするしな
まぁせやな、程度のこの話に必死に文句つけてる人は…まぁお察しします -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 22:34 | URL | No.:1306662残業させた上司が減棒云々を「理想」みたいに言ってる奴がいるけど、残業させない会社の大概は実際そうなってるからね。
残業するのに部長以上の幹部にいちいちイントラで申請書出して人事経由で承認もらわないといけないし、残業申請してないのにログインしてたら厳罰食らう。勿論上司の評価も下がる。 -
名前:名無しビジネス #I4t1ZHtI | 2016/11/29(火) 22:42 | URL | No.:1306668どんな業界の会社の話してんのか知らんけど、技術職だと無能なヤツには仕事を任せられないから、仕事できる順に仕事を回されるんだよね。で、結果的に無能なヤツは周りの顔色見ながらダラダラ残業。仕事できるヤツはさらに仕事を回されて残業の悪循環。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 22:56 | URL | No.:1306675突き詰めると、実力主義(笑)って労働者の個々人が組織の最大効用を信じて疑わない使用者のご都合理論だよな。
有識者様は我々大衆の卑しさを知らんのだろうか -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 22:57 | URL | No.:1306676コメンテーターとしては致命的に口が回らないのにまだ知識人ぶってるのか
-
名前: #- | 2016/11/29(火) 23:09 | URL | No.:1306681お、どうやらトランプに対する杞憂は去ったんだな。
だから安心して日本人馬鹿にできるんだよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 23:14 | URL | No.:1306682要するに日本企業はほとんどブラックだってこと
-
名前:名無しさん #- | 2016/11/29(火) 23:17 | URL | No.:1306684てかこの人の会社残業代なしなの?残業月30時間くらいあるみたいだけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 23:21 | URL | No.:13066860830-1730で400の仕事をこなすやつより
0830-2000で420の仕事をこなすやつの方に残業代も渡すわ、賞与も増額するわだもんな
残業代はべつにいいけど、賞与というか貢献度合いじゃ間違いなく前者だろうに -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 23:33 | URL | No.:1306690日本は無能には簡単な仕事を与えて定時で帰らせ
有能にはこれでもかという仕事を押し付けていくスタイルだから -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 23:43 | URL | No.:1306693※166
もっと正確に言えば仕事をこなすやつ…じゃなくて
成果=利益に直接貢献した仕事をした人に報酬を…だけどな
仕事をこなせばいいって認識がまかり通るがゆえの
必要性や優先順位の低い仕事を一生懸命こなして
不用意な残業が膨れ上がるのが今の有様だからね -
名前: #- | 2016/11/29(火) 23:51 | URL | No.:1306694短絡思考だなW
時間外に顧客からの要請も入る
外回りから戻ってアホ経営陣から予定にない会議資料だって頼まれる
時間外といっても効率だけで論じられないんだよ若造ども
本当に時間外仕事しないやつは責任放棄して他人に仕事〇投げするクズの比率が高いんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/29(火) 23:58 | URL | No.:1306697厚切りジェイソンが役員やってる会社が普通に残業やらせてる件。
まずは自分の会社の残業時間を0にしろや。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/30(水) 00:05 | URL | No.:1306700正論言ってドヤ顔になる奴おるよな
正論って単に正しいだけで正解じゃないし、小さな物事にしか効力を発揮しない
これはダメだ、じゃなくてどうすればいいか具体的に示さないと何も意味ない典型例
いきなり制度や風習は変えられないよ、当たり前だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/30(水) 00:15 | URL | No.:1306703世界はそんな無駄とも思えるものが全てで、その外人の効率主義野郎には無駄とも思える金で経済が回ってんの。無駄金無しで趣味とか出来る?企業は庶民に金使ってもらうのが使命だろ?黙ってろや、薄切り。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/30(水) 00:24 | URL | No.:1306706仕事できるやつに仕事が集まって、仕事できないやつは早く帰る企業風土なのに、残業は悪って風潮もあるから死にそうです。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/30(水) 00:25 | URL | No.:1306707仕事できるやつに仕事が集まって、仕事できないやつは早く帰る企業風土なのに、残業は悪って風潮もある。終わってる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/30(水) 00:40 | URL | No.:1306712言うは易く行うは難し
この言葉に尽きる -
名前:あ #- | 2016/11/30(水) 00:40 | URL | No.:1306713ジェイソンは超エリートだからなあ〜〜いい会社なんだろうなあ〜〜
こういう声を上げてくれたところで、日本の会社の上の人たちは興味ないのが悲しいなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/30(水) 00:42 | URL | No.:1306714※169
例外事態を含めたらそんなことは当然の話だけど
何をいきり立ってるのかね?
問題の焦点は恒常化した通常業務の残業依存体制に関してのはずだがね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/30(水) 00:48 | URL | No.:1306719テメーの国ではチップ前提の給料体制だろ
炎上商法もいい加減にしとけよ白豚 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/30(水) 01:10 | URL | No.:1306727まあ、残業手当も大概にしないと会社は退職時期になりゃいつでも辞めさせるから注意な。
要はばれてるけどちゃんと仕事をしてる奴しか後は無くなるから仕事をサボってる奴は結局稼げなくなるぞ。
本人だけばれて無いみたいに思ってるだろうなとしか。
なお、他の人はそのことは教えんけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/30(水) 01:23 | URL | No.:1306733正社員解雇規制を緩めない限りどうにもならん
それがいいかどうかも分からんけどな -
名前:。 #- | 2016/11/30(水) 01:29 | URL | No.:1306736>残業させた上司は減俸
>それいいじゃん
働いたことないのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/30(水) 02:02 | URL | No.:1306745そりゃまぁ、他人の生き血を啜る人切りジェイソン様にとってはそうやろけど、そのおかげで一部の富裕層のみが富みを加速させる中世資本主義型を脱し、ワイらの多くが総中流できてますしおすし
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/30(水) 02:50 | URL | No.:1306763人事考課がまともな一般的な会社なら部下の残業は当然のこと
管理下の人員まとめた人件費予算の達成度が評価判定に含まれるから
残業管理なんて言われるまでもなく神経使ってコントロールしてるはずだが
上司がー上司がー言ってる人って考課がない中小の平社員か何かかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/30(水) 02:53 | URL | No.:1306765もう一人雇うより、残業させたほうが安上がりって思わせる社会制度も残業を助長させているよ。
-
名前:名無し++ #- | 2016/11/30(水) 03:09 | URL | No.:1306769残業代の割増賃金をもっと上げればいいよ
残業減るし雇用も増えるしみんなハッピー -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/30(水) 03:51 | URL | No.:1306774なんで皆、残業代出る前提で話せるの?
おっきい企業にお務めなの? -
名前:名無し #- | 2016/11/30(水) 03:52 | URL | No.:1306775なんで皆、残業代出る前提で話せるの?
おっきい企業にお務めなの? -
名前: #- | 2016/11/30(水) 03:53 | URL | No.:1306776その芸風でしかやっていけないのに
それほど日本に詳しい訳でもないから
上っ面の批判めいた事しか言えない哀れな奴
それはともかくとしても
役員やってるんで芸人辞めても大丈夫的な
保険かけるのは卑怯だね
人としては嫌いじゃないが頑張ってくれとは思わん -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/30(水) 05:16 | URL | No.:1306788米187
さすがにそろそろ自分の中の常識に疑いを持った方がええよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/30(水) 06:01 | URL | No.:1306793これは正論
残業代稼いでる奴の普段の行動見てると日中私語ばっかりでダラダラ作業してるもんなー
年功序列もゴマすりがうまいクソばっかり
こつこつ作業する人はなぜか上に行けないクソシステム -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/30(水) 07:11 | URL | No.:1306803企業は法人税も払いたくないんだろ
それで、福祉は政府の仕事でありウチは慈善事業をやっているのではないとわめき、解雇する
じゃあ政府はなにを財源に福祉を行うの?
あのなあ!社会は社長の支配欲を満足させてやるために存在していないんだよ! -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/30(水) 07:53 | URL | No.:1306819正しくは圧力に弱い人な
働いてる身としては稼ぐにはそうするしかないからそうしてるだけで好き好んで残業してる奴は少数派
まぁ好き好んでしてる奴もいるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/30(水) 08:27 | URL | No.:1306827日本は無能でも食ってけるシステム
アメリカは無能を切り捨て有能に富が集まるシステム
結果が数%の富裕層が全資産の大半を占める格差社会
日本も日本で有能の足引っ張ってんだからオールOKとは言わないけど
一概にどっちが完全に優れたシステムだなんて言えないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/30(水) 09:22 | URL | No.:1306838その無能をお簡単に切り捨てられるシステムが欲しい
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/11/30(水) 09:44 | URL | No.:1306844サビ残は勿論だけど、みなし残業もなくしてくれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/30(水) 09:45 | URL | No.:1306845正論。
時間給にして時間内に仕事できない奴の給料は下げろ。
残業したい奴はマックでバイトでもすればいいだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/30(水) 09:49 | URL | No.:1306846どう考えても定時で終わらん仕事量だし
残業代出なかったらどうすりゃいいんだ
ほったらかして帰るんか? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/30(水) 10:25 | URL | No.:1306856残業させる→評価下がる
しかし、残業しないと終わらない。
管理職居なくなるだけだーね。
後は、チームとして成果出せない部下は軒並み評価下げる。
育成なんてーのもしてくれないだろうなぁ。
出来る場所は出来るけど、出来ない場所が多いからこうなわけで、
破綻する会社、組織、路頭に迷う無能であふれそう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/30(水) 11:41 | URL | No.:1306873こんなんしだすと
単純に仕事出来ず効率悪くて残業する人
と
明らかに定時で終わる量じゃない仕事振られてる人(ここにも仕事出来る出来ないが関わってくる訳で…)
をきちんと線引きやルール化、可視化した上で上司や会社が真っ当に評価し支払うべきものは払う(残業代無くすなら仕事量や能力に応じてこまめに給料上げるなり)
としないと成り立たないだろこの理屈は
残業=無能では絶対ない
他のやつに出来ない事が1人に集中する事はどこの世界にもあるしな
そうなってる現状を作り出す上司や会社が悪いんだがそれに対してなにもなしにこれは本当にバカの極論だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/30(水) 11:43 | URL | No.:1306875アメリカを単純にブルー・ホワイトで分けると
アメリカのブルーカラーは、完全に時給制、もちろん残業代がでるが、残業はさせてもらえない
ホワイトカラーは、年俸制、残業代とかいう概念自体がないが、成績がでないと首になるので、しぬほどがんばる
根本的に雇用制度が違うのに、それを無視して話をする奴は、たんなる無能 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/30(水) 11:57 | URL | No.:1306878日本企業は人を根付かせようとする傾向にあるし
色々複雑なんだよなこの問題って
理想は雇用を増やして作業をきちんと割り振る事だが現実的には厳しいわけだよ
雇用増やす分そいつの育成もしなきゃいけないわけだし
そんなこんなで心を病む奴が多い -
名前: #- | 2016/11/30(水) 12:44 | URL | No.:1306887無能のせいでとびぬけて残業多いならねえ
その人は昇給も出世もしないだろうから
ご褒美っていうか、お疲れさんって感じですけど
で、いくら儲かったの?ってのは万国共通だよね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/30(水) 13:19 | URL | No.:1306899ざんぎょー(笑)飲み会(笑)酒(笑)たばこ(笑)ギャンブル(笑)
バブル脳老害ジジイが上に居座ってるからしょうがないね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/30(水) 13:26 | URL | No.:1306900※201
>日本企業は人を根付かせようとする傾向にあるし
根付かせるじゃなくて居座られるが現状
終身雇用かつ年次昇給ありの年功序列の雇用&給与体系であるが故に
峠を越えた人材コストで圧迫され良い人材を囲い込んだつもりが
維持費の高いお荷物抱えることになる
>理想は雇用を増やして作業をきちんと割り振る事だが
理想は経営者は必要な人材を必要な期間に必要な分だけ労働市場から獲得&放出できること
労働者は自分の技能レベルに応じた仕事をより良い条件を選択して次々と移れること
それが生産性の高い労働市場における雇用の流動性 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/30(水) 14:15 | URL | No.:1306915仕事を常にやってないとみっともないというのもある
普段から頑張れば終わるのにやっているという体裁のため仕事を切らさない
で、大量に入ってくると残業
無能な経営者だと頑張って早く終わらせても仕事やってるって体裁ないと偶にきて暇なのか?とか言われる
見栄と体裁の国だよ日本は -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/30(水) 14:26 | URL | No.:1306917右に倣えで一律残業って会社だと有能な奴も力発揮しないよ
できないんじゃなくてしない
何やっても帰れないんじゃやる意味ないしそれこそ残業した方が金ももらえるしね
こういう考えにさせてる体制が優秀な人間も潰してる気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/30(水) 15:56 | URL | No.:1306943突然無能に厳しくなるなよ困る
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/30(水) 16:39 | URL | No.:1306958もう全員非正規にしよう
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/30(水) 16:46 | URL | No.:1306960これは正論
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/30(水) 16:56 | URL | No.:1306965いや本当に、自分が頑張って立ち回りして効率改善図って残業なくしたら他の部署に応援だって飛ばされた
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/30(水) 16:58 | URL | No.:1306967※208
それが一番シンプルなんだが、基本いいとこ取りなんで誰も提案しないw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/30(水) 17:16 | URL | No.:1306973法律破らなきゃ存在できない会社なら潰れても仕方ないぞ。
-
名前:名無し #- | 2016/11/30(水) 17:23 | URL | No.:1306974残業にも無能残業と有能残業があるからな。
仕事遅いから終わらないってのと、優秀で仕事が集まる結果終わらないってのがある。
上司はこの辺キチンと査定しないといけないんだけど実際には難しいんだよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/30(水) 18:16 | URL | No.:1306990むしろ効率いいやつに仕事が集中しすぎることもおおい
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/30(水) 18:52 | URL | No.:1306996ガチ無能はそんな大量な仕事回されないから残業ないし、ガチ有能は大量の仕事でも捌ききる。
ちょっと有能くらいの奴が、仕事集中して捌ききれなくなってるのがいちばん可哀想。 -
名前:名無し #- | 2016/11/30(水) 19:12 | URL | No.:1307004日本で活動しながらも生意気に日本ディス。まるでお隣の国の人みたいだ。環境が違うから的外れ。さっさと出てってくれ。
-
名前:名無しのにゅうす #- | 2016/11/30(水) 20:44 | URL | No.:1307025その通りなんだけど、厚切りに反論してるのは無能で残業してるアホなんだろうな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/30(水) 21:37 | URL | No.:1307039俺今日も四時間残業したため、上司に叱られ無事死亡。だって俺一人に棚卸させるから・・。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/30(水) 22:10 | URL | No.:1307051そういう面が有るのは確かだ
ただ実際には残業代も出ないのに働かせられる人が多い
という実態に目を向けるべき -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/30(水) 22:48 | URL | No.:1307064すばらしい正論
-
名前: #- | 2016/11/30(水) 23:11 | URL | No.:1307074月末+繁忙期だけど、きっちり定時で帰る俺。
まあ無能の烙印を押されたから、仕事が無いだけなんだけどね。
一方、あとから入ってきた後輩は、上司やその他職場の人間から絶大に信頼されて、毎日残業三昧。
残業代がキチンともらえる会社だから羨ましい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/01(木) 00:19 | URL | No.:1307091正論なんだが、正当に能力を評価するシステムを運用するのにも能力が必要な訳で・・・
運用側がカスな場合、現行のシステムの方がまだ悪さはしにくいんだよなぁ -
名前: #- | 2016/12/01(木) 00:24 | URL | No.:1307093成程、これからは救急来ようが残業なしで帰らせて頂くわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/01(木) 04:41 | URL | No.:1307132実力者重視のアメリカが貧富の差を作っているのにな。
能力のある者だけが優遇される社会からはじかれた外タレのくせに。
日本の社会構造より祖国のことしんぱいすればと思うわ。
落ちこぼれがw
アメリカの実力主義、就業形態は社会を営むことに失敗してるし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/01(木) 10:58 | URL | No.:1307186※224
ジェイソン自身は落ちこぼれでも何でもないカチグミエリートだぞw
能力がある側だからこそ無能に対する救済措置を否定してるんだよ
たしかに合理的ではあると思うよ
それが正解かはまた別として -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/01(木) 13:16 | URL | No.:1307202アメリカだって正社員は残業するやん
年俸制だからそもそも残業代が無いだけで夜中まで働いてる
家に持ち帰って仕事するから残業じゃないってクソ屁理屈w
非正規は時給制だし残業代未払いの裁判も多い
海外なら嘘ついてもバレないと思ってんのこいつ? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/01(木) 17:05 | URL | No.:1307249定時には絶対終わらない仕事量……
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/01(木) 21:13 | URL | No.:1307304俺は早く帰りたいのに、上司が帰らないんだから仕方ねーだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/02(金) 00:05 | URL | No.:1307342アメリカ人が全員、ジェイソンと同じだったら
トランプが大統領に選ばれてねぇよwww
テメエの足下が全く見られない奴だなw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/02(金) 00:17 | URL | No.:1307344もうみんな農業や漁業、畜産業やればいいんじゃね?食料自給率上げて金稼ごうぜ、外国産は国会で関税かけまくってしまえ。
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/12/02(金) 11:49 | URL | No.:1307483でも、大事な仕事が有る日に
「微熱で仕事休みます」
って連絡有った奴は休ませるけど、
その後はキャリア終了の烙印を押す優しい世界 -
名前:名無しさん #- | 2016/12/03(土) 05:41 | URL | No.:1307738問題は「年功序列」ではなく「役職と給与が紐付」ってとこ
マネージャーにはマネージャーの能力がいるんだよ
それはただ長くプレーヤーでいれば身につくものではないんだ
でも日本では「長く仕事をしてれば職場のことがよくわかって管理能力も身につく」とかわけのわからない勘違いがはびこってるんだよ
とりあえず悪いのは丁稚だってことにして怒鳴り散らしてれば何とかなってた時代じゃないんだからさ
※230
WTO「ダメです。制裁措置ね。とりあえず違反金払ってもらうから」 -
名前: #- | 2016/12/03(土) 15:28 | URL | No.:1307839なるほど
上司の役職手当から残業代引けばいいのか
それナイスアイディア! -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 11:58 | URL | No.:1310565残業代プラスの給与で同僚に勝った負けたとか…w
プライベートな時間が多いほうが裕福だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/10(土) 16:24 | URL | No.:1310641知ってて書いてるのかわからんけど
コイツIT系企業の役員だからな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/11(日) 03:22 | URL | No.:1310875そもそもの仕事量が提示内で終わらない前提なのに
休んだ爺の分までやれとか無理だから -
名前: #- | 2016/12/13(火) 14:59 | URL | No.:1311914そもそも各々が想像する残業が違うからな。
同じ量の仕事を終わらせるのに差が付いたらそりゃ文句も出るだろう。そこを否定する人はいない。
しかし急に仕事量をいつもの二倍にされたら終わらないのが当たり前で残業になるのも当たり前の事。これを仕事が遅いと非難する方がよほどおかしい。
またノルマが終わったら退社時間になるまで新たな仕事を増やされるという環境も珍しくないのにそれを理解せずに叩く輩も多い。
ちなみにこの手の追加の仕事は退社直前でも発生する。
1時間かかる仕事を残り5分という時に与えられるわけだ。
これでも残業する奴は能力不足と叩くのだから困ったものだ。
こういう話をするとそんな会社にいるのが~~と別の話になるんだよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/14(水) 00:48 | URL | No.:1312077短時間で終わらせても「定時」とかいって帰れない
時間かかるような仕事でも「サービス残業」で給料変わらない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/17(土) 19:29 | URL | No.:1313459定時のタイミングで交代のバカシフトが
遅刻だの風邪だので来ないパターン多すぎ -
名前: #- | 2016/12/22(木) 21:26 | URL | No.:1315158言いたい事は解るし、一理あるが
効率良くこなした結果、余計な仕事まで回されて残業になってるのが大半
能力不足で仕事溜めるようなヤツはあっという間にリストラされる
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/25(日) 21:45 | URL | No.:1316259教員やってて思ったけど、会議や授業で時間を拘束されたら、その他の時間で授業や会議の準備や報告書その他学校を運営するための色んな仕事をやらないといけないけど、その時間が定時まで1時間くらいしかなくなったりするんだよね
でも教員は残業代出ないから、いくら管理職が無駄な会議や授業以外の仕事を増やしていっても痛くもかゆくもない
残業代をきちんと出せば、会社側ももっと適材適所で人材を配置して、無駄な仕事はさせないように努力しなければならない状況になる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/25(日) 22:20 | URL | No.:1316277テッドとか見るかぎりメリケンもくそやんけ、
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/27(火) 09:00 | URL | No.:1316664※241
せんせならもっと整理して書けよw
会社の話なのか学校の話なのか最後ごっちゃになってるし
作文なら赤ペンで直されまくるぞ…? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/16(月) 01:06 | URL | No.:1324245この糞外人は本当に何もわかってないただの馬鹿だな
製造業だとそんなこと言ってらんねーのよ
納期までに指定された数を必ず納品しなきゃ何ねーんだが
早く終わらせようたって早く出来るもんじゃねぇ
機械を使って1日に出来る量は限られてる
それが製造業
残業しなきゃおわんねーの
スーツ着てやるだけが仕事じゃねーんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/16(月) 01:12 | URL | No.:1324248ちなみに製造業ってのはざっくりいうと
生産→検査→納品
なんだが、検査の段階が一番気を使うし時間もかかる
海外に送って不良が1っこでもあれば
丸ごと会社が自腹切って全回収しなきゃならんからな
納期遅くしてくださいって言え?
納期遅れたらその会社はラインうごかねーんだぞ?
買ってくれる会社が動かないんなら
うちにも金は入らない
正論正論言ってる奴らは
他の仕事知らない無知か?ニートか? -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/21(土) 19:28 | URL | No.:1326637残業しないと最終的に会社が無くなりかねない部署もあるからな……
中小メーカーの製造とか物流は特にそうだと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/26(木) 21:54 | URL | No.:1328912何も日本を知らないくせによく吠えること。
国に帰れよ日本叩き芸人め -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/19(日) 00:14 | URL | No.:1339559悪いけど欧米のスタイルがいいとも思えない。
在欧だけど。
欧米が何もかも正しいの?
年齢関係ないとか、完全に実力だけっていうけど、
無能な奴がウジャウジャいる。
コネだとか、誰々の親戚だとか。
それに残業してる人、家でも仕事してる人なんて
こっちにもいっぱいいる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/19(日) 17:18 | URL | No.:1339966そもそも時間外労働に割増賃金支払うのは欧米のブルーカラーから来てたと思うんだが?
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/14(火) 14:33 | URL | No.:1348921残業代>時間給。なのが余計悪化させてるわ
逆だったら残業入る前に終わらせたい!って思うだろうに。残業させるのも企業にメリットあるの?そんだけ金を払ってでも回収出来るの?
人間の大半は着目点がおかしい人ばかり。一人10時間働かせるより二人を5時間ずつ働かせたほうがよっぽど効率もいいんだけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/14(火) 14:44 | URL | No.:1348927ワイの考えだとさ、本来仕事って定時までに終わって、何か事故や問題があった時に止むを得ず残業する。って思ってたんだけどさ、なんで日本の風潮は残業する事が前提なの?残業の残業とかもう意味が分からない。
早めに終わらせて[定時まで時間が余った]その分を給料アップさせてやれよ。
PC不慣れな奴が5時間かけて作るものを1時間で作っても給料同じ。どころかそのうちの1時間休んでも文句言われるわ。のっろい奴の数倍の速さかつ数倍のクオリティでも、残業までしてるほうが褒められるのが納得いかん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/14(火) 14:48 | URL | No.:1348928優秀な人でも、もっとも無能な奴に足並みを揃えないといけないこの風潮www
まだ仕事してる人がいる←そいつが無能なだけ
だから帰ってはいけない←ペースをそいつに合わせろと -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/14(火) 14:53 | URL | No.:1348930無能上司「50Mを7秒で走れるんでしょ?なら8時間そのペースで走ってね」的な作業要求するなやダボが
短時間でなら全力出せるけど、長時間そのペース無理に決まってんだろあほか -
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/24(金) 20:39 | URL | No.:1353055絶対安全な場所からド正論言うのは気持ちいいだろな
-
名前:名無しビジネス #jQTfdwCM | 2017/04/09(日) 17:58 | URL | No.:1358973何故、自分の国には言わないの?
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2017/04/09(日) 21:02 | URL | No.:1359028コンプライアンス守るためにサービス残業しないでね、でも16時間分の仕事を8時間でやってね、できないっていうのは言い訳だからできないっていう報告は受け付けないからね。
これだからな。
責任も全て部下に押し付けるクソ。
三菱自動車の不正なんて起きるべくして起きてる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/26(水) 19:29 | URL | No.:1365702皆知ってる、言うだけは誰でも出来るし言うだけはみっともない
自分には関係ない安全な所から言ってないで自分の身を晒してはっきり相手に言え -
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/28(金) 12:48 | URL | No.:1366262「お前の仕事」なんて無いってのに、それを誤解してるペーペーもいるけどそういうのは話に入ってこないでください
「仕事」が終わらないと帰れないのよ、わかる?雑用係の割り当てだけ終わればいいんじゃないの、上は「仕事」をしてもらいたいのよ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/05/08(月) 23:02 | URL | No.:1370697仕事が終わらないと帰れないとか、馬鹿な言い訳する人が多いけど、残業を許可するかどうかは上司の仕事だからな。
勝手に判断するのが当然と思うなよ。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9979-9a3dc0e1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック