更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1480478177/
1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/30(水) 12:56:17.082 ID:TEGEP1ex0.net
どうせ近いうちに潰れる店wwwwwwwwww

 
  
 

 
2 : 【櫻】 ◆9NZ7hagej. :2016/11/30(水) 12:57:02.398 ID:vw+GQv6Ma.net
もとローソンって感じ
 
 
6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/30(水) 12:58:48.331 ID:TEmGdcVm0.net
台湾料理店なら案外潰れない

 
13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/30(水) 13:03:32.712 ID:Q9Mdj8Tu0.net
王道家直系って文字が恥ずかしくなる

 


3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/30(水) 12:57:53.968 ID:qPkrQNN50.net
まずそう

 
12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/30(水) 13:03:16.738 ID:5eNNmCwO0.net
うまそう700円ならいきたい 
 
 
7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/30(水) 12:59:51.767 ID:CtLYqbRv0.net
ラーメンにほうれん草入れるとかキチガイか

 
8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/30(水) 13:00:11.942 ID:5Cj1rExm0.net
>>7
ガキ

 
9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/30(水) 13:01:14.641 ID:afV1wdYU0.net
ラーメンにほうれん草とかガイジかな?

 
11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/30(水) 13:02:55.074 ID:e27xRLNG0.net
ラーメンにほうれん草とか冒涜以外の何者でもない 
 
 
15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/30(水) 13:06:39.806 ID:GY3iw9ef0.net
くぅぅ!!やっぱラーメンはこうでなくちゃな!!
 
 
23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/30(水) 13:13:15.156 ID:SxyuYPEP0.net
>>1
ご飯と豆板醤映せよ
家系の本体はご飯  麺はおまけだから

 
16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/30(水) 13:06:43.739 ID:ZV5nlXOc0.net
オープンしたばっかりなのにガラガラのラーメン屋って可哀想だよな

 
18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/30(水) 13:09:22.666 ID:d+6WEzr9M.net
田舎の国道沿いによくありそう

 
19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/30(水) 13:09:43.718 ID:23vMsXlb0.net
コンビニすら潰れる立地でラーメン店がやっていけるとは思えん

 
20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/30(水) 13:10:58.403 ID:oOMwpyqZ0.net
てかコンビニで潰れるとか客の流れが悪い証拠
ラーメン屋立てても無理、客層違う日用品や飲食以外の店じゃ無いと


25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/11/30(水) 15:12:49.599 ID:f/ty+LS0a.net
美容室は意外と長持ちしてる
喫茶店とかやりだした奴は一年持たない
 



【横浜家系「王道家」のラーメン】
https://youtu.be/SVOh9DQw0yk
第17回 業界最高権威 TRYラーメン大賞 2016-2017 (1週間MOOK)
第17回 業界最高権威
TRYラーメン大賞
2016-2017
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/03(土) 13:55 | URL | No.:1307818
    ラーメンにほうれん草は美味しいぞ
    貧乏人は安いモヤシでも食ってろ
  2. 名前:ななし #- | 2016/12/03(土) 13:55 | URL | No.:1307819
    いばらきw
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/03(土) 14:18 | URL | No.:1307823
    コンビニ跡地はまだいい
    ガソリンスタンド跡地だとただの看板(店はまだ先なのかな?)と思って通り過ぎて迷うことも
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/03(土) 14:39 | URL | No.:1307829
    ガソスタ天下一品の近くやぞここ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/03(土) 14:40 | URL | No.:1307830
    メンマ入ってて王道直系か…
    家系でメンマはイレギュラーだろ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/03(土) 14:41 | URL | No.:1307831
    また地元の店か…
    ここはアカン不味い上に店員が注文内容忘れる
    家系儲だけがマンセー
  7. 名前:名無しさん #- | 2016/12/03(土) 14:49 | URL | No.:1307832
    ホウレンソウなら、ほうれん草で
    別にうまいやん。
  8. 名前:名無し #- | 2016/12/03(土) 14:59 | URL | No.:1307833
    1年後にはあの赤い台湾料理屋になってるな
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/03(土) 15:01 | URL | No.:1307834
    食いもんは旨けりゃ立地はそこまでじゃないだろ。
    まずそうなのが問題。
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/03(土) 15:09 | URL | No.:1307835
    こういうのってヤーさんのシノギ?
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/03(土) 15:11 | URL | No.:1307836
    なんでチャーシューよりメンマが目立ってんだよ
  12. 名前:  #- | 2016/12/03(土) 15:18 | URL | No.:1307837
    米5
    空目しやすいが王道家 直系だな。
    家系の一角に王道家ってのが居てその直弟子ってことらしい。
    食べログとかだとメンマ無しがデフォっぽいな。
    これはトッピングで追加した写真みたい。
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/03(土) 15:24 | URL | No.:1307838
    コンビニなら付近の客数だけで決まるけど
    ラーメンならそれだけというわけでもないからな。

    まあ周りから客を呼べるようなラーメン店はそんなないけど。
  14. 名前:あ #- | 2016/12/03(土) 15:28 | URL | No.:1307840
    メンマでかすぎだろ
    そんなにメンマ主張して売り上げ伸びるとか思ってんのかよど素人
  15. 名前:あ #- | 2016/12/03(土) 15:30 | URL | No.:1307842
    水海道か?
  16. 名前:名無し++ #- | 2016/12/03(土) 15:39 | URL | No.:1307843
    マッサージ屋か台湾料理屋かデイサービスになる運命
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/03(土) 15:40 | URL | No.:1307844
    ジロリアンはモヤシ以外の野菜は喰えないってホント?
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/03(土) 15:48 | URL | No.:1307847
    この手の手作り臭い店舗ってそれだけで客入り悪いよな
    味以前の問題
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/03(土) 15:50 | URL | No.:1307848
    ※16
    コインランドリーや保険相談所にもなったりする
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/03(土) 15:51 | URL | No.:1307849
    ほうれん草がガイジとか家系ラーメンエアプかよガイジ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/03(土) 16:10 | URL | No.:1307854
    白いのなに?
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/03(土) 16:16 | URL | No.:1307855
    意外と食べログ3.5以上だった
    意外とオープンからもうすぐ3年だった
    なんだよまんまと調べちったじゃないか
  23. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/12/03(土) 16:20 | URL | No.:1307857
    >台湾料理店なら案外潰れない

    これマジでなんなんだろ?
    立地悪い明らかに客入ってない地元民も行かないのに
    ずっと営業してる台湾料理屋ってどの地方にも必ずあるんだよな
  24. 名前:あ #- | 2016/12/03(土) 16:26 | URL | No.:1307858
    小学生が頑張って作ったって感じ
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/03(土) 16:28 | URL | No.:1307859
    どこ向かってるのか分からん家系やな
    一つ言えることはスープがぬるそう
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/03(土) 16:28 | URL | No.:1307861
    ラーメンちゃうやんけ
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/03(土) 16:33 | URL | No.:1307863
    米23
    同じ多国籍な人が来るのかもしれんな
    材料は高くても業務用スーパーレベルだし
  28. 名前:名無しさん #- | 2016/12/03(土) 16:33 | URL | No.:1307864
    元コンビニ店舗じゃ店が広すぎなんじゃないかと心配してしまう
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/03(土) 16:50 | URL | No.:1307868
    家系って学歴が無くて
    化学調味料入りのラーメンしか作る脳がない
    ハチマキ締めたバカがやるイメージ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/03(土) 16:52 | URL | No.:1307869
    米23

    中国のスパイ直営店。
    本国からの送金で成り立ってます。
  31. 名前:睡蓮 #- | 2016/12/03(土) 16:52 | URL | No.:1307870
    うぇー不味そうなラーメン食べたくないな,せめて、なると、シナチク,チャシュ-、あと玉子とねぎが入ってるぐらいのラーメンの方が食べたい。
  32. 名前:   #- | 2016/12/03(土) 16:56 | URL | No.:1307871
    コンビニできる前は、誰もその近くに何か店作ろうと思わなかった場所なんだから潰れて当たり前
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/03(土) 16:57 | URL | No.:1307872
    コンビニが潰れてる時点で…
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/03(土) 17:03 | URL | No.:1307873
    先に高菜から食べても叱られなそう。
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/03(土) 17:03 | URL | No.:1307874
    ほうれん草はありえんわあ
    ガイジ
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/03(土) 17:13 | URL | No.:1307875
    家系知らない朝鮮管理人がファビョってるw
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/03(土) 17:15 | URL | No.:1307876
    家系って玉葱?いれたっけ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/03(土) 17:26 | URL | No.:1307878
    家系やりたいんか次郎やりたいんかわからん雑なトッピングやな
  39. 名前:は #- | 2016/12/03(土) 17:27 | URL | No.:1307879
    いやいや青菜は家系に必須だろカッペ
    それよりメンマがありえない
    なんでも入れりゃいいってもんじゃねえんだよ
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/03(土) 17:30 | URL | No.:1307880
    酢豚にパイナップル
    ラーメンにホウレン草
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/03(土) 17:34 | URL | No.:1307881
    べつにほうれん草でもなんでもは良いんだが
    手で握って水を切ってそのままゴロンと
    乗っけた感がイヤ。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/03(土) 17:35 | URL | No.:1307882
    家系って何?自宅で作るラーメンっぽいってこと?
    なんか最近壁が黒かったりツッパッたラーメン屋多いよな。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/03(土) 17:46 | URL | No.:1307883
    王道家直系ならまともでうまいやんけ
    すぐ潰れるのはありえんよ
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/03(土) 18:03 | URL | No.:1307885
    家系は好きだけど
    店名よりも「家系」っていう字を前面に押し出してる店は大概まずい
  45. 名前:名無しさん #- | 2016/12/03(土) 18:07 | URL | No.:1307886
    ※42
    家系ってなんだろね。
    客が分類するならいいけど、店側が自称するのはなんか違和感あるな。
  46. 名前:まさるくん #- | 2016/12/03(土) 18:10 | URL | No.:1307887
    近所にローソン跡地あるわ。

    こないだ天下一品つぶれて、
    最近アストロプロダクツになった。

    大丈夫かな?
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/03(土) 18:21 | URL | No.:1307888
    コンビニ跡地って便利なんだよね。
    水周りもガスもあるし、電力も余裕がある。
    いろんな業種に転用できるんで立地がいいならすぐ埋まるよ。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/03(土) 18:27 | URL | No.:1307889
    コンビニ跡だって繁盛してる店もある
    ダメな店はどこでやっても一緒
  49. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/12/03(土) 18:31 | URL | No.:1307890
    ラーメン屋ってやたら持ち上げられるけど
    本職になれるほどの腕はない料理人崩れや
    素人に毛が生えた程度の脱サラ系でもなれる食い物やだからなぁ
    なんでラーメン店主ってあんなに自信満々なのか理解できんわ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/03(土) 18:37 | URL | No.:1307891
    尿管結石経験者の立場からだと、ほうれん草は要注意
    食品なんだよね。
    何でラーメンに大盛ほうれん草なんだよw
  51. 名前:名無しビジネス #- #- | 2016/12/03(土) 18:38 | URL | No.:1307892
    水海道のラーメン屋ネタにされんの多いな

    ttps://goo.gl/d5pDkl

    ttp://hamusoku.com/archives/9350537.html
    ttps://goo.gl/tgC4XS
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/03(土) 18:43 | URL | No.:1307893
    盛り付けが旨そうじゃないな・・・
    トッピングはもう少し少ないほうが見栄えがいい。
  53. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/12/03(土) 18:44 | URL | No.:1307894
    ラーメンにほうれん草のイメージって
    サッポロ一番味噌ラーメンのCMかなんかじゃなかったっけ?
    入れると実際ウマいし味噌か塩ならいいと思うが
    醤油や豚鳥系にはちょっと合わん気がする(個人的感想
  54. 名前:名無しビジネス #nPutiLFE | 2016/12/03(土) 18:46 | URL | No.:1307895
    家系とか直系って何?ww
    本家に上納金でも納めてんのかよwww

    がちゃがちゃやって誤魔化してないで、
    美味い醤油ラーメンでも作ってみろってんだよw
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/03(土) 18:46 | URL | No.:1307896
    見た目で食う気無くすわコレ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/03(土) 18:48 | URL | No.:1307897
    コンビニ跡地に居抜きしてもほぼメリットない気がするけど立地的なところだったんだろうか
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/03(土) 19:03 | URL | No.:1307902
    わざわざ窓つぶす必要あるんか?
    見た目ものすごく悪くなっとるやん
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/03(土) 19:09 | URL | No.:1307904
    とんこつ醤油に、ほうれん草と海苔は必須じゃない?
  59. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/12/03(土) 19:23 | URL | No.:1307906
    ※56
    居抜き物件自体がすでに大きなメリットなのに何言ってんだ?
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/03(土) 19:37 | URL | No.:1307908
    麺とスープだけのラーメンで勝負しようとする猛者はおらんの?
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/03(土) 19:37 | URL | No.:1307909
    ほうれんそうなんか当たり前と思ってたわ
    ラーメン好きなのに横浜家系しらん奴おるんやな
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/03(土) 19:50 | URL | No.:1307910
    八潮市のこないだ銃撃があった辺りにある所謂台湾料理店は割と繁盛してる
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/03(土) 19:51 | URL | No.:1307911
    ※56
    自分もそう思う。

    が、例えばド田舎を想像すると、周辺に飲食店などなければ、店舗の居抜きというだけで、選ぶ価値はあると思う。
    まあ、つまりは立地的なことやね。
  64. 名前:  #- | 2016/12/03(土) 19:53 | URL | No.:1307912
    奈良にあるコンビニ跡のエセ台湾料理屋、本当に客いないのにもう3年以上残っている
    数件あるが全部店名違うし本当に気持ち悪いw
  65. 名前:名無しビジネス #LkZag.iM | 2016/12/03(土) 20:07 | URL | No.:1307913
    車止めのごついフェンスがないと不安で仕方ない
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/03(土) 20:22 | URL | No.:1307916
    ※50
    自分で調理したこと無いだろw
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/03(土) 20:31 | URL | No.:1307918
    ラーメンに海苔ほうれん草増しすると旨いってのは
    家系で学んだ そこにアホほどゴマをすって豆板醤適量
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/03(土) 20:35 | URL | No.:1307919
    ※50
    よほど大量に食わなければ問題ないぞクソデブ
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/03(土) 20:45 | URL | No.:1307920
    ホウレンソウはないわ
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/03(土) 20:56 | URL | No.:1307922
    めっちゃ地元やん
    結構はやってるよ
    家系ってあまり好きじゃないけどたまに食いたくなるときここ行くわ
  71. 名前: # | 2016/12/03(土) 21:00 | | No.:1307923
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
  72. 名前:ななし #- | 2016/12/03(土) 21:01 | URL | No.:1307924
    野菜たっぷりの体に優しいラーメンだな、あれだけ野菜を入れるのはコストもかかるし無くても旨けりゃ客は入るから普通は入れない。良心的だと思うがラーメンばかり食っている馬鹿はそのことがわからない、ゆえにこのラーメン屋は残念ながら長くはないだろう。
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/03(土) 21:04 | URL | No.:1307925
    家系ならほうれん草はよくあるだろ
  74. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/12/03(土) 21:04 | URL | No.:1307926
    そもそも家「系」ってなんだよ
    なんなんだそのモヤっとしたテキトー感満載の通称は
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/03(土) 21:12 | URL | No.:1307930
    家系なら家で食べろよ
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/03(土) 21:20 | URL | No.:1307932
    味、値段、場所

    によるかと
  77. 名前:名無しビジネス #XyCq.ix6 | 2016/12/03(土) 21:27 | URL | No.:1307935
    つくばみらい市の熊田家は割と名店やぞ
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/03(土) 21:30 | URL | No.:1307938
    台湾ラーメンは就労ビザ目的で、
    家族とかを従業員として使えるから、人件費は安い。

    それに、美味いところは美味いぞあれ。
    安いし。
    ただし、料理人の腕がモロに出るので、不味いところはお察しで
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/03(土) 21:36 | URL | No.:1307940
    ラーメンにほうれん草知らないとか、家系の存在知らないって事だろ。って事は田舎って事だろwんじゃ、仕方ないわなw
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/03(土) 21:59 | URL | No.:1307947
    こんなに具沢山なのはサービスだろ
    いちいち文句言うやつはカップ麺でも食ってろよ
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/03(土) 22:32 | URL | No.:1307960
    立地的にはガソスタの跡地の方が微妙なんだよな。
    コンビニは客足で潰れるよりも戦争で潰れる方が多いから立地良くても空く事が多い。
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/03(土) 23:37 | URL | No.:1307974
    詳しくは言えないが、某国の偽造ビザを配布したり……おっと来客だ。
  83. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/12/03(土) 23:47 | URL | No.:1307975
    家系とか格好つけて言ってみても
    蓋を開ければただのラーメン屋
    実にくだらない
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/04(日) 00:08 | URL | No.:1307977
    家系まずくて高い店多いから、知らない店とか最初からハズレだと思ってる。
    ラーメンの汁で飯を食うのがデフォとか冗談きつい。
    成人病量産するわ。
  85. 名前:   #- | 2016/12/04(日) 00:51 | URL | No.:1307981
    まとめスレタイ的にラーメンに興味ある奴が読むと思ってたが家系の意味すら知らん奴多いな
    適当言う前にウィキペディア見てこい
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/04(日) 01:01 | URL | No.:1307983
    黄色地に赤文字は長続きしないって聞いたことある
  87. 名前:名無しビジネス #b5.M5V.g | 2016/12/04(日) 01:14 | URL | No.:1307984
    うちの近所の有ったファミマは、周辺に駐車場付きのコンビニが無い中で、そこそこ客は入っていたが、東西200mへのセブンの出店という挟撃にあって、あえなく撃沈!!
    今では、中華チェーンの幸楽苑になっているが、続くかな・・・?
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/04(日) 01:37 | URL | No.:1307989
    テナント料も安いし駐車場があるのは魅力。内装工事に金かけるとタヒねるが。

    田舎は駅前でも駐車場必須だからな。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/04(日) 01:48 | URL | No.:1307993
    旨い家系はマジで麻薬入ってんのかってくらい中毒になるで

    まずいチェーン店だらけなのが家系のイメージを悪くしとる
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/04(日) 01:49 | URL | No.:1307994
    長距離トラックの輸送路で駐車場が広ければ昼~深夜営業中心でそこそこやっていける
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/04(日) 04:08 | URL | No.:1308017
    65
    ラーメン屋に来る老人はいないから安心せい
    60以上は未だに見たことない
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/04(日) 04:15 | URL | No.:1308019
    ラーメンにほうれん草は普通じゃねーの?
    ほうれん草は栄養バランスも良く体臭抑制にもなる。
    バカは知らないのだろうな。
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/04(日) 07:29 | URL | No.:1308036
    未だに家系ラーメン知らねえ奴いることにびっくりだよな
  94. 名前:名無しビジネス #gJtHMeAM | 2016/12/04(日) 09:55 | URL | No.:1308050
    中国人違法移民の抜け穴だろ
    料理人なんてママンでもできるレベルの仕事で技術者面して入国認めてるんじゃねーよ
    中国人増え過ぎてんよ
  95. 名前:あ #- | 2016/12/04(日) 10:38 | URL | No.:1308056
    修業先が王道家ならうまいよ
    こんな見た目の店舗じゃ王道家のメンツ潰れるからまずいの出せないし
    多分良い店だと思う
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/04(日) 15:08 | URL | No.:1308097
    吉村家直系か六角家直系じゃないとなんだかなぁ
    まぁ、六角家直系は店の近辺に及ぶまで臭くて迷惑かけてる事を自覚しないクズだけど
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/04(日) 15:21 | URL | No.:1308101
    カインズホームのラーメンのほうが量も味もちょうど良くて食べやすいよ

    普通のラーメン店は量が多すぎてまずいし
    全部食いきれない
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/04(日) 17:03 | URL | No.:1308117
    コンビニが一番立地条件悪くてもやっていける最右翼だからそれでアカンとなるともう商売やる場所じゃない。
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/04(日) 18:49 | URL | No.:1308136
    この看板の店、最近良く見かけるな。
    書いてある文字はいろいろと違うがw

    まあでも不味いよ。家系とえいば家系の内容だけど、
    いかにも大量生産チェーン店という味。
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/04(日) 19:27 | URL | No.:1308143
    居抜きは賢い
    見た目なんかにこだわってたら成り立たないからな
    一時スキー用品の店が全部まんま使われて吹いたがあれも内装つかいやすいんだろう
  101. 名前:NNS #- | 2016/12/04(日) 20:23 | URL | No.:1308151
    王道家知らずに叩くなよ…名店だろ…
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/04(日) 21:12 | URL | No.:1308166
    ラーメンにほうれん草は昔じゃ多かったけど、今じゃ減ったぐらいの昔ながらの超超スタンダードな具なんだが。
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/04(日) 21:34 | URL | No.:1308179
    ラーメンにほうれん草があり得んとか(笑)
    いわゆる中華そばには割と多かったんだがな
    博多系ばっか食ってるとそう思うのかね
  104. 名前:あ #- | 2016/12/04(日) 22:51 | URL | No.:1308205
    福岡かな?
  105. 名前:    #- | 2016/12/04(日) 23:05 | URL | No.:1308212
    一般的なラーメンにほうれん草入れるかどうかという理屈ではなく(入れるのアリだけど)。

    家系はデフォで入ってることが多いということ。

    とんこつラーメンに高菜とか紅生姜入れること多いけど他のラーメンはほぼ入れないじゃん。それと同じ。
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/04(日) 23:13 | URL | No.:1308215
    普通に油と味が合う野菜だからな。
    もっと単純に言って海苔と同じ理屈。
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/05(月) 02:31 | URL | No.:1308286
    つくばみらいかな。
    だとしたら2~3年は続いてる店のはず。
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/05(月) 14:24 | URL | No.:1308470
    意識高い系とはまた違うけど、なんかこうこだわってます風味な店って入りにくいイメージ
    ふらっと気軽に立ち寄れるお店がいいね
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/06(火) 22:48 | URL | No.:1309049
    長野市内の国道沿いで、
    デイリーヤマザキ→らーめん花月→山岡家→ゆで太郎(そば屋)と変わった店があるぞ。
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/07(水) 10:05 | URL | No.:1309221
    クソ不味そう
    豚の餌よりはマシかwww
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/07(水) 11:40 | URL | No.:1309242
    台湾料理店が潰れないなんて嘘だろ…
    行こう行こうと思っているうちに潰れた

    何の料理が置いてあるか不明だし値段も不明だし
    食品サンプルが置いてあるわけでも無いし
    外から店内の様子がサッパリ見えないし
    いつでも駐車場は空だしで、台湾料理に興味あっても
    行きにくかった。せめてホームページやブログでも
    あったらよかったのにな
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/07(水) 16:41 | URL | No.:1309351
    ラーメンにほうれん草は家系だと基本の具のひとつなんだけどね
    むしろ入っていないと家系とは言えない
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/08(木) 23:04 | URL | No.:1309942
    家系は日本人の内蔵を殺しに来てるイメージ
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/09(金) 14:33 | URL | No.:1310228
    ぶっといメンマだな 食べてみたい
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/11(日) 14:26 | URL | No.:1311196
    台湾料理店は
    就業ビザを取らせる為に
    大陸から護送船団方式で送り込ませる為の
    隠れ蓑だから 
  116. 名前:名無しさん #- | 2016/12/18(日) 02:21 | URL | No.:1313567
    ラーメン屋行く奴らってホントにバカばっかりなんだな。
    あんなもん、よく食おうと思うわ・・・ありえない。
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/21(水) 10:23 | URL | No.:1314606
    ラーメンにホウレンソウって醤油ラーメンの王道だろ
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/24(土) 22:12 | URL | No.:1315888
    コッテリしたラーメンにはほうれん草合うだろ。
  119. 名前:名無し++ #- | 2017/01/18(水) 01:45 | URL | No.:1324992
    ラーメンにほうれん草いれるのは家庭用だと思う。
  120. 名前:あ #- | 2017/02/03(金) 15:16 | URL | No.:1332738
    家系だとノーマルに
    法蓮草、海苔、叉焼がデフォ
    うずらが意味わからん
    剥く手間とか考えたら味玉
    あんな小さいのポコポコ入れられても
    見た目も悪くなるだけだ
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/16(木) 06:31 | URL | No.:1338672
    家で出前一丁とか食ってる方がいい
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/25(土) 14:08 | URL | No.:1353320
    王道直系とかいいつつ看板も宣伝文言もラーメン本体も無断パクリ感にあふれてるんですが。
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2017/03/27(月) 01:11 | URL | No.:1354023
    オープンできただけ良いじゃないか
    うちの近くにはコンビニ跡地にできたラーメン屋が建物看板駐車場を整備したが、何故かオープンできず閉まったままのところがあるぞ
    看板下ろしてないから潰れてはいないと思うけど既に2年放置だな
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/03(月) 23:53 | URL | No.:1356828
    ほうれん草が冷凍食品っぽい。
    渋谷の明治通り沿いの家系は客の目の前で、袋切ってたわ。
    うまいかどうかはお察し。
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/17(月) 14:52 | URL | No.:1362133
    肉とか玉子は おかずとして食えるからまだいい、
    モヤシとか麺すするのにジャマだろ
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2021/12/04(土) 02:43 | URL | No.:2003181
    うちの町は台湾料理屋が居抜いてるが長生きしてるな
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9991-294eb973
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon